1: fusianasan 2018/12/23(日) 16:12:26.88 0
https://anond.hatelabo.jp/20181219114705
■レトルト食品を温めたお湯
遊びに行く前に、友人(A君)宅に集合することになった。
13:30集合なので、当然みんな昼食は済ませてから集まったのに、A君は「えー、みんなで食べてから行くのかと思ってた」
「パパッと食べちゃうから、ゲームでもしながら待ってて」と言って、サトーのごはんとレトルトカレーを温めた。
そして、カレーを温めたお湯で、インスタントコーヒーを淹れて俺たちに出した。
「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」
A「温めてたよ」
「それでコーヒー淹れるの?」
A「そうだよ」
「・・・」
そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ。
他のみんなも何も言わず飲みながら スマブラ やってたし。
コーヒーごちそうさまでした。
■レトルト食品を温めたお湯
遊びに行く前に、友人(A君)宅に集合することになった。
13:30集合なので、当然みんな昼食は済ませてから集まったのに、A君は「えー、みんなで食べてから行くのかと思ってた」
「パパッと食べちゃうから、ゲームでもしながら待ってて」と言って、サトーのごはんとレトルトカレーを温めた。
そして、カレーを温めたお湯で、インスタントコーヒーを淹れて俺たちに出した。
「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」
A「温めてたよ」
「それでコーヒー淹れるの?」
A「そうだよ」
「・・・」
そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ。
他のみんなも何も言わず飲みながら スマブラ やってたし。
コーヒーごちそうさまでした。
4: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:14:08.69 0
登山家なら当たり前
登山中ならだけどな
登山中ならだけどな
5: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:15:05.86 0
キャンプやってる奴なら常識
6: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:15:26.35 0
カレー食った後の皿をお湯で流すために使えよ
7: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:15:33.09 0
レトルトをきれいに洗ってあるわたわけが
8: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:16:36.79 0
温めたお湯はレトルトの袋を洗うためにつかってるわ
9: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:17:05.72 0
おれも残ったお湯は洗い物に使う
10: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:17:22.33 0
資源を大事にしてる素敵な人と考えてあげようよ
12: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:18:53.53 0
1万円節約生活で春日がいつもやってるやつじゃん
13: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:20:26.54 0
自分はパスタとレトルトミートソースとゆで卵を同時に温めます。
14: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:21:57.51 0
箱に入ってるレトルトだったら何の問題も無いと思うけどな
俺はやらんしましてや客に出したりもしないが
俺はやらんしましてや客に出したりもしないが
15: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:22:44.33 0
パスタ茹でるときにその茹でてるとこにレトルトパック入れてる
それもアウトかな
それもアウトかな
18: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:23:32.67 0
>>15
完全にアウトですな
完全にアウトですな
16: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:22:56.63 0
普通だろ
わざわざ二回沸かすのかよもったいねえ
わざわざ二回沸かすのかよもったいねえ
17: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:23:01.13 0
自分だけが口にするなら好きにすりゃいいけど
他人に振る舞うときはちゃんとしないと
他人に振る舞うときはちゃんとしないと
25: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:28:16.13 0
レンジで温めろよ
26: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:29:57.66 0
洗ったとしてパウチから化学物質的なものが染み出してそうな気がしてなんかいや
27: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:30:08.14 0
沸騰する100度未満で袋の成分が溶け出すなんてそんな容器を使うわけなくね?w
長時間湯煎して穴があいたらクレームの嵐だよ
長時間湯煎して穴があいたらクレームの嵐だよ
28: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:31:08.28 0
レトルトカレー温めたお湯でうどん茹でてカレーうどんにするのは普通だよね?
33: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:31:59.68 0
そもそもそれだったら中の食品にも化学物質溶け出してるし
39: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:34:27.17 0
レトルトカレーはもうレンジだわ
パスタも
それが一番お湯使わないエコ
パスタも
それが一番お湯使わないエコ
45: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:38:07.22 0
食器や箸の使い回しをしてる俺でも無理だわ
49: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:39:10.14 0
キャンプ場なら褒められる行為
56: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:45:27.95 0
レトルトカレーを発明したのは大塚製薬
豆な
点滴用のパックを作るのに中が滅菌されてなきゃいけないからそれを応用して作った
豆な
点滴用のパックを作るのに中が滅菌されてなきゃいけないからそれを応用して作った
57: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:46:36.33 0
水道水よりペットボトルのミネラルウォータのほうが重金属や雑菌の基準が緩いんだよね
60: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:53:49.49 0
さすがにそれは味変わるだろ
美味くなるのか?
