1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:05:26 ID:EH7 .net
瀕死のマツキヨ。業界トップ「ウエルシア」侵攻で5位転落の危機
・2016年度、マツモトキヨシは22年守った業界首位の座をウエルシアに奪われた
・ウエルシアは今後、マツキヨの販売割合の4割を占める化粧品分野を強化する
・マツキヨは現在4位に後退しており、5位には成長著しいコスモス薬品が迫る

http://news.livedoor.com/article/detail/15901191/
・2016年度、マツモトキヨシは22年守った業界首位の座をウエルシアに奪われた
・ウエルシアは今後、マツキヨの販売割合の4割を占める化粧品分野を強化する
・マツキヨは現在4位に後退しており、5位には成長著しいコスモス薬品が迫る

http://news.livedoor.com/article/detail/15901191/
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:06:37 ID:vsU.net
クリエイトとかの方が安いもん
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:07:16 ID:33h.net
ツルハ九州でも増えてるなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:09:08 ID:OyQ.net
ワイはダイコクドラッグ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:08:30 ID:waj.net
サンドラッグの方が多いんか草
まあマツキヨは行かんくなったなあ
まあマツキヨは行かんくなったなあ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:09:38 ID:vsU.net
>>5
ワイの近所のサンドラッグ50m先にもう一つ店舗出来て草生えますよ
ワイの近所のサンドラッグ50m先にもう一つ店舗出来て草生えますよ
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:08:33 ID:vsU.net
九州はほとんどコスモスで負けた薬局がマツキヨに吸収された
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:10:21 ID:ruj.net
ドラックストアーで野菜売り始めるとかもうスーパーやん
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:10:26 ID:u0L.net
ドラッグストアの化粧品買った事ないわ
ちなケツマン
ちなケツマン
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:10:41 ID:smB.net
普通はクリエイトSDに行きますよね?
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:13:09 ID:HBS.net
郊外独立店舗スーパー化の波に乗り遅れた感はあるな
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:14:05 ID:QiP.net
ハックドラッグはクリエイト系列やっけ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:16:55 ID:r42.net
薬の福太郎が最強
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:18:09 ID:0WK.net
マツキヨは店員が態度悪いんや
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:19:49 ID:zhM.net
マツキヨ昔面接行った時の対応悪すぎたから買い物しない
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:19:52 ID:crb.net
コスモスも冷凍肉売り出したし近くに1店舗あればそれだけで生活できるしなあ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:21:00 ID:bBf.net
ドラッグイレブンとかいうJR九州傘下
20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:21:48 ID:bBf.net
ヨドバシ.com「全員捻り潰してやるよ」
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:22:27 ID:KJt.net
田舎はツルハ、薬王堂が強すぎる
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)15:16:54 ID:hae.net
>>21
初めて聞くわ
初めて聞くわ
22: ◆hJjT6EcGos 2019/01/28(月)08:22:50 ID:4JW.net
やっぱりサツドラがNo.1!
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:28:30 ID:aV2.net
ハックとクリエイトよくいく
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:32:44 ID:HBv.net
マツキヨ
サンドラ
ウエルシア
世界三大ドラッグストア
サンドラ
ウエルシア
世界三大ドラッグストア
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)08:36:39 ID:mkE.net
やっぱりウエルシアやね
ウエルシアこそ正義
Welcia is No1
ウエルシアこそ正義
Welcia is No1
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)15:17:39 ID:86l.net
でもワイの家から2km圏内にある店の中では最も安いから使っちまう
ウェルシア遠いんや・・・
ウェルシア遠いんや・・・
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)15:22:34 ID:jJT.net
マツキヨしか行かないけど、
ウエルシアってボディミストとかアミノ酸系シャンプーとか色んな種類売ってるん?
ウエルシアってボディミストとかアミノ酸系シャンプーとか色んな種類売ってるん?
31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)15:23:40 ID:683.net
ワイはちょっと気になるザグザグ
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)15:26:33 ID:9Wu.net
九州中四国はコスモスだけでええよ
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)15:47:50 ID:1Ek.net
ウェルシアでも福太郎でも医薬品よりお菓子買うわ
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/28(月)15:25:14 ID:ZcR.net
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548630326/

◆【画像あり】お前らの地元のドラッグストアwwwwwwwwww
◆ドラッグストアって食パンやらビールやら即席麺やら日用品買う所で薬買う場所じゃねーよな
◆ドラッグストアの薬剤師(バイト)の時給2500円w軽務高給さでみれば最強じゃね?
