1: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:01:05.26 ID:2JDlFnmzd
「ブラック・ミラー」新作の配信スタート、視聴者の選択でストーリーが分岐
12/28(金) 17:33配信
「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」ビジュアル
Netflixオリジナルストーリー「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」の配信が、本日12月28日にスタートした。
【動画】「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」予告編(メディアギャラリー他3件)
現在シーズン4まで配信中の「ブラック・ミラー」は、テクノロジーに取り憑かれた現代社会をテーマにした1話完結のSFアンソロジー。
そのうちの「宇宙船カリスター号」が第70回エミー賞でテレビムービー作品賞を獲得するなど高く評価されている。
予告やビジュアルで“イベント”と銘打たれた「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」は、視聴者の選択で物語が枝分かれしていくインタラクティブストーリー。
視聴中、下部に表示される選択肢から1つを選ぶことで、それに該当する物語が展開される。物語の舞台は1984年。
プログラマーの青年ステファンが壮大なファンタジー小説「バンダースナッチ」をもとにしたビデオゲーム開発を進めるに連れて、自らの現実を疑い始めるというのが基本プロットとなる。
「ダンケルク」のフィン・ホワイトヘッドが主演を務めたほか、「デトロイト」のウィル・ポールター、「サイトシアーズ〜殺人者のための英国観光ガイド〜」のアリス・ロウ、
「People Just Do Nothing(原題)」のアシム・チョードリーがキャストに名を連ねた。監督は「30デイズ・ナイト」「エクリプス/トワイライト・サーガ」で知られるデヴィッド・スレイド。
「ブラック・ミラー」ではシーズン4の「メタルヘッド」でもメガホンを取っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000099-nataliee-movi
12/28(金) 17:33配信
「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」ビジュアル
Netflixオリジナルストーリー「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」の配信が、本日12月28日にスタートした。
【動画】「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」予告編(メディアギャラリー他3件)
現在シーズン4まで配信中の「ブラック・ミラー」は、テクノロジーに取り憑かれた現代社会をテーマにした1話完結のSFアンソロジー。
そのうちの「宇宙船カリスター号」が第70回エミー賞でテレビムービー作品賞を獲得するなど高く評価されている。
予告やビジュアルで“イベント”と銘打たれた「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」は、視聴者の選択で物語が枝分かれしていくインタラクティブストーリー。
視聴中、下部に表示される選択肢から1つを選ぶことで、それに該当する物語が展開される。物語の舞台は1984年。
プログラマーの青年ステファンが壮大なファンタジー小説「バンダースナッチ」をもとにしたビデオゲーム開発を進めるに連れて、自らの現実を疑い始めるというのが基本プロットとなる。
「ダンケルク」のフィン・ホワイトヘッドが主演を務めたほか、「デトロイト」のウィル・ポールター、「サイトシアーズ〜殺人者のための英国観光ガイド〜」のアリス・ロウ、
「People Just Do Nothing(原題)」のアシム・チョードリーがキャストに名を連ねた。監督は「30デイズ・ナイト」「エクリプス/トワイライト・サーガ」で知られるデヴィッド・スレイド。
「ブラック・ミラー」ではシーズン4の「メタルヘッド」でもメガホンを取っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000099-nataliee-movi
3: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:01:30.04 ID:2JDlFnmzd
面白そう
4: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:01:52.47 ID:2JDlFnmzd
ギャルゲーかよ
5: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:02:17.40 ID:1jbsKV+y0
DVD爆売れやろな
2: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:01:16.76 ID:2JDlFnmzd
6: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:02:39.92 ID:vbbfjYHEa
ちょっと昔のイメージビデオとかavにあったよね
8: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:03:10.79 ID:rnAYpeOz0
デトロイトやん
12: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:04:29.75 ID:4XTz17IqM
ここまで龍騎なし
16: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:05:29.24 ID:qZoqHfFTr
>>12
コレ
コレ
27: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:10:59.37 ID:6oUoA72Ea
>>12
龍騎でやったのにそこから広がらないところが日本らしいやん
龍騎でやったのにそこから広がらないところが日本らしいやん
14: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:05:00.77 ID:pPyp4kAt0
ブラックミラーおもろいで
18: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:06:39.71 ID:2G05F0lN0
視聴者参加型の名探偵コナンSPやってほしいわ
19: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:07:43.37 ID:E9fWKbG2a
前からなかったか
20: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:08:11.35 ID:bmzH67Ei0
この特別編?からブラックミラー見ても分かるんか?
21: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:08:46.01 ID:UnhIUKQh0
ブラックミラーのシーズン1の最終話だっけかな
寝取られるやつ
あれですげえ鬱になったわ
寝取られるやつ
あれですげえ鬱になったわ
22: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:08:52.14 ID:Elywexh40
世にも奇妙な物語みたいなやつやぞ
23: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:08:58.65 ID:7wt7oZjl0
ボタンで選べるのはいいな
25: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:09:20.22 ID:8LqYSzEp0
ブラックミラーは秘密が至高
29: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:11:37.11 ID:UnhIUKQh0
>>25
どんな話やっけ?
