1: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:51:29.66 ID:bAnYW+VP0●.net BE:842343564-2BP(2000)

「おせち」約1200個届かず 温度設定間違い配達中止
12/31(月) 11:51
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181231-00000012-ann-soci
福岡の食品製造会社が北海道の家庭向けに販売したおせち1268個が配達できなくなったことが分かりました。
配達できなくなったのは、北海道内の家庭向けにインターネット通販などで販売されたおせち料理1268個です。販売した福岡県の食品製造会社「久松」によりますと、対象の商品は27日に発送し、30日に各家庭に配達予定だったおせち「博多」とおせち「舞鶴」の2種類で、総額は約1880万円に上ります。
久松によりますと、商品を運ぶヤマト運輸のトラックの温度設定が「冷凍」でなければならないところ、「冷蔵」になっていたため、配達を中止したということです。
13: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:55:01.34 ID:xYTCFFiE0.net
代品はないのかよ
15: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:55:12.12 ID:3qle9PMV0.net
金の問題じゃねーだろ
17: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:55:34.44 ID:mH3oYrgk0.net
北海道に福岡からって・・・
4: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:52:39.91 ID:PF5UPjUZ0.net
なーにー、やっちまったなあ! ヤマト運輸!
29: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:58:47.67 ID:/zhYxgOP0.net
>>4
漢は黙って!さ・が・わ!
漢は黙って!さ・が・わ!
118: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:31:32.02 ID:gzJbdZnD0.net
>>4
漢は黙って飛脚!
漢は黙って飛脚!
129: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:35:37.62 ID:ea/lZgEl0.net
>>4
男は黙って!日通!
男は黙って!日通!
158: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:51:17.09 ID:8t4iV/XH0.net
>>4
男は黙って!西濃!!
男は黙って!西濃!!
5: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:52:46.83 ID:0CzfbyQy0.net
これはw
19: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:56:11.74 ID:bAnYW+VP0.net BE:842343564-2BP(1000)

24: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:57:43.30 ID:5OJaut0N0.net
これ責任はヤマトと久松どっちにあるの?
かなりの損害だと思うけど
かなりの損害だと思うけど
117: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:30:40.28 ID:+t25yXVk0.net
>>24
久松でしょ
久松側配送依頼者がヤマトに間違った温度設定伝えたから気付いたんだろ
ヤマトは何も悪くない
久松でしょ
久松側配送依頼者がヤマトに間違った温度設定伝えたから気付いたんだろ
ヤマトは何も悪くない
167: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:56:47.44 ID:evkHlRcE0.net
>>117
ヤマト運輸のミスだろ
福岡県を出発した際は冷凍だったが、27日に中継の埼玉県から
北海道に向かった大型保冷トラックの荷室の温度設定を誤った。
29日昼ごろ、北海道に到着した時にミスに気付いたという。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/476656/
ヤマト運輸のミスだろ
福岡県を出発した際は冷凍だったが、27日に中継の埼玉県から
北海道に向かった大型保冷トラックの荷室の温度設定を誤った。
29日昼ごろ、北海道に到着した時にミスに気付いたという。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/476656/
174: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:59:11.21 ID:lzWKBic50.net
>>167
あ、答え出てたのね
あ、答え出てたのね
26: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:57:53.49 ID:24Gy67Ov0.net
まだ8年しかたってないのかあれ
30: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 13:59:26.84 ID:VqKQRndC0.net
あの頃は平和だったな
次の年にあんなことになるとは…(´・ω・`)
次の年にあんなことになるとは…(´・ω・`)
38: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:03:12.77 ID:PWwPooyG0.net
>>30
紅白とバードカフェのスレで盛り上がってる横で
浜崎あゆみが結婚したってスレが
大してレスもつかずに速攻で落ちてったのが笑えた
紅白とバードカフェのスレで盛り上がってる横で
浜崎あゆみが結婚したってスレが
大してレスもつかずに速攻で落ちてったのが笑えた
32: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:00:01.16 ID:0x8ti9J/0.net
69: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:11:38.83 ID:TK6ND7oT0.net
>>32
これを見にきた
これを見にきた
97: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:22:47.79 ID:nhxZ4OnI0.net
>>32
ほんと今見ても芸術だわ
ほんと今見ても芸術だわ
104: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:25:30.92 ID:zA/qdTAp0.net
>>32
幼児にお絵描きさせた感じだな
幼児にお絵描きさせた感じだな
105: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:25:32.05 ID:FYdI2sMQ0.net
>>32
懐かしいw
未だに画像が直ぐに貼られるとか、ネットは怖いわ。
懐かしいw
未だに画像が直ぐに貼られるとか、ネットは怖いわ。
106: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:25:36.82 ID:i3IIZDZR0.net
>>32
ほんと草生えるわ
ほんと草生えるわ
157: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:51:03.14 ID:mHahLOIb0.net
>>32
これ食いかけだろ?ってぐらい酷いな
これ食いかけだろ?ってぐらい酷いな
33: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:00:07.58 ID:RuYynpCY0.net
おせちの不手際は自然災害の前兆
37: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:02:14.98 ID:EiNM4iLa0.net
>>33
やめなさい
やめなさい
40: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:03:32.19 ID:9F5iJEx50.net
バードカフェはそもそも詐欺会社であって今回はちゃんと出来たものを運送業者がやらかしてだめにしたんだからクロネコヤマトを攻めるべき
44: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:04:18.02 ID:d6nfdyKQ0.net
8年?