◆【議論】「手に職系」で一生お金に困らない資格とは
◆ドラッグストアって食パンやらビールやら即席麺やら日用品買う所で薬買う場所じゃねーよな
◆ドラッグストアの薬剤師(バイト)の時給2500円w軽務高給さでみれば最強じゃね?
◆【議論】「手に職系」で一生お金に困らない資格とは
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:02 ▼このコメントに返信 ココカラファインってなんや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:04 ▼このコメントに返信 味噌県はスギ薬局とスギヤマに蹂躙されてるぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:06 ▼このコメントに返信 ワイ田舎民だけど近所に 8店舗ほどあるで
多すぎて店の名前まで覚えられない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:08 ▼このコメントに返信 クスリのアオキが数年で増えまくってて怖いわ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:09 ▼このコメントに返信 ウエルシアとか初めて聞いたわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:09 ▼このコメントに返信 最強は杏林堂だと思ってたのにこのスレ見て初めて静岡にしかないことをしった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:10 ▼このコメントに返信 Tカード要求してくるようなDSは早く消滅してくれ
ウエルシアお前だよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:11 ▼このコメントに返信 tomos民おらんのか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:15 ▼このコメントに返信 マツキヨ全然安くないから利用しなくなった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:15 ▼このコメントに返信 トップバリュばかり置いてあるドラッグストアほんま無能
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:18 ▼このコメントに返信 マツキヨの態度の悪さはホント糞。
ドラックストアなんぞ代わりはいくらでもあるわ!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:21 ▼このコメントに返信 ウエルシアってイオン系列でしょたしか
マツキヨもツルハもセイムスもある中で
あえて行こうとは思わないわ
一番おもわないわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:21 ▼このコメントに返信 福太郎はなかなか良い
ポイントは普通だけど10%オフとかやってるからね
特売もうちょいやってくれたら嬉しいけどなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:22 ▼このコメントに返信 え? クスリのアオキじゃないのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:23 ▼このコメントに返信 値引きハガキとポイントカードあるから利用してる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:24 ▼このコメントに返信 ウエルシア急に増えすぎじゃない?
ウエルシア好き!って人みたことないが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:25 ▼このコメントに返信 中国人のたまり場みたいになってから行ってないな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:28 ▼このコメントに返信 コスモスよりドラモリだな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:29 ▼このコメントに返信 コクミンかダイコク
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:29 ▼このコメントに返信 マツキヨは如くシリーズのイメージ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:29 ▼このコメントに返信 マツキヨの店員がアプリをすすめてくるのがウザい。ウェルシアは24時間営業なのが便利。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:31 ▼このコメントに返信 米16
PB商品が強い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:32 ▼このコメントに返信 郊外のでかい店舗はスーパー化というよりドンキみたいなディスカウントショップ化に近いな
安いし扱ってる商品点数多いけど店員の一人ひとりの負担がヤバそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:33 ▼このコメントに返信 家から歩いて1分のところにツルハがあるからそこ一択やな。安いし。
野菜ジュース系が少ないのが唯一の不満
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:34 ▼このコメントに返信 ウェルシアやサンドラッグのほうが安いし品揃えも良いからね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:37 ▼このコメントに返信 >>25
ウェルシアは全体的に少し高いと思う。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:38 ▼このコメントに返信 田舎のワイマツキヨとコスモス以外知らんわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:39 ▼このコメントに返信 キリン堂やぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:40 ▼このコメントに返信 チューリップマークの〜♪
セーキー薬品ー♪
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:42 ▼このコメントに返信 QUOカード使えるからマツキヨ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:45 ▼このコメントに返信 スギ薬局はないんか
もしかして関東ローカル?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:47 ▼このコメントに返信 マツキヨは中国人のイメージしかねーわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:47 ▼このコメントに返信 ウエルシアはTポイントが1.5倍で使える日があるからそういうやつはみんないくんじゃないの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:48 ▼このコメントに返信 ウォンツ(ツルハグループ)の天下@広島
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:49 ▼このコメントに返信 処方箋以外で薬局行かんのだけど、何が違うの?
