1: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:41:27.03 ID:vdoDCvo90
4: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:42:31.05 ID:5j2oMbWud
今日シンゴジラやるんか
13: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:43:43.19 ID:f1K0xCiF0
まーたシン・ゴジラかよ
盛り上がらねーぞ
盛り上がらねーぞ
2: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:41:55.16 ID:8SxJXgCa0
テレ朝


6: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:42:54.84 ID:OI/ADWL6a
去年もこの時期やってたのに
9: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:43:02.41 ID:+lluzn630
テレビ4回目やろ?
18: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:44:37.90 ID:5zHFmpWd0
アマプラかどっかで見れなかったっけ
26: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:45:28.48 ID:f36bSXQx0
>>18
見れるな
見れるな
30: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:45:44.07 ID:PCDTBa2aa
>>18
アマプラは見放題作品に入ってるね
アマプラは見放題作品に入ってるね
25: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:45:25.12 ID:5N/svBkj0
どうせカットしまくりで消化不良なんやろなぁ
39: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:46:32.63 ID:ak1+Mg0b0
池上の水全部抜くをやれば2桁は硬いやろ
46: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:47:03.81 ID:PCDTBa2aa
>>39
鷲巣麻雀かな?
鷲巣麻雀かな?
81: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:51:56.25 ID:BQN0CI/20
>>46
草
草
56: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:48:46.64 ID:wynvMzjJM
んほぉ〜職場が火の海たまんねぇってなるから忘年会シーズンにぴったりやろ
85: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:52:17.63 ID:3J0orL7la
152: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:58:46.85 ID:L46hbB2Cr
>>85
総理がネタバレしちゃいかんでしょ
総理がネタバレしちゃいかんでしょ
190: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:02:19.92 ID:1k/U4j2wd
>>85
ニッコニコで草
ニッコニコで草
270: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:10:29.12 ID:IMR/1uAC0
>>85
何わろとんねん
何わろとんねん
122: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:55:37.29 ID:TFR7+ZSPa
もう萬平にしか見えない
145: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:58:21.24 ID:Zk19gzXTa
復活のfの光線銃で死ぬシーンを実況したいんご
159: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:59:22.22 ID:+PzLdOLid
よう考えたらシンゴジも君の名はも保有してるテレ朝ってすごいな
163: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 10:59:53.44 ID:tdCFV3KK0
>>159
頑張ったんやぞ
頑張ったんやぞ
173: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:00:40.20 ID:nsqx9OyZ0
>>159
何十億も払ったんやぞ
なおどっちも20%行かない悲劇
何十億も払ったんやぞ
なおどっちも20%行かない悲劇
218: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:05:05.94 ID:ajfUPWHFp
三大名作ドラゴボ映画「クウラ1作目」「ブロリー2作目」「ジャネンバ」
で決まる
で決まる
223: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:05:52.78 ID:cB7Q73Drd
>>218
ボージャックあかん?
ボージャックあかん?
