9: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:42:22.79 ID:AABaPjko0
南国のよく分からない魚の刺身、美味い
10: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:42:43.16 ID:JozS5UsZa
全部b級グルメだよね
11: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:43:07.84 ID:TH5Iinbia
>>10
チャンプルー系はそうやな
15: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:43:52.95 ID:3Xd+NDT40
フーチャンプル好き
16: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:43:53.99 ID:LbcfyzEMa
これ全部使い回しなん?
全部オリジナルならそれはそれですごいけど
17: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:44:18.94 ID:O4MDCbiDa
サーターアンダギー?ドーナツみたいですオイシイ
19: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:44:33.58 ID:pEGLKfbS0
オキナワってあんまし魚とれないんでしょ?
22: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:44:48.56 ID:NWZL6pC30
熱帯魚の刺し身ってうまいんか?
23: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:44:58.90 ID:EpQOePTD0
ラフテーってただの豚の角煮じゃん
何沖縄名物ヅラしてんだよ
25: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:45:17.17 ID:ofxYBP6c0
沖縄で一年間仕事してたとき昼はほぼ毎日500円の定食食ってたけど
そらデブ多くなるわって量やった
28: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:45:53.36 ID:677JZcS2r
てんぷら頼むとがっかりするよな
思ってたのと違うやつがでてくる
30: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:46:21.23 ID:S/bGLD4Hp
普通に美味いやろ
31: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:46:21.61 ID:wPt4rm6g0
はいステーキ
34: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:46:47.07 ID:TH5Iinbia
>>31
美味いよな
35: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:46:55.10 ID:SdHl21so0
タコライスって空気だよな
アレくっそ美味いのに
118: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:05:02.35 ID:GlPXm/d8M
>>35
キンタコうまかったわ
39: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:47:54.60 ID:qjYJye9ta
ブルーシールを信じろ
42: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:48:18.90 ID:73azoOmN0
西表島行きたいんだけど、
沖縄特有の飯を食べるより普通のありふれた飯食った方がええんか?
43: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:48:20.95 ID:eUdZUcara
シーサイドスープとフライライスください
46: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:48:56.22 ID:16gZeoFtd
魚不味いのが終わってる
51: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:49:54.69 ID:feH9OdIBa
沖縄の魚は刺身だとまずいけど、天ぷらにすると美味い
基本火を通すもの
56: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:50:43.22 ID:JRqmBfn6d
最初は戸惑うけど慣れたら雑な味がたまらん
スパム系は特に
63: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:51:54.08 ID:mlm32buW0
沖縄そばって言うほどうまくないけど
美ら海行く途中に寄ったここのそばだけは鰹出汁ベースのスープがこってり濃厚でうまかった
70: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:53:11.32 ID:RCAwAafF0
ラフテーにんじんしりしりふーちゃんぷるージーマミー豆腐海ブドウすこ
73: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:53:31.23 ID:fkLOOt7a0
海ぶどうとハンバーガー以外は全部不味かったわ
93: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:58:50.40 ID:TH5Iinbia
>>73
地元の人間は海ぶどう食わないって言ってた
91: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:58:10.49 ID:dmTkkwtb0
現地で食べたソーキそばクッソ美味しかったで
インスタントのソーキそばは食べ物以下やけど
94: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:59:00.72 ID:VHcqruM50
ソーキそばはクッソまずかった、ダシがまずいし麺もクソ
豚の角煮は逆に不味く作る方が難しい
豆腐ようってうまいんか?見た目からして地雷臭やばい
95: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:59:24.74 ID:7auoBF510
ちんすこうすこ
96: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:59:34.43 ID:rmLHQiVca
タレとかつゆに依存してる連中には受けんやろそりゃ
