1: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:27:50.07 ID:hZZGIyLap.net
20年にウィンドウズ7の保守終了 マイクロソフトが中小企業に対応呼びかけ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000058-mai-bus_all
日本マイクロソフト(MS)は15日、2020年1月に保守サービスを終了するパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」からの切り替えを中小企業に促す対応策を発表した。
大企業や自治体の切り替えは進んでいるが、中小企業は保守サービス終了の認知度が6割にとどまり、対応が遅れている。
保守サービス終了後はセキュリティーやシステムを保護するためのプログラムが配信されなくなり、不正アクセスやコンピューターウイルスによる情報漏れなどの危険が高まる。
MSは最新OSのウィンドウズ10が搭載されたパソコンへの移行を促しているが、今月時点で国内で使われているウィンドウズ7は法人・個人の合計で約2700万台に上り、MSが提供する国内OSの半数近い(MM総研調べ)。
現状ではサービス終了時でも約1750万5000台が残ると予測され、MSは2〜3月に全国7都市で中小企業向けの告知活動を実施、移行支援も強化する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000058-mai-bus_all
日本マイクロソフト(MS)は15日、2020年1月に保守サービスを終了するパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」からの切り替えを中小企業に促す対応策を発表した。
大企業や自治体の切り替えは進んでいるが、中小企業は保守サービス終了の認知度が6割にとどまり、対応が遅れている。
保守サービス終了後はセキュリティーやシステムを保護するためのプログラムが配信されなくなり、不正アクセスやコンピューターウイルスによる情報漏れなどの危険が高まる。
MSは最新OSのウィンドウズ10が搭載されたパソコンへの移行を促しているが、今月時点で国内で使われているウィンドウズ7は法人・個人の合計で約2700万台に上り、MSが提供する国内OSの半数近い(MM総研調べ)。
現状ではサービス終了時でも約1750万5000台が残ると予測され、MSは2〜3月に全国7都市で中小企業向けの告知活動を実施、移行支援も強化する。
5: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:28:41.57 ID:8TbVlJAfM.net
なお日本ではまたXPが動いてる模様
4: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:28:36.26 ID:yGSX6crX0.net
ウィンドウズ10使いやすくしろや
7: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:28:49.45 ID:QDgMme2ep.net
一回10使ったら戻れへんよな
2: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:28:26.19 ID:5U/8w19G0.net
10とかいうゴミクズOS使いたくないから7でええわ
21: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:31:20.87 ID:51+3NK/sa.net
>>2
何がそんなに気に食わんのや
何がそんなに気に食わんのや
242: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:56:21.92 ID:lqwpvPIfd.net
>>2
ホンマゴミ
ボロクソ言われてた8のほうがよっぽどマシ
ホンマゴミ
ボロクソ言われてた8のほうがよっぽどマシ
250: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:57:05.51 ID:nJ2tk6d0a.net
>>242
これはガチエアプ
これはガチエアプ
332: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:05:08.86 ID:/H173t3Za.net
>>242
8も10も使ったこと無さそう
8も10も使ったこと無さそう
6: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:28:47.02 ID:jvxW5He6d.net
法人でWin7はどうするやろうな
10: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:29:18.86 ID:yGSX6crX0.net
10使ってるけど戻りたくてしょうがない
12: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:29:55.51 ID:ufXTnPexa.net
10が悪いってわけじゃないけど
帰る必要性も感じない
帰る必要性も感じない
14: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:30:15.10 ID:WDcH7C8p0.net
ウィンドウズ10アップデートしようとするとエラーなるから7に戻したんや
7使わせてくれや
7使わせてくれや
15: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:30:15.91 ID:jXj8Jhyfd.net
7と10でそこまで違いある?
18: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:31:16.17 ID:5mcJ1hmHM.net
>>15
一ヶ月も使えば違いなんか認識できなくなるで
一ヶ月も使えば違いなんか認識できなくなるで
165: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:48:19.34 ID:PFo0/9Qhd.net
>>15
7で動いて10で動かないエロゲーが結構ある
7で動いて10で動かないエロゲーが結構ある
179: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:49:18.84 ID:Ya+DNACAM.net
>>165
仮想で7動かすんじゃだめなの?
仮想で7動かすんじゃだめなの?
