1: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:48:53.26 ID:bwImkOTgd
元日付の正月特集では将棋の藤井聡太七段×加藤綾子アナウンサー対談を担当した。
約束の時間ちょうどに入室した主役と軽くあいさつ。
さあ始めましょうかという段階になって、筆者は何気なくこんな質問を投げかけた。
「藤井さん、今回は上座でいかがですか?」と。
いやあ、特に他意はなかったんですよ。「あっ、いえいえ、下座で構わないです」という返事を想定したうえでの問いかけだったので。
ところが、ここからが想定外。
「そう…ですね……」と考慮すること3、4秒。「では…」と、上座に向かったではないか。
え?
筆者以上に驚いたのはカメラマンだったはず。当初の予定とは全く逆の構図になるのだから。大慌てでポジションチェンジ。右往左往させて大変申し訳ない。
それにしても、なぜ藤井七段は上座を選んだのか。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/06/kiji/20190105s000413F2253000c.html
約束の時間ちょうどに入室した主役と軽くあいさつ。
さあ始めましょうかという段階になって、筆者は何気なくこんな質問を投げかけた。
「藤井さん、今回は上座でいかがですか?」と。
いやあ、特に他意はなかったんですよ。「あっ、いえいえ、下座で構わないです」という返事を想定したうえでの問いかけだったので。
ところが、ここからが想定外。
「そう…ですね……」と考慮すること3、4秒。「では…」と、上座に向かったではないか。
え?
筆者以上に驚いたのはカメラマンだったはず。当初の予定とは全く逆の構図になるのだから。大慌てでポジションチェンジ。右往左往させて大変申し訳ない。
それにしても、なぜ藤井七段は上座を選んだのか。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/06/kiji/20190105s000413F2253000c.html
2: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:49:22.92 ID:iZTEe5xMd
うぜぇw
7: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:49:40.31 ID:bJ2mHqm/0
そら偉い方が座るもんやろ
12: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:50:17.28 ID:4Yq8mast0
目上やからに決まってやるやろ
18: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:50:52.98 ID:lAXrh9gR0
そらインタビューされる方が上やろ
22: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:51:19.41 ID:HxxwmsLz0
それにしても、なぜ藤井七段は上座を選んだのか。よく考えればこれ、自然な「一手」だ。
昨年の取材時は四段だったから、実際の対局でもほとんどが下座。だが2018年はあっという間に七段へと出世したため、上座を占める姿を見る機会が圧倒的に増えた。今回の選択にはそんな事情があったに違いない。
加藤アナの繰り出す質問によどみなく答える藤井七段の姿を拝見しながら、この1年の成長ぶりを濃密に感じた1時間。それでもまだ彼は16歳なんだよな…。
2年前の9月3日、三段リーグをトップ通過して史上最年少棋士になった中学2年生は、笑って下さいという撮影時の注文にも表情は果てしなくぎこちなかった。
最近は同様のケースでも自然な笑顔が自然に出る。インタビューでも、かつてより明らかに多弁だ。
時にユーモアあふれるコメントも多くなり、取材者としても実に楽しい。
2019年、伸び盛りの彼にとってはどんな一年になるのだろう。そして来年の正月特集では…。もちろん、掛け軸をバックに座っていただきます。(専門委員)
昨年の取材時は四段だったから、実際の対局でもほとんどが下座。だが2018年はあっという間に七段へと出世したため、上座を占める姿を見る機会が圧倒的に増えた。今回の選択にはそんな事情があったに違いない。
加藤アナの繰り出す質問によどみなく答える藤井七段の姿を拝見しながら、この1年の成長ぶりを濃密に感じた1時間。それでもまだ彼は16歳なんだよな…。
2年前の9月3日、三段リーグをトップ通過して史上最年少棋士になった中学2年生は、笑って下さいという撮影時の注文にも表情は果てしなくぎこちなかった。
最近は同様のケースでも自然な笑顔が自然に出る。インタビューでも、かつてより明らかに多弁だ。
時にユーモアあふれるコメントも多くなり、取材者としても実に楽しい。
2019年、伸び盛りの彼にとってはどんな一年になるのだろう。そして来年の正月特集では…。もちろん、掛け軸をバックに座っていただきます。(専門委員)
34: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:52:36.21 ID:Idoki6uf0
>>22
三段リーグはトップ通過ちゃうやろ
三段リーグはトップ通過ちゃうやろ
49: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:53:32.87 ID:uHjXwh810
>>22
ここまで見たら普通やん
ここまで見たら普通やん
118: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:57:20.90 ID:kAbXxRHe0
>>49
勝手に藤井の意図想像してるだけじゃないですかね
勝手に藤井の意図想像してるだけじゃないですかね
135: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:58:21.16 ID:ZjM13sp+0
>>22
結局クズで草
結局クズで草
146: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:59:11.61 ID:twBZULtY0
>>22
続けて読んでもクズなのは変わりないやろ
続けて読んでもクズなのは変わりないやろ
25: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:51:56.10 ID:wIAeXuqB0
法律で記名の記事以外無効になんねぇかな
51: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:53:33.68 ID:+GWQFEYK0
陰湿過ぎる
53: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:53:36.36 ID:Guc3duhGd
取材させてもらうんやからそら上座に置くやろアホか
58: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:53:45.12 ID:K+vkY+oZ0
そら藤井君の方が偉いんやから
59: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:53:48.51 ID:YXXhUGrA0
馬鹿じゃねえのこの記者
60: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:53:51.90 ID:rlB5LDCx0
記者頭おかしすぎるやろ
なんでこれを出したんや
なんでこれを出したんや
65: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:54:10.60 ID:xxZF1PQOa
なんでアナウンサーが上座だと思ったのか
66: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:54:19.76 ID:wnyVxmwUd
記者何様やねん
96: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:56:03.12 ID:TaS98k4Q0
記者が上座に座るようにセッティングしたと読んだんでしょ
97: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:56:04.01 ID:LRxA/hvx0
何が代意はなかっただよ白々しい
102: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:56:07.02 ID:8CuimxnQ0
今年はタイトル取ってほしい
129: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:57:57.06 ID:krSEX82Qd
将棋のことよくわからないんだけど藤井さんってまだ七段なの?
