1: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:48:38.88 ID:Ulf7SOlS0 .net
否定派はただのかっこつけ
5: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:49:28.62 ID:uCQVMTSt0.net
本物のほうが上手いぞ
13: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:49:58.35 ID:Ulf7SOlS0 .net
>>5
はいただのかっこつけ
はいただのかっこつけ
6: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:49:31.34 ID:FapkY+3fd.net
屋台にあるやつよりはまぁ
10: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:49:52.54 ID:C3AgDYr50.net
カップ焼きそば現象だっ!
15: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:50:23.38 ID:MVsTiOSkd.net
>>10
背景が白すぎる
背景が白すぎる
12: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:49:55.58 ID:6ybwdSh/0.net
野菜が邪魔とは思わんけどまあわかる
というか別物やろもはや
というか別物やろもはや
16: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:50:32.89 ID:Ulf7SOlS0 .net
結局麺と具別に食うやん
17: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:50:39.67 ID:OLD/mSaOF.net
絶対鉄板で焼いたやつの方が美味いわ
18: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:51:02.50 ID:+xsSuCkja.net
ワイは野菜抜きの肉だけで焼きそば作るけどな
カップ焼きそばでもかやくは入れないし元から入ってるやつは作ったあと最初にかやくだけを食べてからそばを食べる
カップ焼きそばでもかやくは入れないし元から入ってるやつは作ったあと最初にかやくだけを食べてからそばを食べる
19: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:51:03.03 ID:QIfwbjKqa.net
カップは水分を吸いすぎる
20: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:51:16.62 ID:9wmgCUCX0.net
焼きそばこそ屋台やろ
21: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:51:20.95 ID:uCQVMTSt0.net
野菜入れなきゃええやん
ワイはたまに具なしでそばだけ2人前作って食べとるわ
ワイはたまに具なしでそばだけ2人前作って食べとるわ
22: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:51:33.89 ID:a11OxSS90.net
わかるよ
屋台のやきそばとか旨そうなのは音と匂いだけで食うと普通
屋台のやきそばとか旨そうなのは音と匂いだけで食うと普通
23: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:51:35.05 ID:ynCfnmKs0.net
焼きそばに本物もなにもないだろ
25: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:51:54.74 ID:Ulf7SOlS0 .net
どうせそろそろ
本当にうまい焼きそば食ったこと無いだけとか言う奴が出てくる
本当にうまい焼きそば食ったこと無いだけとか言う奴が出てくる
26: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:52:24.42 ID:YCQHFHtzp.net
UFOのソースだけ売ってくれ
28: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:53:02.70 ID:mla1gdA50.net
いやレストランのあんかけ焼きそばの方がうまいわ
29: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:53:10.80 ID:JWsq9r3Ea.net
焼きそば>カップ焼きそば>瀬戸焼きそば
32: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:53:26.89 ID:ROtzAFrMd.net
塩カルビ味焼きそばがうまい
33: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:53:27.31 ID:i1rhszRLr.net
生麺とフライ麺の違いは流石に歴然だわ
生麺の美味さにどうやってもかなわん
生麺の美味さにどうやってもかなわん
34: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:53:44.58 ID:A1pRni440.net
ソースは火を通すことで酸味が飛んで甘味が増す
カップ焼きそばの専用ソースはそれ用に調整してるからコクがない
カップ焼きそばの専用ソースはそれ用に調整してるからコクがない
36: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:54:06.25 ID:iUgt5jmXa.net
店の焼きそば半分もやしでしかも高いからクソ
その店プロデュースのカップ麺のが満足だったわ
その店プロデュースのカップ麺のが満足だったわ
