- 1:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:35:59.00 ID:tsDmCeuv0.net
-
ワイ(28)「甘いもの要らンゴ」
- 3:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:36:23.93 ID:51rEIooT0.net
-
甘いもの要らんっていうのは頭使ってないからなんよね
- 9:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:37:46.51 ID:LwPF3BdR0.net
-
>>3
これ。
中央省庁の島には必ずお菓子ボックスがある
- 6:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:37:30.17 ID:VrLGwyut0.net
-
ワイ(33)「ケーキうまンゴ」
- 8:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:37:44.54 ID:CfQ32hAx0.net
-
おっさん気取りたいだけのガキかよ
- 10:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:38:14.36 ID:RDd5c/7V0.net
-
45やけど甘いの大好きや😳
- 12:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:38:40.48 ID:VnIU9WJqd.net
-
ワイは油物やな
トンカツとか
- 22:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:39:41.12 ID:SSMp0hu50.net
-
>>12
わかる
昼からトンカツとか、胃が受け付けない
周りの奴らなんであんなにバクバク食えるんやろ
- 16:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:39:06.50 ID:Ujey6JHTa.net
-
おっさんのワイも綾鷹愛飲しとるわ
- 17:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:39:11.17 ID:2qA4uPyj0.net
-
ワイ(10)「餡子?キッッッモ!!!豆を甘く煮ただけやんけ!」
ワイ(31)「大福うまうまンゴ!うまうまンゴ!」
- 19:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:39:28.95 ID:0XO9xPdg0.net
-
ブラックサンダー常備してるで
- 21:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:39:40.13 ID:/Ofp9v+VM.net
-
逆だわ 32だが甘い物ばっか欲しくなる
- 26:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:40:38.94 ID:dWWWhZuK0.net
-
なん爺民わらわらやん
- 28:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:40:57.43 ID:tsDmCeuv0.net
-
お前ら嘘やろ
コンビニ行ってメロンパンとか絶対買わなくなったやろ
- 31:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:41:43.54 ID:2qA4uPyj0.net
-
>>28
メロンパンは買わんけど
三色団子とか塩豆大福とか買うで
- 41:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:42:37.37 ID:2oMmssFr0.net
-
>>28
モンスターエナジー緑とメロンパンをほぼ毎朝買うぞ
- 83:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:48:08.94 ID:Gq5VJGCla.net
-
>>41
体壊しそう
- 30:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:41:07.50 ID:bKrxHNDK0.net
-
まだ20代前半なのに既に甘いものというかお菓子全般がキツくなってきて悲しいわ
- 32:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:41:51.49 ID:nxv26RRo0.net
-
ワイ(40)「タピオカミルクティー飲むンゴ
- 35:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:42:03.09 ID:HtP8WGtK0.net
-
31やけど普通に女の子とケーキバイキングとかいくで
- 36:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:42:09.80 ID:VX88MKTyd.net
-
ブランデーのつまみだけはドライフルーツとかチョコレートやな
それ以外ではほとんど要らん
- 38:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:42:24.52 ID:qo2AOsAv0.net
-
チョコレートとかくどくて食えんわ
- 39:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:42:27.06 ID:TeL7XHd/0.net
-
27ワイ甘いの食うと胸焼けする
昔は甘いのいくらでも食えたんやけどなぁ
- 42:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:42:40.60 ID:jbsX5OoY0.net
-
苦いコーヒーとチョコレートの組み合わせ最高やで
- 49:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:43:20.77 ID:sv1amC/d0.net
-
>>42
わおはアイス
- 47:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:43:16.02 ID:9bFd/6420.net
-
要らなくというか食えなくなる
- 51:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:43:45.75 ID:sKlgIG5x0.net
-
これな
もっと歳とるとまた甘いの好きになるで
- 59:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:44:51.92 ID:2qA4uPyj0.net
-
>>51
ワイジッジも干しぶどう大好きやし
多分甘いもん好きは遺伝やな
子供の頃もケーキは大好きやったし
- 54:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:44:16.54 ID:og0aS2wed.net
-
ちなみに頭脳労働した後に甘いものを摂ると良いと言うのはガセやって判明したで
- 65:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:45:49.36 ID:fAlGpEO/0.net
-
>>54
そしたら頭脳労働のあとは何食べたらええんや?
- 75:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:46:53.72 ID:og0aS2wed.net
-
>>65
栄養バランスのとれた普通の食事でええんちゃう?