136: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:58:24.28 ID:K+vkY+oZ0
>>129
もう七段やで
もう七段やで
153: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:59:42.97 ID:E8MclFrq0
これを記事にするあたり頭おかしい
171: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:00:38.94 ID:7yVwaFjj0
インタビューされる側とする側なら
される側が上座に決まってるやろが
される側が上座に決まってるやろが
198: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:02:39.89 ID:QlqAZSE90
年功序列は崩壊したのに未だに年齢で上下決める糞が多くて困るわ
230: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:04:23.48 ID:KbDK42B80
今回は上座でどうです?と問われたらそらそうなるよ
262: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:06:42.31 ID:gIZRi/g40
面倒くさすぎて草
なんやこの記者
なんやこの記者
265: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:07:00.29 ID:p5b+56dL0
ワイ普通に奥から詰めてるわ
ってか上座の方が歩く距離長いから目下の奴が率先して座るべき
ってか上座の方が歩く距離長いから目下の奴が率先して座るべき
271: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:07:31.36 ID:RU3S1m+40
何歳であってもプロはプロだろ
たかが記者風情が何を勘違いしとんねん
たかが記者風情が何を勘違いしとんねん
308: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:09:49.36 ID:tl4/u8iY0
記者への配慮が好印象みたいな記事も腹立つよな
333: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:10:53.90 ID:7GEWE2Mh0
仕事でもどこに座るか困るときあるよな
347: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:11:56.28 ID:6G3icPUI0
記者「藤井は下座に座るやろなあ」
藤井「ちーっす」
記者「上座に座れや」
藤井「はい…」
記者(なんで上座に…一年で偉くなったからやろなあ(考察))
結局記者がクッソガイジやん
藤井「ちーっす」
記者「上座に座れや」
藤井「はい…」
記者(なんで上座に…一年で偉くなったからやろなあ(考察))
結局記者がクッソガイジやん
368: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:12:56.66 ID:jfdGz+S20
上座とか下座とかほんま無意味なマナーだな
滅びろ
滅びろ
369: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:13:00.14 ID:znZyWOfYx
2〜3秒考えて答えてるのにいちゃもん付けられて可哀想
435: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:16:49.85 ID:TcvPZt440
普通に考えてプロは上座
451: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:18:21.93 ID:36Xsbd220
ソース見に行かない奴ばっかりだから教えてあげるけど対局時同様って言うのがミソだから
461: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:19:45.34 ID:timwxUrc0
インタビュアーで上座に座る奴とか聞いたことないわ
472: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:20:45.63 ID:II25gQFwM
年下だからと藤井7段を下に見るのはどうなのよ
497: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:22:29.75 ID:BTmDSY8p0
>>472
だから一昨年までは下座に座らさられる立場やったけど
今年大躍進して上座に座れるほど立派に成長したなあってフリやで
だから一昨年までは下座に座らさられる立場やったけど
今年大躍進して上座に座れるほど立派に成長したなあってフリやで
503: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:22:48.38 ID:BTmDSY8p0
>>497
今年じゃなくて去年や
今年じゃなくて去年や
479: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:21:26.00 ID:7yVwaFjj0
記者「上座と下座どっちに座りますか?」と聞いたか
過去同じような取材シチュエーションで
上座を勧めたのに藤井七段が下座に座った実績があるなら
記者の言い分もわかる
過去同じような取材シチュエーションで
上座を勧めたのに藤井七段が下座に座った実績があるなら
記者の言い分もわかる
513: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:23:43.30 ID:WwfDl2NEa
>>479
それはそれで何で過去の時は取材を「受けさせてもらう」側の人間が上座に行ったんだって話なんだよなぁ
藤井本人が断ったにしても頭おかしいけど
それはそれで何で過去の時は取材を「受けさせてもらう」側の人間が上座に行ったんだって話なんだよなぁ
藤井本人が断ったにしても頭おかしいけど
536: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:25:33.81 ID:BTmDSY8p0
>>513
四段だった頃は多少の遠慮もあって上座進められても断ってたって事やろ
だけど七段になったから名実ともに上座に座れるほど成長したから遠慮なく受け入れたって話
四段だった頃は多少の遠慮もあって上座進められても断ってたって事やろ
だけど七段になったから名実ともに上座に座れるほど成長したから遠慮なく受け入れたって話
509: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:23:24.18 ID:zyr1jLuwd
藤井君が目上なんやからええやろ
523: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:24:38.77 ID:k08LKayz0
取材対象が上にきまってるやろ
564: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:28:28.48 ID:vGd5agN3d
むしろなんで去年は下座に座らせたんや
565: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:28:33.06 ID:T3hPTWBx0
去年はタモリかよ
そら下座に座らな失礼やわ
そら下座に座らな失礼やわ
621: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:32:55.45 ID:kc7enf+W0
子供なんだから上座でて言われたら上座座るやろ
いちいち試すなよ腐れ記者風情が
いちいち試すなよ腐れ記者風情が
106: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:56:26.18 ID:NRE9vLHv0
ただの嫌がらせやん
どんだけ若さと才能に嫉妬してるんや
どんだけ若さと才能に嫉妬してるんや
407: 風吹けば名無し 2019/01/07(月) 00:15:11.66 ID:Rib4/fdH0
お客様やし言われて上座に座るのはおかしくないで
130: 風吹けば名無し 2019/01/06(日) 23:58:00.11 ID:X0n1G73Ja
藤井くんガチ恋勢ワイ、憤怒
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546786133/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:50 ▼このコメントに返信 凄いよな、この上から目線。
世間一般的には藤井八段が目上なんだが、業界的には自分らが目上らしい。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:53 ▼このコメントに返信 お前らよりえらいだろうが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:53 ▼このコメントに返信 マスゴミは印象操作に必死だなぁw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:54 ▼このコメントに返信 取材を申し込んでる側だろ?