46: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:56:08.35 ID:uCQVMTSt0.net
>>36
スーパーの焼きそばクッソ安いで
3人前で100円もあるし
スーパーの焼きそばクッソ安いで
3人前で100円もあるし
37: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:54:14.48 ID:UHRrBcZIa.net
そんなあなたにモッチッチやで😎
86: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:02:54.91 ID:ZweQ0GkTd.net
>>37
あれうますぎるやろエースコックのくせに
あれうますぎるやろエースコックのくせに
39: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:55:01.45 ID:YCQHFHtzp.net
カップじゃないフライパンで作るタイプの乾麺の焼きそばが一番美味い
41: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:55:04.73 ID:V8nZfzZEK.net
粉ソース次第やな
42: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:55:19.12 ID:JdOHSL39.net
本物ってなんやねん
44: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:55:56.21 ID:a11OxSS90.net
ブルーコーナーの焼そばは食ってみたいと思ったが
47: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:56:17.23 ID:Gj0OIsQj0.net
カップ焼きそばがうまいのって
いろんな味があるからやと思うで
いろんな味があるからやと思うで
48: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:56:20.97 ID:9iUb7M9D0.net
お好み焼き屋さんの焼きそばは美味しいよ
49: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:56:21.31 ID:T+xfWhHL0.net
本物の焼きそばは昔から肉いらずにちくわやわ
子供の頃マッマが作ってくれたのがそうやったから自分が大人になってからもちくわで作っとるわ
うち貧しかったんやろか
子供の頃マッマが作ってくれたのがそうやったから自分が大人になってからもちくわで作っとるわ
うち貧しかったんやろか
62: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:58:36.37 ID:uCQVMTSt0.net
>>49
まあ間違いなく貧しかったやろな
普通、子供には肉食わせたいだろうし
まあ間違いなく貧しかったやろな
普通、子供には肉食わせたいだろうし
69: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:59:47.86 ID:T+xfWhHL0.net
>>62
(´・_・`)
なお肉じゃがもちくわやった
(´・_・`)
なお肉じゃがもちくわやった
82: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:02:12.60 ID:36Uo/fPk0.net
>>69
ええやんちくわじゃが真似するわ
ええやんちくわじゃが真似するわ
91: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:04:08.84 ID:T+xfWhHL0.net
>>82
案外美味しいからおすすめやで、ちくわじゃが
今では普通に稼ぐようになったしヨッメが普通に牛肉肉じゃが作ってくれるけどたまに懐かしくなって自分で
案外美味しいからおすすめやで、ちくわじゃが
今では普通に稼ぐようになったしヨッメが普通に牛肉肉じゃが作ってくれるけどたまに懐かしくなって自分で
50: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:56:45.59 ID:S1cDqNI40.net
本物の方のキャベツは本当邪魔
56: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:57:22.54 ID:H1epi0vwM.net
>>50
は?
は?
51: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:56:50.30 ID:aSbSIWr20.net
家で焼くパックのはなんか途中飽きてくる
53: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:57:16.03 ID:4sr5zgi30.net
市販の焼きそばのソースよりもカップ焼きそばのソースの方が美味い
55: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:57:18.56 ID:UCfewiLC0.net
カップは炒めた香ばし感がないやん
論値
論値
63: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:58:57.65 ID:yPWSD94d0.net
>>55
は?お湯で上がってから野菜足して炒めて真の姿やぞ
は?お湯で上がってから野菜足して炒めて真の姿やぞ
57: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:57:46.36 ID:YvG7J+ux0.net
スーパーの焼きそばコスパはええけど調理と片付けがそこそこ面倒なんよな
あとあんま長持ちせん
あとあんま長持ちせん