美味くなるのか?
61: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 16:54:39.63 0
出汁概念だから
63: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:01:08.34 0
レトルト洗うと余計水使うからエコではないな
67: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:04:20.61 0
袋の外側は加熱で化学物質が溶け出すかどうか検査してないだろ
74: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:10:34.50 0
日本の食品会社をそんなに信用してはいけないと311で学んだろ
75: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:12:17.07 0
これ自分で飲んでる分には好きにすれば良いけど、平然と他人に出すのはちょっと人としてアレだと思う
78: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:14:10.47 0
箱に入ってないのはシールとか貼られてるしな
79: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:14:15.85 0
男だったらこれぐらいやるだろ
潔癖症かよ
潔癖症かよ
83: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:15:49.81 0
雑菌より化学物質の方が危険だろ
100: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:21:32.74 0
缶詰蓋開けて直火とか好きだったけど止めたわ
103: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:22:23.79 0
家ではしないけどソロキャンプ だとわりとする
105: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:23:25.78 0
おれはゆで卵茹でたお湯でコーヒー飲むよ
107: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:24:40.37 0
残り湯で洗濯するようなもんだな
109: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:24:44.26 0
好きにすればいいと思うけど他人に出す奴はおかしい
113: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:25:49.02 0
化学物質とかじゃなく単に汚い
これできるのは食器とか買ってきて洗わずにそのまま使えるタイプ
これできるのは食器とか買ってきて洗わずにそのまま使えるタイプ
115: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:26:02.66 0
洗濯のすすぎ汁でコーヒーを入れるようなもんだろ
119: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:28:39.61 0
これ用の商品を開発すれば売れそう
鍋を二層式にしてレトルトを温めるお湯は最小限で同時にきれいなお湯も沸かせるとか
鍋を二層式にしてレトルトを温めるお湯は最小限で同時にきれいなお湯も沸かせるとか
128: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:33:21.59 0
お湯はレトルトカレーを温めるために使うんであって
そのお湯を飲むなんて考えもしないんだよ普通は
そのお湯を飲むなんて考えもしないんだよ普通は
129: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:35:16.00 0
レトルトカレー会社にとったらお湯は関係ないからね
カレー自体が人体に有害かどうかについて書くことは必要でも
カレー自体が人体に有害かどうかについて書くことは必要でも
134: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:36:48.11 0
まったく害がないから安心してやってくれ
136: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:37:16.67 0
こんなもん食べるやつってスプレー缶を爆発させたやつと変わらんよなw
140: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:38:38.78 0
体に害がないならお湯を何に使おうが人の勝手だよな
143: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:39:19.97 0
唯一の反論の材料だった化学物質説が否定された今
もうお湯を使わない理由は気分の問題でしかなくなった
もうお湯を使わない理由は気分の問題でしかなくなった
145: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:39:39.62 0
パスタ茹でる時にレトルトあっためるとかは一人暮らしの一口コンロ時代はしてた
154: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:43:02.65 0
>>145
これはねえ考えるけど
これはねえ考えるけど
148: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:41:02.49 0
そこが平たい鍋にお湯を沸かして熱々の鍋をレトルトの上に乗っけると良いよ
155: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:43:48.18 0
まあ他人に飲ませない限りは勝手にしてくれとしか言いようがないね
俺は飲まないから
俺は飲まないから
158: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:44:51.90 0
