8: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:25:44.11 ID:pgV61XSe0
うおおおおおおおおおおおお
11: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:25:48.50 ID:fe4X2T4V0
二郎じゃん
12: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:26:06.49 ID:xZNJc81J0
混ぜる必要ある?
15: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:26:26.28 ID:F83jls7z0
二郎が強すぎるやろ
16: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:26:35.54 ID:Fz97bRJFa
めっちゃ体に悪そう
27: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:28:01.56 ID:px5MtZM80
もやしなんかいれたら薄くなるからダメってメッセが言ってた
29: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:28:11.80 ID:GV8Y5Ms+0
97: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:35:31.31 ID:kk6TaJo30
>>29
こいつはラーオタの殻を破りかけてるな
もう脱皮したかな
739: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:21:08.21 ID:Zo8inwJKa
>>29
ほんとこれ もやし嫌い
41: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:29:40.56 ID:LY5EmCJ4a
ほうれん草も海苔も無いとか舐めてんのかよ
ご飯は無料だよなさすがに
86: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:33:42.97 ID:kLQoA/xxp
最高に頭の悪そうなラーメン
93: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:34:55.76 ID:PRsEtc920
渋谷の侍うまい
100: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:35:35.40 ID:SJxxsSHqa
場所的にラーメンの墓場やん
美味い店一軒もない
118: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:36:43.86 ID:i4w95tIA0
家系の濃さで二郎の量あったらヤバイことなるやろ
162: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:40:59.23 ID:vZf5kRcS0
>
家系に二郎のヤサイ乗せただけにしか見えんわ
176: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:42:24.64 ID:FQp7HLzP0
地方に越してから二郎が恋しいわ
194: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:43:39.35 ID:bN7iWlRpa
208: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:44:44.93 ID:FQp7HLzP0
>>194
こういうのでいいんだよ
味玉も欲しいけど
199: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:43:59.70 ID:K62KWzL90
結局 うまいて評判は
あまり聞かないよな
みんな無理くり興味持ってる感じ
207: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:44:44.70 ID:V4QtIh3O0
>>199
豚の餌やし味は二の次なんやろ
217: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:45:31.63 ID:9e0yhu+30
>>199
二郎系は需要がニッチ過ぎる
声はでかいけどな
204: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:44:22.15 ID:SJSywhvTx
256: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:48:03.96 ID:OSxI/8+b0
>>204
蓮爾食いたいンゴねえ
230: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:46:28.72 ID:aXcSB6BMa
326: 風吹けば名無し(高松琴平電鉄) 2019/01/16(水) 21:52:30.60 ID:xB7E+x450
>>230
明らか合成ぽいトマトで草だ
290: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:50:29.16 ID:bN7iWlRpa
307: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:51:31.24 ID:LtPzHCbs0
>>290
チャーシューに厚みがあって美味しそう
311: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:51:47.62 ID:P4HETCppd
青森県の二郎系
329: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:52:41.42 ID:2hJUHDcF0
大阪旅行で立ち寄った二郎系
334: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:52:59.42 ID:Yoro+rti0
>>329
なぜ大阪は鰹節かけてしまうのか
361: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:54:23.28 ID:bN7iWlRpa
452: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:59:59.94 ID:cWQWmHh30
>>361
うまそう
モリッとしてないのがええな
381: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:55:29.95 ID:YPWWkKrN0
本家の家系、二郎を食べられない関東以外在住の奴ってほんま可哀想だよな
一度地方で食べたけど本家とは全然違うわ
あんなんコンビニの有名店カップラーメンレベルのクオリティや
430: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:58:33.57 ID:YtAYvuIF0
タマランチ会長
451: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:59:59.57 ID:SJSywhvTx
新潟二郎いきたい
459: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:00:13.84 ID:Yoro+rti0
>>451
美味いらしいなー、行ってみたい
458: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:00:11.51 ID:gIhzxzlbp
札幌二郎
496: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:02:21.25 ID:pMy6tuFc0
つまり味の濃い次郎
524: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:03:56.20 ID:q9inONjJ0
SUSURU君がアップを始めたようやで
532: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:04:26.27 ID:Yoro+rti0
>>524
あいつ今ダイエットにご執心やろラーメンも量食わんし
526: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:03:58.98 ID:SJSywhvTx
550: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:05:43.13 ID:EVJnYdrj0
>>526
はえー
553: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:05:55.40 ID:yvf4HULoa
誰でも考えそうだけど今までなかったんか?
