1: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:14:53.84 ID:Kp91fzDL0
社長が次の葬儀参列するって言い出して新入社員めっちゃ焦ってる…
2: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:15:20.82 ID:lw8xK6KSa
そいつが殺してる定期
34: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:19:57.35 ID:0WYPK9npd
社会人にもなってそんな理由で休まんやろ
13: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:16:58.04 ID:cPRYzt6Bd
殺人鬼やんけ
4: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:15:37.67 ID:QExP/XzGM
次なら別にええやろ
5: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:15:49.03 ID:Zm/mco06a
葬儀屋でポイントカード!?
18: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:17:43.45 ID:fCHrO8uj0
>>5
たまってたまるか!
たまってたまるか!
667: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 13:14:23.67 ID:kjDvz4Csa
>>5
わくわくキャンペーン定期
わくわくキャンペーン定期
11: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:16:25.13 ID:3HxNKehJa
自分を殺せばずっと休めるのに
20: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:17:46.65 ID:0/XK5auOd
>>11
みんな自分を殺して生きてるんやで
みんな自分を殺して生きてるんやで
21: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:17:49.01 ID:c8657OMqa
社長も殺されるな
23: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:18:25.91 ID:ruIUsZyHH
普通会社からお悔やみ電報出すから式場と日時教えろって言われないのかな
27: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:19:08.26 ID:G8mhMWMaa
>>23
やめたれ
やめたれ
33: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:19:47.47 ID:2lMaafLTr
>>23
親類によるんちゃうか
親類によるんちゃうか
40: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:20:27.79 ID:ruIUsZyHH
>>33
なるほど続柄か
なるほど続柄か
31: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:19:37.27 ID:1dBe9mZBM
浜ちゃん、同じ親戚のおばさんを3回殺してしまう痛恨のミス
79: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:23:25.74 ID:2yZ+ExrT0
>>31
これすき
しまいには美智子殺しそうになってて草
これすき
しまいには美智子殺しそうになってて草
36: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:20:01.48 ID:FgGk4PsCH
そいつコナンって名前やないか?
510: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:53:22.52 ID:eoHD1oQx0
>>36
いや、一って書いてはじめと読む奴かもしれん
いや、一って書いてはじめと読む奴かもしれん
64: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:22:10.42 ID:Labdsj6Yd
何回も親戚殺す漢の中の漢
75: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:23:05.31 ID:10Ds1qBbd
じゃあお前ら実際に「祖父の姉?が亡くなって葬儀に参列したいので休ませてください」って言われてみ?
ファーwwwってなるやろ
ファーwwwってなるやろ
86: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:23:38.20 ID:Bgvl1pv50
>>75
そもそも有給取るのに理由なんていらんし
そもそも有給取るのに理由なんていらんし
102: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:24:28.25 ID:yUuYXMeVd
>>75
ならんでしょ
ならんでしょ
114: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:25:13.22 ID:v92c4Eobd
>>75
お前の葬式に家族来ると思うなよ
お前の葬式に家族来ると思うなよ
97: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:24:09.87 ID:GGccf5iwp
有給取るのに理由を説明する必要があると思ってるのはニートかブラックのどっちかやな
149: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:28:26.91 ID:plT2Ey3Zd
この時期に新入社員(あっ・・・察し)
179: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:30:45.56 ID:gGXHAx/Cd
>>149
10月入社やろなぁ・・・
10月入社やろなぁ・・・
169: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:30:05.49 ID:5IGUORrY0
新入社員が入社早々5人死亡
に見えた
に見えた
189: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:31:20.20 ID:fUxM7NdLM