パスタを茹でた残り湯でレトルトを煮るのはいいんだが逆はダメだぞ
159: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:45:25.76 0
パスタ茹でたお湯でレトルトソースを温めることはあっても同時はないな
161: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:46:43.33 0
こういうところが合う人じゃないと離婚になるね
レトルトあっためたお湯でコーヒー淹れる奥さんなんて嫌だ
レトルトあっためたお湯でコーヒー淹れる奥さんなんて嫌だ
166: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:51:48.11 0
直接口に入るモノに残り湯を使うという発想自体が信じられんわ
そこまで水不足に陥ってるというなら話は別かもだが
そこまで水不足に陥ってるというなら話は別かもだが
181: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 17:59:59.88 0
てめえで飲む分には勝手にしろって感じだけど
他人に出すのはねえしかも家族とかじゃなくて赤の他人
他人に出すのはねえしかも家族とかじゃなくて赤の他人
184: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 18:02:18.76 0
何がだめなのかわからん
189: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 18:09:31.78 0
たまにやるな勿論洗ってからだけど
191: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 18:17:32.51 0
化学物質がどうのこうのと言うより
何人もの人が汚い手でさわっているのに
ありえないわ
何人もの人が汚い手でさわっているのに
ありえないわ
193: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 18:19:59.94 0
沸騰したら大丈夫だろ
203: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 18:40:41.90 0
飲み物はやらんけどパスタとレトルトソースはやってしまう
溶け出す製品もたぶんあるんだろうけど横着してしまうわ
溶け出す製品もたぶんあるんだろうけど横着してしまうわ
204: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 18:42:35.87 0
レトルトが手に触れるって方がわからん
パッケージングされてないやつ買ってんのか
パッケージングされてないやつ買ってんのか
205: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 18:44:02.56 0
お湯にパウチの匂いが移りそうでやだなぁ
206: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 18:44:20.97 0
安いやつは箱とかに入ってない
208: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 19:09:46.47 0
だからてめえで飲み食いするだけなら勝手にやってろよ
209: 名無し募集中。。。 2018/12/23(日) 19:10:10.60 0
パックの剥離剤とかついていそうだもんな
すぐ毒ではないが万全の保証はしてないし
すぐ毒ではないが万全の保証はしてないし
246: 名無し募集中。。。 2018/12/24(月) 10:42:39.27 0
男子便所だけ出入り口に扉がなかったり開けっ放しなのは
手を洗わない奴ばかりいるから
手を洗わない奴ばかりいるから
247: 名無し募集中。。。 2018/12/24(月) 11:28:02.48 0
男子トイレの入り口は手を使わなくていいように出来れば迷路みたいにしといてほしい
248: 名無し募集中。。。 2018/12/24(月) 11:35:29.07 0
女子トイレも駅とかはドアないじゃん
男子トイレの小便してり姿まる見えなのはマジで頭おかしいけど
男子トイレの小便してり姿まる見えなのはマジで頭おかしいけど
251: 名無し募集中。。。 2018/12/24(月) 11:43:15.21 0
自動で水とハンドソープが出てブワーっと乾かすやつもあるくせに出る時汚いドアノブ触らないといけないとか意味がわからん
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1545549146/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 00:53 ▼このコメントに返信 「流石に」の意味がわからん
パスタとレトルト一緒に茹でるのと何が違うんだどっちも同じレベルで汚いだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 00:58 ▼このコメントに返信 なんとなく嫌やわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:00 ▼このコメントに返信 気分の問題で良くないと感じる人が一定数いる以上確認してからやった方がいい。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:01 ▼このコメントに返信 資源ガーって今時数十ml節約したところでどれだけ環境負荷減ると思ってんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:03 ▼このコメントに返信 うーん、パスタとレトルトを一緒に茹でるのはまあこの場合最後にお湯を切るからセーフかな
コーヒーはそのまま体内に入って行いくものだから嫌だわ
たしかにレトルトの袋自体は汚くはないだろうけどそういう問題ではない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:07 ▼このコメントに返信 レトルトパックを温めたお湯ってプラスチック臭しない?
