7: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:53:07.07 ID:/tHqrh4HM
ガソリン20円も差があったら
他のガソリンスタンド潰れるじゃん
値段合わせろや
ほんまグローバル資本主義は許せんで
9: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:53:29.90 ID:BKSNCRuQa
努力不足やろ甘えんな
10: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:53:33.93 ID:HxprkiWwd
しんぶん赤旗より
15: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:54:48.20 ID:/tHqrh4HM
>>10
西日本全土で販売中の西日本新聞や
11: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:54:00.92 ID:/tHqrh4HM
コストコが出店した地域では実際に影響が出ている。宮城県石油商業協同組合によると、
2016年4月に給油所併設型店舗が進出した同県富谷市では、最も近いガソリンスタンドで販売量が3割以上減り、近隣の数軒が閉店したという。17年秋にオープンした浜松市でも、近隣スタンド数店舗が姿を消した。
静岡県石油商業組合の鈴木裕司理事長は「売上量の減少は今も続き、このままでは過疎地で“スタンド難民”が出かねない」と懸念する。
悪魔かよ
13: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:54:26.33 ID:upIuLE6Ud
コストコまで給油しに行くンゴ!(往復20km)
14: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:54:27.50 ID:MLOHhr5v0
20円も差が出るって他の大手は何しとるんや
20: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:55:51.44 ID:/tHqrh4HM
>>14
ガソリンスタンドって大手の石油卸売と契約してる中小企業ばっかやで
696: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:51:45.83 ID:YHOC6KwK0
>>14
談合して価格協定結んでるから値下げできない
そこに黒船登場
21: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:55:58.27 ID:DDsG5ilbM
じゃあ価格下げるなり統合して仕入れ値下げろよ
30: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:57:04.57 ID:xRjPQLXLa
その分コストコに年会費払ってるからな
まぁコストコでしかもの買わん家庭にしか恩恵ないやろ
うちなんかコストコで買うと過剰やから年会費払ってまでコストコ使わんし
33: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:57:16.51 ID:pkyztYOD0
何で日本て外来種より弱いの…
38: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:58:15.65 ID:/tHqrh4HM
>>33
サムライアリはヒアリより強いぞ
34: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:57:38.28 ID:driZeQJ30
年会費試算しても余裕で元取れるもんなw
35: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:57:58.58 ID:3baE2hJCr
困ってる奴らが火つけろよ
45: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:59:10.22 ID:Gl4LgSzG0
コストコのピザ好き
59: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:02:02.77 ID:A5mbxzjwd
コストコってガソリン安いんか?
61: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:02:10.23 ID:iYZN8zMr0
スタンドは惹かれ合う
64: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:02:29.71 ID:5no7jAWT0
ガソリンの値段なんて企業努力でどうにかなるレベルじゃねーしそこは規制した方がええやろ
80: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:04:26.85 ID:br5mo7pAa
まぁみんな車でくるし会員費払ってるし理にかなってるよな
他のとこは企業努力してどうぞ
116: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:07:26.63 ID:iwHGiwAGa
なんや年会費払わんとあかんのか
124: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:08:31.01 ID:Hbg/3FAfd
イオンとかも周りの店を徹底的に破壊してから撤退とかあったよな
128: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:08:47.77 ID:wzKWCTHV0
でもコストコっていうほど安くないよな
145: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:09:34.46 ID:zbscPap2d
>>128
友達と退会繰り返して実質0やぞ
133: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:09:09.85 ID:4PfXEm340
ワイの近くのコストコまで20キロあるから
使う気にはなれないけど安いな
194: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:13:34.11 ID:HrZ1gLQKd
ガソリン価格って原油高の時はすぐ上がるのに原油安になっても全然下がらんし
209: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:14:42.97 ID:igQdtZFK0
>>194
一時期からしたら今は大分下がったぞ
218: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:15:36.10 ID:S/vARctVa
>>209
今、130円台がメインって感じだしね
で安いとこだと120円台のところもあると