嘘だろ2、3年前くらいだと思ってたわ…
嘘だろ2、3年前くらいだと思ってたわ…
46: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:05:00.61 ID:ezCxgysk0.net
縁起が悪いな
47: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:05:11.35 ID:tPLBLRQ40.net
おせち頼むとか情弱過ぎて同情も出来ない
49: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:06:13.39 ID:IFO6quZa0.net
頼む時点でアレだよな…
53: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:06:50.14 ID:8xWN0t2Z0.net
ヤマトやらかしたな注文者とメーカー両方に賠償だろ
商品代金+慰謝料で結構な金額になるだろ
商品代金+慰謝料で結構な金額になるだろ
63: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:10:05.79 ID:tLvD8G330.net
おれはコレ運ちゃんに同情する
こんな些細なミスででっかい損害出すとかシステムが悪い
こんな些細なミスででっかい損害出すとかシステムが悪い
66: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:10:37.22 ID:LxMfyFcT0.net
おせちがダメならカレーを食えばいいよ
70: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:12:04.81 ID:zA/qdTAp0.net
御節なんざ自分で作るか、作らないなら無理して食うもんじゃねえし
83: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:16:31.59 ID:O4QrFSBJ0.net
>>70
なんか原料が台風とか熱波とかの大打撃で全部値上がりしたから
沢山作る大家族以外は今年は出来物買った方が安く済むんだってさ
なんか原料が台風とか熱波とかの大打撃で全部値上がりしたから
沢山作る大家族以外は今年は出来物買った方が安く済むんだってさ
100: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:24:15.22 ID:zA/qdTAp0.net
>>83
それならコンビニか近所のスーパーので充分じゃん
それならコンビニか近所のスーパーので充分じゃん
82: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:16:27.43 ID:ziycQzx80.net
8年も前なのか
数年前くらいの事かと思ってた
数年前くらいの事かと思ってた
90: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:20:22.60 ID:1iQU2dLy0.net
つうかもう8年…俺は一体何をやっていたんだ…
91: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:21:05.46 ID:O4QrFSBJ0.net
冷蔵でも1200個は一応食べれるんちゃうの?
全部廃棄?
全部廃棄?
103: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:25:30.83 ID:V9C85K070.net
>>91
冷蔵保存で4日・5日経った海老は
さすがにヤバイだろ・・・
冷蔵保存で4日・5日経った海老は
さすがにヤバイだろ・・・
108: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:26:18.74 ID:tLvD8G330.net
>>91
多分今日くらいに冷蔵庫に移してちょっと溶かしながら明日食べるとかいうやり方だろうから
冷蔵でも食べられるはず
多分今日くらいに冷蔵庫に移してちょっと溶かしながら明日食べるとかいうやり方だろうから
冷蔵でも食べられるはず
111: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:28:27.56 ID:V9C85K070.net
92: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:21:16.40 ID:SWKXld7I0.net
この時期北海道に日付指定の品を届けるのは怖い
95: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:21:50.11 ID:aMcF+N2i0.net
わざわざ日本の端から冷凍おせちを買うバカ
131: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:36:51.48 ID:4He4fUp50.net
あれから8年もたってることの方が衝撃だわ
145: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:42:25.53 ID:eERplSel0.net
スーパーで何か売ってるでしょ
159: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:53:11.84 ID:k9UKv5a00.net
金でしか解決できないけど返金でチャラにするのは無慈悲だよなぁ
171: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:58:33.66 ID:lqcmmICO0.net
すかすかおせち懐かしいな
140: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:40:43.54 ID:gjAPr0760.net
福岡から北海道ってのが無理あるだろ。
121: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:32:20.91 ID:q3ybcatG0.net
まぁしゃーないだろこれは
カレーでも作れ
カレーでも作れ
168: 名無しさん@涙目です。 2018/12/31(月) 14:57:02.85 ID:uKncbmx+0.net
お客さんカワイソス
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546231889/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:23 ▼このコメントに返信 バードカフェ「逝くー逝くー」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:25 ▼このコメントに返信 デリバリーに頼るとこうなるからしんどいんだよな
便利ではあるが、こういう事も覚悟しとかないといかん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:26 ▼このコメントに返信 信頼と実績の西濃運輸にしておかないからこうなる…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27 ▼このコメントに返信 北海道から九州ならまだギリで分かるけど
九州から北海道って意味あるのか?
