1: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:12:35.05 ID:wDdlxBqx0.net 
ギャルゲの聖地巡礼くらいしかないやろ



7: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:16:28.67 ID:YNfx13RrM.net
ポケモンは町おこしやりまくりだな

8: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:17:07.63 ID:YNfx13RrM.net
アニポケの影響って言われるとポケGO関連に限定されちゃうか

10: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:19:07.02 ID:4N4yNDMPM.net
横須賀のシェンムー

001

香川、鳥取のポケモンキャラ

origin_1

rgn1812070008-p1






9: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:19:02.13 ID:XGRcPlcS0.net
ラブライブとか違うん
あれ元は電撃か何かの誌上ゲームだろ

13: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:20:38.75 ID:4N4yNDMPM.net
>>9
元を言っちゃうとらき☆すたは漫画で町おこしになる
ただ世間の認識はアニメで町おこしだから

11: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:19:51.48 ID:2UFYQY8S0.net
ルートレター

18: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:23:13.94 ID:XGRcPlcS0.net
>>11
言われてたわ

rapture_20190113215707

http://www.r-letter.com/

21: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:24:53.54 ID:4N4yNDMPM.net
>>11
アニメでもそうだがヒットしたものに寄生するのはいい
ヒット前に寄生したらだいたいコケる

12: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:20:19.82 ID:QymcgHCJ0.net
最近だとスプラトゥーンやサガでやってただろ

14: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:20:41.09 ID:u/WPdyWeM.net
市町村が10億くらいゲーム会社に出して、自分の市町村を舞台にしたソフトを作ってもらうってのはどう?

16: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:21:49.24 ID:YBFu5IFl0.net
そもそも現実を部隊にしたゲームが少ないじゃん
メガテンだと「東京」とか範囲が広すぎる

26: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:26:10.60 ID:Hyn3Svk+p.net
>>16
メガテンの東京って大体魔界になるか廃墟じゃないですかーやだー
ペルソナの拠点を実在の街モデルにするのはアリかもしれない

31: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:27:52.78 ID:qoAfmkU/0.net
>>26
そういえばペルソナ5の銭湯やら喫茶店やらまんまな場所実際あるよな
バッティングセンターとか
現地いって写真撮ってスレにあげてる奴いたわ

70: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:22:22.47 ID:JgW4cKJU0.net
静岡もサイレントヒルで町おこしとかしてもいいね

>>26
もうなくなっちゃったけど吉祥寺のエコービルはほんとになにかでてもおかしくない雰囲気だったなぁw

17: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:22:24.31 ID:MHQIqI6X0.net
対馬のオープンワールドゲーがあるんだろ

19: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:24:06.60 ID:bfdTeGB60.net
ラブプラスでしただろ!

あと北へとか!

20: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:24:51.64 ID:HvRtpFGk0.net
ポケgoは特定の町というより全国規模だから
1の意図してるのとは違うんじゃないか?

別にポケgoで活気づいた場所があるのは否定しない

22: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:25:12.13 ID:gxJIMpQA0.net
鳥取砂丘のサンド祭りは成功したんだろうか

25: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:25:53.07 ID:8m0roEpv0.net
アニメでは現実の場所を出してどうこうとかあるけど
ゲームだとあまり無いからなぁ

シェンムーではやってたけど
龍が如くで歌舞伎町プロモートするのも微妙だろうし
メガテンとかで渋谷とか推しても大体滅びるし、
GTAだと犯罪系だから逆に街側としては巡礼されても困るだろうし・・・

33: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:28:04.72 ID:ODgz5WOt0.net
ぼくなつの舞台ってどこなんだろ

43: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:39:13.23 ID:EyiTddjxM.net
>>33
一作だけ北海道編があったよね

65: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:09:24.67 ID:K6NZBy+I0.net
>>33
2の舞台のモデルなら伊豆の富戸だった気がする
公式サイトでスタッフの旅行記を載せてた記憶がある

35: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:31:27.38 ID:m4S6OykUd.net
ガンパレード・マーチは時代が早すぎた

40: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:35:46.36 ID:QymcgHCJ0.net
>>35
あじのれんは今綺麗な店になってる

48: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:43:42.56 ID:u/WPdyWeM.net
>>40
ガンパレートマーチって実在の場所が舞台なの?
そうだとしたら行ってみたい

37: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:31:59.40 ID:3ofQ8b7a0.net
神室(歌舞伎)町なんてある意味そうじゃね

39: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:34:17.00 ID:cLS5D0oCa.net
モンハンの温泉地コラボは最盛期は結構経済効果あったらしいぞ

41: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:36:40.61 ID:Y/oOKbYFa.net
ついこの前宮崎であったぞ