- 56:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:44:30.04 ID:zQBlF3+Qp.net
-
頭脳労働派は炭水化物はとりたくならんの?
ストレートに糖分やないとあかんの?
- 69:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:46:10.60 ID:tsDmCeuv0.net
-
>>56
眠くなるやろ
微糖コーヒーで十分や
- 60:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:45:07.42 ID:tsDmCeuv0.net
-
なんや普通に好きな奴多いな
酒飲みかどうかでも変わるんやろか
- 66:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:45:52.75 ID:BIjEhR640.net
-
いらないってか単体だとくどくて食べれない
- 72:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:46:31.07 ID:xqjDHvtx0.net
-
ワイ(10)「ラーメン カツ丼 饅頭うまンゴ」
ワイ(31)「ラーメン カツ丼 饅頭 酒うまンゴ」
- 82:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:47:58.93 ID:S87qyzFpr.net
-
せめて30越えてからおっさんを名乗ってくれよ
- 85:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:48:24.20 ID:yXhiVTgN0.net
-
子供ワイ「生クリームきっしょ」
18ワイ「生クリームうまいやん」
28ワイ「生クリームきっしょ」
- 86:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:48:32.65 ID:ODKbg4ne0.net
-
食えるものが増えただけで減ることが一向にない
- 87:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:48:38.82 ID:Pg2TmTNha.net
-
洋菓子より和菓子派にはなったわ
- 95:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:49:46.10 ID:KT2+W8E70.net
-
もともと嫌いなやつはともかく受付けんなったら生活習慣病はいってるぞ
- 96:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:49:48.00 ID:yRZFO+lE0.net
-
白身フライはのり弁のしか食えなくなった
油っこすぎる
- 100:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:50:28.66 ID:UfK0JSNe0.net
-
頭使う仕事してると糖分補給マジで欲しくなる
- 109:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:51:10.55 ID:9zYc0KCda.net
-
お前ら程度の頭の使い方で当分補給いる?
- 113:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:51:59.52 ID:/hcx6Cq2r.net
-
>>109
メモリが少ないからすぐ限界に達するんやぞ
- 111:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:51:14.76 ID:xqjDHvtx0.net
-
31だが食えなくなったのはないなあ
カロリー気にして食う量減らしたくらいや
マックスまでだど若い頃と変わらん
ワンカルビの一人焼肉アルコール有りで制限時間内まで食えるし
- 115:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:52:01.80 ID:n9Inpv+Xd.net
-
わかるわ
漬物とかきんぴらとか大好きになった
- 118:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:52:11.12 ID:hn4/4Wfi0.net
-
量食おうと思えば食えるけどすぐ満足しちゃう
- 123:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:52:49.28 ID:fU4/WFUB0.net
-
味覚変わらんわ
いつまで経ってもチョコうまいしビールまずい
- 126:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:53:04.22 ID:907/OY1DM.net
-
20代とかクソガキやんけ
40越えてから大人ぶれよ
- 128:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:53:29.32 ID:tsDmCeuv0.net
-
>>126
お前いくつやねん
- 130:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:53:40.33 ID:QkHrX4UV0.net
-
単に飽きたんやろ
ワイもそのへんのコンビニやスーパーの菓子は食べ飽きたけど、デパ地下のスイーツや自作スイーツなら食べるで
- 137:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:54:25.55 ID:tsDmCeuv0.net
-
>>130
自作しとるんか!?