何ほざいてんの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:54 ▼このコメントに返信 この歳で上座下座理解してる事がすげえわ
俺は言葉すら知らなかったもん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:55 ▼このコメントに返信 精神年齢14歳くらいだろこの記者
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:55 ▼このコメントに返信 三段リーグはトップ通過だろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:56 ▼このコメントに返信 上座に座る→ガキのくせに上座に座るとか生意気
下座に座る→インタビュー受ける側なのに下座に座るとか所詮は世間知らずのガキ
こう書きたかったんだろw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:56 ▼このコメントに返信 大の大人が子供からかって大人気ない
逆に藤井の好感度上がるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:57 ▼このコメントに返信 マスゴミ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:57 ▼このコメントに返信 日本のマナーは無意味なもの多すぎ
俺マナー知ってるぜwwお前は知らんの?wwだっさwwww俺の勝ちなwwwwwwwwwww
っていう世界。なんjとやってること変わらんわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:59 ▼このコメントに返信 目上云々じゃなくて、昔と変わったなあってことが言いたいんやろ
それが良い意味か悪い意味かは知らんけど
記者叩くことしか考えてないんだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:59 ▼このコメントに返信 収入も社会的地位も人望も圧倒的に藤井くんの方が上なんだから下座に座る理由なんてなくね?記者が藤井君に勝ってるものなんて抜け毛の本数くらいなもんやん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:00 ▼このコメントに返信 その場で思った考えを1ミリすら相手に伝わるような行動や発言をしないくせに、後々心の内を語るみたいにあの時は〜って話すのほんまクソ
その一瞬に的確な行動や気の利いた発言をできなかったくせに、恰もその時もそう考えつつも口に出さずに居ましたみたいな内容で得意げに語る後出しにイライラ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:01 ▼このコメントに返信 そりゃ女子アナより位は圧倒的に上だろ
記者ごときが何をおごり高ぶってるんだ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:02 ▼このコメントに返信 米12
記者の真意も読み取れないアスペは無理しなくていいよ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:02 ▼このコメントに返信 記者の名前晒せや、不公平じゃ
藤井君だけ損するやられ方じゃん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:03 ▼このコメントに返信 一回上座に座らせてからポジションチェンジって下衆すぎないか?