>>169
PMCならあるかもしれない
PMCならあるかもしれない
230: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:33:38.21 ID:9X7RojLLd
今の時期なら「風邪気味で熱あるんで病院行って来ます」で一日休めるやろ
233: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:33:43.45 ID:MZnPhw/dd
私用で通るしそれは正しいんだけど、なんだかんだ聞かれるんだよなぁ
まぁ有給を3日単位でしか取れない会社だから、どっか旅行とか行くの?ってきかれるのはしゃーない気もするけど
まぁ有給を3日単位でしか取れない会社だから、どっか旅行とか行くの?ってきかれるのはしゃーない気もするけど
262: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:35:21.33 ID:Labdsj6Yd
シフト制なんかのブラック職場では普通に理由しつこく聞いてくるよ
通るかどうかは管理職に気に入られてるかと、その日の機嫌次第
通るかどうかは管理職に気に入られてるかと、その日の機嫌次第
284: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:36:55.27 ID:zuBn/zOAM
クイズに正解せんと有休取れませんってとこもあったし世間は色々やな
300: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:38:04.05 ID:n6zqS9BRp
ワイ新卒、電話一本で有給許可がおりてニッコリ
310: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:38:49.61 ID:Xba87iVJd
使ってるのが有給なのか特休なのかで変わるやろ
有給使うのに人殺さんといけないならブラックやし特休使うのに証拠出さないのならそれは問題や
有給使うのに人殺さんといけないならブラックやし特休使うのに証拠出さないのならそれは問題や
331: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:40:05.64 ID:7ZP/wvLKa
>>310
それもう有給使わせてくれへん上司に毒盛る方が速いやろ
それもう有給使わせてくれへん上司に毒盛る方が速いやろ
322: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:39:39.88 ID:CF8jO01N0
マジで有給取得理由とか言ってるやつっているんだな
給料いいなら話は別だけど
たいてい給料も低いからねそういう会社って
かわいそうなところに勤めてるね
給料いいなら話は別だけど
たいてい給料も低いからねそういう会社って
かわいそうなところに勤めてるね
337: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:40:22.83 ID:Xba87iVJd
>>322
ガチブラックはあるんだよな
知り合いに有給は理由ないと取れんやろ?て真顔で言ってたやついてびびった
ガチブラックはあるんだよな
知り合いに有給は理由ないと取れんやろ?て真顔で言ってたやついてびびった
323: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:39:40.35 ID:U2Rzcbl/d
ワイは疲れて嫌気がさしたら単発1日有給いれるな
341: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:40:37.25 ID:etOuASArd
359: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:42:15.86 ID:U2yEX5Tq0
>>341
やっぱ夏の終わりやな
やっぱ夏の終わりやな
365: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:42:28.74 ID:oBIXuyctd
ブラックが多いから日本の有給消化率が低いんじゃないの
368: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:42:42.42 ID:E41+IG7jd
ちゃんと部内で引き継ぎ出来てるいつでもいくらでも休んでええやろ
休めないとか休むなとか言ってる奴はそれすら管理できないガイジ
休めないとか休むなとか言ってる奴はそれすら管理できないガイジ
402: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:44:36.92 ID:Dqu2AvV+a
うちは社員が有給使わなすぎて有給取得推奨デーが設けられたで
432: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:46:49.41 ID:M1FIPI4gK
こういうサボり上手い奴のほうが長生きするよな
ワイは5年間無遅刻無欠勤やったがある日突然限界きてバックれたで
ワイは5年間無遅刻無欠勤やったがある日突然限界きてバックれたで
442: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:48:22.90 ID:htp0zGHcM
>>432
細かく壊れてくれた方がフォローも助かるからな
真面目に頑張ってくれるのが一番やけど壊れた時の後処理が困るわ
細かく壊れてくれた方がフォローも助かるからな
真面目に頑張ってくれるのが一番やけど壊れた時の後処理が困るわ
458: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:49:35.36 ID:+fnHMXEua
ワイ「有給なんか使わなくても振替休日で休めるぞ」
471: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:50:35.97 ID:2lMaafLTr
>>458
悲しいなあ
悲しいなあ
482: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:51:14.32 ID:qPC5rlJXM
>>458
わいもこれやけど平日の用事全部これで済ましてるから結局有休消化できてへんのアカンと思うわ
わいもこれやけど平日の用事全部これで済ましてるから結局有休消化できてへんのアカンと思うわ
472: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:50:38.88 ID:bc3tleuZa
インフルや!有給!
