1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:43:48.723 ID:yvq07SWeM
9時から5分おきにアラーム鳴らしてたのに12時に起きて13時の約束超絶滑り込みセーフなんだが
なんで毎回こうなんだろ
なんで毎回こうなんだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:44:21.167 ID:53gc8gUVp
俺がスレ立て
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:45:07.709 ID:SPgUuzFCr
俺じゃん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:45:58.962 ID:9AKNla1fa
間に合ってるだけまし
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:45:32.674 ID:TnfxVD240
俺もそうだったけど常に早め行動の彼女と一緒に暮らすようになったら少し治ったよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:45:41.140 ID:R1pTLrHj0
はい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:46:05.619 ID:v3myaBcJa
俺じゃん
なんとかなってきたのが悪い
なんとかなってきたのが悪い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:46:25.781 ID:5deRo5/8M
重要な試験や面接もギリギリまで対策しないし会場への行き方も当日の朝までは大雑把にしか確認しない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:46:28.448 ID:bFVRUjjE0
嫌々やってるとそうなる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:47:21.942 ID:SPgUuzFCr
アウトで何とかならなかったし情けなくて泣いたこともあるけど治らないからもう諦めた
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:47:26.459 ID:bFVRUjjE0
早く起きてても遅刻する法則
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:47:38.420 ID:azzG0VuI0
そんな早くから鳴らすから起きられんのだろ
11時半に鳴らせば起きられる
11時半に鳴らせば起きられる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:49:35.716 ID:lYCcd+k40
俺もそうだわ
好きなことですらギリギリまで先延ばしにしちゃう
コミケに行くのも、準備もサークルチェックもダラダラと前日までやらない
前日に慌てて服を買いに行ったりするわ
好きなことですらギリギリまで先延ばしにしちゃう
コミケに行くのも、準備もサークルチェックもダラダラと前日までやらない
前日に慌てて服を買いに行ったりするわ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:49:50.903 ID:Ad7h45clx
ギリギリ遅刻で怒られまくって凹んだのに早速冬休みぼ宿題溜まってるわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:50:51.102 ID:xIQDAxp/p
お前ら完璧主義だったり真面目だったりしないか?
そういう奴ほどギリギリにならないと行動しないって研究結果があったはず
そういう奴ほどギリギリにならないと行動しないって研究結果があったはず
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 13:07:28.502 ID:aG2NFTCFa
>>31
くそみたいな完璧主義癖あるわ
やめたいと思ってるのにやめられない
しかも100か0のうちほぼ0
くそみたいな完璧主義癖あるわ
やめたいと思ってるのにやめられない
しかも100か0のうちほぼ0
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 13:15:53.845 ID:pO8baUrL0
>>31
完璧主義者は「今はタイミングが良くない」「今日はちょっと調子悪いし」と最高のコンディションになるまでやる気が出ないのが原因らしいな
完璧主義者は「今はタイミングが良くない」「今日はちょっと調子悪いし」と最高のコンディションになるまでやる気が出ないのが原因らしいな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:52:11.998 ID:MTVY98vo0
年初のAmazonセールも終了1分前にポチりまくってたわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:54:02.025 ID:WWff+U4Y0
日曜日の夜に1週間分の洗濯したりするわ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:54:45.260 ID:WP90xHi30
五分おきにアラーム止めたのもスルーして二度寝したのも夜更かししたのも完全にお前の意識上の判断だから
自分に聞いてもらわないと本人の前で適当なこといえんわ
自分に聞いてもらわないと本人の前で適当なこといえんわ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:56:31.719 ID:xLL0wEJd0
俺もこの癖なくしたい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:56:50.734 ID:Ad7h45clx
これマジで発達障害なのかな
正直不安だわ
正直不安だわ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:58:41.228 ID:V8EZmFpl0
ギリギリに出かける準備して必ず忘れ物するわ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 13:02:35.488 ID:RsH9aBnhM
>>45
それはガチなやつだな
それはガチなやつだな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 13:08:16.033 ID:AA4VzL1g0
俺もそんな自分が嫌で嫌で泣く時あるわ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 13:19:19.588 ID:azzG0VuI0