74: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:00:51.46 ID:uCQVMTSt0.net
>>57
レンジで麺を温めてソースかけてフライパンのまま食って
フライパンが冷えないうちに洗って終わりやん
レンジで麺を温めてソースかけてフライパンのまま食って
フライパンが冷えないうちに洗って終わりやん
59: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:58:00.85 ID:hwLQ6ws50.net
カップの方何を想定してるかによる
64: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:59:04.97 ID:aSbSIWr20.net
でもカップは液体ソースに限るからな
粉ソースガイジ流石におらんと思うけど
粉ソースガイジ流石におらんと思うけど
66: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:59:34.77 ID:MVQbNPQa0.net
スーパーで3食88円の焼きそばよく作って食うんだけど
ひっさびさにカップ焼きそば作ったらビチャビチャジョバジョバで
あーこんなんだったのかーーって感じた
やっぱりちゃんと焼いたのとはちょっと別カテゴリの食品だよあれは
ひっさびさにカップ焼きそば作ったらビチャビチャジョバジョバで
あーこんなんだったのかーーって感じた
やっぱりちゃんと焼いたのとはちょっと別カテゴリの食品だよあれは
75: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:01:09.67 ID:YvG7J+ux0.net
>>66
ちゃんと焼いてるやつは香ばしさ補正やらで塩分そこまで無くても美味いんだよな
でカップのヤツは味の濃さで誤魔化すしかないからまぁ別の料理や
ちゃんと焼いてるやつは香ばしさ補正やらで塩分そこまで無くても美味いんだよな
でカップのヤツは味の濃さで誤魔化すしかないからまぁ別の料理や
67: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:59:36.75 ID:jOXSbzZU0.net
普通の方が美味いぞ
70: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:00:03.87 ID:rIaLnqxya.net
塩焼きそばはカップより本物の方が美味い
71: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:00:30.65 ID:Fexa1DzQd.net
給食のやきそばが1番
78: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:01:38.54 ID:T+xfWhHL0.net
>>71
給食の焼きそばもあれはあれで別物やったよな
あれはあれでうまかった
カップやきそばと普通の焼きそばに次ぐ第3の焼きそばやわあれは
給食の焼きそばもあれはあれで別物やったよな
あれはあれでうまかった
カップやきそばと普通の焼きそばに次ぐ第3の焼きそばやわあれは
77: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:01:28.34 ID:6MVyWHno0.net
手作り焼きそばベチャベチャ率高杉
81: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:01:59.47 ID:yPWSD94d0.net
>>77
途中で水捨てろ
途中で水捨てろ
84: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:02:31.97 ID:uCQVMTSt0.net
>>77
麺はレンジで温めろ
麺はレンジで温めろ
80: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:01:47.55 ID:3H7EpoD60.net
焼きそばは屋台によっては油の味しかせん
83: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:02:15.47 ID:+tRBkdk3p.net
かた焼きが好きだから普通のがいいわ
87: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:03:22.59 ID:ARfTv1eaM.net
本物の焼きそばなんてシチュエーション補正だからな
89: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:03:52.36 ID:YvG7J+ux0.net
タマネギ入ってるタイプの焼きそばすき
アレはカップでは再現できへん
アレはカップでは再現できへん
90: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:03:56.14 ID:SfDKLvlV0.net
市販の焼きそばにカットキャベツどっさり乗っけるが好きや
94: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:04:54.24 ID:MVQbNPQa0.net
1袋18円ぐらいのもやしを半分ぐらい炒めて
焼きそば投入でもやしの水分吸ってふかせばいいから
水なんか入れて蒸らさない
肉っけは業務スーパーの瓶ひき肉をバラバラといれて
マヨや青のり、からしつけたら普通にポッポみたいなレベル誰でも作れる
原価40円ぐらい
焼きそば投入でもやしの水分吸ってふかせばいいから
水なんか入れて蒸らさない
肉っけは業務スーパーの瓶ひき肉をバラバラといれて
マヨや青のり、からしつけたら普通にポッポみたいなレベル誰でも作れる
原価40円ぐらい
95: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:05:19.86 ID:+xsSuCkja.net
>>94
もやしなんてクソ邪魔や
もやしなんてクソ邪魔や