シムシティ:人気ゲームが宮崎県小林市とコラボ 「シムシティ課」設立
https://mantan-web.jp/article/20181017dog00m200049000c.html

001_size6

44: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:41:13.86 ID:rxzPx7MT0.net
そもそも東京なんて町おこしする必要無いし

45: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:41:16.66 ID:p9HLv1DWx.net
任天堂にでもやってもらったら。いくらかかるか知らんが。

47: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:43:38.43 ID:yx1zEGGt0.net
>>1
外人が龍が如くの聖地巡りしてるよ

https://www.youtube.com/watch?v=g8Z5-8TlBgo


52: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:47:09.58 ID:lvmPGozaa.net
一ヶ所の舞台より全国を舞台にしてゲームと連動させるポケモンgoスタイルの方がゲームでの町おこしには向いてそう

54: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:50:15.35 ID:VLULySaxM.net
ラブプラスも呆れるようなアホ企画あったな
旅館にゲーム機と泊まるとかアホちゃうか?

loveplus

57: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:53:17.72 ID:EPmBGwf60.net
友達と桃鉄遊んで今度の旅行○○行こうか?って旅行にいくのも町おこし

58: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 18:53:35.04 ID:UcFm0HQ+0.net
ラブプラスの熱海
ポケGOの三陸復興・鳥取砂丘・横須賀
佐賀県の各種ゲームコラボ(ロマサガ・スプラトゥーン1等々)
ひなビタ…は一応ゲーム関連にカウントしていいよな、倉吉
福岡県がLevel5など県内開発企業のアピールしてた時期もあったな

いろいろあるだろ普通に

62: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:02:45.16 ID:+YvoOhxt0.net
京都は街灯にポケモン描いてあっていいぞ

67: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:18:15.39 ID:3OVf+VmAM.net
柳川市がドットハックで町おこししてただろ

69: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:21:53.06 ID:XRNSl0f80.net
ロマンシング佐賀

rapture_20190113220158

https://romasaga.jp/1/

佐賀ット

rapture_20190113231046

https://sagaprise.jp/sf-saga/shop/


どっちも佐賀だった

84: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:37:28.24 ID:DwE3UJT70.net
>>69
Sagakeenなんてのもあったな

rapture_20190113220025

http://sagakeen.com/

141: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 21:08:56.40 ID:salLI5Fud.net
>>69
セガラリーをもじって、佐賀ラリー希望
もちろん歌もセガから佐賀にw

71: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:22:48.66 ID:AwQ4+wFxp.net
シュタゲはゲームが先やん

73: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:25:13.67 ID:ftU5x3F9M.net
シュタゲは何か秋葉原に貢献したのか?
元々秋葉原は超有名なのに

78: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:31:20.73 ID:fvIBEQFpa.net
横浜でやるピカチュウのイベントとかは?

83: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:37:07.53 ID:lm9vUvpH0.net
日本の風土とか色々見ればネタの宝庫に思えるんだがなぁ
こういうメタ的な要素を適度に加えると結構親近感湧いて思い出に残りやすいんよな
荒唐無稽なファンタジーだとこうはいかない

85: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:38:02.48 ID:CK8TQN5e0.net
町おこしとは違うけど
エロゲ聖地巡礼の元祖はKanonの京阪守口市駅前じゃね

89: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:48:32.11 ID:pRBMg5Wr0.net
鳥取サンドはいいぞ

90: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:49:02.60 ID:fvIBEQFpa.net
日本の田舎を再現したNOSTALGIC TRAINってのがあるぞ。
ウォーキングシミュレーターなんで人を選ぶが

94: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:52:11.88 ID:LdW09WI80.net
北へ。
がまんまそうじゃん

123: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:18:48.93 ID:B/DN5dSd0.net
>>94
ヒロインがどうとかよりもひたすら北海道へ行きたくなる恐ろしいゲームだった

105: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 19:59:44.19 ID:xLt0GC+2d.net
アメリカウェストバージニア州はFallout76の発売日を州の正式な記念日に制定し観光ツアーとかいろいろプロモーションを展開するらしい

『Fallout 76』2018年11月14日は「再生の日」―ウェストバージニア州が正式に制定
https://www.gamespark.jp/article/2018/11/15/85331.html




110: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:04:21.32 ID:mCBhA24ba.net
・アニメはテレビで見るだけなら無料
・ゲームは買わないとプレイできない
この時点で作品に触れる人口にかなり差が出る
ゲームでアニメレベルの町おこしをするには売上を約束された大型IPか
基本無料のスマホゲームじゃないと厳しいだろう

116: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:08:21.57 ID:xLt0GC+2d.net
艦これは佐世保とかでやってたな