予定の前に楽しみ作ればいいんだよ
俺もギリギリまで寝てしまうタイプだけど食べる事が好きだから、時間に余裕を持ちたい時は用事の前に軽く外食する
別に高い店じゃなくていいから、モスとか讃岐うどんとか自分の好きな物を食う
食ってるうちに目も覚めてくるし、もし万が一寝坊してしまっても、食事する前提の時間に多少寝坊しても食事さえ諦めれば時間に余裕ができる
俺もギリギリまで寝てしまうタイプだけど食べる事が好きだから、時間に余裕を持ちたい時は用事の前に軽く外食する
別に高い店じゃなくていいから、モスとか讃岐うどんとか自分の好きな物を食う
食ってるうちに目も覚めてくるし、もし万が一寝坊してしまっても、食事する前提の時間に多少寝坊しても食事さえ諦めれば時間に余裕ができる
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 13:34:34.157 ID:55tPVrtW0
注意されても最初の三日ぐらいは気を付けるけどそのうち徐々に遅刻してく
気を付けて朝早く起きるようにしたけどその分本読んだりpcやってる内に遅刻してる
気を付けて朝早く起きるようにしたけどその分本読んだりpcやってる内に遅刻してる
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 14:08:26.524 ID:fLhl9YXO0
なんだ俺か
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:58:13.612 ID:WWff+U4Y0
今もまさに予定あるにも関わらずお布団でぬくぬくしてる
買い物とか行かなきゃなのに
買い物とか行かなきゃなのに
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 13:08:35.330 ID:gWOHrMig0
しかもその完璧主義というのがクッソどうでもいいことだったりする
俺だわ
俺だわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/05(土) 12:47:13.051 ID:WWx/C6iaM
ギリギリでどうにかなっちゃってるのが辞められない理由
|
|
引用元: http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546659828/

◆【悲報】始業ギリギリに来れば良いんじゃ?という生意気な社員、完全論破される
◆発達障害として診断名はつかない 「ギリギリ健常者」な子どもが増加傾向に
◆ガチの遅刻癖のやつにありがちなことwwwwwwww
◆発達障害として診断名はつかない 「ギリギリ健常者」な子どもが増加傾向に
◆ガチの遅刻癖のやつにありがちなことwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:39 ▼このコメントに返信 バカ自慢
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:41 ▼このコメントに返信 今朝の俺かな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:46 ▼このコメントに返信 ワイも
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:47 ▼このコメントに返信 しかしだからといって無理矢理余裕を持って行動しようとすると逆にポカするという
精神的に余裕が無いのが原因なのは分かってるからギリギリでも努めて冷静にやってくしかないんや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:47 ▼このコメントに返信 発達障害を受け入れて治療しろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:49 ▼このコメントに返信 人間なんてそんなもんだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:57 ▼このコメントに返信 親の教育が悪いのでは?
そんな甘ったれたことしてたら叩かれるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:57 ▼このコメントに返信 ギリギリで、ハラハラする展開を分かっててるから、マゾとか、プレッシャーを無意識で求めているんじゃないかな?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:14 ▼このコメントに返信 生き残りに必要な性質やぞ
進化で勝ちとった怠け癖だからセーフ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:19 ▼このコメントに返信 今のワイや…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:20 ▼このコメントに返信 無駄に早い時間から鳴らすからオオカミ少年状態になるんだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:20 ▼このコメントに返信 自分と正反対だな
備えを完璧にしなきゃいけないっていうオブセッションに駆られて過剰にすら思える準備をしちゃうことが多々ある
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:21 ▼このコメントに返信 わいもそうだわ。
普段のテストも受験も私生活もそれでなんとかなってきたから余計にたちが悪い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:28 ▼このコメントに返信 年取ると治ってくるよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:30 ▼このコメントに返信 毎回やってるから>1になる。
止めて二度寝するとこまで習慣になってる。
目覚まし時計じゃなくて、今までとは違う流れ(目覚ましベッドや目覚ましマットなど)にしないと習慣は変わらないよな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:31 ▼このコメントに返信 片手間で学校行って、適当に過ごしたらいい。
8割が無意な時間にはなるが、悩むよりゃよっぽどいい。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:33 ▼このコメントに返信 心配性で小心者だから理解できない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:39 ▼このコメントに返信 ほんと間に合うだけまし
毎回微妙に遅れるし期限間に合わない
完全に社会不適合者
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:40 ▼このコメントに返信 起きられているならただ早く出ればいいだけじゃん。
何言ってんだ???