会社「アホ、出社停止だから有給もクソもないわ」
はえー、有給使わされると思ってたわ
会社「アホ、出社停止だから有給もクソもないわ」
はえー、有給使わされると思ってたわ
501: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:52:44.33 ID:fsWACltup
>>472
病欠欠勤は給料減るで
病欠欠勤は給料減るで
515: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:54:08.06 ID:ff/GS3x3M
>>501
まぁ後から有給に変えれるけどな
まぁ後から有給に変えれるけどな
518: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:54:20.34 ID:GCaxveoAr
>>501
インフルは特休出るやろ
インフルは特休出るやろ
523: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:54:58.00 ID:sYPR5iqAM
>>518
うちは出んぞ
組合なんとかせーや
うちは出んぞ
組合なんとかせーや
527: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:55:34.14 ID:0Bdb/w0G0
>>523
うちも特休やわ
それで出すかどうかはまた別問題やけど
うちも特休やわ
それで出すかどうかはまた別問題やけど
483: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:51:20.52 ID:sSmWGaMkd
ニートとニートが仕事のことで争ってて草
493: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:51:55.13 ID:MSxbX0ikp
次は社長が来るのか...せや!親殺したろ!
498: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:52:21.19 ID:sSmWGaMkd
>>493
そこまでするなら社長殺せばいいのに
そこまでするなら社長殺せばいいのに
525: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:55:15.78 ID:SsDtVcqvM
1年目やと有給ないんやっけ?
531: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:55:51.60 ID:bc3tleuZa
>>525
半年つとめりゃ出るよ
半年つとめりゃ出るよ
537: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:56:08.99 ID:H6bfvZ1XM
インフルでも皆3日で出てきてるわ
5日休みやと思ってた
5日休みやと思ってた
545: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:56:45.98 ID:0Bdb/w0G0
>>537
それ周りが感染するで
本人は大丈夫なんや
周りが止めなあかんやろ
それ周りが感染するで
本人は大丈夫なんや
周りが止めなあかんやろ
541: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:56:25.84 ID:lozgcSANd
インフルエンザになりたがってるゾンビがわらわら集まってるのが弊社
571: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:58:58.98 ID:0sQAaQaqH
普通に風邪で休めよ
621: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 13:05:53.24 ID:ohaXwREd0
入社2日目の飲み会の翌日に失踪した奴おったなあ
なにがアカンかったんやろってみんな考え込んでしまったわ (´・ω・`)
なにがアカンかったんやろってみんな考え込んでしまったわ (´・ω・`)
238: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:34:14.97 ID:ouC595zvp
シリアルキラーなのでは?
440: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:47:56.78 ID:7iJgVObdr
ワイは自分ルールで月1回はサボっていいことにしとるで
10: 風吹けば名無し 2019/01/17(木) 12:16:22.04 ID:0cbWNKuAd
逝きすぎ
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547694893/

◆ワイ月曜日有給マン、上司に呼び出される
◆初めて有給使ったんやが特にやることもなく焦燥感だけがあるんやが
◆有給が取れない理由ランキング 3位「上司が取らないから」 2位「同僚の仕事が増えるから」 1位→
◆初めて有給使ったんやが特にやることもなく焦燥感だけがあるんやが
◆有給が取れない理由ランキング 3位「上司が取らないから」 2位「同僚の仕事が増えるから」 1位→
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 00:22 ▼このコメントに返信 その新入社員の名前『ヤマモリヨシオ』とちゃうか?w
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 00:27 ▼このコメントに返信 忌引が適用される場合は会葬御礼状のコピーを提出してる
縁戚の葬儀は有休なので別に証拠もいらない。
それが普通だと思ってた。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 00:32 ▼このコメントに返信 いや、祖父の姉だろうが出れるなら出た方がいいだろ
何考えてんだ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 01:18 ▼このコメントに返信 ブラックの場合は人ギリギリで会社回してるせいで理由なんぞ関係なく有給が取れないって前の会社で学んだわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 01:23 ▼このコメントに返信 祖父が亡くなった時にお悔やみとかもらった事ねーぞ
一親等内と兄弟姉妹だけじゃね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 01:47 ▼このコメントに返信 オレ現場責任者だけど、気分で休んでるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 01:59 ▼このコメントに返信 有給に理由はいらないってレスが多いけど、ちゃんとした企業だと有給とは別に忌引きの特別休暇があったりするんじゃよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 02:27 ▼このコメントに返信 >じゃあお前ら実際に「祖父の姉?が亡くなって葬儀に参列したいので休ませてください」って言われてみ?