可愛い趣味やな
- 143:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:55:18.27 ID:QkHrX4UV0.net
-
>>137
同じもんばっか食べたら飽きるからな
年取ったらテイスト変えなあかんで
- 135:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:54:06.31 ID:O7636A4Fp.net
-
女の子はなんであんな甘いもの好き多いんやろか
- 138:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:54:32.52 ID:noBP+5Ot0.net
-
爺さん婆さんほど甘い物好きやん
アメ持ってたり信玄餅とかどら焼きとか羊羹とか好きそうなイメージある
- 141:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:55:08.53 ID:G2ZHAocNa.net
-
若い頃「肉屋のコロッケなら3個くらい余裕や」
今「1個でええわ…」
- 146:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:55:42.24 ID:BM93Gdnl0.net
-
甘いものは普通に食うわ
おっさんなって変わったのは野菜を定期的に食べたくなることやな
こんな感覚10代の頃には想像もしとらんかったわ
- 155:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:56:56.22 ID:xqjDHvtx0.net
-
>>146
犬みたいに足りない栄養素あると欲しくなるんやろ
草とか犬たまに食いだすしな
- 150:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:56:12.89 ID:ahfabPBBd.net
-
お菓子は全然イケるけど甘い飲み物は無理になったわ
コーラ飲めへん
- 162:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:58:03.58 ID:FCmrIXeT0.net
-
>>150
わかる
果汁のジュースはまだいける
- 158:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:57:15.42 ID:B2w1lJ7U0.net
-

これ小学生の時は好きやったのに高校の頃あたりから甘すぎて頭痛起きるようになったわ
- 166:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:58:38.02 ID:xqjDHvtx0.net
-
>>158
好きだけど糖分にカロリー気にして飲まなくなったなあ
これ飲むならチョコとか他のもの食べたいと思ってな
- 161:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:58:02.83 ID:GSleu9MXd.net
-
ワイ(35)「今日もチョコレートケーキ3つたべてしまったンゴ」
- 163:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:58:09.76 ID:VMzU+6RDa.net
-
いろはすのフレーバー付きがちょうどええ甘さやわ
- 164:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:58:15.84 ID:s8NAkm7ga.net
-
おじさんは「肉が食べれない、魚と野菜でいい」って言い出すにはいくつからや
- 174:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:00:14.01 ID:gfwL6H87a.net
-
>>164
新社会人なった瞬間言い出すぞ
大学1年が高校生見て若い言い出す感じや
- 169:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 10:59:32.79 ID:XMq3ESa9a.net
-
コーヒーあんま飲まんやつでも30過ぎたらガバガバ飲みだすようになるで
- 187:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:01:57.24 ID:CiImGJmJ0.net
-
コンビニでバイトしてるけど強面の土方のおっさんが甘いお菓子とかスイーツ買ってくと好感度上がるわ
- 195:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:02:52.98 ID:noBP+5Ot0.net
-
>>187
肉体労働者は炭水化物と糖分がエネルギーやからしゃーない
- 190:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:02:39.25 ID:4ht043Pu0.net
-
ワイ(12)三ツ矢サイダーうっま
ワイ(25)三ツ矢サイダーうっま、酒とかいらんわ
- 194:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:02:48.62 ID:sDYwMnUUd.net
-
ワイ(16)「ブラックコーヒー不味すぎワロタ」
ワイ(34)「ブラックコーヒー不味すぎワロタ」
- 237:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:12:16.45 ID:sJcUf/em0.net
-
パッパ(40)「甘いのん嫌い」
パッパ(60)「甘いの大好き」
あれだけ甘いの毛嫌いしてたパッパがジジイになって毎日スイーツ食ってるわ
- 240:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:13:44.92 ID:Lwp6ZQs9d.net
-
これどっちかよな
歳いくと甘いの食いたくなるやつもおるしな
- 244:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:14:40.85 ID:u+FlioUU0.net
-
>>240
若い頃肉なんて全く食わなかったのに70超えて突然肉食い出した知り合いのじいちゃんいたわ
- 241:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:14:10.55 ID:ZkrPAe3f0.net
-
甘いもの食べるとしてコーヒーとか紅茶ないと無理や
- 250:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:15:18.05 ID:sJcUf/em0.net
-
28歳はおっさんアピールしてても心の中ではまだまだ若者と思い込んでる節がある
30超えてきたらいよいよそれが無くなってくる
- 264:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:19:02.11 ID:UfXxM7OL0.net
-
煙草吸わなくなってから甘いもんめっちゃ食うようになった
- 279:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:25:13.36 ID:t1TmVzkWa.net
-
歳取ると身体に悪そうなものを避けるようになる