おせちの材料なんて北海道だけで揃うだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:27 ▼このコメントに返信 そもそも物流が悪かった時代の
正月三が日の買いものできない対策のための
保存食だから変わりの食い物が買える現代には
必死で食わなくてもいいんだぞ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:29 ▼このコメントに返信 哀しいな。
哀しい事故だが、あくまでも事故だ、過失だ。
バードカフェと一緒に並べちゃいかん。
奴等は100年経っても許せん。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:31 ▼このコメントに返信 そもそも こんな所に頼まなきゃおせち食べられないんなら
おせちなんてくわんでもええやろって思うけどな
そういうもんじゃないだろおせちって
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:32 ▼このコメントに返信 >>7
おせちに夢見すぎ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:33 ▼このコメントに返信 物流は劣悪な環境と少子化と人事の選り好みで完全に終わってしまった業界だからな。
しかも年々酷くなっていくのが確定しているという。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:35 ▼このコメントに返信 これはヤマトのやらかしだからまた別だろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:36 ▼このコメントに返信 自分で作れってことだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:37 ▼このコメントに返信 またネットで注文した為に正月におせちを食えない家族が出てしまったのか…
じゃけん近くのスーパーで買いましょうね〜
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:37 ▼このコメントに返信 米5
つーかちゃんと保存食として食えるもの作ってれば冷蔵でも行けたはずなんだよな
変なもの作る側も頼む側も悪い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:39 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)忙しいとはいえ 冷凍と冷蔵を間違えたらいかんでしょ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:39 ▼このコメントに返信 トラック1台だけの話しじゃないでしょ?
それともそうなの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:44 ▼このコメントに返信 こういう物流の中間地点での冷凍と冷蔵の設定ミスって、絶対に今回が初めてじゃないよね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:46 ▼このコメントに返信 米16
今回みたいに大口の配送じゃなければ個々人に補償してニュースにならずに終わってたんだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:57 ▼このコメントに返信 ヤマトも値上げだの働き方改革だの散々偉そうな事言っておいてこれだからなあ。物流会社が人手不足なのは分かるけど価格上げましたきつい仕事は断りますでこの体たらくじゃ納得出来ない。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 17:58 ▼このコメントに返信 運ちゃんは新年早々クビか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:02 ▼このコメントに返信 ※15
1台だけ。大型保冷車ならおせち2000個でも問題ない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:02 ▼このコメントに返信 ほーんこれヤマトのやらかしだったんか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:03 ▼このコメントに返信 米16
福岡の物流で働いてた事あるが、かなりぞんざいよ。
一度解凍しちゃっても、また冷凍すりゃバレないだろって感じ。
所長自ら罵声を浴びせる素晴らしい現場でした。
辞めたら給料不払いが常識とか、そりゃ人材減ってくわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:04 ▼このコメントに返信 道民は大みそかにおせち食うのに…
被害にあった人たちはもう二度と福岡のおせちは買わないだろう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:06 ▼このコメントに返信 おせち関連の会社って、どこも悲惨だな
呪われてるんじゃないの?届かなくて良かったかもしれんな。三が日に食べるものが呪われたお節って(笑)
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:08 ▼このコメントに返信 ヤマトも人手不足で内部はガッタガタらしいからなあ
現場が頑張っても忙し過ぎればミスも出るわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:08 ▼このコメントに返信 おせちでやらかしたら免許取り消せよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:12 ▼このコメントに返信 大震災フラグだから生き残りたい奴は早くトンキンから逃げろw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:14 ▼このコメントに返信 なおバードカフェは名前を変えて情弱から金毟ってぼろもうけしてる模様
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:23 ▼このコメントに返信 やっぱ店で現物見て買うのが1番
通販系はいつかこうなると思ってた
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:38 ▼このコメントに返信 グルーポンって言ってくれないとピンとこない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:39 ▼このコメントに返信 これ楽天で人気のお店だよね
スーパーセールでポイントもらえるからって高いの頼んだ人が多いと思う
取引中止で返金になるとしても、使用したポイント分は返して貰えないから
楽天にも保証して欲しいわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:41 ▼このコメントに返信 米17
ぶっちゃけ言うと それ以前に冬だから腐らないってことで普通に配達するんだけどなw
なぜ公表に踏み切ったのか知りたいぐらいだわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:45 ▼このコメントに返信 もう8年経ってるのかよ
ネットでよく見るのもあって全然懐かしい感じがしないな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:46 ▼このコメントに返信 届かないならバードカフェよりふーどりーむだろ
北海道の会社で生産能力を遥かに超える受注して生産が間に合わず届かなかったクソ
おかげで家族から非難轟々だったわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:50 ▼このコメントに返信 米28
会社名:外食文化研究所→SURF CAPP Inc.