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:58 ▼このコメントに返信 学生のうちはこれでなんとかなっても
働き始めるとかなり支障出るよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:01 ▼このコメントに返信 完璧主義者なら完璧にこなせるように事前に準備しまくる定期
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:07 ▼このコメントに返信 逆に目覚まし設定30分前に起きちゃうんだが二度寝してもアラーム意識してて起きちゃう現象いったいなんなんだ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:13 ▼このコメントに返信 >>22
強迫性障害
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:13 ▼このコメントに返信 ギリギリでいつも生きていたいからしょうがないね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:14 ▼このコメントに返信 >>45って確かADHDなんじゃ・・・
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:15 ▼このコメントに返信 約束の時間が13時だからその○分前には現着してて
そのためには●●分前には家を出ると決めて、
起きてから出発の準備が整うのにどれくらい時間がかかるかと
到着の時刻から各所要時間を逆算して段取りを決めていけば遅れたりしない。
逆に何の段取りもなく漠然と13時集合だから
余裕持って9時起きとかしようとしても
「まだ時間がるからもう少し寝る…」となってズルズル失敗する。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:19 ▼このコメントに返信 鬱病定期
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:19 ▼このコメントに返信 米7
完璧主義化してしまうのって親から些細なことでも文句言われるとか
親が話聞いてくれないとかそう言う生い立ち影響してそうよな、
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:33 ▼このコメントに返信 できないじゃなくて、する気がないだろ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:35 ▼このコメントに返信 ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ
ギリギリで失敗したことなんてトイレくらいしかないし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:36 ▼このコメントに返信 時間ギリギリで達成したときに出る脳内麻薬にやられてる気がする
あと余裕を持って取り組むと他の事をやりたくなってしまうから集中できない
逆に今から全力でやらないと間に合わないってなった時の集中力は異常
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:46 ▼このコメントに返信 俺も45みたいな感じで、やっとADHDかもしれないと知った。直前の過集中でなんとかなっちゃうから繰り返しちゃうんだよな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:54 ▼このコメントに返信 間に合う人だらけやな、おれは大抵の場合間に合わない
夏休みの宿題は小学校高学年から間に合ったことない
受験も本当にやる気があって決意してるはずなのに暗記科目の勉強を始めたのはセンター前日の夜だったし
大学では今年こそは本当に怠けたら終わるって分かってるのにどうしても授業出れなくて3留決定
もしこれが病気だって医者が言ってくれんならその方が気が楽でいいわ
最近病的っぽい特性に気づいたことは、バイト中に秒単位で急いでやらなきゃいけないことがあるのに机に汚れが飛んだりするとどうしてもそっちを綺麗にしたくなって先に拭いてしまう
何回か指摘されたけど無意識?とはちょっと違うけどとにかくやってしまうわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:55 ▼このコメントに返信 米31
昔浦安鉄筋家族で小鉄がギリギリまでおしっこ我慢してからするとめっちゃ気持ちいいのに気付いてあかねちゃんの家でうんこギリギリまで我慢してたら間に合わなくてうんこ漏らす話思い出したわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:55 ▼このコメントに返信
糞忙しいときは全てが期限当日完成・提出になる
期日超過して謝れる人間になりたい
死んでも謝りたくないからそれこそ死に物狂いでやっつける
約束は絶対守るが多分アタマのどっかぶっ壊れてんだろうな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:57 ▼このコメントに返信 それ嫌なことから逃げる為にわざとやってるんだよ 時間あるうちは嫌なこと考えて負荷かけたくない
時間なくなってくると焦りで嫌だどうだと考えなくて済むからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:06 ▼このコメントに返信 ギリギリ行動マンは完璧主義じゃなくて、怠け癖と逃げぐせだぞ
自分がそうだからわかる
自分も完璧主義部分もあるけどそれとは別の問題だ
本気で命かかってるものや好きなことだと遅れないし
※36
これ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:10 ▼このコメントに返信 >>33
未来の俺だ、本気で頑張ろと思ってたはずなのに、来週センターなのに全然勉強集中できないし。高校受験終わった後、あんなに後悔したのに。このまま大学受かったとしても上手くやっていける気がしない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:19 ▼このコメントに返信 忙しいときに限って掃除し始めるのは
「あの時掃除してなかったら間に合った。掃除したのが悪いだけで俺が無能なせいじゃない」
と無意識に言い訳つくっとるんや。無能の癖にプライドがでかすぎる奴にありがち
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:20 ▼このコメントに返信 仕事相手にいるわ
けど毎回締切前の夜にいい感じに納品してくるので、一種の才能なのではと思う
周囲としては案外過程は気にしないよ
むしろすごい
けどそうやって成功経験積んじゃうからダメなんだろうなとも思うが
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:20 ▼このコメントに返信 ほんとこれどうにかしたいと思ってるのにやめられない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:49 ▼このコメントに返信 自分もそうだと思ってたけど
本当に大事なことは念入りに準備するタイプだと気づいた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:57 ▼このコメントに返信 はいINFP
自分もやけどな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:59 ▼このコメントに返信 悲報
ワイ、やらなあかんことあって朝6:00に起き、朝食を摂るも7:00に寝る
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:14 ▼このコメントに返信 有能な上司は、それを見越して小出しに納期切って仕事を振る
でもそれをやると効率は上がるが、あるラインを超えるとオーバーヒートして壊れる
ほんまどう付き合えば良いんやこの性分
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:28 ▼このコメントに返信 ※45
「◯◯までだからまだ大丈夫」ではなく即動き出せばいいだけの話やん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:54 ▼このコメントに返信 別にいいんじゃね?