187: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:49:57.79 ID:FhzBvpler.net
>>179
Hyper-Vは10 Proじゃないと使えないぞ
Hyper-Vは10 Proじゃないと使えないぞ
201: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:51:09.71 ID:Ya+DNACAM.net
>>187
それは知ってる。
単純にいけないかなぁって思っただけよー
あぁ、そうか個人だとプロいれないもんな…サーフェスもホームになったし
それは知ってる。
単純にいけないかなぁって思っただけよー
あぁ、そうか個人だとプロいれないもんな…サーフェスもホームになったし
16: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:30:42.39 ID:KmZpu7/70.net
個人で使うぶんには10でええわ
22: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:31:23.24 ID:SUeaV773M.net
そうなったらPCごと買い換えるわ
もうええ加減やしな
もうええ加減やしな
23: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:31:34.53 ID:sK8dO1bn0.net
日本人は新しいものに対応する能力が低いからね
しょうがないね
しょうがないね
29: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:32:30.25 ID:YsfrNixyM.net
>>23
日本に限った話ちゃうで
日本に限った話ちゃうで
24: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:31:45.49 ID:kAFhdZQN0.net
アプデ来るたびに挙動がおかしくなる
OSアプデはせんほうがええ
OSアプデはせんほうがええ
27: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:32:07.34 ID:5akOGT1P0.net
10買ったらすぐ次のOS出ちゃうんでしょ
31: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:33:10.89 ID:/4NbH6lGa.net
7のあの透けるウィンドウ気に入ってるんやが見た目だけ7とかにできる?それなら10にするんやけど
33: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:33:21.42 ID:Inw8InhW0.net
8とかいうゴミクズのせいで10に乗り換え躊躇されたんやろ
35: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:33:34.72 ID:S/zuCgUlr.net
10をアップデートしてくだけでこれからは新OS出ないってほんとかよ
42: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:34:42.23 ID:LV49pCczr.net
>>35
そんなんMicrosoft儲からないやん
OSだすやろ
そんなんMicrosoft儲からないやん
OSだすやろ
109: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:43:41.47 ID:Vd1Dtv1P0.net
>>42
家庭用/個人向けOSでは儲け出さない方向に方針転換したで
家庭用/個人向けOSでは儲け出さない方向に方針転換したで
39: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:34:14.49 ID:LV49pCczr.net
10のアプデだるすぎ
41: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:34:41.51 ID:3kBjjMT60.net
7と10はホンマに違いがないからな
MSの勝手な都合のためにPC買い替えとかあほくさすぎるやろ
MSの勝手な都合のためにPC買い替えとかあほくさすぎるやろ
91: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:41:45.99 ID:JTFEIlU/M.net
>>41
無償アップデート可能だぞ
無償アップデート可能だぞ
46: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:35:20.09 ID:WDcH7C8p0.net
104: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:42:59.46 ID:WcWpQod7d.net
>>46
なんで虹色にこだわり持ってんの?
なんで虹色にこだわり持ってんの?
110: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:43:41.77 ID:o5pYlMuSd.net
>>46
ホモっぽい
ホモっぽい
49: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:35:39.61 ID:IM43H3wb0.net
10に変えた時はやりにくいと思ったけど使ってりゃ一瞬で違いとかどーでもよくなるわ
今でも無料アプデできるのにやらないあほがあーだこーだ騒いでるだけ
今でも無料アプデできるのにやらないあほがあーだこーだ騒いでるだけ
50: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:35:53.75 ID:2Ibw5on00.net
サポート終わってもなんも困らんし
このままwin7で行くつもり
このままwin7で行くつもり
63: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:37:52.61 ID:UKTm25Sya.net
>>50
お前は困らんかも知れんが、頼むからスタンドアロンで使ってくれ
クライアントがレガシーなOSだとサービス提供する側が困るからな
お前は困らんかも知れんが、頼むからスタンドアロンで使ってくれ
クライアントがレガシーなOSだとサービス提供する側が困るからな
55: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:36:42.80 ID:SahrBhe+M.net
もう無料ではできんのやろ?
そろそろ買い替えるかな
そろそろ買い替えるかな
62: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:37:33.24 ID:IM43H3wb0.net
>>55
今でも無料でできるわ
今でも無料でできるわ
64: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:37:55.19 ID:SahrBhe+M.net
>>62
ほんまか?
ほんまか?