96: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:05:22.79 ID:blK/pF+Gp.net
ワイの作る焼きそば>焼きそばべんとう>>>お祭のべちゃべちゃ焼きそば
97: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:05:37.80 ID:PJKul6Hi0.net
年食ったらカップ焼きそばは油がきつ過ぎて食えんくなった
65: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:59:25.57 ID:r/5dwCsxM.net
焼きそばを食べたい時とカップ焼きそばを食べたい時は違う
68: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 17:59:43.93 ID:A1trImUV0.net
カップ焼きそばと焼きそばはもはや別種の料理
カップの方が好きやが
カップの方が好きやが
79: 風吹けば名無し 2018/12/15(土) 18:01:44.61 ID:ziMTLjjGM.net
鉄板で作ってこそやな普通のは
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544863718/

◆焼きそばなのにペペロンチーノ ペヤング「ペペロンチーノ風やきそば」←絶対に職場で食うなよ
◆【画像】 ペヤングに「刺激ヌードル」登場
◆【速報】新発売ペヤングの激辛が辛いなんてもんじゃない
◆【日清の迷走】焼きそばUFOをご飯化 「カップヌードルごはん」に続くヒットを狙う
◆【画像あり】カップヌードルキングでかすぎワロタwwwwww
◆【画像】 ペヤングに「刺激ヌードル」登場
◆【速報】新発売ペヤングの激辛が辛いなんてもんじゃない
◆【日清の迷走】焼きそばUFOをご飯化 「カップヌードルごはん」に続くヒットを狙う
◆【画像あり】カップヌードルキングでかすぎワロタwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:04 ▼このコメントに返信 本日の味障スレ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:07 ▼このコメントに返信 インスタント食品って進化し過ぎて元料理から独立しちゃってるやつあると思う
レトルトカレー美味いけど調理カレーとは別扱いしたい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:08 ▼このコメントに返信 なんで焼きそばって野菜入ってるの?
麺とソースだけでいいのに
野菜嫌いだし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:08 ▼このコメントに返信 人が何好きでもどうでも良いだろうに、そんなに承認されないと不安なのか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:09 ▼このコメントに返信 まず本物を食う機会がない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:09 ▼このコメントに返信 焼いてないカップ焼きそばと焼きそばを比べられてもねぇ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:12 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)僕は生麺のほうが好きです
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:13 ▼このコメントに返信 富士宮は高くてまずい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:13 ▼このコメントに返信 出てくるっていいながら自分は消えるイッチくん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:14 ▼このコメントに返信 頭がデカすぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:16 ▼このコメントに返信 >>3
じゃあ自分で作れスカタン!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:22 ▼このコメントに返信 どっちも美味いと思うけど、インスタントは所詮インスタントの味だろ
それを本物以上に美味いって言ってるのは味覚障害疑うわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:23 ▼このコメントに返信 美味しさで言えば自分で好きな具材入れたモノの方が美味しいに決まってる。
カップ焼きそばはお手軽さで言えば最強だけど味が決まってるから美味しさの面では特に面白みがない。
この違いが理解できない人間ってこの世の中にいたのかと思うと驚きだなw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:25 ▼このコメントに返信 まず屋台は雰囲気重視でまずくてもいい感がある
飯屋ではまず食わない、そもそもたこ焼き、お好み焼き屋のサブメニューであるぐらいで注文することもない
そもそも焼きそば自体食う機会がないだけでは・・・?
インスタントがおいしいのは良くあることだし否定できる意見でもない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:29 ▼このコメントに返信 焼きそば程度ではいかこっつけって
お前がどんだけしょぼい人生おくったらそういう思考になるのか聞いてみたい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:30 ▼このコメントに返信 味覚障害かなにか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:30 ▼このコメントに返信 日新焼きそば最強説を推すワイはどの位置に陣取ればええんや…?