どれだけ失礼なんだこいつら
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:04 ▼このコメントに返信 米12
そもそも昔から取材対象を下座に座らせてたってんなら、そっちのが失礼千万では?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:04 ▼このコメントに返信 記事のタイトルが『上下関係』
お前ら棋士は俺らの下だって言ってるようなもんだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:05 ▼このコメントに返信 相手が何段だろうが何歳だろうがインタビューに呼んでおいて下座に座らせるとかあり得ないでしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:05 ▼このコメントに返信 マナー講師しか得しない記事
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:06 ▼このコメントに返信 完全にお客様なのに上座に座って違和感ありましたは草
藤井君は即座に立場を理解して上座に座ってんのに
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:08 ▼このコメントに返信 元記事を見に行くと分かるが言葉選びでごまかした黒い感情が溢れてて草
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:08 ▼このコメントに返信 取材させていただくって立場だろ
取材してやるって気持ちでやってるんだな
つーか百歩譲ってそう思ってたとしても普通は態度に出さないと思うけどそういう判断すらできないレベルなんだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:10 ▼このコメントに返信 年上なのが偉いと思ってる老害
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:10 ▼このコメントに返信 ほんとスポニチってカスやな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:11 ▼このコメントに返信 「それでもまだ彼は16歳なんだよな…。」のひとことにすべてが詰まってるが
主読者である中年層に「まだまだ世の中を知らないな、これだからガキは笑」と
気持ちよくさせるための無駄な尊攘を使った皮肉記事よな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:11 ▼このコメントに返信 ※12
自分で上座を勧めておいて思い通りにならなければケチをつける記者の傲慢さが批判されてるだけ
記者がおかしな行動をしたからであって、揚げ足取りみたいに無理やり叩いてるわけじゃないでしょ
叩くことしか考えてないのは責任者でも無い東電の平社員を叩いたりとかそういうやつだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:11 ▼このコメントに返信 いい年こいた大人が、高校生にブブ漬け虐めかよ
そもそも7段なんだから上座に座らせろ
お前らが「記者がおかしい」の大合唱で良かった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:12 ▼このコメントに返信 記者の分際で何言ってんだ
藤井はプロだぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:12 ▼このコメントに返信 藤井七段に嫉妬する中年のご機嫌とり
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:13 ▼このコメントに返信 まぁスポニチはスポンサーでもあるからそういう気持ちもあるのかもしれん
が、それを記事にしてしまう辺り完全に目線がズレてる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:14 ▼このコメントに返信 え?記者が上座に座ったん?嘘やろ?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:15 ▼このコメントに返信 まあまあ、実に日本人らしくて微笑ましいじゃないか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:15 ▼このコメントに返信 写真の都合とかでそういう配置にされてるのかな?と思って座っただけだろ
この記者根性腐ってるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:16 ▼このコメントに返信 こういう記事書いて苦情入らないのかね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:16 ▼このコメントに返信 米12
建前「いやあ〜藤井クン、昔と段位も自覚も成長したね、頼もしい!」
本音「あ、こいつマジで上座いきやがったwwwうはwwwまあガキだしな、オトナのボクたちが広い心で受け入れなきゃなwwww」
これが真意なのは元記事見れば誰だって分かる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:17 ▼このコメントに返信 何がヤバイってこういうことを記事にできちゃうあたり
根本的に一般人と意識がかけ離れてるってことよな
こういう記者が日本には大量にいて政権批判とか印象操作とかしてるんやで
恐ろしいわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:18 ▼このコメントに返信 スポニチの社長とかお偉いさんだったら藤井が下座かもね
でも自分から上座を勧めといてそれはマナーなってないわあ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:18 ▼このコメントに返信 性格わっる
年上から勧められて段取りもあるだろうと思って素直に従っただけやんけ
なぜ、じゃないが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:18 ▼このコメントに返信 下の人間に上座にどうぞと言われたら、そら座るだろ
群がるだけの屑が調子乗ってんな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:18 ▼このコメントに返信 これが調子に乗った日本人の陰湿イジメ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:19 ▼このコメントに返信 なんで底辺記者ごときに気を使って下座に座る必要があるんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:19 ▼このコメントに返信 当たり障りない記事の導入でいいものを。
内容らしい内容もない記事だし、なぜ書いた。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:19 ▼このコメントに返信 >>12
そもそもインタビューしようとしている対象を下座におこうとしてるのがおかしいんだが?
んで「お、変わったな」って何様やねん。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:19 ▼このコメントに返信 スポーツ新聞なんてゴシップ雑誌みたいなもんだから読者にウケがいい記事つくるに決まってるだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:20 ▼このコメントに返信 段云々じゃなくて、取材させてもらう方が下座だろ。
記者からは取材してやってるという意図が透けて見えるわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:21 ▼このコメントに返信 筆者以上に驚いたのはカメラマンだったはず。当初の予定とは全く逆の構図になるのだから。大慌てでポジションチェンジ。右往左往させて大変申し訳ない。
熱いカメラマンへの配慮
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:25 ▼このコメントに返信 相手に対する気遣いや所作言動に
教養やら人間性が現れるからな
この記事からも記者の陰湿な人間性や
>>11 がなんJやまとめ見てる系の人だってわかるだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:26 ▼このコメントに返信 >将棋の藤井聡太七段×加藤綾子アナウンサー対談
この文面の時点で藤井が上座て表してるやん
違うなら順序逆にして書けよ
それに長幼の序とか期待するにしてもカメラの配置まで逆だったってのは流石におかしい
カメラマンもおかしい人なのかはたまた炎上商法の嘘松なのかは知らん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:27 ▼このコメントに返信 年功序列だと思ってんの?ヤバいな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:27 ▼このコメントに返信 思考がクソすぎて吹いた
こんなんで高給取りなのが納得いかないよな。一般人が普通にしてるだけでこいつより失礼なくたち振る舞えるだろ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:28 ▼このコメントに返信 米33
社長とかであればわかるけど
たかが雇われの身の記者が何様だって事だよね
ほんと記者って勘違いの奴が多いわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:28 ▼このコメントに返信 米11
どこの国もこういう下らない(たぶん)作法やマナーはあるぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:30 ▼このコメントに返信 上座だの下座だの気にしてないだろ
座れと言われたから座ったってだけで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:31 ▼このコメントに返信 むしろ上座に座るアナウンサーがいたらそっちの方が大問題やろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:32 ▼このコメントに返信 こういうのさ書いた奴本名公開させろよ
自分に責任が無いから適当な事書いたり、思想ぶちまけたりできんだよ
ネットと違って金貰って記事書いてんだからある程度責任取るつもりでやれよ
態々インタビュー受けて書かれた方たまったもんじゃないだろ
高校生にこんなこと一々書いて金稼ぐ奴の顔を記事に上げたほうが儲かるで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:32 ▼このコメントに返信 そりゃそこらへんの三流記者より七段のプロ棋士の方が偉いに決まってるだろ。
記者は幾らでも変えがきくがプロ棋士はそうはいかないからね。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:33 ▼このコメントに返信 この女は藤井君の記事で食わせてもらってるって自覚ねーんか?