117: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:09:15.90 ID:Z7398kQEd.net
今までちょうど佐世保にいるけど、艦これは一切見かけてないな、ハイスクール・フリートならあちこちにある

136: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 21:02:17.43 ID:9MGc8QaCd.net
>>117
海自の一般公開だと艦これネタが普通だから諦めろ









122: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:17:29.22 ID:MMf95s150.net
日本が舞台のゲームってほとんど東京のどこかだからなぁ

127: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:30:59.52 ID:K7HU7iBh0.net
龍が如く6やって尾道行ったわ
再現すごかった

129: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:43:07.04 ID:GuXnc6lx0.net
ひぐらし流行った時に隣町が聖地らしくてそこそこ人来てたな

134: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:54:07.72 ID:oyB0ezAb0.net
「北へ」とか、出会う女の子がどいつもこいつも地元の歴史地理文化を唐突に説明しやがる
露骨すぎるだろ

139: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 21:07:38.68 ID:QrQjw+7nM.net
シュタゲとか科学シリーズは割とピンポイントではあるな
あとアキバズトリップなんかのオタ向けのならちょいちょいありそう

146: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 21:37:44.54 ID:B6XdAuvj0.net
岐阜で全国エンタメまつりやってる

147: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 22:01:31.24 ID:l0tXrURM0.net
地名がモロに出てくるゲームは
ゴーストオブツシマくらいか?

148: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 22:11:38.95 ID:d8aTt//wa.net
センチメンタル・グラフティでも一応やってたな。

149: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 22:19:41.18 ID:JgW4cKJU0.net
>>148
十二股か

151: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 22:50:07.43 ID:cGPEfyVP0.net
>>149
宛名のない手紙を見て、昔ちょっとだけクラスメイトだったあの子かも、とか言いながら
北海道から九州までヒッチハイクで飛び回る主人公のバイタリティはおかしい

159: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 01:39:43.38 ID:X7dYlVLL0.net
>>151
しかも、真冬の北海道で野宿まで出来るんだぜ?
おそらくギャルゲ史上最強の主人公。(でもトラックには弱い)

165: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 05:04:41.27 ID:Ss/BfLiz0.net
>>151
あいつのバイタリティもそうだが、該当しそうなのが12人もいるのもなかなか

154: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 00:06:14.91 ID:6OlxaGWua.net
しばらく帰らなかったらいつのまにか故郷がヤドンに乗っ取られてた

155: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 00:11:43.24 ID:RhukAaRGd.net
音ゲーのキャラで町おこしってのはある
架空の都市と現実の都市が姉妹都市として提携とか公式でやったりして

158: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 00:28:48.67 ID:bmGzPF1S0.net
マジレスすると長崎県大村市はeスポーツを推している

162: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 03:04:37.18 ID:qRsw2rpI0.net
クヌルプ(かまいたちの夜で用いられたペンション)に行きたいな
と思った頃があった

166: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 06:25:04.30 ID:adwPlWiB0.net
ロボティクスノーツ

167: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 06:58:22.05 ID:xoFq+Faf0.net
日本一がふるさと納税の
商品にソフト提供してたろ

180: 名無しさん必死だな 2019/01/12(土) 14:24:04.23 ID:/EABiziv0.net
>>167
日本一の 真 流行り神 2 は、岐阜が舞台だね。

168: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 07:41:58.14 ID:QC7wMSAjM.net
刀剣乱舞はわりとどこそこでやってるイメージあるな。
あと、町おこしとまでは行かないが仙台の選挙管理委員会が
戦国BASARAの伊達政宗を起用したり。

というか、実在あるいはそれに準ずる特定地域を舞台にした
ゲームそのものが東京以外だと極端に少ない。

169: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 07:43:19.19 ID:4grczIWZ0.net
龍が如く6が出る時に
尾道で体験会とか有った気がする

174: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 11:06:30.54 ID:hqqHO3Rr0.net
ガンパレード・マーチが話題になってた当時、
地元密着系番組で特集組まれてたね

175: 名無しさん必死だな 2019/01/11(金) 11:30:11.91 ID:ML/246fw0.net
ゲームではないけど、去年のゆるキャラGP堂々2位のジャー坊はLevel5が提供したキャラだとか

125: 名無しさん必死だな 2019/01/10(木) 20:24:13.32 ID:ExiRndU4a.net
ゲームは大抵は悪と対峙して、ラスボスを倒してって壮大なスケールになるから
それをどう日本の自治体スケールに落とし込むかだよね
アニメ的なフィーチャリングならノベルゲームとかじゃないと難しい






おすすめ

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1547111555/





ワイの地元、アニメで町おこしするもまた失敗してしまう

アニメで町おこしに失敗した無能自治体で打順www