世話になった間柄なら普通にあり得る
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 03:03 ▼このコメントに返信 普通に休めよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 03:47 ▼このコメントに返信 インフルなら1週間休めるのになw
けど、次は使えない諸刃の剣
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 03:56 ▼このコメントに返信 米5
こういうのは真っ当な企業なら慶弔見舞金制度として成文化されてるので、
法的に同親等であれば同じ扱いになる
祖父母の場合、法的には兄弟と同等だが、世間一般的にはもう少し遠い存在であると認識されてるので、
親兄弟なら一報で処理するけど、祖父母だとなんだかんだフェイクも多いし取りあえず書類を一筆、みたいな感じの運用面での差異なんじゃないかな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 04:31 ▼このコメントに返信 有給発生前か初年度で少ないから使い切った可能性もある。
まあ、ニートの嘘だろうけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:33 ▼このコメントに返信 そしてそこには葬儀に参列したはずの社長が変わり果てた姿で…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 10:20 ▼このコメントに返信 >>341
グラフ見ると
冬休み明け
バレンタインデー
春休みあけ(入学、新学期)
ゴールデンウィーク明け
夏休み明け
って、明確に出るんだねw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 10:39 ▼このコメントに返信 働いたことないやつが
働いたことないやつを騙すための作り話
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:24 ▼このコメントに返信 149 のガチニート感
半年から1年くらい研修があるところも珍しくないし、入社して1年は新入社員と呼ばれる (4月入社の新入社員が今の時期にモチベーションが下がってサボりがちになってるだけ)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:12 ▼このコメントに返信 配属されて1ヶ月で父親が亡くなって、直属の上司や古株のおっちゃんや室長が葬儀に参加する言ってきてむっちゃ申し訳なかったことあったわ。職場兵庫で実家三重やったから遠いし。
配属された時には長期出張中で不在だった先輩には後から「なんで言わんかったんや」とか言われるし。一度も顔合わせたことない関東にいる人に連絡なんかようせんわ、って言いたかったけど言えなかった。訃報が来た後は半泣きで事務手続きしてテンパってたしそこまで頭回るかいな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:06 ▼このコメントに返信 >>12
つか入社半年は有給ない
時代変わったのか?7年前に新入社員で半年前倒しですぐ有給くれたうちの会社が画期的だったはず。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:45 ▼このコメントに返信 忌引きの場合だと有給消費しないだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月19日 13:39 ▼このコメントに返信 ウチ、新人が短期間に親類3人亡くなったことがあるのでワロエナイ…
しかも天災とかじゃなくて、事件ぽい雰囲気があって(容疑者も親戚でその人も亡くなった)
なんかかける言葉が見つからなかったわ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月21日 00:17 ▼このコメントに返信 祖父母が片方死ぬと残った方もころっと行くし
独身なら3人、既婚者なら3〜4人なら連発しても嘘とは限らんからな
5人も死ぬなら家計的に早死にするかもだし様子見に行くだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:04 ▼このコメントに返信 インフルエンザで休めばいいじゃん
診断書出せとか言ってくる基地外おらんやろ