255: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:08:18.84 ID:zWl1apZIp
>>218
ジャネンバ戦好きワイ、にっこり
ジャネンバ戦好きワイ、にっこり
233: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:06:33.05 ID:Z/Gf9N9d0
NHK「ダーウィン!西郷どん最終回!Nスペ未開部族最後の1人!」
238: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:07:03.66 ID:0UGhIH+N0
>>233
ダーウィンはみるンゴ
ダーウィンはみるンゴ
240: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:07:12.49 ID:PmvA9IwJ0
>>233
中継ぎにやや不安があるが
何だかんだで強そう
中継ぎにやや不安があるが
何だかんだで強そう
259: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:08:47.43 ID:3b/gCMWL0
おばちゃんが見そうなの行列しかないから行列が視聴率トップやな
292: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:12:44.24 ID:Msq611lV0
シン・ゴジラは石原さとみを解放しろ
296: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:13:03.98 ID:ytuTuxPDa
テレ東弱くね
319: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:15:15.62 ID:bC6s7UBk0
君縄もシンゴジもあれやな
瞬間風速はめっちゃ面白いけど熱が冷めた後に見返すと全く面白くない
瞬間風速はめっちゃ面白いけど熱が冷めた後に見返すと全く面白くない
329: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:15:57.46 ID:AaaSad890
>>319
両方共劇場で見ないといかん作品やわ
両方共劇場で見ないといかん作品やわ
346: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:17:12.30 ID:LlhYgl/v0
>>319
わからんでもない
何度も見返したくなる映画との違いはなんやろな
一昨日やってたホームアローンは10回以上見てるけど面白さ衰えんわ
わからんでもない
何度も見返したくなる映画との違いはなんやろな
一昨日やってたホームアローンは10回以上見てるけど面白さ衰えんわ
350: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:17:30.74 ID:QEgwVQAkr
初代ゴジラ公開当時もあらゆる新聞で人間ドラマ部分いらないって叩かれてたの草生える
360: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:18:15.01 ID:KazeGTpBM
とりあえず今夜はジャンクスポーツ村田修一特集がいちばんの楽しみや
397: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:21:02.31 ID:b50hA+jt0
まーた小出カットか
408: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:21:57.65 ID:QEgwVQAkr
初代ゴジラ←ほーん
初代モスラ←ほーん
空の大怪獣ラドン←WwwwwwwwwWWWwwwwww??????????wwwwwwwwWwWWWwww
初代モスラ←ほーん
空の大怪獣ラドン←WwwwwwwwwWWWwwwwww??????????wwwwwwwwWwWWWwww
445: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:24:58.41 ID:HIagAJADa
ブロリーおもろかったで
F流したらつまらんから逆効果になりそう
F流したらつまらんから逆効果になりそう
447: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:25:05.93 ID:CUhq5PRuH
行列とかまだやってんのか
482: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:27:26.34 ID:eT3X5Rtr0
ドラゴンボールは戦闘シーンだけで1時間半あったな
悟空、ベジータ、フリーザがそれぞれ2回変身するからめちゃくちゃ時間かかるで
悟空、ベジータ、フリーザがそれぞれ2回変身するからめちゃくちゃ時間かかるで
509: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:29:29.65 ID:ZJs6IJ2QM
ゴジラとかいう君の名はに絶対に勝てない雑魚
539: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:31:53.46 ID:Fx1F2dcda
やっぱりゴジラと怪獣が戦う作品がいいよな
人間vsゴジラはええねん
人間vsゴジラはええねん
583: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:34:29.95 ID:6a46tA9R0
夏はジブリ!冬もジブリ!
ジブリってなんだよ(哲学)
ジブリってなんだよ(哲学)
697: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:40:42.88 ID:CW0q7Ls/d
ホームアローンやハリーポッターあとジブリの何個かは何回見ても待ち遠しい
288: 風吹けば名無し 2018/12/16(日) 11:12:03.10 ID:NU9VLxZ50
しかしこんな風に番組のブッキングが増えると年末も近いなと思う
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544924487/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 16:33 ▼このコメントに返信 あぼーん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 16:37 ▼このコメントに返信 シン・ゴジラはビームにもっと迫力があればなぁ・・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 16:55 ▼このコメントに返信 シンゴジラ南海見てもおもろいけどなあ
20回くらい見たわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 16:59 ▼このコメントに返信 大杉錬さんの遺作かな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 16:59 ▼このコメントに返信 エヴァ実写まだかよ
シンゴジ作れるならできるでしょ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:00 ▼このコメントに返信 >>4
今宵は連のために酒を飲もうず
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:01 ▼このコメントに返信 なんだかんだ視聴率はイマイチに終わる映画って印象