57: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:37:13.95 ID:IM43H3wb0.net
変わる事に対応できない爺共が今の世の中に文句言ってるのと一緒
別に違いなんてほぼないのにちょっと触れて合わなかったからやめる
動かんソフトあるならまだしもしとく理由がねーだろ
別に違いなんてほぼないのにちょっと触れて合わなかったからやめる
動かんソフトあるならまだしもしとく理由がねーだろ
74: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:39:12.75 ID:XXvl91JHp.net
>>57
レジストリ触らないと自動更新止められないしNTPの設定も面倒だから企業で流行らないんやぞ
レジストリ触らないと自動更新止められないしNTPの設定も面倒だから企業で流行らないんやぞ
80: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:40:05.70 ID:R+FfUlCba.net
>>74
更新スケジュール夜中にしとけばええやん
更新スケジュール夜中にしとけばええやん
88: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:41:08.46 ID:E/QYh4BT0.net
>>80
人柱待ち出来なくてブルスクやファイル消去とか食らったら仕事できないから当然
人柱待ち出来なくてブルスクやファイル消去とか食らったら仕事できないから当然
457: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:17:25.63 ID:l0KDchvha.net
>>80
そういう問題じゃなくて更新するとちょいちょい不安定になるから勝手に更新されたくないんや
そういう問題じゃなくて更新するとちょいちょい不安定になるから勝手に更新されたくないんや
58: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:37:14.56 ID:qYXpWExc0.net
ワイのxp無料で10にして❤
61: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:37:24.76 ID:5EdNJr8P0.net
7と10両方使ってるがピンどめくらいしか違いがわからん
ピンどめ便利やわ
ピンどめ便利やわ
301: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:01:34.31 ID:gb+jJwtZa.net
>>61
10はShift+Win+Sがクッソ便利
10はShift+Win+Sがクッソ便利
65: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:38:07.36 ID:hUimAwVza.net
うちの大学まだ7やで
今年の夏一斉更新みたいやが
今年の夏一斉更新みたいやが
69: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:38:30.61 ID:/SCxlt880.net
ワイの職場まだwin7や
いつ変えるんやろ
いつ変えるんやろ
75: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:39:51.16 ID:+VlR69I40.net
10やとネトゲおかしくなったり動かんくなったりしたからずっと7やで
例えばWorld of Warships言うのが10だけ試合後に結果画面見れなくなったりしとった
例えばWorld of Warships言うのが10だけ試合後に結果画面見れなくなったりしとった
222: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:54:09.85 ID:VkPSp45ia.net
>>75
たまにwowsやるからそれは困るわ
たまにwowsやるからそれは困るわ
344: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:06:37.35 ID:B7fqd7u/0.net
>>222
せやろ?他のネトゲでも10やと動かんとかあったし当分7で行くわ
逆に言えば7で遊べんくなったら10にするわ
せやろ?他のネトゲでも10やと動かんとかあったし当分7で行くわ
逆に言えば7で遊べんくなったら10にするわ
370: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:08:18.29 ID:pq9WEPZnd.net
>>344
今更10対応してないネトゲとかサービス終了の心配したほうがいいんじゃないですかね
今更10対応してないネトゲとかサービス終了の心配したほうがいいんじゃないですかね
465: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:18:21.51 ID:B7fqd7u/0.net
>>370
無料アプデ当時の話やで
今問題なく動くもんを無理に変える必要ないのはドライバやファームウェアなんかと同じや
7で問題なくやれてるのに不具合起こす10にする意味がない
無料アプデ当時の話やで
今問題なく動くもんを無理に変える必要ないのはドライバやファームウェアなんかと同じや
7で問題なくやれてるのに不具合起こす10にする意味がない
81: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:40:12.27 ID:RutUYf4H0.net
10使い始めは7に戻りたくてしゃーなかったが今じゃもう7に戻りたくないわ
iphoneも7plusからXSにかえて使いづらかったがもうホームボタンありに戻れん
慣れやな
iphoneも7plusからXSにかえて使いづらかったがもうホームボタンありに戻れん
慣れやな
83: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:40:22.48 ID:oBnQz9lC0.net
10用意してあるけどめんどくさくて放置してるわ
85: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:40:27.18 ID:c3ISwqsxd.net
そういや10もずいぶん長いな
90: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:41:32.89 ID:XWxkCAQX0.net
いつでもタダでアプデ出来るんやし急ぐ理由もないやろ
97: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:42:04.70 ID:U9BGPN9zd.net
ワイVista使い、高みの見物
99: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:42:27.55 ID:vMts+eIf0.net
7使用者多いな
124: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:44:51.40 ID:FEf98/9j0.net
>>99
ワイも一回は10にしたんや
でもネトゲの10に起因する不具合いくつも食らって7に戻したんや
10でまともに遊べてたら7に戻すことはなかったやろね
ワイも一回は10にしたんや
でもネトゲの10に起因する不具合いくつも食らって7に戻したんや
10でまともに遊べてたら7に戻すことはなかったやろね
152: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:47:04.82 ID:vV92za3V0.net
>>99
変えるのめんどくさいンゴ
変えるのめんどくさいンゴ
103: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:42:55.84 ID:7V+8npaPa.net
未だにxpが動いているからセーフ
111: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:43:42.94 ID:+JeXWafPr.net
>>103
ネットに繋ぐと数十秒でウィルスだらけになるやん
ネットに繋ぐと数十秒でウィルスだらけになるやん
239: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:56:02.10 ID:U5OlpeHlM.net
>>103
youtubeとかでネットに繋いでみた動画見るとええで
youtubeとかでネットに繋いでみた動画見るとええで
107: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:43:26.04 ID:/ODNR8V60.net
ネトゲが対応してないからwin7のままにしてたが10にすりゃよかった
117: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:44:19.22 ID:IM43H3wb0.net
>>107
今でも無料居アプデできるいうとるやろはげ
今でも無料居アプデできるいうとるやろはげ
127: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:45:01.27 ID:/ODNR8V60.net
>>117
ワイのwin7自動更新失敗して更新できないんだがwin10に更新しようとして壊れるとか無いよな?