237: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:17:30.76 ID:s2bedF57a
安いの最高やんけ
囲い込み後の異常な値上げを止めればええやん、
242: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:17:39.46 ID:cHZbn/gK0
160円が見えてきた時はほんまに頭おかしなるかと思たわ
255: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:18:42.44 ID:nLFzX7380
ビジネス会員費3850プラス税
ガソリンがもしほんまにリッター20円安かったなら
50リッター入れるごとに1000円安い
差が10円でも50リッターで500円安くなる
1年の年会費なんて余裕で元取れるわな
296: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:21:22.80 ID:KiZbRpNU0
雨降って地固まるよ
306: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:21:58.65 ID:vGAsB8YK0
コストコってたまに行ってもパンとか買う程度だぞ、その辺の量販店の方が安いからな
316: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:22:43.25 ID:lgb8/Fw8d
安いけどプリカ買わんとあかんから遠方だと使いづらい
地元民が羨ましい
320: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:23:08.62 ID:ozxvYiJYH
イオン&コストコ「飽きたんで、ほな……また……」
332: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:23:48.95 ID:mzyCOWlD0
>>320
これほんまひで
352: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:25:07.55 ID:Xm5TzTid0
ワイの近くのコストコにはガソリンスタンドなかったわ
不当に高い地域にだけ設置されとるんかね
377: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:27:18.41 ID:oQWos0w30
>>352
設置するのにも大金かかるしね
消防法改正でタンクの改修ができなくて廃業するとこもあるし
393: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:28:23.26 ID:D15ztd6N0
ならお前らも安くする努力すればええやん
420: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:30:16.36 ID:t/pKw2WY0
言うてもコストコは会費で稼ぐモデルやからな
421: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:30:16.38 ID:7COD715FM
20円安いってのは周りがボッてる証拠やろ
431: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:30:58.24 ID:PHDy4TJ30
普通に土日に入れればええやんガソリンなんて
451: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:32:07.03 ID:s6UXJYHfa
なんでコストコは成功してるのにウォールマートは流行らんかったんやろか
459: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:32:26.60 ID:5ctbCEzkd
>>451
言うほど安くできなかったから
488: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:34:29.59 ID:KqR25S1/a
>>459
コストコも別に言うほど安くないやん
だから余計に何が勝敗を分けたのかが気になる
502: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:35:12.79 ID:Xm5TzTid0
>>488
最初の宣伝とかも大きそうやな
ウォールマートって参入時そこまで騒がれてなかった気がする
463: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:32:38.91 ID:aSVkauXM0
コストコで買うべきもの
467: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:33:07.20 ID:12Z9H+sT0
>>463
これすこ
494: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:34:56.04 ID:F3wRZ8u8a
>>463
これはうまいわ
466: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:33:05.70 ID:vZ+jyb1gp
コストコのガソリンが安い理由
・キャッシュレスで人件費削減
・大手のガソスタで捌き切れなかったガソリンを安値で買い取って販売してる
500: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:35:07.24 ID:FQpw5zQC0
>>466
普通に考えて利益度外視してるから安くできるんやろ
コストコは年会費ビジネスやからな
477: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:33:35.44 ID:5BYDewHYa
コストコのカマンベールぐう安い
491: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:34:45.12 ID:54iw4pewp
コストコで一気に値上げなんて日本経済壊れないと起きないし大手スーパーと違ってその辺の安心感はあるやろ
499: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:35:00.20 ID:HrZ1gLQKd
コストコは牛タンだけで年会費払う値打ちがある
506: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:35:19.49 ID:Wzkgij6Bd
商品のラインナップもちょくちょく変わるから好きやで
モンクレール置いてあったのは意味わからんけど
517: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:36:17.66 ID:P0piIxGa0
行かんくなっていま会員じゃなくなったわ