品揃えと値段か?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:49 ▼このコメントに返信 中国人御用達みたいになって値段も高くなった印象があるから行かない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:52 ▼このコメントに返信 皆、思ったよりちゃんとウエルシアって書くんだな
ウェルシアじゃ無いからな
予測変換だからかもしれないけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:54 ▼このコメントに返信 >>35
薬の用意の待ち時間に肉と野菜と魚が買える
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:55 ▼このコメントに返信 マツキヨ行くたびに店員変わってて闇を感じる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:56 ▼このコメントに返信 マツキヨ系列のクスリのアオキを信じろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:57 ▼このコメントに返信 ウエルシアは大相撲で大量に懸賞かけてるのをよく見るな
あんなもんに使う金は余ってるんやな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 20:58 ▼このコメントに返信 マツキヨはこれでも粗利が高いから強いよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:06 ▼このコメントに返信 マツキヨは他のドラッグストアに比べると高い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:08 ▼このコメントに返信 ウエルシアって中国四国九州には一軒も無いんだな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:09 ▼このコメントに返信 2〜5まで全部知ってるのに1位だけ聞いたこともなくてワロタ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:09 ▼このコメントに返信 >>31
スギ薬局は愛知県が本拠地
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:11 ▼このコメントに返信 マツキヨはアプリとかハガキとかレシートクーポン使わないと高いわな
マツキヨ側が言うには売上じゃなくて利益重視に舵を切ったらしい
パパスとかプチマドカとか業態というかブランドを分けて展開とか言ってた
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:14 ▼このコメントに返信 前までマツキヨあったけど潰れて、残りがサンドラッグx2とダイコクの大船駅の話する?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:18 ▼このコメントに返信 オーエスドラッグ(小声)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:24 ▼このコメントに返信 確かにマツキヨは高い。
それでも品揃えが良ければいいがそれも中途半端なので行く価値なし。
俺の住んでる所ではカワチ薬品かクスリのアオキだな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:26 ▼このコメントに返信 ちなケツマンってどういう意味?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:27 ▼このコメントに返信 こんなに伸びてる業界なのに従業員の待遇は悪化していくばかり
いずれ崩壊していくよドラッグストアは
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:28 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ウェルシアしかないよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:29 ▼このコメントに返信 >>35
ウエルシアは調剤でもWAONポイントとTポイントがつく。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:29 ▼このコメントに返信 ウェルシア全然安くない。ポイントつく前提の価格にしてないか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:38 ▼このコメントに返信 ドラッグストアがスーパー化してるって聞くけど、田舎の話し?少なくとも、東京じゃあそれどころか、店が狭くて品揃え悪くて嫌になる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:40 ▼このコメントに返信 九州はコスモスばっかりや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:40 ▼このコメントに返信 キリン堂系列が食い物安すぎて毎日通ってるわ
周辺の店の広告の品の値段がデフォとかとんでもないわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:41 ▼このコメントに返信 コスモスが本気出して北上したら上位のお三方たちも笑ってられないぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:43 ▼このコメントに返信 クスリのアオキでもマックスバリュ印のもやしとか扱っていたりする
ウエルシアとかツルハとか、調べてみると大なり小なりイオンとかハピコム絡みというか資本的につながりがあるみたいだね、あの辺は
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:44 ▼このコメントに返信 ウエルシア滅びろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:45 ▼このコメントに返信 マツキヨはquoカードが使える貴重なお店や。今やコンビニと本屋以外で使えるところ少ない。
quoカード貰わなきゃわざわざ行かんが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:45 ▼このコメントに返信 九州はドラモリとコスモスで共同戦線張って対マツキヨ包囲網敷いたからな
マツキヨ出店の話出たらそこにドラモリとコスモス先に建てるという
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:46 ▼このコメントに返信 評判はさておきウエルシア知らないってヨーカドー知らないくらいのレベルじゃないの?
あれ何百店舗あると思ってんだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:47 ▼このコメントに返信 うちの近所の場合だと
コスモスは安いけど商品の選択肢がドラモリより少ない
ドラモリは逆に商品の選択肢は多いけどコスモスより全体的に高い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:47 ▼このコメントに返信 ウエルシアは24h開いてるから、深夜専門
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:48 ▼このコメントに返信 ウエルシアは月曜日Tポイント2倍だからなのか、人がやたらいてレジ混む
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:48 ▼このコメントに返信 1位も2位もイオン系列だね。
イオン嫌いだから俺は行かないけど。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:56 ▼このコメントに返信 ワイはカワチ薬品や!