ワイのwin7自動更新失敗して更新できないんだがwin10に更新しようとして壊れるとか無いよな?
146: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:46:26.26 ID:IM43H3wb0.net
>>127
できるいうとるやろはげほんまに
できるいうとるやろはげほんまに
147: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:46:30.56 ID:+J8N07Bnd.net
>>127
データバックアップしてクリーンインストールしろや
データバックアップしてクリーンインストールしろや
118: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:44:21.32 ID:+idQRhnvd.net
XPくらいのシンプルさでええわ
余計なもんごちゃごちゃしすぎ
余計なもんごちゃごちゃしすぎ
122: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:44:41.76 ID:GncAgXo80.net
7も終わるのか
まだまだ現役だよなー
まだまだ現役だよなー
133: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:45:24.38 ID:c1/r5iw9x.net
アップデートとか確実に不具合出るやん
136: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:45:45.54 ID:DCp+ar/v0.net
10にアップデートしたらDVDプレーヤー使えなくなったしどうしてくれんのマジで
140: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:46:06.35 ID:xsdJajSl0.net
ワイの会社は去年XPから7に移行したぞ
141: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:46:10.87 ID:GQFqZzc/0.net
サポートが切れて困ったことがないんだけど、どういうときに困るの?
190: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:50:13.18 ID:m2+LdF0U0.net
>>141
実際これなんやろなあ
マイクソ「セキュリティガー(はよ帰ろや)」
実際これなんやろなあ
マイクソ「セキュリティガー(はよ帰ろや)」
155: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:47:23.03 ID:I8OYNouw0.net
10はアップデートが多いが要するにそれだけ
Windowsが攻撃されてるって事で
セキュリティガバガバな7使ってたらもうヤバイわな
Windowsが攻撃されてるって事で
セキュリティガバガバな7使ってたらもうヤバイわな
156: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:47:25.34 ID:KGzH9ALS0.net
個人レベルやとどうでもええわ
iPhoneのバックアップとしてしか使ってねえからネットにも繋いでない
iPhoneとiPadで全て事足りる
iPhoneのバックアップとしてしか使ってねえからネットにも繋いでない
iPhoneとiPadで全て事足りる
157: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:47:32.72 ID:PzR7utbw0.net
ワイのvistaちゃんも10アプデ対象にして
162: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:48:01.60 ID:hUimAwVza.net
法人用ってなんか特殊な書類ださなあかんとかあるんか?
202: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:51:23.45 ID:O1pSRQN+a.net
>>162
社内システムが対応してないとか色々と要因はあるやろ
社内システムが対応してないとか色々と要因はあるやろ
163: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:48:01.96 ID:S7juorFYd.net
10に互換性が無いソフトいまだに多すぎる、特に更新の遅い専用ソフトとか
169: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:48:29.37 ID:1xqiXqUOa.net
ワイんとこはネット繋がないスタンドアローン未だにXPやわ
174: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:48:48.40 ID:7V+8npaPa.net
Edgeとかいう優秀なブラウザダウンロードアプリ
509: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:22:32.76 ID:l0KDchvha.net
>>174
会社で新しいPCセットアップするとき一番最初にやることがChromeのダウンロードや
会社で新しいPCセットアップするとき一番最初にやることがChromeのダウンロードや
181: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:49:21.09 ID:sEr25sGYM.net
7ってまだ新しいイメージなんやがな
新しいの出るんか?
新しいの出るんか?
188: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:50:03.67 ID:Vd1Dtv1P0.net
>>181
10年選手やろ
10年選手やろ
196: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:50:43.25 ID:9Yi07nQM0.net
サポート終わるなら買い換えるしかないだろ
無駄な悪足掻きしてないで20万握って新しいPC買ってこいや
無駄な悪足掻きしてないで20万握って新しいPC買ってこいや
214: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:52:37.21 ID:fqpVWnHW0.net
うちの古いパソコンも買い換えるかな
221: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:54:06.02 ID:MwhwH/pl0.net
10にアップデート2回失敗したからもうええわ
225: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:54:36.78 ID:J0XcvzQ4M.net
7から10の移行ってタダ?
243: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:56:43.30 ID:FrKr6zHR0.net
261: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:58:02.75 ID:nFZRhDxd0.net
結局7風にカスタムして使ってるわ
278: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 11:59:38.81 ID:CnFzzEeQ0.net
>>261
今は7をXP風にして使ってるけど10でも出来るんか?
今は7をXP風にして使ってるけど10でも出来るんか?