私は無理だけど臭いを感じないならその人はそれはそれでいいとは思う
ただし私の目の前でやってくれるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:07 ▼このコメントに返信 テレビなど沢の水掬ってグビグビ飲むシーンも衛生的に大丈夫か?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:10 ▼このコメントに返信 ※7
子供とか放っとくと側溝の水飲んだりするからなあ・・・
でも水飲むなとか言うと老害老害って叩かれるから黙っとくしかない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:13 ▼このコメントに返信 ※4
燃料も節約できるし
数十mlとは言うが状況によっては生死を分けるからなあ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:18 ▼このコメントに返信 自分より育ちの良くない奴からは飯をご馳走になってはいけない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:20 ▼このコメントに返信 シチュエーションが登山中に置き換えられるのホンマ草
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:22 ▼このコメントに返信 ゆで卵作ったお湯でラーメンはよくやるけど、カレーのパックはさすがに厳しいか。
自分で飲む分にはいいのかもしれないけど、人に出す神経がおかしいね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:24 ▼このコメントに返信 戦場じゃ常識やぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:25 ▼このコメントに返信 >>12これだな
自分で食べる時はやるけど人に出そうとは思わない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:25 ▼このコメントに返信 レトルトパック自体を洗ってからなら構わないよ
卵は論外だけど。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:31 ▼このコメントに返信 こういう家ではやかんやポットもまともに洗ってるか怪しいで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:31 ▼このコメントに返信 レトルト温めた後のお湯見てみ?結構汚れてるぞ。
それ見てもコーヒーに使おうって思えるならもう分かりあえないだろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:32 ▼このコメントに返信 今時一個箱に入ってないレトルトパウチとかあるの…?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:38 ▼このコメントに返信 これを「普通だろ」って言うってほんと逆張り大好きだな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:46 ▼このコメントに返信 衛生的に問題があるなら注意書きになるだろうから気分の問題
昔なら気にしない人の方が多かったんじゃないかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:47 ▼このコメントに返信 レトルト食う時点で終わってるだろ
保存料化学添加物まにれで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:49 ▼このコメントに返信 米15
もし洗ってなくて出されたら飲めるのかって話なんだよなぁ…
自分を被害者と見てそれでもいいって人じゃない時点で否定派だよ認めろw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:51 ▼このコメントに返信 バレなければ水がおしっこでもいいってくらい狂ってるなw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:54 ▼このコメントに返信 食品工場で働いてるけど、レトルトパウチてそんなに清潔なもんでもないし。
再利用は止めといた方がいいと思うよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:56 ▼このコメントに返信 そもそも人が触ってなくてもレトルトの袋はパッケージの内側の紙に触ってるんだよなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 01:59 ▼このコメントに返信 たまに面倒なときはパスタソースをゆで汁に入れたりはするな
当然袋を洗ってから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:00 ▼このコメントに返信 意味分からない
とか
理解出来ない
って
危険な言葉だからあんまり使わない方がいいぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:01 ▼このコメントに返信 解けない問題にも使うだろ? つまり馬鹿ってこ事だからね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:06 ▼このコメントに返信 >>19
自分と違う意見を全て逆張りガイジにするの大好きだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:09 ▼このコメントに返信 ハウス食品は残り湯を使うな言ってるけどな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:11 ▼このコメントに返信 米20
温めるのに使った水に関しちゃさすがに保証外だろ…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:12 ▼このコメントに返信 米30
書いてあるメーカーもあるのか…大変だな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:22 ▼このコメントに返信 >>18
ホテルカレーみたいな名前のやつ
ビニールの袋に3〜4個入ってる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:27 ▼このコメントに返信 自分で飲むならありえんな
こういうシチュエーションで友人に出すのなら分かるが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:41 ▼このコメントに返信 煮沸消毒したてだから水道水より綺麗だぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:41 ▼このコメントに返信 卵が殻ごとならさすがにやめとけ ガチで死の恐れがあるから
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:44 ▼このコメントに返信 沸かしてるから、きれいだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 02:48 ▼このコメントに返信 自分用なら大丈夫
客に出すなら失礼
これだけの話だろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 03:01 ▼このコメントに返信 やった事あるけど味ひどくなって無理
2度としないし他人のもいただかない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 03:23 ▼このコメントに返信 個人の家の容器、蛇口なんて、レトルトの外装より遥かに汚いだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 03:25 ▼このコメントに返信 米7
日本の場合は汚染源が少ないから、流れてる沢の水とかなら大丈夫といえば大丈夫
確実ではないので腹壊すときは壊すけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 03:25 ▼このコメントに返信 いつぞやのスパゲティとパウチソースと卵を同時に煮ている様をドヤ顔でうpしているケンモメンを思い出す
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 03:29 ▼このコメントに返信 袋の表面は汚いでしょ
汚水を熱消毒して他人に振る舞うようなもんだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 03:29 ▼このコメントに返信 まぁ自分で飲むだけなら別にいいだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 03:34 ▼このコメントに返信 菌や汚れが大したことないからOK派の奴らは消毒滅菌したら何でも口に出来るのか?