たまごぶち込んで料理するとクッソ美味いで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:30 ▼このコメントに返信 豚肉とソースちょっと良いの使えばめっちゃ美味しいで。インスタントはインスタントでまた旨い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:31 ▼このコメントに返信 米13
俺異端演じてるカッケーしてる一般人だと思い込んでるヒロシ見たいな何か
つまり焼きそばは食ったことありませんということでFA?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:33 ▼このコメントに返信 ろくなもの食べさせてもらえてないキッズなんやろ
貧困層って大変だな…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:33 ▼このコメントに返信 たまにカップ焼きそばをもそもそ貪りたくなる時がある
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:35 ▼このコメントに返信 米15
たぶんお前とどんぐりの背比べレベルの人生だよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:36 ▼このコメントに返信 米19
米22
まさかのスレ主登場
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:38 ▼このコメントに返信 ソースだけでも美味いの使えばカップ焼きそば超えくらいは余裕やで
逆にお好みソースとか適当なのを流用してればカップ焼きそばに負けるのも当然
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:39 ▼このコメントに返信 ラーメンも一生カップのくってろ味覚障害が!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:41 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばは味が濃いし具がゴミすぎる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:42 ▼このコメントに返信 舌が貧乏な奴って可哀想
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:44 ▼このコメントに返信 ジャンクフードに本物を求めるのはナンセンス。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:46 ▼このコメントに返信 カップ麺は、茹で麺焼きそば風味だから
そもそも焼きそばじゃない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:46 ▼このコメントに返信 本物の焼きそばは麺が意識高すぎるんだよなーちゃんとした生麺は正直ソースとの相性イマイチ
もっとクソザコでええねん、ずるずるの麺に頭悪そうなソースとマヨネーズをぐちゃぐちゃかき混ぜてこそなところがある
舌が貧弱とかそういうのじゃなくて、こう…あるじゃん?逆方向で言えば牛肉は量より高いのを少しみたいなさ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:47 ▼このコメントに返信 こういう>>1は何を言っても受け入れない(理解できないのかもしれない)から、何を言っても無駄。レス伸びてニヤニヤ笑っているかもしれんが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:48 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばは焼いていない湯でソバだ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:50 ▼このコメントに返信 日清の袋めんの焼きそばが最強
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:52 ▼このコメントに返信 米28が真理
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:53 ▼このコメントに返信 名城3食焼きそば派、粉ソースが上手い
カップはカップでええけど別物やね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:53 ▼このコメントに返信 塩系のカップ焼きそばは美味い。
ソース系は絶対に本物に劣るわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:56 ▼このコメントに返信 貧弱な具材の風味を補うエキス類と香味油(フレーバーオイル)が理由だろうね。
日本の香料会社の食品香料はとんでもなく高い水準だよ。
フランスの有名なオレンジリキュールをトニックウォーターで割ったものと
日本の大手メーカーのオレンジ風味の発泡酒を飲み比べたら判るよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 15:59 ▼このコメントに返信 こないだ屋台やってた上司から正しい焼き方教わったが
確かにその人の焼きそば美味しいかったわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:07 ▼このコメントに返信 カップヌードルと店舗ラーメンぐらい違う
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:11 ▼このコメントに返信 鉄板で作る焼きそばが一番うまいはずなのに、屋台の焼きそばはどうしてあんなに不味いんだ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:12 ▼このコメントに返信 カップ焼きそば美味いし好きだ
だがあれは「カップ焼きそば」であって焼きそばではない
だから焼きそばとしての旨さを比べる意味がない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:12 ▼このコメントに返信 俺貧乏舌だけど屋台どころかスーパーの貧相な焼きそばでもそっちのほうがうまいとは思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:13 ▼このコメントに返信 焼きそばの麺て3袋100円とかで買えるのになんでカップ麺買うのか分からん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:15 ▼このコメントに返信 大阪で食べたうどんみたいな太さの焼きそばめちゃめちゃうまかったぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:16 ▼このコメントに返信 ラーメンもそうだけどインスタントとちゃんと調理したのは別物だな