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:07 ▼このコメントに返信 ワイ「NHK(ニッコリ」
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:07 ▼このコメントに返信 観てないけどガッジィーラの評判はめっちゃ聞く
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:07 ▼このコメントに返信 第4形態に進化しかけてたんだから続編か後日談作ってや
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:20 ▼このコメントに返信 米2
ええ…
歴代で最強出力やろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:21 ▼このコメントに返信 米10
第5な
第4はあのゴジラって感じの形態
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:22 ▼このコメントに返信 ※10
虚淵「ゴジラが人間形態になる話?しょうがないにゃあ…」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:24 ▼このコメントに返信 >>1シンゴジラ巨災対という異端児たち
巨大不明生物特設災害対策本部(略して巨災対)の設立がまた面白い。本当は非常に優秀なのに、「出世に無縁な霞ヶ関のはぐれ者、一匹狼、変わり者、オタク、問題児、鼻つまみ者、厄介者、学会の異端児の集まり」と言われ、肩身の狭い思いをしてきた彼ら。しかもこの巨災対では、年次、省庁間の縦割りを気にせず自由に発言可能という、誰もが望むような仕事ができるわけよ。最初のほうに出てきた宮崎駿風生物学者や、大槻教授風の生物学教授という有識者がなにもわからなかったのに、この異端児扱いされた巨災対チームが成果を上げていく姿は、公務員やサラリーマンの「こんなふうに仕事がしたいんだよ〜!」という日ごろの心の声というか、うっぷんが晴れたんじゃないでしょうか。一番仕事の邪魔になるのは「しがらみ」ですからね。
公務員という仕事は、どれだけ上からの圧力や縦割りという不自由さに押し込められているかよくわかる内容でしたね。
実際、東日本大震災のあとの被災者問題についても、縦割りのおかげで被災地の土地や住居の問題がうまくいっていないケースが今もなお多発していますし。「復興特区」といういい方で少しだけ縦割りが緩和されているところもありましたが、まだまだ制限が多いことには変わりなく、現地の自治体は頭を抱えているんです。なので、巨災対のようなチームは常に存在していてほしいなぁというのが正直な気持ちです。あ、もしかしたらお隣の国の有事のためのチームはすでにあるかもしれませんけど。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:26 ▼このコメントに返信 >>11
東京焼き尽くすシーンで泣いたで。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:30 ▼このコメントに返信 シン・ゴジラは集中してみるかどうかで面白さが変わるんだよな。
何かしながら片手間に見ても面白くない。
怪獣プロレスがないからな。
さらに政治・軍事・経済の知識があればなお面白い。
海外だと評論家とかひねたオタクに人気があったが、プロレス目当ての一般にはいまいちだった。
でもいわゆるガチ映画好き、には評判がよかった。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:32 ▼このコメントに返信 ゴジラっぽいエヴァンゲリオン好きだけどな
蔓平さん効果で見る人いるんじゃね?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:55 ▼このコメントに返信 シン・メカゴジラをはよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:55 ▼このコメントに返信 シン・ゴジラ前テレビでやったの見たけどくっそつまらんかったわ
ゴジラきもいしセリフとか一々くっさいし倒し方も「は?」って感じで終始盛り上がるとこなかったわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:57 ▼このコメントに返信 相変わらず大昔の作品以外全部叩くんだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 17:59 ▼このコメントに返信 安倍ちゃんニッコニコで草
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:00 ▼このコメントに返信 ※14
きもE
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:02 ▼このコメントに返信 ワイはメッシの卒コン見るで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:02 ▼このコメントに返信 アニメにありそうな感じあるんで実写であれやると
少々リアルぶって作ってるつもりでも
セリフ臭いって言われるのは分かるけども
他のゴジラ映画と比べりゃまだマシだと思うわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:04 ▼このコメントに返信 歴代ゴジラ映画は、初代を除いて怪獣プロレスのみで良くて、
人間パートはどれもぶつ切りで繋がりが弱いんで要らんと思ってた。
シンゴジラは人間パートをこれまでの物よりは丁寧に描いてるし、
「ゴジラvs人間」の映画としてみれば充分面白いと思うけどな。
ただ最後の冷却材投入のとこは、
ゴジラがあんなに大人しくしてる訳無いじゃんとは思って懐疑的ではあった。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:09 ▼このコメントに返信 ガッズィーラ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:11 ▼このコメントに返信 50年代〜90年代までの映画が山ほどある上に放映権も安いのだから、まずはそっちを子供達に見せてやってくれ・・・
俺もまだ若造だけど、幼い頃から沢山映画を観たおかげでどれほど助けられたか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:27 ▼このコメントに返信 初代は確かに過大評価なとこはある
当時の批評は正しいと思うわ
七人の侍と同じ年に作られた映画なんだよな
人間ドラマの部分が本当に冗長でテンポ悪いってのは確か
反核要素のせいで過剰にインテリに持ち上げられてるよな
29 名前 : じょん・すみす投稿日:2018年12月16日 18:43 ▼このコメントに返信 いいよ、別に。
明日の出勤が早いから、見ないで寝るよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:49 ▼このコメントに返信 信者がリアルと虚構うんぬんで名作みたいに語ってるけど
石原さとみのksみたいな英語、間抜けなストローチューチュー、
最後人型になりかけで定番の「一番怖いのは人間ですね」には心底がっかりした
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:51 ▼このコメントに返信 >>19
怪プロ好きそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:52 ▼このコメントに返信 >>25
あほ!初代みたいなゴジラ恐怖映画が見たかったんじゃ!
