1: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:50:05.56 ID:FZpOAesXa
ちなみにアメリカ人は7と8、イギリス人は5と6が多いらしい


Also this is so interesting to me - which way do you draw an X? Colored line being the first stroke pic.twitter.com/a0WTl8WT7P
— sixers smasey (@SMASEY) 2019年1月20日
2: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:50:43.56 ID:e4lBTiFp0
7やろ
3: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:51:36.91 ID:hIKqBDxP0
8やろ
4: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:51:41.36 ID:6v2jGxAHd
筆記体はどうすればいいけ
5: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:52:17.99 ID:7ksMXWBi0
ワイイギリス人だった
6: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:52:57.92 ID:YNWsPYBi0
7やな
8: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:53:04.95 ID:panCN5iu0
Xとχ書き分けれない
9: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:53:25.42 ID:SJFp/9Lx0
日本人的には8が良いだろうな
10: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:53:28.81 ID:/MRerF/sa
5やな
11: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:53:34.09 ID:gDAMTbyuM
7やろ
15: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:54:02.94 ID:panCN5iu0
8は〆やろ
17: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:54:50.20 ID:G6MVjnrX0
ワイアメリカ人だった
18: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:55:06.89 ID:GjeyKQ5OM
ワイは)(なんやけど
χと混ざるし
χと混ざるし
33: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:58:18.13 ID:AxxVCliN0
>>18
はえー大文字のXをそうやって書くやつおるんか
はえー大文字のXをそうやって書くやつおるんか
19: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:55:28.23 ID:SGMUG7cj0
ワイは7
24: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:56:49.30 ID:46xqjIeAa
日本人なら5やろ
26: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:57:17.45 ID:1y0WcU+ep
7か8やな
多分8で書いてるわ
多分8で書いてるわ
29: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:57:44.97 ID:Ouf6XBfMd
5やぞ
30: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:57:52.80 ID:2FaFrP3Vd
これは8
31: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:58:01.38 ID:ioKUyhYn0
ワイギッチョ、8しか選択できない
74: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:03:56.23 ID:hJEH7i+Q0
>>31
ワイ7やぞ
ワイ7やぞ
34: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:58:26.55 ID:kTR3DP+Bp
なんで1画目の矢印だけこんなカラフルなん
35: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:58:35.98 ID:kSbWkltz0
筆記体で考えれば7しかありえんやろ
37: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:58:46.42 ID:NKQflgcLa
下向き三角を書いてから上向き三角を書いてるやつは流石におらんやろな
41: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:59:29.58 ID:+cjv67LO0
>>37
だってそれ接点ズレたらXに見えんやんけ
だってそれ接点ズレたらXに見えんやんけ
38: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:58:47.79 ID:daGTvWVNd
「メ」は8やのに「X」は7や
なんでやろ自分でもわからん
なんでやろ自分でもわからん
39: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:58:51.36 ID:iL82KOgg0
数学のxってみんな7やろ
40: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:59:29.52 ID:3oHXroQwd
中学生のときにχとxは違うものとしっかり教えるべき
43: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 15:59:56.29 ID:jqCQrqKp0
5は書いてる時にリズム狂うやろ
58: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:01:52.44 ID:Ouf6XBfMd
>>43
むしろのれるやろ
漢字のはらい的なノリで最後水平にちょっと伸ばすんや
むしろのれるやろ
漢字のはらい的なノリで最後水平にちょっと伸ばすんや
45: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:00:07.51 ID:anFS5a3X0
上がはねてんの気持ち悪いし7やろな
46: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:00:20.39 ID:4lW3m2W30
謎解きはディナーの後で見たけど7が正解や
49: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:00:40.61 ID:WiFCuHFRM
日本人で7やと同性愛者の可能性高いんやっけ
55: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:01:27.02 ID:jsAw002Fr
>>49
右利きで7以外は日本語の書き順理解してない底辺しかおらんやろ
右利きで7以外は日本語の書き順理解してない底辺しかおらんやろ