たまに食いたくなるのは本格的を謳ったインスタントより安っぽいヤツの方だし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:23 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばで満足出来るならそれでいいじゃないか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:29 ▼このコメントに返信 米12
別物として美味いけど、本物より上って言われるとね。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:30 ▼このコメントに返信 米14
確かに外で食う機会は少ないし、カーチャンがメシマズだったのかもな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:36 ▼このコメントに返信 カップも屋台のも自分で作るやつもおいしい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:38 ▼このコメントに返信 もう閉店しちゃったんだけど、
惣菜もやってる八百屋さんの惣菜コーナーの焼きそばだけが美味しかったなぁ
お肉はギョニソ、野菜はキャベツともやしと人参とシメジ。
タッパにたっぷり入って100円(税抜き)だった
家族の病気や介護で精神的に参ってた時に家庭的な焼きそばに一人で涙流しながら食べてたw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:40 ▼このコメントに返信 米17
小さい頃食べた日清焼きそば(袋入り)が旨すぎて今でも時々無性に食べたくなるよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:41 ▼このコメントに返信 UFOは不味くて食えたもんじゃないがBAGOOOONはマジうまい
ペヤングはペヤングって感じ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:43 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばは水分べしょべしょで美味しくない
野菜と肉足してフライパンで焼いてパリパリにすると美味しい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:43 ▼このコメントに返信 愛知行った時に勧められて食べた瀬戸焼きそばめちゃくちゃ美味しかったな
焼きそばは太麺が美味いって初めて知った
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:49 ▼このコメントに返信 米52
俺もUFO何がいいんだか分からん
特にあの麺はないわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:57 ▼このコメントに返信 やっぱりお前野菜とか嫌いだろ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 16:58 ▼このコメントに返信 焼きそば自体好きな人じゃないと滅多に食わなくなる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:04 ▼このコメントに返信 不思議よね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:08 ▼このコメントに返信 ≫39
>>カップじゃない ←わかる
>>フライパンで作るタイプの ←わかる
>>乾麺の焼きそば ←!???
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:09 ▼このコメントに返信 どう考えても本物の焼きそばの方がうまいわ
カップ焼きそばもゆがいた後に野菜入れて炒めてソースで味付けすれば同じくらいうまいと思う
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:18 ▼このコメントに返信 モヤシにキャベツ入れてカップ焼きそばを作ると、下手な店の焼きそばよりはいける気はする。泥系のソースなら。デカ盛りは無理。ソースか野菜で負けた。
まあ、普通に作るとソースの味が濃過ぎる人にはお勧めと思う。
てか、カップのは茹でだから焼きそばじゃないけどな。
愛知県でもスープ付きのカップ焼きそばを再販して欲しいな。昭和のおっさんはスープ付きのカップ焼きそばを知っているんやで?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:21 ▼このコメントに返信 まさかスーパーで安売りしてる焼きそばを本物って言ってないよね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:23 ▼このコメントに返信 店屋の奴なら絶対店屋のほうが旨いけどマッマが作るスーパーの安物ならカップのがうまい
カマボコ残ってるからって入れないでマッマ!イカ入れてよイカ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:25 ▼このコメントに返信 すまんけど、鉄板焼きの方が美味い
なにより野菜の美味しさが堪らない
カップラのかやくはマズイし臭いから捨ててる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:28 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばが本物じゃないという風潮
焼きそばは焼きそばやん…どっちも美味しく頂ける人が一番得してるだけやん…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:29 ▼このコメントに返信 ”本物”の焼きそばを食ったことがあるのかと
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:30 ▼このコメントに返信 焼きそば定食、若い頃は食えた。
今は炭水化物に炭水化物かよってなるわ。