お前の言う16歳のガキに食わせてもらってるって自覚ねーんか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:34 ▼このコメントに返信 気に入らないとこうまで感情的になれるんだね。
5ちゃんの捻くれた叩きレスでも見てるかの様。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:36 ▼このコメントに返信 さすがマスゴミ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:36 ▼このコメントに返信 米58
インタビューする前に本名が記名されてる名詞を受け取ってもし出た記事が悪意のあるものだったり、事実と反し名誉を傷つける物であった場合記者を公開する制度とかないのかな
昨今の新聞、TV見てればこういうの書いた奴SNSで晒してもいいと思う
そうすりゃ少しはマシになるとおもうし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:38 ▼このコメントに返信 加藤綾子風情に上座座らせる気だったのか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:39 ▼このコメントに返信 この女性アナウンサーも何で上座におんねん。
藤井七段より偉いとか思ってんの?びっくり!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:39 ▼このコメントに返信 >>1
仮に藤井くんが4段のままでも取材させてもらうんだから下座に座るのが当たり前
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:40 ▼このコメントに返信 >>9
これな。
藤井君の方がこの腐れ記者よりよっぽどしっかりしてるわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:42 ▼このコメントに返信 未成年に対して「常識がない!」とかケチつけるのって
大人の態度じゃないよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:43 ▼このコメントに返信 なんで今までインタビュアーが上座やったんか疑問
新人でも四段でも藤井以外でも上座やろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:44 ▼このコメントに返信 礼儀としては客側は初めは下座に座って、勧められたら上座に座るものらしい。岸辺露伴は動かないで読んだ。
だから藤井氏の行動は適切
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:49 ▼このコメントに返信 自分から上座ぬ座れ言っといてホントに座ったら「なに座ってんのwww」ってなんだよ。ブーブークッション仕込んだ餓鬼みたいな反応してんな記者
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:54 ▼このコメントに返信 マスゴミの傲りが良く分かる記事だなw
インタビュー「受けて頂いてる」のに阿呆かと
抑々上座進められたら受けるのがマナーだし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:56 ▼このコメントに返信 記者の名は我満晴朗
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:56 ▼このコメントに返信 流れ的に上座に座ることは明白
なぜ下座に座るだろうと思ったのか謎
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:56 ▼このコメントに返信 韓国朝鮮人ってのは異様に年齢にこだわるみたいですよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:59 ▼このコメントに返信 藤井七段がこの1年でインタビューにも段取りがあることを学んだだけだろ
だから上座に座れと言われて戸惑いつつも従った
実際記者の下衆な行動で逆の段取りをしてたからカメラマンが困ってる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:00 ▼このコメントに返信 この「一度は断る」のが正解ってのはマナーをややこしくしてる奴だから消し去るべき
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:01 ▼このコメントに返信 上座で問題ないしこんなこと書く奴が舐めてるんどろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:03 ▼このコメントに返信 口と内心が違うこと言うやつはクソ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:04 ▼このコメントに返信 マスコミって過去の7段のことを馬鹿にしていたんだな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:04 ▼このコメントに返信 自分から上座を勧めといて後から記事でなんだかんだ書くその神経がやらしいわ
まだそのときに上座にすんなり座ったことを嫌味なく藤井7段に言えるくらいの人だったらやらしくないんだろうけど
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:09 ▼このコメントに返信 やり方が熊田曜子の公民館叩きのブログと同じ。
表向きは相手に非が無いように書いてるけど、自分の代わりに読者に叩かせたい本音が見え見え。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:11 ▼このコメントに返信 >>3
マスゴミは上座下座とかいいから土下座で取材させてもらう立場でしょうに
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:11 ▼このコメントに返信 ゴミ記者なんて地べたに正座だろ
何「私は上座が当然」とか勘違いしてるのか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:21 ▼このコメントに返信 マスゴミ連中はいつも自分が取材「してやってる」インタビュー「してやってる」って意識だからな
お前らなんざいつでも下座で上等だろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:21 ▼このコメントに返信 スポニチごときが何ほざいてんだ死ね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:22 ▼このコメントに返信 さすが、マスゴミ呼ばわりされる業界の人間だけのことはある。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:25 ▼このコメントに返信 ゴミ記者死ね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:26 ▼このコメントに返信 これが記事として通ったことに呆れるしかないんだけど……
普通インタビューさせてもらう方が下座だし上座の方勧めたんだろ?しかも藤井さん即答じゃなかったんだろ?
結論として何がしたいのこの記事。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:27 ▼このコメントに返信 藤井七段は返事をするまでの3秒でここまで読み切った上で
この記者が叩かれる方が面白いから座ったんだぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:28 ▼このコメントに返信 マスゴミの平常運転
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:30 ▼このコメントに返信 なんで記者とかマスコミって自分たちが偉いと思ってるの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:31 ▼このコメントに返信 地位の低い真面目な人を叩きまくると印象が悪いので地位が高い人を叩くと喜ぶ人向けの記事
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:33 ▼このコメントに返信 俺のほうが年上なのに!ってか?