店舗名は、会社名でぐぐると出てくるアンサイクロペディアの記事が意外とわかりやすい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:51 ▼このコメントに返信 北海道だと毎日カニとウニイクラだから飽きるんだよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 18:57 ▼このコメントに返信 地震怖い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:07 ▼このコメントに返信 米4
ここは中国産の材料を使用しないからだと思います
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:17 ▼このコメントに返信 本当バードカフェの酷さが目立つな。
あれで何で通用すると思ってたんだろ。
普通は出来ませんでしたと謝るよな。
そうすればまだ正月まで時間があるから、取り返しがつくのに。やったことは晴れの日の晴着並みに酷い。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:19 ▼このコメントに返信 米38
北海道でおせち作ってる連中って地産地消を謳いながら中国産を使いまくる外道なの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:23 ▼このコメントに返信 おせちといい振袖といい
日本人はメシとイベントで不祥事起こすとめっちゃ怒るよな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:31 ▼このコメントに返信 三角コーナーのゴミを届けられるのとどっちがマシなんだろう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:32 ▼このコメントに返信 年末にヤマトに宅配集荷頼んだらクソ態度悪かったわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:45 ▼このコメントに返信 ヤマトはミスが本当に多いからな
お客さんのクレームはこっちにくるんだぜ?
ヤマトははいはいお金払えばいいでしょ?って感じだし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:45 ▼このコメントに返信 ニュースを見る限り、おせちとしての出来は値段相応のちゃんとしたものだけに、お客もメーカーもやるせないわな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:51 ▼このコメントに返信 >>3
西濃なんて遅配しても連絡よこさんから切りました。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 19:54 ▼このコメントに返信 おせち買う奴はバカとかいう奴は何年前からタイムスリップしたんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:15 ▼このコメントに返信 コンビニにも売ってるし、いくらでもリカバリーきくやろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:17 ▼このコメントに返信 ※31
だね。北海道から博多に送らせてたとはw
箱詰めだけしてた感じかね。
毎年人気で今年も満員御礼で売り切れたみたいだけど大変だねぇ
HPの方にも弁明出してないけど良いんだろうかw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:34 ▼このコメントに返信 佐川ならそのまま配達してた。問題は発覚しなかっただろう
って元運送業の人が言ってて草
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 21:14 ▼このコメントに返信 寧ろ去年くらいの勢いだわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:03 ▼このコメントに返信 >>6
買ってたんか…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:05 ▼このコメントに返信 おせちがかわいそう…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月31日 23:38 ▼このコメントに返信 おれ、まさに久松の「博多」おせち買ったわ!
ウチは昨日無事に届いて冷蔵庫で解凍中。
あっぶねwwwww
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月01日 00:06 ▼このコメントに返信 冷凍が冷蔵ってちょうど食べごろでいいんじゃないの、北海道だし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月01日 00:47 ▼このコメントに返信 表記しとけば分かるだろいが、誰かが手を抜きその下手を被る
それが、腐ったミカンの法則と言う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月01日 12:27 ▼このコメントに返信 >>17
>北海道に福岡からって・・・
本場の辛子明太子食いたかったんじゃ!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月01日 17:26 ▼このコメントに返信 ヤマトの上の連中が無能なのが悪い。
現場にアレもせぇコレもせぇと無駄な手順は増やすわ、
繁忙期のトラック・人員の手配もまともにしやがらないわ、
金かけてクソみたいな端末用意して、延々と使わせるわ
やる事増えてるのに外面だけよくしようと形だけ労働時間を削るから
作業量がキャパオーバーしてて肝心の集配作業がグチャグチャになるわ。
こんなバタバタしてんじゃ事故(交通だけに限らず)も増えてんじゃねーの?
まさに現場をわかっていない無能上層部達の弊害が出てる一件だわ。