1: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:51:26.18 ID:bow8MZolpEVE 
作った奴絶対性格悪いわ



3: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:52:11.54 ID:kJXHIOT30EVE
いうて白木屋は何歳になってもいくやろ

395: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:30:32.81 ID:0nmC4QTQ0EVE
>>3
そう思ってたけど、20代後半にもなると男二人でもさすがにそれなりの店行くようになったな

6: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:52:55.49 ID:tNZaHnPl0EVE
ワイ派遣社員、全てを諦める






 
34: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:57:19.41 ID:FAKQJa9AMEVE
なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ

45: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:59:10.95 ID:j1CXneRH0EVE
>>34
これか
今じゃ書いてる側が叩かれてる時代やね

53: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:00:56.60 ID:vkVdq3CZ0EVE
>>34
白木屋馬鹿にしすぎやろ

60: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:01:53.67 ID:0qMfV60paEVE
>>34
なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだった
あの頃は浪人生でバイトもロクにできないお前に良くおごってやったっけ。
良い大学出て良い会社入る事だけが幸せか?俺は目の前で得れる金しか興味ないって
言うと、苦笑いしながら哀れんでたな、おごって貰ってる身分で。
お前が入社した頃はまだ景気も良くてバイトの俺のが稼いでたな。

あれから十年たった時も、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だった。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に来るのは俺と一緒のときだけだとお前言っていた。
俺が頼んだ安いツマミには一切手を付けず、ジョキのビールさえ飲まず
お前は瓶ビールだけを飲んでたな。何が入ってるか判らない、これは本物の酒と食べ物
じゃないと訳の判らないことを言っていた。一流企業に入社して残業が大変なのか
ノルマが厳しいのか知らんがちょっと神経質、いや精神病気味に見えて心配したもんだ。

それからさらに十年たった今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。
でも、今のお前を見ると、
お前が昔買った使い込んだ高級財布の千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「白木屋じゃなくてもいいんだぞ」って言えなくなるんだ。
公園で発泡酒でもいいのに店内で飲むってプライドがあるんだな。
お前の会社が倒産したの聞いたよ。サブプライムなんとかで大損したしたのも知ってたよ。
新しく入った会社で歳下の上司にアゴで使われて、倍率も偏差値も低い世代の高学歴新入社員に
使えない粗大ゴミ扱いされて、耐えられなくて辞めてハロワ通いしてるのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
二十年前と同じ白木屋で、十年前の過去の栄光を語るなよ。
そんなのは、ドヤ街の角で酔っ払っている浮気者どもだけに許される慰めだと思うぞ

84: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:04:19.61 ID:bow8MZolpEVE 
>>60
会社が倒産したとかいう謎の設定ねじ込まないと勝てないって考えるとほんと哀れ
なんか知らねえけどこの改変読んだら自分のことのように恥ずかしくなってきた

96: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:05:27.40 ID:paDp8pyH0EVE
>>60
勝ててそうで勝ててない

130: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:08:35.67 ID:cEkkFN5p0EVE
>>60
全然スカっとしないな

147: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:10:18.33 ID:qPNYbX4HaEVE
>>60
読みにく過ぎるやろ

2: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:51:54.43 ID:H/G2drv8dEVE
友達いるだけええやん

5: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:52:41.51 ID:bow8MZolpEVE 
>>2
ガチで友達の正社員に偉そうな口叩いとるんやワイ
陰で馬鹿にされてる気がしてきた

9: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:54:01.50 ID:9YNjT8YQ0EVE
>>5
もうやめなよ

19: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:55:09.61 ID:bow8MZolpEVE 
>>9
そういうノリなんや
向こうも普通に乗ってくれてたけど余裕があるから乗ってくれてたんだな

22: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:55:39.61 ID:aJdcwgFT0EVE
>>19
大事にせーよ

40: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:58:17.97 ID:bow8MZolpEVE 
>>22
次会ったらしおらしくするよ

29: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:56:31.08 ID:9YNjT8YQ0EVE
>>19
次会ったら謝るんやで

40: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:58:17.97 ID:bow8MZolpEVE 
>>29
次会ったらしおらしくするよ

8: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:53:31.55 ID:bow8MZolpEVE 
死にたい

10: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:54:04.79 ID:bow8MZolpEVE 
あと2年で30歳って今更気付いたワイってなんなんや

12: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:54:16.26 ID:CPzBflXydEVE
なんで正社員にならないの?