100: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:00:35.44 ID:UpqQ9uZE0
>>96
塩分砂糖摂取が一番少ないから
味が濃いの好きな奴には合わんって感じやな
97: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:00:05.95 ID:5SZOjs620
唐辛子の泡盛漬け(調味料)ってアレ飲酒になるん
101: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:01:05.81 ID:rmLHQiVca
>>97
なる
だから気をつけて使わないとあかん
104: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:02:45.28 ID:5SZOjs620
>>101
やっぱあるんか
115: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:04:54.39 ID:jVqvhagt0
漁師のおじさんがやってる民宿で魚料理たらふく食べたらええで
沖縄の魚美味しい!てなるから
117: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:04:59.71 ID:oITTpbHKH
豆腐ようすこすこ
122: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:06:22.14 ID:jVqvhagt0
量があって油っぽくて味が濃ければ良いなんj民ならタコライスは神の食べ物や
ライスをチャーハンに変えるともっといいぞ
123: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:06:26.20 ID:pRDgQ6hNp
タコライスやろ
124: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:06:30.45 ID:xKm1DDa00
ラフテーて角煮やっけ?あれも中華屋の方が好きやわ
その他は実際に不味いと思う
125: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:06:48.54 ID:8xvEIGCE0
国際通りで食った沖縄そばうまかった
135: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:11:55.64 ID:pEGLKfbS0
豆腐ようぐううまじゃん
136: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:11:56.91 ID:qoAPnnk70
豆腐ようは普通に不味いだろ
ピーナツ豆腐みたいな方はうまいけどさ
132: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:08:43.26 ID:HobJ4Rlap
石垣和牛値段の割にめっちゃうまいし
昼はタコス食ってりゃええ
127: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 12:07:26.85 ID:L/EtM5UD0
旅行なら変わった海外料理感覚でいける
住むなら地獄
67: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:52:59.43 ID:M5ciBxH+0
沖縄行ったけどマクドナルドのハンバーガー美味かったわ、やるやん沖縄
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547865594/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月27日 23:52 ▼このコメントに返信 沖縄料理は本州風にアレンジすれば美味い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月27日 23:52 ▼このコメントに返信 だいたい薄茶色のイメージあるわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月27日 23:53 ▼このコメントに返信 沖縄そば好きすぎる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月27日 23:58 ▼このコメントに返信 元々、沖縄料理に不味いイメージ持ってる奴自体がほとんどいないと思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月27日 23:59 ▼このコメントに返信 沖縄料理は、観光客相手してるとこでは食べてはいかん!まずいぞw
そこで食べてる人が沖縄料理まずいって言ってる可能性大ww
テキトーに作っても客入るんだから、そりゃテキトーに作りますわな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月27日 23:59 ▼このコメントに返信 県民だけど普通に負け認めてるわ。まぁB級ばっかだけど酒のツマミに丁度いい。終電の概念ないから酒飲み多いし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:01 ▼このコメントに返信 そばうますぎるわ、チェーンほしい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:02 ▼このコメントに返信 沖縄料理ってうまい店探す難易度高いと思うわ
観光客向けは論外だし完全に現地人の舌に合わせたとこだとクセ強いし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:06 ▼このコメントに返信 もずくの天ぷらうまし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:07 ▼このコメントに返信 ゴーヤチャンプルは無理だけど豆腐チャンプルはうまかった。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:13 ▼このコメントに返信 ソーキそば、ネットで調べて何か所か食べに行ったけど、基本的に生煮えじゃない??小麦粉食べてる感じ。何とかいう(名前忘れた)市場の片隅で食べた物だけは、きちんと麺に火が通っていて美味しかった。味は悪くない、だがきちんと手をかけていない、というのが自分の感想。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:16 ▼このコメントに返信 パパイアチャンプルとかソーミンチャンプル美味かった。
グルクンの唐揚げをつまみに八重泉もよかった。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:18 ▼このコメントに返信 スレを見れば解るがこんなに沢山のご当地料理が出てくるほど知名度有るって凄いと思わない?