値段高くなりすぎじゃないか
518: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:36:18.61 ID:6by1zVEnr
じゃあ金でも積んでスタンド併設やめてもらうしかないな
532: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:37:19.40 ID:2ifXaBuGd
この前行ったらソフトクリームにチョコ味も増えてて嬉しかったわ
554: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:39:19.68 ID:aSVkauXM0
ちなこれ
573: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:40:26.89 ID:MgNLi4zmd
>>554
ちょっと欲しい
いくらくらいするんやこれ
602: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:42:18.77 ID:S/vARctVa
>>573
5万だったはず
621: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:44:06.53 ID:MgNLi4zmd
>>602
たっか
558: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:39:33.37 ID:ENZuuD420
コストコ普通に割高になるで
ラムーが最強や
568: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:40:09.37 ID:Wzkgij6Bd
コストコの強みってこういうのや
ちょっと良いものがちょっと安い
576: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:40:46.17 ID:ksLNG5pFd
プルコギだけは買うなあれはない
577: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:40:46.64 ID:VYoIoDi30
コストコのホットドッグ安いし好きやわ
578: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:40:50.80 ID:VaRl0QqM0
コストコのピザ好きやねん
605: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:42:41.74 ID:2ifXaBuGd
>>578
プレーンピザ買って冷凍して後に具いっぱい乗っけて焼くのがええわ
579: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:40:56.21 ID:vzS0mkoM0
ガソリンスタンドは価格競争が酷くなると
近所の所が潰れて、少し離れた安い所が生き残ると結果として出費増えるとか普通にあるからな
580: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:40:57.59 ID:Hu9cyFDI0
コストコは週末しか時間がない大家族やと便利なイメージ
単身世帯であれ加入する意味ほぼない
592: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:41:42.11 ID:Or1+J3cVp
ワイスタンドバイトやけど仕入れ値がそもそも店頭価格の20円引きくらいやで
しかも会員価格でそこから値引きされるからほとんど利益無い
630: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:44:45.09 ID:14aUGDTf0
ガソリン嘘やろ
リッタ20円差なら
135円のいまに115円や
30リッターいれるとして
リッター15キロとしたら600円も
得する計算やで
689: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:51:08.28 ID:14aUGDTf0
トライアルがあるからコストコとかいらんわ
8: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 12:53:22.88 ID:u0F/X6POM
大正義COSTCO
669: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:48:41.36 ID:14aUGDTf0
会員しかガソリンいれられないからいく価値なし
495: 風吹けば名無し 2019/01/28(月) 13:34:57.43 ID:lwbEbEoA0
言うほど安くないっていうのは確かだけど全体的に質が良いからねえ
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548647490/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:11 ▼このコメントに返信 不当に安く売られたら←???
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:17 ▼このコメントに返信 そういう運命だもんなスタンド使いって
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:19 ▼このコメントに返信 コストコ行かない勢ワイからするとコストコ以外のガソスタに金回して延命させてくれた方が嬉しいのでコストコはない方がいい
そもそも道混んでクソイラつくし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:22 ▼このコメントに返信 ※1
昔からよくある手だよ
コストコとしてはガソリンで利益を上げる必要がなく立ち寄り客を増やしたいだけ
本営業外でそういう立ち回りをすることは不当売買に値して業務停止になる
わかりやすく言えば服屋が服を買えば卵をプレゼントということをサービス期間以外常時続けるようなもの
問題なのはコストコが営利目的として営業利益にきちんと換算してること
そうなると話は別でただ赤いだけになる
大手がこれをやると経済的にダメージが出て巡り巡って自分のところにも被害が出るからあまりやらないけど、ぶっちゃけグレーゾーンで少数ならやったもん勝ちな面もある
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:23 ▼このコメントに返信 コストコ行きてえなあ俺もなあ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:23 ▼このコメントに返信 米1
わからないなら一度「ダンピング」でググるといいよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:26 ▼このコメントに返信 近くのコストコはガソリン売ってないし熊本もガソリン扱わなかったら満足なのかな?