77: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:04:29.80 ID:FZpOAesXa
>>55
でも「メ」とか「父」とかの書き順は8ですしお寿司
でも「メ」とか「父」とかの書き順は8ですしお寿司
51: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:01:05.46 ID:JOP8BsBZH
大文字で書くなら8
小文字で書くなら7
小文字で書くなら7
53: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:01:17.53 ID:hicQ71QWr
数学で)(←こんなん書かされてたから7やわ
54: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:01:20.22 ID:SudtzLYVp
3×5とかの×の書き順は8やろ
それの延長線上でXも8や
それの延長線上でXも8や
62: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:02:42.51 ID:YNWsPYBi0
>>54
いや7やけど…
いや7やけど…
91: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:06:33.22 ID:SudtzLYVp
98: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:07:09.04 ID:YNWsPYBi0
>>91
ファッ!?知らんかったわ…習った記憶もなかった
ファッ!?知らんかったわ…習った記憶もなかった
56: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:01:48.30 ID:tukmARTm0
×も7だな
59: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:01:57.66 ID:YW/mW10m0
筆記体考えたら7やないの
61: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:02:18.11 ID:enLh/Bzl0
筆記体やと7やな
63: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:02:50.00 ID:dvvFJyTy0
確かに筆記体は7やな
67: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:03:14.57 ID:LV49SdDOM
7やろ
8やとメや〆になる
8やとメや〆になる
69: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:03:40.06 ID:+VY5aRtjd
筆記としては5がやりやすい
75: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:04:00.09 ID:/fT+LfFYr
日本人的には7
76: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:04:13.44 ID:A4oJI+bM0
7以外ありえん
78: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:04:36.21 ID:tukmARTm0
漢字も書き順なんて本来ないぞ
95: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:07:03.87 ID:lBE395pva
>>78
これマジ?
これマジ?
81: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:04:55.81 ID:4zUMW45ld
ワイ8
89: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:06:24.01 ID:11l+Ubd10
習字の基本を思い出せ
90: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:06:26.01 ID:jDyxqt2b0
ワイ6や
93: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:06:56.61 ID:dvvFJyTy0
下から上に行くのはありえんわ
94: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:06:59.87 ID:Q+lJqPbGd
7やろ
97: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:07:05.10 ID:NkY6CRBDa
7と8に差は前からの流れに乗りやすい7と後ろに続けやすい8なんやけど『X』自体単語の末尾に来る可能性が非常に高い単語やから7のほうが合理的や
99: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:07:27.93 ID:iL82KOgg0
左から右に向かって書くんだから左上からスタートが効率ええやろ
100: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:07:48.57 ID:znBw3hFi0
8やな
左利きやからかな
左利きやからかな
101: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:08:11.67 ID:sHRFwDx2a
筆記体だと必然的に7やけど
ブロック体だと日本人は左はらい→右はらいの要領で8も多そうやな
ブロック体だと日本人は左はらい→右はらいの要領で8も多そうやな
103: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:08:20.95 ID:xEUpqE1x0
5.6以外は頭悪そう
効率を考えろや
効率を考えろや
104: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:08:27.84 ID:8Hk1/lot0
⊃+⊂=X
だろ
だろ
105: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:09:06.52 ID:NYwYjJ1na
1.2同じやん
106: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:09:07.92 ID:EEFMB4a/0
小文字のxで考えると7と8以外書きづらいよね
107: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:09:10.04 ID:Ku2iNsLT0
7やわ
「文」の下とかは8の順番やけど
「文」の下とかは8の順番やけど
108: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:09:36.61 ID:jwPmxVUF0
↘ ↙
↙ ↘
確かに一時、こうやって書いてた気がするな
↙ ↘
確かに一時、こうやって書いてた気がするな
111: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:10:13.96 ID:rSzTxk7cp
αみたいなXの書き方しなくない
113: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:10:17.97 ID:vrL8RVaa0
116: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:10:42.35 ID:O/1FwE/7d
>>113
左
左
114: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:10:24.04 ID:hAmvghL6a