シーズン3はランク社会とサンジュニペロしか印象に残ってない
どんな話やっけ?
シーズン3はランク社会とサンジュニペロしか印象に残ってない
26: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:09:50.66 ID:gi1C6BqJ0
ブラックミラーもう新シーズン配信したのか
28: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:11:12.81 ID:Zpam4nCH0
このドラマ暗すぎて苦手や
30: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:12:49.72 ID:90ugK8aL0
明らかにしてないだけで前から選んでたようなもんやろ
32: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:14:23.37 ID:IIn7pyz00
急にアクション始まるのは笑った
絶対玉蹴るよな
絶対玉蹴るよな
35: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:14:59.44 ID:p5S8x4MZ0
選択できるのはおもろかったけど内容は微妙やった
37: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:16:05.49 ID:LkYzkRe10
殺人クローンサイボーグ蜂の話すこ
38: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:16:28.38 ID:H8c0u1mO0
17: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:05:48.22 ID:GWQZbEgT0
やっぱり日本のギャルゲが元なんかな
9: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:03:20.01 ID:zo27AkWL0
割と前からそういうのあるだろ
次回の展開を選べみたいなの
次回の展開を選べみたいなの
33: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 10:14:27.24 ID:caj3hrnx0
なんやこれ作ってあるのか
すげえな
すげえな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546045265/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:06 ▼このコメントに返信 QTE導入あるな…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:14 ▼このコメントに返信 シーズン〇〇とか長期スパンでやるアメリカドラマならではの手法なんだよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:15 ▼このコメントに返信 やるドラ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:15 ▼このコメントに返信 投票で重要なキャラの生死を決めるとかじゃないんか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:27 ▼このコメントに返信 ただのゲームやん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:28 ▼このコメントに返信 普通に昔からあるくない?流行ってないだけで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:29 ▼このコメントに返信 映画は複数のエンディング撮っておいて
観客の反応がよかったほうを採用する
DVDに別エンド入ってる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:31 ▼このコメントに返信 前にもなんかで見た気がする
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:33 ▼このコメントに返信 前にこういう奴を録画したら選択するとこで止ってて憤怒
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:41 ▼このコメントに返信 日本でもラジオでやってたの聞いたことあったな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 09:41 ▼このコメントに返信 ときメモ・同級生・卒業・ドラゴンナイト・臭作に
ようやく世界が追い付いたんだな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:00 ▼このコメントに返信 なぜかニワトリ(着ぐるみ)に指令出して動かす動画思い出した
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:03 ▼このコメントに返信 クロノトリガーによるマルチエンディングという新たなストーリーの可能性から何十年、
やっとか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:07 ▼このコメントに返信 ブラックミラーってシナリオの質が低いと思うんだよな
アメージング・ストーリーからずっと作られてるジャンルだから
新しいのを作るのはそりゃ難しいと思うが
冗長気味と言うか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:07 ▼このコメントに返信 古の時代には死ねTシャツと生きろTシャツの売れた数でキャラの生死を決めるという素晴らしいゲームがあったんじゃよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:08 ▼このコメントに返信 アンティル・ドーン
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:08 ▼このコメントに返信 こういうのって割と定期的に出てくるけど、結局流行らないよな。
選択式つっても、脚本とかセットや舞台装置とかは選択されない方も当然用意しとかなアカンわけで、要は普通に作る倍かそれ以上の金がかかるわけやろ。労力的にあんま見合わなそうや。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:09 ▼このコメントに返信 撮影するのは大変だろうけど
メディアがこれだけ発達したなら
マルチエンディングの作品表現ってのもありだよな
例えば悲劇にしても、どう転んでも悲劇だったと思うと
そこに感慨深い物が生まれる
安易に結末を変えるのではなく、違う結末でも
物語として一貫した物があればマルチエンド作品はありだよ
ゲームはそれを先んじてやっていたな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:14 ▼このコメントに返信 実写映画やドラマは作った映像の半分くらい捨ててるから
色々無駄にしない方法を考えてもいいんじゃないの。
アニメくらいだよ、最初に作った映像がほぼそのまま全採用されて
商品になるのって。実写は捨てる捨てる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:26 ▼このコメントに返信 デトロイトだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:26 ▼このコメントに返信 選択肢が出るドラマなんて昔からあったような
最近でもあるし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:29 ▼このコメントに返信 米17
放送初期のテレビドラマは生放送だったそうな
仏像が盗み出されて「無い!」とするシーンのはずが、扉の中から出すのを忘れていて「ある!」になったとか(そこで「終」の札を立てて打ち切り