コストコの牛肉赤身なのにめっちゃ柔らかいんだよね
味は国産の方が美味しいんだけどさ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:26 ▼このコメントに返信 ガソスタなんて油売るよりも洗車してナンボなんだから一生懸命洗車すればええやん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:32 ▼このコメントに返信 価格は地元スタンドに合わせろとは思うが
同時に「利益ほぼ無くてつらい」とかいう先行き不安なスタンドなんか要らない
安売り燃料だけでしっかり儲けてどうぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:33 ▼このコメントに返信 この間はじめてコストコの食パンくったけどぱさぱさしててパンってより甘くないケーキみたいだった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:35 ▼このコメントに返信 徒歩圏内にGS付きコストコあるけど、ガソリンは他のGSの会員価格-4円くらいだな
記事にあるくらいの差はない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:39 ▼このコメントに返信 もっと安く、もっと便利をよこせ、地元の店が潰れる?努力が足りない、自己責任だ
そうしてコストコ以外がすべて潰れて荒れ地になって、最後はコストコも撤退する
地元民は見捨てないでくださいコストコ様と追いすがるも見捨てられ、そして誰もいなくなったってオチかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:40 ▼このコメントに返信 米4
>大手がこれをやると経済的にダメージが出て巡り巡って自分のところにも被害が出るからあまりやらない
逆。本来、資本で勝る大手に一方的に有効な方法。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:40 ▼このコメントに返信 コストコやイオン、いわゆるウォルマート商法は周囲潰してからが本番だからな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:46 ▼このコメントに返信 ガソリン目当てに会費を払わせて、商品を買わせようという商法なんだろう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:48 ▼このコメントに返信 別に直近じゃなければ大した影響ないだろ。
30L入れるとしても600円だろ。
例えば10分離れてる距離だったら往復20分。
さらに混んでて待ち時間もあるから
30分ぐらい余計に時間かかるだろ。
30分つぶして600円の得ならわざわざ行く必要はない。
利点あるのは常連か、コストコが通り道にあるか近くに住んでるやつだけだろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:54 ▼このコメントに返信 黒船以外で変わらない日本
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:54 ▼このコメントに返信 ダンピングやから公取委呼べや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:55 ▼このコメントに返信 コストコ行けない貧民だけ騒いでるんだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:57 ▼このコメントに返信 値段以外差別化できない商品扱ってるんだから仕方ない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月28日 23:59 ▼このコメントに返信 ワイ熊本民、コストコ誘致を切に願う
ガソスタ付けんでええから頼むわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 00:01 ▼このコメントに返信 社員に給料なんぼだしてんの? この土着のガソスタは
コストコより上なん?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 00:05 ▼このコメントに返信 米20
それで済んだら独占禁止法や公正取引委員会なんていらねぇんだよ、バカ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 00:05 ▼このコメントに返信 会員費無くせよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 00:06 ▼このコメントに返信 たいして利用しない客の会員費で還元されてそうだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 00:07 ▼このコメントに返信 >>西日本全土で販売中の西日本新聞や
西日本の朝日新聞じゃん。超絶日本人嫌いの社長の会社だぞ。
※21
トライアルかイオンで十分だろ。どうせ差なんてわからんような地方やん。ぶっちゃけ熊本程度ならこのイッチの言う通り疲弊するぞ。アメリカでも構造的排除や構造的貧困を押し付けるまともな競争をする会社じゃないわ。
アメリカかぶれしたいんなら素直に上京か出国シロ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 00:18 ▼このコメントに返信 ひたちなかのコストコなんかGS作れない区画なのに、来店客にGS作れるように署名させるほど必死やで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 00:31 ▼このコメントに返信 年末年始に帰省したらコストコのでかいケーキがあった
量が多すぎるから自分で買うことはないが、普通に美味かったわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 01:08 ▼このコメントに返信 2000年くらいのリッター100円で売れよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 01:15 ▼このコメントに返信 ウォールマートが成功しなかったのはこじんまりとしすぎた事
アメリカで売ってるようなでかいバケツアイスや洗剤飲料なんか売ればいけたかもしれない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 01:31 ▼このコメントに返信 岡山とか百四十円ってぼったくり価格
談合して外圧ないと価格下げない企業さんサイドに問題があるからどんどん潰していってよし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 02:02 ▼このコメントに返信 コストコはコストカットを外に求め過ぎで
協力企業や外部企業には嫌われまくりや
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 06:17 ▼このコメントに返信 日本って一部資本主義だけど、共産主義に近いよな
労働のシステムも馬鹿が考えたような、かなりヘンテコだし。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 06:20 ▼このコメントに返信 コストコ「わあ、随分見通し良くなったな!(周辺の店舗撤退)やっぱり住めば都って本当だったんだ!」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 07:51 ▼このコメントに返信 ※4
それ言ったら薬や調剤で利益上げて食品安く売れるドラッグストアはみんな潰さなきゃいけなくなりそうですが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 14:39 ▼このコメントに返信 コストコはリアップ買いに行くとこやで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月30日 02:11 ▼このコメントに返信 >>1
尚GDPが日本と同等程度の先進国の時給は1400円な模様。日本は十分低賃金でこき使われてます。