何処の県とは言わないが全くご当地料理浮かばない県たくさん有るのに。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:18 ▼このコメントに返信 確かに魚料理で目立つの無いの不思議だよな。まあ俺が知らんだけやろうが、豚肉ばっか食ってるイメージやわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:19 ▼このコメントに返信 ラフテーは酒飲まない人には地雷でしかないと思う
合わない人が食べると口に含んだら吐きだすレベル
好きな人はあれがたまらないらしいが
島らっきょはホントおいしい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:21 ▼このコメントに返信 知名度に中身が追いついてないのががっかりを生みだしてると思う。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:22 ▼このコメントに返信 沖縄県民北海道在住ワイ、北海道の料理美味すぎて咽び泣く
でも沖縄そばは地元でしか味わえないわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:23 ▼このコメントに返信 琉球男子のえっちは気持ちいい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:24 ▼このコメントに返信 いやまずいわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:38 ▼このコメントに返信 不味いというより極端に癖が強いだけやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:41 ▼このコメントに返信 ゴーヤチャンプルーだけは駄目やわ
大体ヤツは熟れてから食うもんなんやろ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:45 ▼このコメントに返信 チャンプルは旨い
それ以外は味が薄めだから人によって合わないってのは納得した
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:47 ▼このコメントに返信 色々食ったけど一番うまかったのが普通のタコスだったなぁ
そばは八重山地方と沖縄本島で違うけど、どっちそばと言いつつ蕎麦粉使ってないからあんまり・・・
もうちょい海の幸活かしてもええんちゃうか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:51 ▼このコメントに返信 いや普通に不味いわ
どれも薄くて雑な味付け、魚も南国特有の締まりのない身
海が綺麗な以外最悪だったわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:52 ▼このコメントに返信 大味だけどワイは好きやで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:53 ▼このコメントに返信 沖縄料理なのか知らんけど
カリカリポークはつまみに丁度よかった
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 00:53 ▼このコメントに返信 >タコライスって空気だよな
タコライスが空気…?
沖縄を代表する名物料理だろ
海外からいらした方?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:00 ▼このコメントに返信 基本全部塩味だからじゃね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:02 ▼このコメントに返信 全部不味くて草
美味いのは海ぶどうくらいやな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:02 ▼このコメントに返信 親しい人にしか教えない紅芋のタルト
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:03 ▼このコメントに返信 ジューシー、中身汁、いなむるち 辺り聞かないけどウケは良さそう(薄味)
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:05 ▼このコメントに返信 ワイ海ぶどう以外ダメやった
ソーキそばモソモソして不味かったわ
店舗がなくて試食しかなかったけど、もずくうどんがめちゃくちゃ美味くてお土産でたくさん買ったで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:08 ▼このコメントに返信 魚の煮つけがうまかった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:11 ▼このコメントに返信 俺のイメージ … 豚の角煮 + 砂糖ドバー → ラフテー
癖が強いから最初びっくりするけど馴れると美味しいよ。外国の飯を食う感覚で挑んでほしい。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:12 ▼このコメントに返信 大味なとこがええんよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:12 ▼このコメントに返信
サーター、砂糖、アンダギー、揚げる、
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:14 ▼このコメントに返信 沖縄の買い物で一番美味しいのタンナーファークルーだわ、
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:15 ▼このコメントに返信 俺はどれも美味かったけどなあ
不味い不味い言ってるやつはどこで何食ったのか不思議だ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:15 ▼このコメントに返信 石垣島のマグロの店っつったら ひとし かな
あそこは確かに美味かった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:17 ▼このコメントに返信 米30
|´・ω・`)っ[紅芋生タルト]
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:40 ▼このコメントに返信 県民ショーでやってた、ビニル袋に缶詰めと茹で麺ぶちこんでシャカシャカして食べてるの見て戦慄した。雑すぎだろ…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:40 ▼このコメントに返信 全部そこまで不味くはないけどそんな旨くもないやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 01:44 ▼このコメントに返信 ソーキソバ全国展開してくれ…ッ!!頼む…ッ!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 02:01 ▼このコメントに返信 食べ物は沖縄より北海道の方が確実に美味い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 02:06 ▼このコメントに返信 不味いなんて言ってる奴見たことない
もっと本州でも安く食わせろ!