- 282:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:26:17.67 ID:NPShmoigM.net
-
普通に食べるけど体のことを考えてしまうようになった
- 266:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:19:57.09 ID:pD+Jnwy1a.net
-
社会人になって40年経つけど、毎日の仕事終わりに食べるプリンが生きがいや
- 273:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:22:24.48 ID:riQnNV9x0.net
-
>>266
わかるで ワイは書類一つ片付けるごとに明治のcacao70いっこ食うことにしてるわ
- 291:風吹けば名無し:2018/12/31(月) 11:29:44.86 ID:GSleu9MXd.net
-
>>273
イルカショーみたいで草
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546220159/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:03 ▼このコメントに返信 正確には食いたいとはおもうけど二口くらいでもういいやってなる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:04 ▼このコメントに返信 うん甘いもの相変わらず好きだけど
若い頃ほどたくさん食べられなくなった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:15 ▼このコメントに返信 いまだに甘いもの好きだけど確かに量は食わなくなった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:21 ▼このコメントに返信 ワイは若い頃甘いもの駄目やったわ
なんとか食べられるようになったのは高校2年位からで
今は普通に甘いもの食べられる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:23 ▼このコメントに返信 おっさん筋トレしだしてから甘い物食いすぎてる
絶対やばい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:24 ▼このコメントに返信 還暦すぎると甘いものが食べたくなる。ジジババは甘い物よく食べてるよね。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:28 ▼このコメントに返信 和菓子が好物になったわ
子供の頃は良さがわからなかった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:31 ▼このコメントに返信 甘いものも食べたら食べたでおいしいんだけどたまにしか食べなくなったな
子供の頃は見向きもしなかったおかきとかをおいしく感じるようになった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:34 ▼このコメントに返信 こいつらいつも不毛なマウンティングしてるな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:35 ▼このコメントに返信 甘いものは好きだけど確かにメロンパン買わなくなったな
カロリー表示見るせいだけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:41 ▼このコメントに返信 甘いもの以外も欲しくなるが正解
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:45 ▼このコメントに返信 甘い物大好きマンだわ
パフェとかよう食べる
頼むのちょっと恥ずかしいけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:46 ▼このコメントに返信 甘いもの好きなのは相変わらずだけど
クリーム系は全然量食えなくなったな
ティラミスとか三口であっ、もう大丈夫っす状態
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:53 ▼このコメントに返信 先月のクリスマスのケーキが、ワンホールどころか4分の1でキツイかった老いだな…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:56 ▼このコメントに返信 高2くらいから焼肉屋の焼肉のたれで肉食えなくなったぞ
レモンか塩じゃないとくどくて無理
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 09:57 ▼このコメントに返信 標準語も喋れない穢多は地球には要らない汚物
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:01 ▼このコメントに返信 アラフォーやが甘いもんも脂っこいのも好きやわ
カロリー気にして制限してるけどホントはもっと食いたい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:02 ▼このコメントに返信 単純に食が細くなるだけや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:11 ▼このコメントに返信 むしろオッサンになってから甘いものを好むようになったわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:11 ▼このコメントに返信 むしろ食うようになった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:13 ▼このコメントに返信 甘いものは今でも好きだ
だが喉が渇いてもジュースの類は飲めなくなった
よほど体を使った後でなければ、水だな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:13 ▼このコメントに返信 >>16
自己紹介ご苦労様です
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:13 ▼このコメントに返信 いつまで経ってもしょっぱいものは好きなのだ
なお
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:19 ▼このコメントに返信 油が苦手になったせいか、洋菓子から和菓子にシフトしたわ。
最終的には金平糖やべっこう飴、和三盆みたいな、
砂糖そのものに行き着くような気がする。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:21 ▼このコメントに返信 30歳越えてからチーズ食うと体調崩してウンコ色のマヨネーズが出る様になったので出かける日は食えないぜ。
でもレアチーズスフレが好きなので休みの日は食っちゃう。まあその後100%マヨウンコースなんですけどね。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:25 ▼このコメントに返信 普通にアイス食べとるわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:36 ▼このコメントに返信 むしろ俺は40になって酒飲まなくした。
そのかわり砂糖水飲んでる