理系は8、文系は7になりそう
117: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:10:52.06 ID:gF/XoTOi0
書道的には十を傾けた物と捉えるなら6が正解やな
154: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:17:04.79 ID:Z3hB94860
>>117
筆で書くならこれやな
十を左へ45度傾けたと考えて書く
筆で書くならこれやな
十を左へ45度傾けたと考えて書く
118: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:10:57.63 ID:wh2wYeWn0
7が普通だと思ってた
122: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:11:31.68 ID:mIzmme7c0
6か7やろ
125: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:12:12.11 ID:UWFJOvdr0
筆記体のxの書き方考えたら7しかなさそうなのに
126: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:12:12.50 ID:L4/uHZdpa
8以外あり得んやろ
128: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:12:20.44 ID:2FaFrP3Vd
131: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:13:17.35 ID:YNWsPYBi0
>>128
上・左から始まって右・下に終わるのが多いな
上・左から始まって右・下に終わるのが多いな
135: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:13:59.89 ID:vrL8RVaa0
>>131
ひらがなって一筆書きみたいなもんやし
ひらがなって一筆書きみたいなもんやし
163: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:18:26.41 ID:4/Ftmqwn0
>>128
もは違う
左から右、上から下、縦と横は横優先がルール
も、も横から書くのが正しい
もは違う
左から右、上から下、縦と横は横優先がルール
も、も横から書くのが正しい
170: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:19:13.80 ID:G3Nlk0dN0
>>128
平仮名や片仮名というのは元々は漢字の崩し字やからな
例えば「あ」は「安」を崩した字
これ書き順が違うと同じ形に崩せなくなることがあるから書き順が重要なんや
例えば「あ」と「安」で言うと「安」の女の部分の「ノ」と「一」を繋げて書くから「あ」の形になる
つまりノの次に一が来ないといけないんや
平仮名や片仮名というのは元々は漢字の崩し字やからな
例えば「あ」は「安」を崩した字
これ書き順が違うと同じ形に崩せなくなることがあるから書き順が重要なんや
例えば「あ」と「安」で言うと「安」の女の部分の「ノ」と「一」を繋げて書くから「あ」の形になる
つまりノの次に一が来ないといけないんや
129: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:12:25.96 ID:SzXHh0Qud
7でしょ
130: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:12:58.06 ID:Ouf6XBfMd
ちがった
6やわ
6やわ
133: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:13:38.06 ID:BTvckGaLd
横書きなら8のが7より楽やん
138: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:14:16.09 ID:vNXvepSp0
書き順も習ったよな確か
139: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:14:16.97 ID:qQR+Qblr0
習字やってた奴は6って答えるやろな
141: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:14:37.69 ID:jMGw0Lye0
バツは8
Xは7
かけるも7で書いてる
Xは7
かけるも7で書いてる
143: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:14:59.65 ID:zLMnvBhl0
普通両手使って同時に書くよね
皆知恵遅れやな
皆知恵遅れやな
146: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:15:14.79 ID:SUuQuZuxM
大文字なら7
小文字なら8
小文字なら8
153: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:16:55.95 ID:7nuV13jZ0
右上、左下
158: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:17:22.22 ID:cuTI8Omq0
7か8やと思うけど自分がどっちで書いてるのか思い出せん
実際書こうとしても意識してしまって本当にいつもそう書いてるのか分からん
実際書こうとしても意識してしまって本当にいつもそう書いてるのか分からん
165: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:18:33.57 ID:y3ce4rdm0
下から上には無いとして、人とか入考えると8だろ普通
167: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:18:58.30 ID:nivT9sFoM
漢字の書き順に合わせると7やな
175: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:20:09.19 ID:TLQauMbr0
そもそも書き順なんて気にせんわ
どのみち綺麗に字なんて書けへん
どのみち綺麗に字なんて書けへん
177: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:20:30.86 ID:KULGo/BqH
日本的には基本左上からやろ
172: 風吹けば名無し 2019/01/22(火) 16:20:02.62 ID:VW/V5lNcp
エックスより算数で掛け算習う方が早いし日本人は7やろ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548139805/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 00:42 ▼このコメントに返信 叫んでみろ!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 00:43 ▼このコメントに返信 セッーーーーーーークス!!!!!!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 01:04 ▼このコメントに返信 筆記体のは108みたいな書き方をするな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 01:04 ▼このコメントに返信 6か7だと思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 01:06 ▼このコメントに返信 一般的には7が多いんじゃないか?