ゴジラは人間の味方とかいらんのんじゃそんなもん。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:54 ▼このコメントに返信 >>22
Cね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 18:55 ▼このコメントに返信 >>27
今の子供はバックトゥザフューチャーも
猿の惑星も知らない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 19:15 ▼このコメントに返信 米16
なんだよそのふわふわした評論は
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 19:18 ▼このコメントに返信
シン・ゴジラ・・・・・・最新の技術で昭和臭漂う庵野の事故マン作品
あー好きなんだな知ってるよ!でも見たいのはシン・ゴジラであってシンの部分が
破壊力と成長過程しかないって・・ゴジラの意思の力が感じられない
自然災害にしすぎじゃろゴジラ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 19:19 ▼このコメントに返信 ※20
まとめ民は揚げ足一つとれればすべてにおいて相手に勝ったと錯覚できる稀有な能力を有しているからな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 19:25 ▼このコメントに返信 唯一の見どころはピザ宅配のワンシーンやろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 19:35 ▼このコメントに返信 米16
政治・軍事・経済の知識があると逆にがばがばさが目に付くと思うけどな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 19:59 ▼このコメントに返信 なお、政治・軍事・経済の知識がある石破がおかしな点を指摘すると発狂した信者に叩かれた模様
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 20:02 ▼このコメントに返信 ほーん他局は
行列のできる復活の池上で抜く
をやるんか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 20:09 ▼このコメントに返信 今回はまんぺーさんが駄々をこねてると思って見てると面白いかもな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 20:20 ▼このコメントに返信 カットされまくるからみてもつまらん・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 20:20 ▼このコメントに返信 取りあえず録画した
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 20:22 ▼このコメントに返信 ゴジラがレーザー出してから一気につまらなくなった
46 名前 : フリーザ軍の下級兵士さん投稿日:2018年12月16日 20:28 ▼このコメントに返信 復活のFを観てるけど21時以降を録画して、シンゴジラを観る予定。
下町ロケットは、最終回直前のダイジェストSPで補う事にした。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 20:57 ▼このコメントに返信 45みたいなやつが、ゴジラ映画をだめにしてきた。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 21:02 ▼このコメントに返信 米27
若い世代が知らないであろう名作を腰をすえてどかっと見せるより、知ってるやつを何度も流してSNS実況がウケるんだろう
口コミでジワ売れした君の名はとか、カメラを止めるなとか、オタクにしたってガルパンとか、twitterのトレンドに入る方が放送局やスポンサーには重要なのかもな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 21:13 ▼このコメントに返信 シン・ゴジラまだ見てないけど島本のシン・ゴジラ本は買った
でもまだ読んでない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 21:27 ▼このコメントに返信 蒲田くんすこ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 21:51 ▼このコメントに返信 ゴジラ以外が……どれも微妙じゃねか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 22:14 ▼このコメントに返信 NHKのアマゾンが面白すぎた
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 22:17 ▼このコメントに返信 映画館でも2回見たわ。
アマゾンでも2回みた。
そしてさっきまで見てたw
初めて見たとき(こんなんゴジラちゃうわ!)と思ったわ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 22:27 ▼このコメントに返信 シンゴジはエンディングまで見てこそ面白いのよな
VSメカゴジラのテーマ流れて凄い嬉しかったわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 22:35 ▼このコメントに返信 シンゴジは頭悪い奴にはつまらんだろうなw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月16日 23:09 ▼このコメントに返信 池上の水全部抜くで草