319: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:03:57.23 ID:EJm5rHgfp.net
10で更新止めてるけど安定してる
333: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:05:09.29 ID:Y9jtfZ9UM.net
>>319
10ってアプデ止められんやろ
止めようと思ったらプロキシ挟んでmicrosoftフィルタリングせなあかんし
10ってアプデ止められんやろ
止めようと思ったらプロキシ挟んでmicrosoftフィルタリングせなあかんし
363: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:07:53.03 ID:EJm5rHgfp.net
>>333
セキュリティ的には問題あるのかもしれんけど方法はググれば沢山出てくるで
セキュリティ的には問題あるのかもしれんけど方法はググれば沢山出てくるで
328: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:04:55.92 ID:xhyGoAIEM.net
サポ効かなくなるだけで普通に使えるんだべ?
350: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:06:59.47 ID:GqX0OSS40.net
>>328
サポートがされなくなるということはセキュリティガバるいうことやぞ
サポートがされなくなるということはセキュリティガバるいうことやぞ
340: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:06:13.24 ID:kq8K7WVDp.net
情弱なんだけどぶっちゃけ10にしちゃっていいの?
ゲームちょこっとやってChrome使うくらいなんだけど
後はsteamのwall paper engineってやつ使ってる
ゲームちょこっとやってChrome使うくらいなんだけど
後はsteamのwall paper engineってやつ使ってる
349: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:06:55.61 ID:9UHkSu8/0.net
>>340
ウィルス気にせんなら7のままでええんちゃう
ウィルス気にせんなら7のままでええんちゃう
371: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:08:30.36 ID:2ugOoiBVp.net
Windowsの更新を構成しています。
→構成に失敗しました。元の構成に戻しています。
はーつっかえ
→構成に失敗しました。元の構成に戻しています。
はーつっかえ
379: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:09:22.26 ID:fLf5eeQvM.net
>>371
マ?
遭遇したことないんやけどおまいのスペックどんなもんや
マ?
遭遇したことないんやけどおまいのスペックどんなもんや
405: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:11:40.97 ID:/H173t3Za.net
>>379
win10はアプデとかで変な損傷するとよくそういうの発生する、簡単な知識あれば直せる
対してwin7は多少の経年劣化でほぼ確実に直せないレベルのKP41が発生する
どっちとるべきかは知らん
win10はアプデとかで変な損傷するとよくそういうの発生する、簡単な知識あれば直せる
対してwin7は多少の経年劣化でほぼ確実に直せないレベルのKP41が発生する
どっちとるべきかは知らん
384: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:09:46.94 ID:JMUz4CQd0.net
412: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:12:29.54 ID:Nxvb4Fthp.net
個人のなら最新にしとけばええのに
エロゲがーゲームがーとか言うけどそんな気にする奴ならXP機も7機もあるやろ
エロゲがーゲームがーとか言うけどそんな気にする奴ならXP機も7機もあるやろ
522: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:23:57.40 ID:aY+VXzsOd.net
家のは10なんやが会社のが7ですわ
545: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:25:48.66 ID:P6ZRCNbcd.net
558: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:27:05.43 ID:KZaJpwVLr.net
>>545
高い
高い
560: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:27:38.01 ID:JHBrIFvSd.net
>>545
絶許
絶許
561: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:27:39.33 ID:9GLFc8Yur.net
>>545
当時はこんなもんだろ
一般家庭向けなんだから
当時はこんなもんだろ
一般家庭向けなんだから
547: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:25:57.13 ID:LJWY4ppI0.net
あと一年もあるから使い倒すわ
554: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:26:59.06 ID:uFCBnDpvd.net
7のが軽いし使いやすいからな
307: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:02:14.65 ID:ovFs5bE5p.net
7やけどギリギリ7使って10にする
436: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:15:34.17 ID:cKQf0JUG0.net
サポート切れたら10にするわ
514: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 12:22:58.25 ID:Xf7M9YL6d.net
会社では10
個人では7
これが一番
個人では7
これが一番
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547605670/

◆とんだ糞OSだった「Windows8」 MS 製品版ソフトウェアを販売終了 Win7のMSS延長か
◆Windows8使いにくいぞゴルァアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
◆【画像あり】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表! Metro スタイルで"原点回帰
◆Windows 8、いよいよ一般公開!
◆【XP厨大勝利】Windows8が WindowsXPからでも簡単にアップグレードが可能に!
◆Windows 7のシェアがついにXP超え まだXP使ってる人って…
◆Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`)
◆【画像あり】これがWindows 8の新ユーザーインターフェース「メトロ」 だ!
◆Windows8使いにくいぞゴルァアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
◆【画像あり】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表! Metro スタイルで"原点回帰
◆Windows 8、いよいよ一般公開!
◆【XP厨大勝利】Windows8が WindowsXPからでも簡単にアップグレードが可能に!