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 02:26 ▼このコメントに返信 沖縄そば以外の味がくどいんだよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 03:37 ▼このコメントに返信 ジーマーミ豆腐はすこすこアンドすこ
あと飯じゃないけどルートビアは沖縄県外でももっと売ってほしいわ
沖縄にいた頃は2日に1回は飲んでたから恋しい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 03:38 ▼このコメントに返信 メキシコの料理改変してタコライスとかいう地元料理生み出す沖縄のたくましさに驚嘆しろ。
つかなんでちんすこう人気ないん?しっとりホロホロしててうまいだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 04:01 ▼このコメントに返信 >>4
は?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 04:11 ▼このコメントに返信 ルートビアおかわり。ジョッキで。
飲むサ○ンパス美味しいです。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 05:07 ▼このコメントに返信 まずかないけどなんか全部特殊能力持ちのテクニシャン型みたいな感じで、シンプルに攻撃力高いのがいないんだよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 07:02 ▼このコメントに返信 >>41
県民だけどやったことも見たこともないから安心しろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 07:34 ▼このコメントに返信 タコスたタコライスはうまかったわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 09:36 ▼このコメントに返信 キンタコなんで東京にないのか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 09:46 ▼このコメントに返信 そこらへんの定食屋がちょっと大味な感じなのはどこの田舎や地方都市でも変わりゃしないやろ
観光客向けにちょっと洗練した雰囲気の店ならそれなりの感じで出てくる
定食屋は当たりハズレはあるけど沖縄料理全般が不味いと思ったことはないわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 09:52 ▼このコメントに返信 仕事で行った時に誘われて色々行ったけど味が雑すぎてどれも合わんかった
うちの親も旅行で行って方々食ったけど二度と行かないって言ってたしそういうもんなんだろな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 11:23 ▼このコメントに返信 昔翁長が物産展に来てたな
政治的にはくっそ嫌いだったけど
飯は美味かった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 13:14 ▼このコメントに返信 沖縄料理は味濃いしクセがあるのばっかりだからな
マズイのもあるが、一部はクセになるジャンクフード並みや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 13:25 ▼このコメントに返信 タコライスとステーキとソーキそばは確かに美味かった
飲み屋さんがもうちょっとレベル高かったらなあ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 14:11 ▼このコメントに返信 全部口に合わんかったわ
食べなれてないだけだろけど
正直日本じゃなくで外国だよね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 14:22 ▼このコメントに返信 ネトウヨ「中国が沖縄をー!」
沖縄県民「(完全無視)」
ネトウヨ「沖縄がー!」
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 20:58 ▼このコメントに返信 ホテルのバイキングの寿司が一番美味かった…
米軍おるしハンバーガーとか美味いんやない?たぶん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 21:00 ▼このコメントに返信 島らっきょうめっちゃうまいぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 21:03 ▼このコメントに返信 ※61
プロ市民「基地反対!」
沖縄県民「(完全無視)」
プロ市民「オスプレイがー!」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:21 ▼このコメントに返信 うまいと思ってるがまずいという奴の気持ちはわかる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:58 ▼このコメントに返信 沖縄の料理って、ダシとか旨味が少ないから物足りない。
県民の方には申し訳ないが、美味しいと思ったことがない。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 02:58 ▼このコメントに返信 >>23
中華そばとかそういう意味のそばだからね
あとかんすい入ってるから一応中華麺に分類される
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 03:07 ▼このコメントに返信 観光地の、県外人や外国人(中国人?)がやってるお店は地元の人は行かないぞ
下処理してない材料使ってるのバレバレなクセ全開な味だし、何を勘違いしたのか沖縄そばは豚骨混ぜずにカツオ出汁のみで日本そばの掛け蕎麦ですか?って味だし
あの麺にあれは合わない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 03:09 ▼このコメントに返信 >>62
ハンバーガーはA&Wかな
今はアメリカに本社があるけど元は沖縄生まれのソウルフード