コストコのオーガニックシュガーな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:40 ▼このコメントに返信 甘いものが頭脳労働に意味ないっていうか効果は普通の食べ物と変わらんって結果だった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:41 ▼このコメントに返信 甘いもの食うだろ
つか、食わないと頭スッキリしないわ
適度な運動と程よい思考作業で長生きしようぜw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:44 ▼このコメントに返信 板チョコは日に3枚消費するわ(36)
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:44 ▼このコメントに返信 逆張りと頭脳労働がどうとかいうマウント合戦
マジで不毛なスレだわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:48 ▼このコメントに返信 洋菓子は胃腸に優しくないから和菓子を選んじゃう。。
歳とったなぁ〜
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:52 ▼このコメントに返信 わい28、油も肉も甘いものも全然問題なし
俺もうおっさんだわーwと同じものだと思って見とるで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:53 ▼このコメントに返信 酒呑みだと甘いもの食べなくなるかもな
自分は下戸+最近タバコ止めたせいか40超えても甘いもんとまらん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 10:56 ▼このコメントに返信 ぼく(36)「ケーキバイキング行くンゴ!」
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:00 ▼このコメントに返信 昔は甘いの好きだったけど舌に甘すぎる砂糖がきつくなってポテチとかが好きになった
もうすぐ50なんだけどw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:01 ▼このコメントに返信 赤福とメンチカツ交互に食うと無限に食える
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:07 ▼このコメントに返信 甘いものは食べるが種類が違う
コンビニの小さい羊羹とか買う
ここ数年、無印の1本バウムクーヘン食べれなくなった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:10 ▼このコメントに返信 30とか実際まだ若いからなあ
20後半でおっさんなんて言ってるの日本だけでしょ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:11 ▼このコメントに返信 脳の栄養が糖からアルコールに変わったんやね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:27 ▼このコメントに返信 21歳「若い頃ほど食べられなくなった」
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:28 ▼このコメントに返信 ポテトチップスもほんま食わなくなったな。わいの場合は野菜食わないと物足りなく感じるようになったわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:33 ▼このコメントに返信 本当にすまんこと言うけど、アイスが欲しくてたまらんくなったら癌やで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:36 ▼このコメントに返信 42やけど毎日チョコ食ってるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:37 ▼このコメントに返信 甘いもの好きなおっさんは量食えなくなって
逆に甘いもの苦手なおっさんは好みの幅が広がってそこそこ食べるようになる
食ってる総量は多分同じ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:41 ▼このコメントに返信 頭使ってる仕事だと年とっても甘いもの欲しくなる
油っこいものはいらん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:44 ▼このコメントに返信 >ちなみに頭脳労働した後に甘いものを摂ると良いと言うのはガセやって判明したで
ちゃんと理解してないバカがこうやって二次デマを撒き散らす……
血糖値が急激に上がると身体に負荷がかかってかえって疲れる場合もあるってだけやで。
甘いものを少量(チョコレート数片とか)とって、残りをバランスの良い食事でとるのがベストってだけ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:47 ▼このコメントに返信 だから自分が老化してるだけなのを歳のせいにするなって。
お前の倍の年齢で揚げ物バクバク食う奴だっておるねんぞ。
つーか脂っこいものならまだしも、甘い物無理って老化どころか病気の類やろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:51 ▼このコメントに返信 ずっと甘いもの好きだけど、外国のチョコみたいな甘ったるいレベルのはいらなくなった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:53 ▼このコメントに返信 食いたいけど量が減ったってのはわかるが
たまにずっと甘いんが嫌いってのは理解にくるしむ
基本的な栄養素なのにどうしてそういうことが起こりうるのか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:53 ▼このコメントに返信 ・カロリーを気にするようになる
・同じものをひたすら食べるんじゃなく色んなものを食べるようになる
このへんはあるけど、食べられなくなることはないな。
稀にケーキバイキングとか行くと沢山たべちゃう。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:54 ▼このコメントに返信 おっさんだけどチョコがないと生きていけない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:57 ▼このコメントに返信 甘い物好きで、脂っこい料理とかカライ料理を全然食べない人って、髪の毛フサフサだよね
やっぱり、刺激の強いものって髪に良くないことがよく分かる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:58 ▼このコメントに返信 米53
女性ホルモンが多いから甘い物好きなだけだろ、因果が逆
ハゲが刺激物避けて甘い物食っても生えないぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:58 ▼このコメントに返信 年に関係なく甘いものは食うだろ。
食わないのはそいつが食いたくないだけ。
テメエの事をすべての人間に当てはめる馬鹿。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 11:59 ▼このコメントに返信 頭使ったら甘いもの欲しくなる←せいかい
実際に消費したカロリーはお菓子一個にも満たない←せいかい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 12:06 ▼このコメントに返信 米54