舞台演劇の一種と考えれば、そんなに難しくない
意外とスケールが小さい方が名作になりやすいとも言われるから、舞台を限定するようにすれば十分でしょう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:30 ▼このコメントに返信 こんなの組織票に狙われたら終わりだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:31 ▼このコメントに返信 見たけど、まあまあ面白かったよ。
大好きなブラックミラーじゃなければ見ようとも思わなかったけど。
登場人物が選択肢を選んでいる人の存在に気づいて
頭おかしくなる展開もいいけど、本当に選択するだけのものも見たいかも
まあようするに、また作るんなら見ますって事だナ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:33 ▼このコメントに返信 ていうかタイトル、アメリカで・・ってなってるけど
普通に日本のネットフリックスでももう配信されてるよ
吹き替えだってある
主人公宮野真守?だぞ 多分
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:43 ▼このコメントに返信 少し前たけのこ星人も雑誌で次号の展開が純愛か寝取られか読者投票で決める話があってだな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 10:44 ▼このコメントに返信 かまいたちのドラマとかなら
色々選択してもしばらくころされるんだろうなw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 11:01 ▼このコメントに返信 なんかバイオ3思い出すわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 11:07 ▼このコメントに返信 日本の底辺ゲームが初出とか思ってる低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あいたたたたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホルホルイキリオタクは来年も絶好調だろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 11:22 ▼このコメントに返信 もしかしてただの実写ビジュアルノベルでは?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 11:26 ▼このコメントに返信 米22
「この仏像は偽物だ!盗まれたか!」ってアドリブは出来なかったんだろうかw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 11:31 ▼このコメントに返信 ウゴウゴルーガの生放送のドラマ思い出した
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 11:33 ▼このコメントに返信 米31
「デウス・エクス・マキナ:機械仕掛けの神」は、アドリブし過ぎて収拾がつかん!で神様に強引に纏めさせたことが発祥とも
実際にアドリブ満載にしたテレビドラマもあったそうだけど、どうにも収拾が付かなくて「終」の札を立てて打ち切りっ!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 11:43 ▼このコメントに返信 かまいたちの夜じゃねえか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 11:58 ▼このコメントに返信 米34
こういう奴は一生かまいたちだけで良いんだろうな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 12:23 ▼このコメントに返信 電子以前に昔の本でありそうだけど
何ページに飛ぶとか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 12:23 ▼このコメントに返信 まとめ管理人のレベルの低さに笑う。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 12:39 ▼このコメントに返信 >>6
昔一度流行ったザッピング形式と同じやね
すぐに廃れたけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 12:40 ▼このコメントに返信 >>36
ありそうってかある
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 13:09 ▼このコメントに返信 >>11
海外ゲーでも昔からファンの希望聞いて続編の展開を企画するとかよくあったで。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 14:58 ▼このコメントに返信 最近は少ないかもしれないけど、本であったんですよ、そういうの
分岐でシナリオが変わるって
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 15:33 ▼このコメントに返信 これってドラマの脚本自体
「自分の人生における転機が実は誰かに選択されてる」っていうネタじゃないの?
観てないから知らんけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 15:35 ▼このコメントに返信 子安・氷上のゲムドラナイト
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 15:39 ▼このコメントに返信 おまいらTRPGしようぜ!
こういう体験が100倍できるぜ!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 16:58 ▼このコメントに返信 どうせ世界線は収束するんでしょ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 18:05 ▼このコメントに返信 戦いを続ける→囲まれてファイナルベント祭り
戦いを止める→結局止められてなくて町中で発狂
というどっち選んでもバッドエンドだった龍騎
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 19:21 ▼このコメントに返信 マルチシナリオ・マルチエンディングか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 21:08 ▼このコメントに返信 ブラックミラーを世にも奇妙な物語と紹介する人が多いけど
内容に対しての尺が長すぎるて疲れるんだよな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月30日 21:36 ▼このコメントに返信 暇つぶしには面白いけど、次も必ず見なきゃってドラマじゃないよな
しかも宇宙船の回が賞なのか。他にもっと面白いのあった気がするけど
まああんまり覚えてないんだけどな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 02:58 ▼このコメントに返信 米48
ほんこれ
15分もあれば済みそうなひとネタを1時間やる感じすごい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 07:03 ▼このコメントに返信 観たけどすげえ面倒くさい
間違いが重なると進まないしずっと凝視してないとダメだし
よっぽど暇なやつしかこんなん喜ばんわ
52 名前 : www投稿日:2019年05月21日 14:29 ▼このコメントに返信 映像ソフトとしては、今は亡きレーザーディスクとかの時代からずっとあるアイデアだけど、全然流行らないw
いちいち選択とかしたくないんや。再生ボタン押したらそのままボーッと見てるだけの方が5万倍イイww