数十年生きてきて何も残せない記者と
たった十数年の人生で何度も歴史に名を残しちゃった子を比べてもなぁ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:39 ▼このコメントに返信 インタビューされる側は絶対上座
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:39 ▼このコメントに返信 記者って精神病んでるのな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:42 ▼このコメントに返信 記事にしたら叩かれんの分かり切ってんのに公開しちゃう辺り、上座云々からガチなんだろうなあ
対人のビジネスなのにこれはマズくね?
社内の人間とだけ関わる部署に異動させた方が良いだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:45 ▼このコメントに返信 何故この記者は自分の方が立場が上だと思っているの?
どこ中や?とか言い出すイキリ中学生かな?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:45 ▼このコメントに返信 こんなのに記事書かすのやめろよ
ネットの嫉妬カスと同じやんけ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:46 ▼このコメントに返信 こんなんだからマスゴミって言われるんだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:48 ▼このコメントに返信 年齢が下だから身分も下とか
日本の制度って意味わからんな
全ての人がそうではないが
年齢だけ高くて頭の中は幼稚園児みたいな人も
たくさんいるのに
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:51 ▼このコメントに返信 ガキが…
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:51 ▼このコメントに返信 >>8
これ
記事書く以上印象なんて自分らが決めてやるみたいなクソみたいな精神も最悪
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:52 ▼このコメントに返信 米101とかそうやな
年齢だけ高くて頭の中は幼稚園児みたいな人も
たくさんいるのに
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:52 ▼このコメントに返信 そら、自分から上座を勧めたのにまさかの上座に座られたら意味分かんないから思わず記事書いちゃうに決まってんよなぁ〜?
お前ら分かるんだろう?この上座を勧めたのに上座に座られた事を何故なのか理解出来ずに思わず記事に書いてしまう記者の気持ちが、因みにだがわいは分かりとうもない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:53 ▼このコメントに返信 ひと昔前はこういった記事が問題にもならなかった。最近は問題になるだけまだマシ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:58 ▼このコメントに返信 マスゴミ死ねカス
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:58 ▼このコメントに返信 >>8
そうそう、どちらを選んでも馬鹿にするんだよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 13:59 ▼このコメントに返信 記者が京都出身に10000ペリカ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:09 ▼このコメントに返信 米1
議員と一緒でそういう業界なんだろ
一般人の価値観とは全く違った世界に生きてる生き物なんだよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:13 ▼このコメントに返信 陥れる気満々で上座を勧めておいて何を言い出すんだこのクズは
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:22 ▼このコメントに返信 記者は名前さらして書くべき
そうじゃない記事は事実の羅列以外何も意味ない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:22 ▼このコメントに返信 一般人の感覚と乖離してるな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:29 ▼このコメントに返信 普段から特権階級意識が染み付いているのだろうな
もうメディアが盲信されるような時代じゃないのに
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:29 ▼このコメントに返信 取材をセッティングした側が上座を勧めた以上
上座に座るのが礼儀でしょ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:33 ▼このコメントに返信 上座に座れって言われたら座るのがマナーじゃなかったっけ?
無視して下座に座るほうがマナー違反じゃなかった?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:34 ▼このコメントに返信 >>8
それ。
若者いびりしたいだねのアレなやつ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:35 ▼このコメントに返信 米1
そりゃ 「おれたちが取材して記事や放送しなかったら、将棋なんてwww」と思っているやろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:38 ▼このコメントに返信 言われたことに従ったのにこの言われよう
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:43 ▼このコメントに返信 思うだけなら馬鹿なおっさんだが、記事にするならもうきちがい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:45 ▼このコメントに返信 5ちゃんのノリでウケると思って書いたような記事だな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:58 ▼このコメントに返信 インタビューさせていただく立場なんだから、相手が藤井聡太七段じゃなくたって上座が正しいだろ。
マスゴミの驕りっぷり、礼儀の知らなさにびっくりやわ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 14:59 ▼このコメントに返信 米11
意味はわかるだろ。最近のマナー講師が生み出してる歴史のないマナーは別として。
おかしく見えるのは、マナー自体がおかしいんじゃなくて、この記事みたいに運用する人が間違ってるからなだけだぞ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 15:03 ▼このコメントに返信 俺より年下のくせに生意気なんだよって感じでイライラしながら書いてそう
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 15:03 ▼このコメントに返信 >>104
おっマウント猿
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 15:06 ▼このコメントに返信 マナーって相手に気持ち良くなってもらうために自分がするものであって相手に要求するものではないよね。
出来たら凄い!でも出来なくても気にしない!って心で居た方が楽だと思うけど。
マナー出来てないことでマウント取る人本当嫌いやわ。出来てなきゃ教えればいいだけだし。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 15:08 ▼このコメントに返信 米109
残念ながら東京出身でした
まぁ陰湿さってよりこの上から目線の傲慢さは東京人の特徴だよねって思ってたら案の定
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 15:41 ▼このコメントに返信 「相手が断るだろうと思って勧める」ってのがもう頭おかしい
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 15:41 ▼このコメントに返信 逆に自分が上座に座ってインタビューしてやる、ってつもりだったのかな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 15:58 ▼このコメントに返信 逡巡して勧められたものを断るのも悪いと誘いに乗ったらこれである
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 15:58 ▼このコメントに返信 シュザイタイショウなんだから上座であってんじゃねえか
どの口でほざいてんだこんなこと
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 16:02 ▼このコメントに返信 >>131
変換ミスった取材対象ね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 16:04 ▼このコメントに返信 で、誰が書いた記事なんだ、ネットに名前晒して家調べてやれよw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 16:10 ▼このコメントに返信 記者って勘違い野郎が多いよな
他人に群がる蛆虫みたいな仕事のくせに
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 16:27 ▼このコメントに返信 当たり前だろう。
アナウンサーごときがなんで格上になれるんだよw
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 16:32 ▼このコメントに返信 名前出せやこの記者さんよお
よっぽどお偉いさんなんだろうな?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 17:02 ▼このコメントに返信 米123
歴史があれば意味のある正しいものだっていうお前の知恵遅れな感性からしたらそうなんだろうね。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 17:02 ▼このコメントに返信 最後まで読んだら別に非難とかしてるわけではないんだけどとにかく記者の行動と考察文がウザすぎて草
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 17:08 ▼このコメントに返信 念のため聞くけど記事書いてるのは大人だよね…?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 17:33 ▼このコメントに返信 三段リーグトップ通過であってる
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 18:04 ▼このコメントに返信 大人が子供に何してんだよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 18:09 ▼このコメントに返信 絶対にソース開くなよ。こんな奴らに広告費を稼がせるのはおかしい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 18:22 ▼このコメントに返信 アホなん?