36: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:57:28.36 ID:bow8MZolpEVE 
>>12
一生その会社にいるのってアホらしいと思ってたんや

25: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:55:50.33 ID:Fs5eo1fydEVE
いうても社員登用あるやろ
そのまま続けとけ

26: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:55:57.67 ID:g4JO18vA0EVE
今や正社員でも安定した生活出来るとは限らんからな
説得力に欠けるわ

27: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:56:06.70 ID:ZKfk4sZY0EVE
早く就職しろよ
今なら余裕やろ

28: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:56:16.17 ID:VoDwMX3a0EVE
普通に正社員になりゃええやん
いい年こいてバイトして周りから白い目で見られるよりよっぽどええで

31: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:57:00.99 ID:0qMfV60paEVE
肉体労働の頂点極めればええやろ
ホストとAV女優と風俗嬢なんてフリーターで年収数千万やし圧勝できるで

32: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:57:01.39 ID:RJ88wAEg0EVE
白木屋って普通の飲み屋やんけって
大学卒業してから気づいたわ

33: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:57:08.94 ID:a432ExNu0EVE
ワイニート(22)、収入源は年に一本出せるか出せないかの個人制作ゲームだけの模様

37: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:57:41.68 ID:4uNqoGAt0EVE
>>33
楽しそう

39: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:57:59.10 ID:l4zik8H6aEVE
>>33
なんかやってるだけマシだろ

42: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:58:37.79 ID:0BFZe2ewMEVE
ワイン29歳既卒職歴なし、高みの見物

139: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:09:34.15 ID:C4uV2rwRpEVE
>>42
来年は30歳やね

44: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:58:56.94 ID:TjZEPCZAMEVE
正社員側すごい気を使うんだよな
有人は大切にしろよ

47: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:59:40.36 ID:aJdcwgFT0EVE
でもこれ今の時代だと32くらいのやつが言いそうなことでもないんだよな
ちょっと年代が違う感はある

64: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:02:16.71 ID:dCVxB9IU0EVE
>>47
30後半くらいなイメージやわ
ただまともな30後半やったら結婚して子供もおるしそうなると結局安いところで済ませたくなる

48: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:59:42.84 ID:VoDwMX3a0EVE
ワイが学生のときも高齢フリーターていたけど大学生とかは集まって飲んでるのに誰からもバイトの飲み会に誘われずに可哀想やったな

51: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:00:33.55 ID:6sPU6kVq0EVE
ワイも4年後こうなりそうで怖いンゴ

56: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:01:34.27 ID:esUKU31ldEVE
今の時代20代の時期をフリーターで使うっていう判断がもう世間とズレてるからな
どこも若い人材が欲しいのに

57: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:01:35.41 ID:ZeEhLi5gdEVE
今の30代って普通にチェーンで飲むだろ

73: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:03:22.71 ID:WgZh4tpPpEVE
>>57
チェーン店うるさすぎて無理
個室ある店か
カウンターのみか
完全予約制の店しかいかん

58: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:01:37.51 ID:NUo7H8Aq0EVE
ワイ正社員、32歳 白木屋など高くて行く気がしないストロングゼロを自宅でゴクゴク
実際こんな感じだろ
何が本物の酒だよ

59: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:01:51.16 ID:dm1tm2XB0EVE
本物の酒と食べ物知りたい

74: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:03:27.08 ID:DRdGgFsM0EVE
なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺もお前も理学部の学生だったとき、
一緒に飲みに行ったのも白木屋だったな。
「俺はいつか生命科学者になってCNSで一報取ってアカポスに付くんだ」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が文系就職して入社して初任給22万だったとき、
お前は博士号取るんだって胸を張っていたよな。
「もうすぐ結果が出そうなんだ。これでウチの研究室からCNSが出せるぞ」
「研究室の後輩に研究の仕方を教えてやってるんだ」
「お前も院に進めばよかったのに。専門知識を使わずに就職なんてもったいないぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前の研究室のポスドク任期切れになったの聞いたよ。
奨学金の返済も国民年金も払えないのも聞いたよ。
新しく入った技術者派遣で、一回りも歳の違う、
20代の若い専門卒や主婦の中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってテクニシャン続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、叶う当てもない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