そういや神戸発生でそば飯ってあるけど、客が焼きそばに飯混ぜて一緒に炒めてくれってのが由来。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:30 ▼このコメントに返信 やきそばだけど別物 これを比べる1はカッコ悪い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:31 ▼このコメントに返信 本物の方が美味いってのがカッコつけと言われてて笑ったわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:32 ▼このコメントに返信 屋台の焼きそば>居酒屋の焼きそば>家で作る付属のソースの焼きそば>普通のカップ麺の焼きそば
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:37 ▼このコメントに返信 ソース焼きそばは本物のほうが美味い。
塩焼きそばはあんまり変わらん。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:38 ▼このコメントに返信 カップだとTOPValueの焼きそばが一番美味い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:40 ▼このコメントに返信 最近スーパーでもあんまり見ないからしょうがないけど
袋ラーメンの焼きそば版は、無いことになってんのね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:40 ▼このコメントに返信 適当にソースやオタフクをかけて焼きましたみたいな焼きソバと比べるならカップのほうが断然すき
具がしっかり入っててカップより安いなら迷うって程度の評価
日清のとかあの辺と比べるんであれば具なしでもカップより上
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:44 ▼このコメントに返信 味覚障害自慢する奴が最近多すぎてうざい
「俺味覚障害なんですよ!すごいでしょ!ねぇねぇすごいでしょ!」
こんなんばっかだもんな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:45 ▼このコメントに返信 風月で食べる焼きそばが一番旨い、常に鉄板の上で
焼かれているアツアツ焼きそばにビール
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 17:53 ▼このコメントに返信 和食と洋食ぐらいかけ離れてるから、比べようも無い
俺は焼きそば弁当が好きだけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:05 ▼このコメントに返信 本来の焼きそばではない焼きそばで草
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:13 ▼このコメントに返信 焼いてないし、少なくともカップ焼きそばのあれは本物ではないだろ
焼きそば味の汁切り茹でソバ、って感じか?しかしそんなややこしい名前で売れるわけがないし、名前はある程度しゃーない
まあ厳密には本物の方も焼いてはいないけどね。炒めてるだけだし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:14 ▼このコメントに返信 インスタント焼きそばを食べると気持ち悪くなるから無理
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:15 ▼このコメントに返信 わかる
無駄にカップ焼きそばくいたい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:21 ▼このコメントに返信 先ず
カップ焼きそばは焼きそばじゃねえよ
違う食べ物だ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:25 ▼このコメントに返信 汁無しラーメンが好きなだけじゃん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:30 ▼このコメントに返信 流石にない、生麺の調理が下手なだけでは
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:41 ▼このコメントに返信 無性にカップ焼きそばが喰いたい時はあるけど
焼そば喰いたいと思うコトはまぁないしな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:43 ▼このコメントに返信 家で作る時は火力か弱いからじっくり時間をかけて野菜を焼くと良いぞ
あと、麺と野菜は別々に焼いて最後にあわせながら焼いたら良いぞ
それでも野菜から水分出るから天かすに余計な水分吸わせると良いぞ
麺だけを焼く時も塩コショウなんかで焼くと良いぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:46 ▼このコメントに返信 生とカップは別の食い物だろ。
それぞれがそれぞれの旨さを持っている
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 18:57 ▼このコメントに返信 本物焼きそばが10点としたらカップ焼きそばは1〜甘く見て3点。
それくらい大幅に差があるのにカッコつけという言葉が出てくるのが意味不明
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:08 ▼このコメントに返信 調理が下手だからカップ麺よりまずいのしか食えないんだろ多分
哀れだな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:14 ▼このコメントに返信 真の強者ワイ、どちらも美味しくいただく
カップは手軽で安くて助かるし、自分で作るときは豚バラたっぷり入れてソースと絡めるとめちゃくちゃ美味いゾ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:14 ▼このコメントに返信 炒め過ぎて麺の水分がとんじゃってパサパサモソモソゴワゴワの劣化した輪ゴムみたいなやきそばはまずい。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:17 ▼このコメントに返信 まあ、ある意味別の食い物だわな。ソース焼き付け麵か、ソース絡め麵みたいな。
食うシチュエーションによってもちがうわな。深夜の自分の部屋ならまちがいなく、ぺヤング。