◆Windows 7のシェアがついにXP超え まだXP使ってる人って…
◆Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`)
◆【画像あり】これがWindows 8の新ユーザーインターフェース「メトロ」 だ!
|
|
1 名前 : 💀韓◆国◆人💀朝◆鮮◆人💀投稿日:2019年01月17日 00:53 ▼このコメントに返信 💀韓◆国◆人💀
💀朝◆鮮◆人💀
港湾棲姫『💀韓◆国◆人💀臭イ。口ガ臭イ。ニンニク臭イ。凄ク臭イ。』
戦艦棲姫『💀朝◆鮮◆人💀臭イ。足ガ臭イ。凄ク臭イ。』
北方棲姫『💀朝◆鮮◆人💀韓◆国◆人💀臭イ。凄ク臭イ。臭イ。イラナイ。カエレ!!カエレ!!カエレ!!カエレ!!』
2 名前 : 💀韓◆国◆人💀朝◆鮮◆人💀投稿日:2019年01月17日 00:56 ▼このコメントに返信 🙈チョウセンヒトモドキ🙈
3 名前 : 💀韓◆国◆人💀朝◆鮮◆人💀投稿日:2019年01月17日 00:58 ▼このコメントに返信 🇰🇷低空飛行ニダ🚤🛩
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:01 ▼このコメントに返信 別に10でも困らないけど7の方が好きだった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:04 ▼このコメントに返信 10マジでゴミ
UI替えすぎなんだよ
6 名前 : 👁 🐽👁投稿日:2019年01月17日 01:04 ▼このコメントに返信 🐟エラハッテマスネ🐟
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:07 ▼このコメントに返信 10はバグアプデばら撒くのと互換性の問題さえなければそんなに悪くないんだがこの二つが致命的
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:16 ▼このコメントに返信 おいらXPなんですけどー
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:18 ▼このコメントに返信 米8
近寄るな汚い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:18 ▼このコメントに返信 10にしたあとWatchdogエラーが多発してた時期があってキレそうだったが直ったんだろうか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:21 ▼このコメントに返信 10のアプデがうざいいうてんのに使いやすさが〜いうてるガイな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:23 ▼このコメントに返信 お前ら普段XP使い馬鹿にしてるけど結局目くそ鼻くそなんやなって
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:27 ▼このコメントに返信 でも70代の祖父ちゃんが
10にしたらまともに動かないって文句言ってるし
しょっちゅう更新でPC使えないみたいだし
信用ならん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:30 ▼このコメントに返信 スーパーの店内端末は未だに3.1とかだぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:36 ▼このコメントに返信 更新がウザい。あとワープロソフトの縦書きの不具合なおってないぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:41 ▼このコメントに返信 XP使いはネットに繋げるなって
ウイルスの中継地になってるしお前のデーター垂れ流しだぞ
遠隔操作も自由自在だから乗っ取り余裕だぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:42 ▼このコメントに返信 サポート終了?
サポートなんかしてもらった覚えねえぞ?ww
やるたびに不具合でるアプデならあるけどな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:43 ▼このコメントに返信 ※12
アホなバックパッカーが一人でメキシコの路地に一人で行くようなもんだぞ
もちろんサポートなんて誰も来ないしみぐるみ剥がされてるのは当たり前状態
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:45 ▼このコメントに返信 10は更新しないで終了って選択肢がないから大嫌い
更新してたらバスとか電車に間に合わんだろーが
作った人ほんとに頭おかしいと思う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:45 ▼このコメントに返信 XPでネットつなげてる気違いは流石に居ないだろ
ゲーム用にオフラインでなら全然いいけどさ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:47 ▼このコメントに返信 画像と動画編集がメインのデスクトップが10だけど不具合もなく不満もないけど?
何をするかでだいぶ評価が別れるOSなのかな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:48 ▼このコメントに返信 アプデ無料とか言いながらライセンス買わんと継続できない仕様になってるじゃねえか詐欺師か
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:49 ▼このコメントに返信 更新ごときに人柱とか言ってセキュリティホール放置した
ガイジどもの個人PCが世界中で踏み台にされまくってるから
わざわざ10ではhomeは自動更新になってるんだよなぁ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:53 ▼このコメントに返信 日本企業の衰退の原因の一番は最新のIT技術についていけなかったのが原因だと思うわ。
こんなおっそいパソコンで仕事効率なんてクソや
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:54 ▼このコメントに返信 >>13
お年寄りが使うpcといったらCeleronの低スペックモデルのイメージだけど
もしかしてそういうのが原因じゃないの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:56 ▼このコメントに返信 エロゲとSNS5chまとめでレスバだけの連中が何を不便に感じてるんや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:00 ▼このコメントに返信 10はなあ・・・・WindowsUpdateが本当に恐ろしいんじゃ・・・
余計なことやめてほしい本当に
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:08 ▼このコメントに返信 個人使用なら、強いルーターでブラウザを新しい物で使えば問題ない。オフラインで動く機械制御なら、まだ変える必要もない。業界の商法が気に食わないならLinux使うといい。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:12 ▼このコメントに返信 未だに10のデスクトップが慣れないスタートメニューは7の方が使い安かった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:16 ▼このコメントに返信 数十億する機械がXPより昔ってのがザラだからなぁ
半導体メーカーの露光機関係とか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:45 ▼このコメントに返信 さすがにもう仕方ないから10も使いだしたけど
メインはいまだに7だなぁ
10も無駄な機能の無効化とかの対策チマチマ入れていけば一応使えるようにはなるけど
それでも7でできてることができないってのがいまだに出てくることあるし
いつUpdateでメチャクチャにされるかわかったもんじゃない
データ消された奴も居るんだろ?