103: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:06:11.61 ID:MARUnIEA0EVE
>>74
きついなあ

109: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:06:56.33 ID:0BFZe2ewMEVE
>>74
これはやめて

267: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:21:34.56 ID:H798YwFBdEVE
>>74
これ結構リアルだからやめろ

424: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:32:25.50 ID:b/Owk2SKpEVE
>>74
リアルにおるからやめーや…

77: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:03:34.63 ID:Fs5eo1fydEVE
82: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)22:00:55 ID:FyeWHU0dv
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。

それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。

出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると母は面接には触れず、「また明日から暑くなるんだって、今ラジオで行ってた」 
「ごはん食べて帰ろうか」って。 
無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。 

そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。 
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。 

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。 
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。 
今まで何やってたんだろうな、俺は。

92: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:04:53.13 ID:khfSCUmDpEVE
>>77
これほんまに苦しいわ

100: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:06:01.51 ID:1ISHZako0EVE
>>77
こんな経験一切ないけど胸が痛くなる

119: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:07:29.46 ID:3T5wkc+haEVE
>>77
これほんま悲しい

509: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:37:04.63 ID:H7eEb2vDaEVE
>>77
カツ丼、あんまりおいしくなかったね
にすごいセンスを感じる

91: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:04:44.48 ID:iiZw/+vgaEVE
無職ワイン、派遣労働者の飲み友達と安居酒屋から低みの見物

115: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:07:13.71 ID:j22z4tYC0EVE
今週末同窓会があるワイにはつらいスレ

136: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:09:23.55 ID:bjQeZyPBaEVE
ワイ30歳漫画家志望フリーター、震える

146: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:10:16.27 ID:Fs5eo1fydEVE
>>136
夢追いかけてフリーターとなんとなくフリーターは性質が違うから自信もってええで

163: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:12:31.89 ID:bjQeZyPBaEVE
>>146
来年こそは連載するやで〜

193: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:15:42.33 ID:Fs5eo1fydEVE
>>163
でもまあ損切りも大事やで

261: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:21:04.03 ID:bjQeZyPBaEVE
>>193
自分で言うのも虚しいが、読切掲載は何度かあるし、月3万くらいの連載の仕事の経験もあるからもう少しで・・・って感じなんや
まあ自分を信じて頑張るわ

315: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:24:51.06 ID:4Bd3BLvY0EVE
>>261
すごいやん
何の責任も持てないけど、そういう生き方してる人好きやで
親とか配偶者なら定職つけ言うやろうけど

148: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:10:41.02 ID:DCVdpkEu0EVE
☆20代前半
Fラン大学卒業間近、まわりは正社員に就職出来た方が少なく、フリーターが多数というに環境に安心する
「不景気だから」「就職難だから」「これが普通だから」と自分に言い聞かせ納得する
フリーターもしくは派遣社員としてのスタートを「新社会人デビュー」「フレッシャーズ」と言い張る
零細企業で働いている高校時代の友人より収入が多く、少し天狗になる
就職先を聞かれると迷わずバイト先の親会社の企業名を答える

☆20代後半
正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない
月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる
「まだ20代だから」「男は30代が勝負」とまだ余裕があるように自己暗示をかけ続ける
クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く

☆30代
バイト先が20代が多くなってきて居づらくなってくる
バイトから正社員登用を密かに期待していたのに、店長から「そろそろどこかに就職しないの?」と言われショックを受け退職する
重い腰をあげて正社員を目指して就職活動するが、「10年間職歴無し」とみなされどこも受からない
友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。が、式や新居に招待されることは無い
30代にして年収で友人たちと150万近くの差がつき、人生に不安を感じる

☆40代
転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く
同じフリーター生活だった大学時代の友人たちが就職したり家業を継いだりという話を聞き、羨望と嫉妬と筋違いの怨恨の感情が芽生える
仕事の選択肢は夜勤と重労働ばかりの日雇い派遣労働しか残されておらず、それすら体力のある20代・30代に横取りされる