53だけど、言いたいこと言ってくれて助かった
無理せず、甘いもの食べてる人はハゲ無いってことを言いたかった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 12:07 ▼このコメントに返信 このイッチあんま語ってないからわからんけど、老化で脂っこいものがダメになって、まだ和菓子に出会ってないだけの可能性もある。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 12:22 ▼このコメントに返信 量は食えんけど要らんわけじゃない
コスパで選ばなくなるから楽しみは増える
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 12:26 ▼このコメントに返信 大人になるとなるべく甘いもの取らないほうがいいんだし、欲することが正しいわけじゃない。
むしろ辞められないほうが問題ある。子供のころと同じ量食い続けたら病気になるぞ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 12:27 ▼このコメントに返信 栄養補給以外の要素でいえば、脳内快楽物質を求めているワケだから、性的な行為とか飲酒などで間に合っているなら、特に甘い物を欲しがらなくても不思議ではない。
酒呑みの糖尿病患者なんかだと「甘い物を食う分のカロリーで酒を呑む」という人も少なくないしね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 12:31 ▼このコメントに返信 健康そうなオッサン「揚げ物うま!甘い物うま!よし運動だー!」
不健康そうなオッサン「揚げ物ダメ!甘い物ダメ!あれ嫌いこれ嫌い!さ、酒飲みながらテレビでも見るか」
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 12:37 ▼このコメントに返信 血糖値がうんぬん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 13:01 ▼このコメントに返信 甘い物、ケーキやイモなど高GIのがダメだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 13:05 ▼このコメントに返信 ※62
さすがに揚げ物食いまくるオッサンで健康診断正常なのは見たことない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 13:09 ▼このコメントに返信 米53
は?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 13:31 ▼このコメントに返信 働くと外食が増えて、単純に揚げ物に飽きるってのもあるんだよね
意識すると外食のメニューって揚げ物ばっかりな事に気がつく
揚げ物抜きで生活しようとすると外食が凄く大変
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 14:00 ▼このコメントに返信 米59
わかる
給料日にデパートで高級ベルギーチョコを自分へのご褒美に買ったりする
逆にコンビニでチョコを買う事はほとんどなくなった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 14:07 ▼このコメントに返信 甘いものはしょっちゅう食うけど甘すぎるものはとても食べられない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 14:18 ▼このコメントに返信 甘いもの摂らんと言いつつ、米飯を山程喰ってる矛盾に気が付かんひとが多い。
嗜好品としての甘いものと、糖質としての食品はカテゴリとしては限りなく近い。
個人的には良質なアミノ酸や脂質を含まない甘味類は嫌い。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 14:34 ▼このコメントに返信 30越えたら辛いのだけ駄目になった
CoCo壱10辛いけてたはずなんやけどなあ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 15:05 ▼このコメントに返信 お菓子パンがだめ。学生時代にお世話になったが今は安っぽくて無理。パン屋のパンしか食えない。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 15:13 ▼このコメントに返信 カレーライスだけは今も昔も美味い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 15:20 ▼このコメントに返信 あんまり味覚の変化感じてないなあ
まったく無いってわけじゃないけど中高あたりの好き嫌いが今もほとんど同じだわ
食べる量も普通に一回にたべる量なら平気だし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 16:06 ▼このコメントに返信 ケーキめっちゃうまいやん。ちな29歳
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 16:40 ▼このコメントに返信 人によるとしか言えないような事をさあ・・・・
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 17:25 ▼このコメントに返信 33やけど腹いっぱい食べたくなるほど好きや
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 18:47 ▼このコメントに返信 好きなんだけど、胃腸が拒否する
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 21:11 ▼このコメントに返信 糖尿まっしぐらの生活してた俺がここ半年で菓子、清涼飲料水辞めたら顔の脂っぽいのがマジでなくなった
中毒性あるから逆に辞め始めることができたら全然欲しいと思わなくなる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 21:56 ▼このコメントに返信 アラフォーのおっさんだけど
たまに自分へのご褒美で高めのケーキ買ってる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月05日 23:45 ▼このコメントに返信 ゆとりはアホやなぁ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月06日 07:27 ▼このコメントに返信 若い頃はスナック菓子ばかりだったのが
50過ぎたらスーパーやコンビニのスイーツコーナーに足が向くようになった
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月06日 13:04 ▼このコメントに返信 甘い物は相変わらず好きだが量が食えなくなった
あと和菓子が好きになった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月06日 17:21 ▼このコメントに返信 30超えたけど全く食細くならなくて草
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 19:36 ▼このコメントに返信 >>6
うちのじっちゃん(75)も昔から変わらず甘いもの食いまくってるわ
最近は和菓子より生クリームたっぷりの洋菓子にハマってて、隠れて毎日食うからばあちゃんに怒られてる