恐ろしいわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:54 ▼このコメントに返信 FAXの電子化とか、対応しなくなって困るアプリがあるからだよ
最低限Live mailくらいは移行できるようにしろやボケぇ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:55 ▼このコメントに返信 Windows7より、WindowsServer2008R2にあったMedia Serviceが終了する方が痛い。ストリーミング配信をHTML5系の配信方法に移行せなあかんし。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:02 ▼このコメントに返信 メモリを大容量にしないと重そうで使いたく無いなぁ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:10 ▼このコメントに返信 7まではギリギリ9xや2kの延長で使えた
10にはそう言うイメージがまるでわかない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:17 ▼このコメントに返信 一時保存ファイルが開けなくなって動画等をそこから保存する習慣を失ったりもしましたが
まぁ住めば都って感じですかね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:27 ▼このコメントに返信 思い返してみてばvistasp2が一番好きだったなぁ
メモリさえしっかりしていればおかしなことにならんかったし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:30 ▼このコメントに返信 米31
10の地味に面倒なのが月例アプデでUACがリセットされることが多々あることだ
データ消去は今のところ直撃してないが、少し前にアプデミスであったな
だからアプデは大体月中旬にやってる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:38 ▼このコメントに返信 更新するたびに大きな不具合だしてるのがな
OS破壊とかもあったろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:43 ▼このコメントに返信 いつのまにか勝手にBitLockerで暗号化されてて解除キー無いから復旧不可能みたいなのもあったよな
マジ糞
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:44 ▼このコメントに返信 コアi3のPCで10を使うと、エクセルですらフリーズすることあるから嫌い
新しいPCをケチったせいか、10が糞なのか知らないけど、10万強をドブに捨てたようで気分が悪い
だから、未だにコアi5の古いPCで7を使ってる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:49 ▼このコメントに返信 あと、10はパスワード要求するのがウザい
家で使うだけなんだから、デフォで要求しないようにしてくれ
パス入力しなくても良いよう自分で設定したけど、あれは本当に不便だと思うわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:58 ▼このコメントに返信 >>19
皆が同一バージョンのほうが本来マトモなんだよ
バージョン合ってるなら管理も楽だしフィードバックも整合性取れて結果的に全体としての安全性が上がる
ゲームとかでも1人1人遊んでるバージョン違ったら大変だろ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:31 ▼このコメントに返信 アプデがクソなとこ以外は不満ないな10
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:44 ▼このコメントに返信 平気で起動不能に陥るようなOS誰が入れるか
それに無料とか無償とか言ってるが2017年12月に終わったんじゃなかったっけ?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:53 ▼このコメントに返信 10移行したらバックアップ取る前に動かなくなってos入れ直してたら無料期間終わってしまったわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:54 ▼このコメントに返信 アプデは洒落にならんレベルで酷い
アプデの最中だけじゃなくて事前準備も裏でカタカタカタカタ、しかもそこそこ重いから自分でやってる作業によってはクラッシュする
強制だからPCを落とすことも出来なくなる
あと画像とか動画開くデフォのアプリとかも酷い
本当に余計なことばっかりする
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:55 ▼このコメントに返信 XPモードや7モード積むだけでアホみたいに売れるだろうな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 05:00 ▼このコメントに返信 文字とか画像がボケるアプリあるのもマジ死んで欲しい
つかデフォの画像ビューアがボケてんの
作った奴マジ死んで欲しい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 05:27 ▼このコメントに返信 旧OSはネット繋いだだけで感染とか言うてるやつ、いつの時代にもいるな
ADSL黎明期じゃあるまいし、なんで直繋ぎ前提なんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 05:27 ▼このコメントに返信 Win10
とかいうOS界の
fallout76
毎月、更新する度その準備の度
WinMe以下のスピードになるクソ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 05:28 ▼このコメントに返信 アプリのアイコンが糞ダサいのが致命的
なんでアイコンの背景青で塗ってるんだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:07 ▼このコメントに返信 やる内容がたいして変わらないから7の64bitのままでいいや
しかしエロゲとか昔のゲームできなくなるのはほんとつっかえ
嫁のPCが10だがよく更新で止まってるわ
死ぬまで7でいいレベル
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:26 ▼このコメントに返信 俺は今も7のままだな
まあもう割とふるいPCだからってのもあるし8のPCがすごい使いづらかったせいで10もそうなんじゃないかって不安がある
といっても今年PC買い換える予定だから10にはなるけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:31 ▼このコメントに返信 サービス停止早すぎじゃない?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:39 ▼このコメントに返信 「古いエロゲーが!」とか強いこだわりがあるなら、それこそ安いノートPCを古いOSでスタンドアローンにしたらいいんじゃね?