☆50代
もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である
友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた
高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く

☆60代
いざ路上へ・・・さらば人生

167: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:12:48.26 ID:4Bd3BLvY0EVE
>>148
流石にこんな危機感無い人間はおらんやろ

150: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:10:47.40 ID:6EX/Lb880EVE
ワイトラックの運転手やろうと思うんやが

154: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:11:31.75 ID:8otUcf96dEVE
>>150
いま人手不足やから引く手数多やぞ

207: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:16:56.89 ID:T+Luox2w0EVE
>>150
バスの運ちゃんやろうや
時間長いけど気楽やで

158: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:11:52.48 ID:DRdGgFsM0EVE
仕事帰り、信号待ちでふと目をやると若者ふたりが騒いでいる。
どうやら後ろに見える白○屋から出てきた友人同士のようだ。
ふたりとも、顔を赤くして悩みのなさそうな笑顔を浮かべている。

そんな光景が俺を10年前の白○屋に連れ戻す。
向かいに座った友人は30代にしてフリーターを続け、先の見えない人生を送っていた。
思えば、彼は俺が貧乏学生の頃にメシをよくおごってくれた。
それは彼にとって自己顕示欲を満たすためのものだったかも知れないが、それでも
貧しかった当時の俺には本当にありがたかった。
だが俺はその頃仕事が軌道に乗り、ちょっとした「勝ち組」気分に浮かれ目の前で
現実に打ちのめされたような友人を見下し、侮辱し、突き放してしまった。
彼はヨレヨレの千円札3枚をテーブルに置くと「はは、そういえば仕事があった…」
と呟くように言い、恥じるような、堪えるような表情で席を立った。

それから彼には会っていない。もっていた携帯も解約されたようだ。

若者コンビがこちらを指さしながら変わらぬ笑顔で騒いでいる。
これからの人生はきっと平坦ではないだろうけど、それでも今を楽しむことに罪はない。
俺はきっと10年前のあの日を後悔している…

信号が青になり、我に返った俺はアクセルを踏み込む。
ガヤルドのエンジンから強いトラクションを感じつつ鋭く加速する。
白木屋の看板と若者コンビはあっと言う間に遠ざかる。
目の端に映るミラーの中で点になったのはあの頃の俺達だった。

204: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:16:46.12 ID:5VVHYMCv0EVE
>>158
文才を感じる

630: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:43:05.28 ID:Hurv2E100EVE
>>158
うまい(こなみ

173: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:13:21.16 ID:DoRRAduodEVE
男だけで洒落たバルとかで酒飲んでてもな
たまにはいいけど

186: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:14:48.54 ID:1SEJS82+0EVE
わい、村さ来セーフ

202: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:16:44.17 ID:ZKfk4sZY0EVE
でも40代フリーターは悲しくなってくるわ・・・

203: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:16:44.44 ID:6Z57O+KyrEVE

正社員「仕事やめたい」
フリーター「正社員になりたい」

225: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:18:38.66 ID:ngYJcRbX0EVE
というか同じ安居酒屋でも白木屋だけ別格で料理も酒も不味いよな

227: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:18:43.04 ID:f4RvnS9SdEVE
フリーターは若い頃は良いんだろうけど年取ったら辛そうだな

232: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:19:04.46 ID:zK7nM8ILMEVE
白木屋より、鳥貴族や一軒め酒場、半兵衛が安いのだろ。和民や白木屋は高いぞ

263: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:21:12.75 ID:ngYJcRbX0EVE
ワイが見つけた個人系経の安居酒屋みてよ
刺身300円でちびるで




272: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:21:59.58 ID:MARUnIEA0EVE
>>263
ええやん…

281: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:22:52.02 ID:T+Luox2w0EVE
>>263
ええなぁ

295: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:23:53.12 ID:5EuRjFundEVE
>>263
ワイもこういう店ほしいわ

277: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:22:22.06 ID:eTAv5uGedEVE
今学生で半分フリーターみたいな生活してるけど正直フリーター続けるやつの気持ちがわかるわ
なんか楽やねん
責任もなにもないしただ適当にしてれば金もらえるしで面倒くさくなったらやめて別のとこでバイトすればいいし