電車がきっちり時間通りに来るのなんて世界でも日本くらいなんだし
そういう基準で見れば間に合ってるだけマシな方
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:59 ▼このコメントに返信 崖っぷちにならないとな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:41 ▼このコメントに返信 これはガチで発達障害やで
病気なんや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:30 ▼このコメントに返信 限界突破して何もしなくなった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:50 ▼このコメントに返信 楽しみな旅行でもいつも準備するのが遅くなっていつも駅や空港に着くのはぎりぎり。
嫌なことになるともう確実に遅れるようになってる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:12 ▼このコメントに返信 >>46
簡単に言ってくれるナァ…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:28 ▼このコメントに返信 これ通り越すともはや何もせん無敵モードになるからな。注意な。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:56 ▼このコメントに返信 >>53
一回崩れるとダメになるのが自分でもわかるからそこは頑張って崩れないようにしてる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:03 ▼このコメントに返信 時計の針を15分早めて十数年だけど、遅刻した事ないよ。
結構おすすめ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:15 ▼このコメントに返信 これはただの楽をしたいだけの怠け癖
4年間かけて心理学やら食事法やら学んだ俺が言うんだから間違いない
治すには毎日少しメンドイことをコツコツやっていくしかない
掃除とか外出するとかな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:49 ▼このコメントに返信 ※53
まさに今の俺
起きるのを後回しにして夕方まで寝て、寝るのを後回しにして朝まで起きてる
※54は頑張ってな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月14日 23:01 ▼このコメントに返信 ※52
簡単やぞ実際
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月15日 00:00 ▼このコメントに返信 鳴っても「まだ余裕あるだろ」って脳が考えちゃうからダメ
アラームは多くても2回、2回目はアウトギリギリにする
1回目で起きないと焦ることになるからスパッと起きられる
これでダメなら生きてる価値ないから
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月15日 00:45 ▼このコメントに返信 これマジで治したい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月15日 03:04 ▼このコメントに返信 電話で散々駄弁った後ワイ「オッケイんじゃ1時間後ね、準備するわ」ピーピー
ワイ「…うんしょっとw」パソコンポチポチ〜
ワイ「風呂入るし髪も整えるしそろそろかな?(10〜20分前)」ちなみに30分+αはかかる
何かをすることに要する時間の8割をゆっくり過ごしてしまう
そして2割で終えようとする、すると8割分はボーナスタイム!といった具合
しかしこれはある意味無謀であっても、下手なだけで管理自体はしている
目に見えてすぐに行動をしなきゃいけないことでもこれ
将来的なことや積み重ね、日々の努力となるともう眼中にすらない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月15日 11:23 ▼このコメントに返信 6時間かかる仕事を締め切り3時間前まで保留する
何だかんだ間に合うため繰り返す
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月15日 12:05 ▼このコメントに返信 精神疾患やで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:14 ▼このコメントに返信 ワイやん
大掃除も毎年元旦の日付が変わる頃までやってる
去年は窓拭きとベランダ掃除まで手が回らなかった
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:50 ▼このコメントに返信 締め切り過ぎてからしかスタートできない、、、