ビーチで泳ぎ疲れたら、鉄板で焼くやきそば。お祭りなら・・・ドロー(ぺヤング食ってたら変人扱いだろうが)。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:18 ▼このコメントに返信 極端にいえば鉄板焼きは学生祭の模擬店レベルでもめちゃくちゃ美味しいよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:32 ▼このコメントに返信 親が作るの下手くそなだけやろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:36 ▼このコメントに返信 一人暮らししてた時は18円の麺にモヤシだけ入れてよく塩焼きそば作ってたわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:40 ▼このコメントに返信 家庭でちゃんと作るやつが1番びみょい
中華屋>屋台>カップ麺>定食屋>手作り
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:43 ▼このコメントに返信 フニャフニャの焼きそばなんだろうな
かた焼きそばとも違う本当の焼きそばは、美味いぜ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:50 ▼このコメントに返信 あーこれやっちまったわ、>>1も管理人も終わったわ
今夜、謎の黒スーツが家のドアをノックするやつだわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 19:51 ▼このコメントに返信 ペヤングのだけ、ゴキブリ事件から食べることができない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:08 ▼このコメントに返信 カップ麺の焼きそばってさ うまいし夜むしょうに食べたくなるけど、
見るとさすがにビビるよ、カロリー。
えっ?ってなるよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:15 ▼このコメントに返信 焼いてないのに焼きそばを名乗るなよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:16 ▼このコメントに返信 そもそも、カップ焼きそば、あれ焼きそばなの?w俺はマルちゃんの蒸し焼きそばの粉ソースが好きやわw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:25 ▼このコメントに返信 カップ焼きそば現象
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:45 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばは濃すぎる
味の調整が難しいんだよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:49 ▼このコメントに返信 焼いてないのに焼きそば名乗るなよ
カップラーメンと普通のラーメンくらい違う
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:14 ▼このコメントに返信 まったく別の食べ物だし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:15 ▼このコメントに返信 おたふく焼きそばソースの袋に書かれてた説明で美味く作れるようになった
あれは一度試すべきだぜ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:43 ▼このコメントに返信 カップや焼きそばに小さく切ったキャベツ入れてお湯を溢れるくらい入れる手抜き野菜増し
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:47 ▼このコメントに返信 茹でそばじゃなくて揚げびたしそばではなかろうか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 21:56 ▼このコメントに返信 塩カルビ焼きそばうまい
さいきん近所に売ってないけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:20 ▼このコメントに返信 何を以て本物かは知らんけど、スーパーで売ってる太麺の焼きそば美味いわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:21 ▼このコメントに返信 どっちが上つか それぞれ別の食べ物
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:53 ▼このコメントに返信 モッチッチは最低
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 22:56 ▼このコメントに返信 もう違うジャンルだよ
そもそも焼きそばでカッコつけって何だ?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:29 ▼このコメントに返信 可愛そうに
表面パリパリに焼けた手練れが作る焼きそばの旨さを知らないなんて
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 23:58 ▼このコメントに返信 先に具を炒めて皿に取り分けて、レンチンした麺に油と粉末ソース絡めたものを
焦げるくらい炒めて、最後に取り分けた具を投入してザッと混ぜたら完了
手間はかかるけど、こうするとベチャッとならない
なんかのテレビでやってた
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:38 ▼このコメントに返信 >>53
ソースを入れる前に麺を箸で上げ下げして湯気切ればマシになるよ!
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月07日 01:57 ▼このコメントに返信 袋焼きそばが美味いけどなあ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月07日 06:42 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばを美味いと言ってるようじゃ、あんたなんて高が知れてるね。
明日、 もう一度来て下さい、本当の焼きそばを食べさせてあげますよ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月14日 01:36 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばのお湯を捨ててフライパンで炒めると最強だということを知らないのか
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月14日 01:37 ▼このコメントに返信 >>119
山岡さん、どこへ行くの?
ははは、来ればわかるさ