小学生からやり直せやあほ記者
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 18:22 ▼このコメントに返信 年上年下で言うなら、年上の記者に言われたから素直に従った年下、とも言えるな。
ま、もうちょっと世間擦れしてくると「いやいや若輩者ですから」と一度は断る芸を見せられるけど。
この年ならただの素直な良い子じゃん。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 18:38 ▼このコメントに返信 上座を勧められて下座に座ると段位上失礼な場面が増えたからな
ただの習慣
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 19:14 ▼このコメントに返信 マスゴミを遺憾なく発揮
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 19:15 ▼このコメントに返信 よしガキを叩こう!
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 19:25 ▼このコメントに返信 >それにしても、なぜ藤井七段は上座を選んだのか。
お 前 が 勧 め た ん だ ろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:00 ▼このコメントに返信 席次でいえば、記者の席は当然部屋の外だろな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:01 ▼このコメントに返信 子供に上座下座を求めるとか頭おかC
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:07 ▼このコメントに返信 このライター、ガチクズで胸糞
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:07 ▼このコメントに返信 多分素で「インタビューしてもらう」ものだとこの記者は思ってるんじゃないの?
取材してもらって、報道してもらうことでメリットがあるんだから、自分らの方が立場が上と
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:07 ▼このコメントに返信 俺藤井くんの倍生きてるけど、もし対談できるようなことがあったら
俺は進んで下座に座るわ
藤井くんより格上な人間なんてこの国に何人いるんだっていう
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:17 ▼このコメントに返信 え???藤井聡太七段より、加藤綾子が上座って・・・なんで??????
なんで、加藤綾子の方が凄いの??????????????????
藤井聡太の方が、凄いだろ????????????????????
普通に意味が解らない。 年か? BBAになった方が、七段より偉業って事か。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:19 ▼このコメントに返信 藤井聡太と加藤綾子って、加藤が勝ってるの「老い」だけだろ・・・・
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:41 ▼このコメントに返信 取材させてもらう側が上座に座ったら笑うわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:42 ▼このコメントに返信 >>5
将棋界は厳しそうなイメージ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:52 ▼このコメントに返信 傲慢な記者だなー
恥知らず
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 20:52 ▼このコメントに返信 取材相手が上座なのは当たり前だろ何言ってんだこいつ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 21:42 ▼このコメントに返信 >>1
ひふみんとの対局の時も、おやつ先に食べていいよって言ってもらってもひふみん食べるまで待ってた人が礼儀知らずなわけないんだよねぇ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 21:43 ▼このコメントに返信 この記者、藤井君がどれ位偉くなれば上座に座ることを納得するんだ?