286: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:23:24.30 ID:Eu8Ods3ZaEVE
安心しろあと5年もしたら何も感じなくなり
ただ生を貪るだけの存在になるから

287: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:23:27.68 ID:joH3MXOw0EVE
白木屋が安いというより、このコピペ側が酒も飯もほとんど食べてないからやろ
普段時間合わない人と偶然飲めた時2人で8000円越えて2人で草生えたで
4000〜5000なら普通の居酒屋と変わらんやん

294: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:23:50.78 ID:TY4KG7RR0EVE
バイトなんか社員からしたらお客さんみたいなもんやからな

304: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:24:23.89 ID:CfKSEIts0EVE
チェーンより安い店増えたしなあ

311: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:24:44.12 ID:U5SdhBIE0EVE
独身のやつらが高い所行きたがって困るわ
そんな金ないっちゅーねん

316: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:24:54.15 ID:LLL+IyJhdEVE
お前らそんなに毎日何千円もする飯屋行ってるのかよ

319: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:25:19.24 ID:4crMytcE0EVE
>>316
酒ってだけで随分と相場上がるしなぁ

318: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:25:16.88 ID:VnJjeIlTdEVE
チェーン行くよりその辺の店を開拓するのが好きになったのはいつからやろな
なお若い頃と変わらず金はない模様

344: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:26:46.08 ID:4crMytcE0EVE
バイトだろうが社員だろうが体壊せばそれで終わりだぞ

346: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:26:48.07 ID:036hVZGhdEVE
昔の友達と飲みに行く時っていつも同じ店だわ

408: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:31:28.82 ID:h82pHLKC0EVE
ワイ医学部高みの見物
年収どれだけもらえるのかホンマ楽しみや

437: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:32:54.13 ID:T+Luox2w0EVE
>>408
身体に気をつけてな
ほんま激務やから

447: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:33:35.16 ID:hngMYoNO0EVE
焼き鳥屋ばっかりやな
行くとしても友達が経営してるバーとかやわ

448: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:33:36.38 ID:h9QgtBfuMEVE
ワイは働いてるヤツを見下せないけどな
給料が違うだけで

462: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:34:16.17 ID:/LDf0Ol+aEVE
>>448
見下さないのが普通やろな

449: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:33:48.86 ID:bow8MZolpEVE 
伸ばさないで

495: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:36:15.85 ID:hNCNNjIL0EVE
ワイ貧乏舌、月のなんちゃらとかいう激安系列店の料理でも普通に美味いと感じてしまう

金かからんからむしろメリットな気がしてきとる

498: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:36:30.07 ID:QZymYBe50EVE
普通宅飲みするよね

515: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:37:20.32 ID:V06iKkNU0EVE
ワイ無職、震える

612: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:42:17.20 ID:X4FB7BL50EVE
ワイ18卒、11月に退職し無職生活を堪能
なお次が決まらん模様

629: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:43:03.07 ID:kpopvpfl0EVE
>>612
選り好みしなければ引く手数多やぞ

652: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:44:18.43 ID:thN8dbtndEVE
年収5、600万程度なら普段使いの居酒屋なんて白木屋程度の安居酒屋やろ
なに無理してんねん

693: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:46:49.16 ID:zOeJjhxodEVE
ワイ2留(24)、就職しないままうっかり大学卒業してニート

どうすればええの?

723: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:48:38.53 ID:D/ye+0A1pEVE
>>693
シンプルに働けよ

24: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:55:47.15 ID:FAKQJa9AMEVE
ワイフリーター(25)、限界を感じ就活へ

35: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 14:57:25.02 ID:4uNqoGAt0EVE
ワイニート高みの見物

178: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:14:23.11 ID:wBBRyyUA0EVE
ワイ(31)、男友達と会うときはほぼ毎回焼き肉

280: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:22:48.81 ID:x/9EyNLd0EVE
フリーター(25)、来年の年末年始は正社員として迎えると決意

692: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 15:46:43.66 ID:dgxzQ9iwdEVE
ワイ自営、フリーターに馬鹿にされる






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545630686/





こいつ一生涯フリーター・バイトだろうなーって男の特徴