コンシューマだって、強いこだわりある奴はいまだに旧ファミコンとか常備してるんだろ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:43 ▼このコメントに返信 >>141
お前自身が困ることは少ないだろうね
お前のPCとIP踏み台にして他の人が困る
あとは運が悪いと遠隔操作ウイルスの時みたいに誤認逮捕って可能性があるけどニートならそれも問題ないだろう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:47 ▼このコメントに返信 米55
小売が2009年10月22日だからもう10年になる
有料セキュリティソフトみたいにアプデで年間いくらって料金取っていればずっとアプデしてくれるかもね
XPでh企業向けに延長でそういうサービスをやってたし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:30 ▼このコメントに返信 一ヶ月もせんうちに慣れたわ
昔のソフトで動かんようになったのもあるかもしれんが、そういうのは大概もう使わん事のが多い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:38 ▼このコメントに返信 今使ってる7を10にアップグレードしようとするのは愚かだよ
もとから10のPCを買うなら問題ない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:43 ▼このコメントに返信 >>1
恥ずかしいからやめろうんこネット右翼
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:45 ▼このコメントに返信 うちの会社は10の中で仮想で7動かしてるけどあかんのやろな?
10糞過ぎんねん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:58 ▼このコメントに返信 >>11
実際10のメリットなんて使いやすさ位しかないからな
お前らさっさと10にしろやって書き込みをしょっちゅう見かけるがほとんどの奴が使いやすい以外の利点を答えないし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:25 ▼このコメントに返信 >>1
コイツ、ネトウヨのフリしたパヨクだろ
こうやって右側のヘイトが集まるように活動してるクズ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:36 ▼このコメントに返信 更新タイミング指定できればなあ
再起動の時間しか指定できないってなんだよあの糞設定
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 09:02 ▼このコメントに返信 興味あるオンゲーが10以上じゃないと動作しないとかなったら買い換える
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 09:24 ▼このコメントに返信 10は別に使いにくくない
勝手にアップデートされて設定をデフォルトにされるのが糞だが…
っかXPや7って個体コンデンサー使ってない頃のハードウェアだからアップデート以前にもう寿命だろ
ケチってないで買い換えろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 09:35 ▼このコメントに返信 勝手にアップデートをされ続けるのなら10は絶対にいらない
仕事でも使いたいと思わない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 09:36 ▼このコメントに返信 10もすぐになれるけど7より使いやすくなった訳じゃないし不都合も良くある、7に比べて裏で勝手に動いてる物が多くてそれが原因でトラブル起きる事が多い感じがする。
ただ7のCドライブ無限拡大が無くなったのはとても良い。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 10:31 ▼このコメントに返信 マイクロソフトの都合でOSをだめにするのだから、移行させたいなら期間無期限ですべて無料にするべき。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 10:31 ▼このコメントに返信 TVチューナーのドライバが勝手に削除されるし、
マザボもちょっと古いだけで勝手にドライバ更新して無茶苦茶にするから7に戻した。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 10:44 ▼このコメントに返信 win2k使いのワイ天空からの見物
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 10:47 ▼このコメントに返信 新しいの買うか…
こないだはwindows updateしたらエクセルが開かなくなるとかいう地味な嫌がらせプログラム流してきよったし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 11:30 ▼このコメントに返信 アップデートの度に不安定になるってマジ?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 12:00 ▼このコメントに返信 会社のPC最近XPから7に変わったばかりなんだけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:46 ▼このコメントに返信 パソコンなんぞ数年で型遅れになるんだから
数年おきに中古買ってれば必然的に最新バージョンに触れ続けるだろ
古いバージョンに固執してるとガチでいろいろ詰むぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:59 ▼このコメントに返信 グチグチ文句言うもソフト等の関係でwindowsを使い続ける敗北者
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:58 ▼このコメントに返信 アップデートまだ無料とか嘘じゃん
「調べればわかるが」とか嘘つくな
「Windows 10 をインストールするライセンスをお持ちで」っていう一文が読めんのか
米76
大型アプデのたびにやらかさないなら変えたいけどね
一向に安定しないんだわwin10
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:33 ▼このコメントに返信 スタートメニューwin7がいいな、と新しいpcにして5日
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月19日 07:39 ▼このコメントに返信 >>41
マクロ関係が悪さしていたのでは?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月19日 07:42 ▼このコメントに返信 Windows Live Mailが無くなったのが悲しい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月20日 05:19 ▼このコメントに返信 安倍政権の日本人総貧困化政策で買い替える余裕なんてありません
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月20日 20:44 ▼このコメントに返信 米74
ウソ