557: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:06:41.85 ID:VeoDCQo90
>>553
あるけど売れんかったんやろ
604: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:11:11.64 ID:bN7iWlRpa
631: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:13:48.90 ID:4Kb5OQZD0
二郎は多摩系の乳化してるほうがうまくないか?
642: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:14:26.53 ID:vy8aIJ9Xr
>>631
ワイは非乳化の方が好きや
652: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:15:02.99 ID:kk6TaJo30
>>642
おまえ真理ついてる
706: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:18:34.16 ID:51s8NKli0
なんで陰キャって二郎大好きなんやろ
715: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:19:09.50 ID:9e0yhu+30
>>706
食う量でマウント取れるとか
776: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 22:24:50.09 ID:7ZYiI1Pfd
悪魔合体
117: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:36:42.76 ID:X9DpfEeG0
旨いかもしれんけどやばそう
195: 風吹けば名無し 2019/01/16(水) 21:43:39.52 ID:xf99NfVm0
悶絶!
たべたい
おすすめ
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547641454/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:06 ▼このコメントに返信 二郎でよくない??
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:11 ▼このコメントに返信 パクリとパクリを合体させただけじゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:13 ▼このコメントに返信 もやしがダメなのは一般的なラーメンな。
薄まる(薄まるとは言ってない)のが二郎だから。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:20 ▼このコメントに返信 ヴォエ!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:25 ▼このコメントに返信 太い麺が気持ち悪い
豚の餌にしか見えない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:42 ▼このコメントに返信 んーヤサイが少ないのが気になる
最初にヤサイをガッツリいかないと二郎系食った気にならん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:43 ▼このコメントに返信 米5
これ連呼するやつ多いけど
本当の豚の餌がこんな形してると思ってんのかね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:51 ▼このコメントに返信 二郎系食ったことのない奴の常套句
「豚の餌」
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:51 ▼このコメントに返信 家系と二郎って同じようなもんかと思ってたが違うんだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:52 ▼このコメントに返信 >>29
だからカラメがあるんだろ、分かってねぇな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:58 ▼このコメントに返信 なんなんだ?w
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:20 ▼このコメントに返信 米7
豚の餌の方がまだましだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:38 ▼このコメントに返信 家系とドッキングさせると、味が重くて続かなそうな気がする
一口だけがうまいけど、途中の覚醒は無くなりそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:59 ▼このコメントに返信 >>9
同じく、ラーメンをほとんど食べない身からすると
家系と二郎のちがいがわからん
どっちも脂どっさりのドロっと具材が沢山入ってるイメージ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:45 ▼このコメントに返信 ラーメンの1番くそな具材それはもやし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:52 ▼このコメントに返信 日高屋のあんかけラーメンでいいです。
マジで地味に美味いぞ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:05 ▼このコメントに返信 二郎とかいう味覚障害しか食わないゲロ汚物
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:16 ▼このコメントに返信 全く逆方向だけど穂先メンマと低温調理チャーシューはラーメンには合わない
おしゃれ系は総じてこれだけどもう一度言うが合わないぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:16 ▼このコメントに返信 レンゲがトマトに見えてるやつがいるな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:18 ▼このコメントに返信 次郎興味あるけど行ったことある知り合いもいないし二の足を踏む
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:45 ▼このコメントに返信 家系って昔は美味しかったのに、中国人雇うようになったら、
味が明らかに落ちた。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 10:57 ▼このコメントに返信 濃いめやったらもやし合うんじゃない?もっと具材コンパクトにしたらいいかや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:35 ▼このコメントに返信 パクリやん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:58 ▼このコメントに返信 米16
日高屋は店によってバラツキがでかいのがなあ
美味い店が近くにあるといいんだけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:34 ▼このコメントに返信 上の具をけちった二郎ってだけじゃないのこれ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:58 ▼このコメントに返信 札幌の二郎すこすこのすこ