それとも何だ?年齢か?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 21:44 ▼このコメントに返信 >>104
自演、バレてますよw
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 21:45 ▼このコメントに返信 未成年だろうが取材させてもらってんだからゲストだろ、なら上座だろ
ましてや相手は国民的にも有名な天才だろ
そんなことより年の上下が重要だと思ってんなら本当にこの国は終わってんな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 21:48 ▼このコメントに返信 マスコミってホンマにクズだな
スポーツ選手とかでも叩かれてんのいたけど記者の方が驕り高ぶっていて、選手が少しでも謙虚でないところ見せた瞬間に叩くんだろうなぁ…
謙虚って美徳の一つだけど強要されてやるもんじゃないと思うんだけど
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 21:50 ▼このコメントに返信 おまエラ出歯亀記者は「お話を聴かせてもらう立場」
なんら不思議なことはない
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 21:58 ▼このコメントに返信 記者させて貰ってる癖に偉そうやな、相手が若かろうと依頼してる側なんだから下手に出るのは当然なのにな。屑すぎる依頼者は断ればよろし
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 22:47 ▼このコメントに返信 マスゴミ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 22:48 ▼このコメントに返信 勧めといて内心文句つけるとは嫌な記者だこと
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 22:49 ▼このコメントに返信 米1
いつの間に昇級したんだよw
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 22:53 ▼このコメントに返信 コメ欄めっさ伸びてて草
電凸とかしてくれたんかな?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 22:55 ▼このコメントに返信 >>5
将棋だと上位者が上座って決まってるからね
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 23:11 ▼このコメントに返信 >>9
からかってるつもりなのも完全に勘違いでしかないがな
記者風情が上座に座るつもりなのがそもそもおこがましい。藤井くんのことを書かせてもらって飯食ってんのに何この上から目線は
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 23:12 ▼このコメントに返信 >>3
マスゴミのマスゴミたるゆえん
本当の記者魂持った奴って絶滅したの・・・?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月07日 23:21 ▼このコメントに返信 >>15
女子アナよりはるかに偉大な功績をおさめてるからな。当然すぎる
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 00:07 ▼このコメントに返信 自分で勧めておいて「え?」って何やその反応
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 00:11 ▼このコメントに返信 年とか関係ない
16歳で横綱だったらみんな舐めんの?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 01:13 ▼このコメントに返信 ちなみに名前は我満晴郎
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 02:20 ▼このコメントに返信 記者ゴミすぎ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 03:24 ▼このコメントに返信 マスコミは所詮他人の栄光苦難で飯食わせてもらってるんだから、自分たちは最底辺の卑しい人間ですくらいの意識を持たないとだめだよ。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 06:49 ▼このコメントに返信 記者と比べてじゃなくて加藤アナと藤井七段でしょ?
それならベテランアナで年齢もほぼ倍の加藤アナが目上でいいと思うけどな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 07:01 ▼このコメントに返信 >>155
キチ○イっぷりも勝ってるな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 07:03 ▼このコメントに返信 記者なんか最も卑しい職業なんだから、誰が来ようが自分は下座に決まっとるやろ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 07:11 ▼このコメントに返信 年齢至上主義 鮮人だな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 07:15 ▼このコメントに返信 最初は下座に座らせようと思ってたことが、まずありえない。
記者って職業はどれだけ無知で失礼なんだよ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 07:30 ▼このコメントに返信 不快すぎて驚いた
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 07:36 ▼このコメントに返信 藤井君、というか棋界は二度とこの会社からのインタビューを受けるな。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 07:49 ▼このコメントに返信 コレを記事にする根性がすげえ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 08:37 ▼このコメントに返信 実力があって有名になっても、こういう下衆の相手させられるんだから辛いよなー。
この記者はテレビで見るような能無しタレントみたいなのしか相手してこなかったのかな?失礼どころか無礼にも程があるわ!
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 08:51 ▼このコメントに返信 取材させてもらう立場のくせに上座に座ろうとしてたのかよ
どんだけずうずうしいんだこの記者
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 09:09 ▼このコメントに返信 むしろてめえらが土下座して頼み込むくらいやろ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 09:52 ▼このコメントに返信 米180
ここまで読んでよくそんなこと言えるな
記者と同レベルなんだろうか
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:21 ▼このコメントに返信 この記者名前なんてーの?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:27 ▼このコメントに返信 これほどに陰湿さ丸出しの記事を書けるなんてある意味才能ある
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:36 ▼このコメントに返信 >>8
藤井七段「いや、下座でいいですよ」
記者「え?」
記者「(なぜ藤井七段は下座に座ったのだろう...?🤔)」
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 18:15 ▼このコメントに返信 胸くそ悪い記事やな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 20:30 ▼このコメントに返信 記者は年だけ重ねて生きてきたんだろうなぁ…
年齢重ねてれば無条件で全員偉くなるわけじゃないし、年上だからって理由で周りが敬うもんだと思ってふんぞり返るような奴にロクなのいないぞ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 20:39 ▼このコメントに返信 生き恥を晒す記者(なお自分のプライバシーに関わることは一切晒さない模様)
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 20:55 ▼このコメントに返信 テレビ局ってこんなんやでほんま。
芸能人来るとき段取り寄越してくるんだが丁寧な文面から滲み出るいやらしさがある。
あれよ、子離れ出来てない親が出す手紙っぽい、してやってる目線
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 21:05 ▼このコメントに返信 >>1 そもそも藤井くんと同席してるのが失礼すぎる
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月08日 23:38 ▼このコメントに返信 そもそも客を迎える側があらかじめ下座に座るべきだろ。
礼儀知らずはどっちだ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月09日 00:50 ▼このコメントに返信 >>12
ほんとそうだよね。
全体的なニュアンスは悪いものではない。
表現が稚拙なだけで、叩き方を間違ってるわ。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月10日 02:45 ▼このコメントに返信 ワイなら横に座ってお喋りするで
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月10日 03:47 ▼このコメントに返信 めんどくせぇガイジマスゴミ首吊って全員死んどけw
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月10日 16:46 ▼このコメントに返信 米154
加藤綾子が、あとに入室すること自体に傲慢さを感じる。
時間は決まってるんだから、先に待ってろよ。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 19:24 ▼このコメントに返信 > 「あっ、いえいえ、下座で構わないです」という返事を想定した
カスカスアンドカス
期待された反応でなかったから記事にもしてしまった害悪