横書きしてたら左から右に書くんだから左上スタートが自然
日本語の文字だって上から下、左から右への書き順が基本だし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 01:07 ▼このコメントに返信 大文字は8
小文字は7だわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 01:14 ▼このコメントに返信 筆記体は7やぞ
8 名前 : (၀̆_၀̆)投稿日:2019年01月23日 01:30 ▼このコメントに返信 これ見てたら自分が7と8どっちで書いてんのか分かんなくなってきた。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 01:34 ▼このコメントに返信 日本人なら大体アメリカ人だけど
俺は6かな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 01:41 ▼このコメントに返信 右利き左利きの差もありそう?
思えば左利きって文章書くのに器用な事してんな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 02:02 ▼このコメントに返信 そんなことよりエックスなのかエッキスなのかどっちなのかが問題だ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 02:09 ▼このコメントに返信 8だぞ
+αってのは+Xの読み間違いだからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 02:09 ▼このコメントに返信 8の人は示現流
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 02:16 ▼このコメントに返信 7以外違和感しかない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 02:18 ▼このコメントに返信 8じゃない?
高校の数学でyと一緒に出てきたやつは )( って書くように習ったけど
たぶん×との区別化も兼ねてるよね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 02:28 ▼このコメントに返信 そんな事よりネイティブのシックスはセックスにしか聞こえない件について物申したい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 02:43 ▼このコメントに返信 >>38
書道やってれば筆の流れで自然とそうなる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 02:48 ▼このコメントに返信 )(は数学の時の書き方。
筆記体なら7だな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 03:16 ▼このコメントに返信 7か8か解らなくて何度も書いてたら
ゲシュタルト崩壊した
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 03:33 ▼このコメントに返信 ある程度の年齢以上なら筆記体も習ってるし5か7だろ
そして5の左下から右上は日本語的じゃないから7
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 04:13 ▼このコメントに返信 日本人に限って言えば多数派は7
ひらがなカタカナ漢字のほとんどが左上から書き始める
上から下の動きが基本ではねはらい以外で下から上に書くことはほぼない
あるとしてメ基準で8が少数いるくらいだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 04:47 ▼このコメントに返信 筆記体だと7オンリーだろ、前の文字からXの左上につなげるし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 05:29 ▼このコメントに返信 7ですわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 06:00 ▼このコメントに返信 7でしょ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 06:03 ▼このコメントに返信 日本人なら7
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 06:08 ▼このコメントに返信 >>2
Super EXcellent highschool students in JAPAN
略して〜
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 06:58 ▼このコメントに返信 ><だわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 07:15 ▼このコメントに返信 そんときによってかわるけど5,7,8やな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 07:23 ▼このコメントに返信 7だな
漢字で下から書くのなんてあるか?
下からはすごい違和感がある
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 07:43 ▼このコメントに返信 筆記体の書きやすさから8になったけど、
そういえばサイン以外で筆記体使ってるの日本だけなんだっけ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 08:17 ▼このコメントに返信 7が同性愛者とか息を吐く様に嘘を吐くな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 09:49 ▼このコメントに返信 筆記体xや数学の)(は7
かけ算記号は8または・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 10:18 ▼このコメントに返信 以前は7だったけど5だと速く書きやすい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 11:04 ▼このコメントに返信 正解は7だよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 11:49 ▼このコメントに返信 エックスは7で
バッテンは8だな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 14:44 ▼このコメントに返信 返却された答案の×印は〆だったし8
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 18:16 ▼このコメントに返信 >>1
エーックス…
エーックス…
エーックス…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月23日 18:18 ▼このコメントに返信 >>26
なんかヤベーやつ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月25日 19:18 ▼このコメントに返信 7やわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月30日 17:28 ▼このコメントに返信 右上からはじまって真ん中で90度折れて左上へ
左下からはじまって真ん中で90度折れて右下へ
じゃダメなの