気分的なものも考慮しないといけないし、他人に出すならなおさら。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 04:01 ▼このコメントに返信 ワイ潔癖症、飲むのはNGパスタはOK
でも山なら飲む
だってそもそもが宇宙食や軍事用でそういうものだからな
アホって論理性がないよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 04:22 ▼このコメントに返信 サバイバルストローが無ければ無理
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 04:41 ▼このコメントに返信 熱湯で煮沸消毒しとるわけやん
何が問題なのか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 04:53 ▼このコメントに返信 本スレの>>26 完全にコレだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 05:15 ▼このコメントに返信 米49
頭悪いなお前
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 05:24 ▼このコメントに返信 >>48
熱で死なない菌もいますが
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 05:34 ▼このコメントに返信 袋自体はどんなに綺麗でもその袋を箱から取り出して湯の中に入れるのは素手だろうし指紋ベッタベタになってそう
指を浸したお湯でコーヒー淹れるようなもんっしょ
レトルトとかインスタント食品を扱う時は料理する時みたいに念入りに手を洗ったりもしないだろうからまず汚いだろうしな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 05:50 ▼このコメントに返信 表面に印刷している塗料が熱で溶けそうで無理。熱湯は溶剤じゃないから多分溶けないだろうけど、大丈夫という保証はないよ。パッケージの印刷の工程見たことある人なら余計無理だろうね。メーカーに聞いたらやめろと言うと思うよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 05:58 ▼このコメントに返信 コーヒーって味もだけど雰囲気を味わうもんだから、こういうやり方はムード台無し。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:08 ▼このコメントに返信 気持ち的な問題だよね、飲める派の気持ちも理屈も分かる
多分飲み続けたって体に異常は出ないだろうしね。でも俺は飲めない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:09 ▼このコメントに返信 ガワの毒性化学成分にじみ出てやだなあ
飲食店でこんなんやってること公表したら絶対客が減る
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:13 ▼このコメントに返信 米55
宇宙ではオシッコ飲むし煮沸して問題があることはまずない
むしろ外食の方が目が届かない分信用出来ないと思うわ
結局、個人の気持ちの問題だなw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:16 ▼このコメントに返信 韓国人みたいだね
韓国人も袋ラーメンの袋に熱湯注いでラーメン食う習慣がある
袋が溶けて毒になるとか一切心配してない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:17 ▼このコメントに返信 10年位前、「○国の軍隊では袋入りインスタントラーメンの個包装に
直接熱湯を注いで水風船みたいにして食べる!これが○国スタイルだ!合理的!」
みたいな記事が出たときは総叩きだったのにな・・・ネットも世代が替わったんやね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:18 ▼このコメントに返信 おお、コメ内容が被るとは珍しい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:20 ▼このコメントに返信 汚すぎはしないが不快感は否めない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:41 ▼このコメントに返信 俺はトッピング用の卵とレトルトを温めた後に洗い物に使うな。
平時はそれで十分だろう。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:48 ▼このコメントに返信 普通はカレールー入れてコーヒー飲むよね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:52 ▼このコメントに返信 米62
茶碗に大さじ一杯の水を入れて玉子を落としレンジで1分
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 06:59 ▼このコメントに返信 災害時に、クソ高いだけの、弁当を売らない某大手コンビニよりかは、マシなんだよな。 津波被災地域に、バイトの応募がほぼ無いような、配送センターをつくっても、意味ないからな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 07:27 ▼このコメントに返信 コンビニカレーならパックで売ってるし、物によっては便器なみに汚いはずだ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 07:36 ▼このコメントに返信 宇宙だとか災害や山登りみたいな資源的に問題ある状況を前提に語る必要ある?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 07:40 ▼このコメントに返信 ケチ臭いとは思うが、別にこのくらいでどうかなるほど人間の体はヤワじゃない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 07:47 ▼このコメントに返信 客に出すのにそれはないわ
自分一人なら自由だろうけど
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 09:05 ▼このコメントに返信 レトルトはケガレだから
ハラエをすれば大丈夫
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 09:28 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど「化学物質」とかいう頭の悪そうな言葉を使うのやめろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 09:32 ▼このコメントに返信 >>12
卵茹でたお湯の方がレトルトのゆで汁よりも嫌なんだが……
洗浄が十分でない卵って臭いんだよなあ
つまり肛門の汚れがこびりついてるってこと
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 09:35 ▼このコメントに返信 >>48
ならうんこを沸かして飲めるか?
たとえ菌がなくても汚れは消えないの
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 10:12 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど偏差値ひくすぎるカマはげわいとんな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 11:14 ▼このコメントに返信 汚いというか、アルミ中毒かなんかで脳がやられるやん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 11:32 ▼このコメントに返信 なんかやだとかならわかるけど科学的な根拠もないのに汚い汚いって騒いでるやつきもい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 12:21 ▼このコメントに返信 パウチが溶けてるからNGってメーカー側が言ってる時点で議論の余地無いじゃん
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月28日 14:10 ▼このコメントに返信 登山言おうとしたら既に一発目から言われてたでござる。