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:57 ▼このコメントに返信 北陸民はクスリのアオキ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 21:57 ▼このコメントに返信 マツキヨとかどこも品揃え悪いし高い
どっこいではあるがサンドラッグの方がまだマシ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:00 ▼このコメントに返信 ツルハB&Dゲンキーくらい品種無いともの足りんわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:00 ▼このコメントに返信 ツルハもイオン系列なのか
ウエルシアは正にジャスコのやり方だよね、ちょっと外れたトコに大きめの建てるってやつ
都心部は選択肢多いから、どこでどれが安いかって把握しとくと平均1000円前後の目薬なんか300円くらい価格差出てくるから、特定の薬局にこだわったりはしないけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:00 ▼このコメントに返信 マツキヨなんてQUOカードもらった時しか行かないわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:04 ▼このコメントに返信 >ヨドバシ.com「全員捻り潰してやるよ」
ヨドバシは第1類医薬品通販してない。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:06 ▼このコメントに返信 うちの地区はコスモス一強
値段もだが店員の態度が素晴らしいわ
表現しにくいがこちらも丁寧になりたくなるカンジで大変気持ち良い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:08 ▼このコメントに返信 マツキヨは正社員に自己中とか他人を見下したりする人を採用してるイメージがある
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:09 ▼このコメントに返信 近所のサンドラッグは安いけどいつ行っても店員の顔が死んでるわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:10 ▼このコメントに返信 ヤマダとヨドバシ比べてるようなもんじゃね?
マツキヨは都市型で中心街にしかないから、トータル売り上げはそんなあがらんやろ。
むしろ大量出店郊外型に今まで首位を明け渡してなかった方がすごい。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:12 ▼このコメントに返信 マツキヨのポイントは買っても有効期限が更新されずに一年でポイントが切れるからセコイ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:21 ▼このコメントに返信 きょ、杏林堂・・・(ローカル感
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:23 ▼このコメントに返信 イオン系以外で欲しい物があればどこでもいい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:30 ▼このコメントに返信 ザグザグすこ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:30 ▼このコメントに返信 コスモスに総菜置きだしたら、マジでコープとダイエー
行かなくなるかも・・・
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:32 ▼このコメントに返信 マツモトなんてみんわw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:34 ▼このコメントに返信 ※56
東京も都心部ではない辺境区や市部は弁当や生鮮品置いてあったりするぞ。
深夜に子供が熱出したりすると重宝する。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:36 ▼このコメントに返信 ウェルシアは地方のドラッグストアチェーンを傘下に入れてるからな
地元のドラッグストアは大分前にマツキヨグループからウェルシアに鞍替えしてたわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:37 ▼このコメントに返信 ※64
関東だとHACドラッグって名前の店舗が多いからウエルシアと言われても分からない可能性はある。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:43 ▼このコメントに返信 最近の田舎はコンビニとコンビニの間隔くらいドラッグストアがひしめき合ってる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:45 ▼このコメントに返信 実は1,2位両方イオンの資本が入ってるっていう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:47 ▼このコメントに返信 阪神ローカルで申し訳ないが、サプリが安いのはオーエスドラッグ、薬はコクミンだとか色々使い分けて通ってる。そこを知ってると大手は高く感じるよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:51 ▼このコメントに返信 愛知にいるとスギ薬局以外ほとんど見ないから、マツモトキヨシは関東にしか無いと思ってた
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 22:54 ▼このコメントに返信 >>92
どこの愛知だよ…まんべんなく揃ってるぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:06 ▼このコメントに返信 ほとんど聞いたことないドラッグ店で草
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:07 ▼このコメントに返信 愛知県内だと名古屋市内にはそこそこあるけど
豊田岡崎日進あたりには一軒もないし県西部も全滅
見たことなくても不思議じゃない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:10 ▼このコメントに返信 ダサカッコイイみたいな感じで女子高生の間で昔流行ったよね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:20 ▼このコメントに返信 マツキヨの本社所在地書き込もうとしたらエラーが出ます
なぜでしょうか?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:22 ▼このコメントに返信 みんな大好き杏林堂は静岡だけなんやな
さわやかといい有能な店は県内だけにあるか
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:23 ▼このコメントに返信 ウェルシアはよく見るがツルハは聞いたことないなセキ薬品もよくみる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:26 ▼このコメントに返信 コスモスが本気で出店加速したらヤバイと思う
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:28 ▼このコメントに返信 このままマツキヨが下落していけば、スギ薬局あたりと提携する可能性もあるかもね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:35 ▼このコメントに返信 ハックドラッグは多いと思ったら1位のウエルシア系列か
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:36 ▼このコメントに返信 >>12
え? ツルハもイオンじゃん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:39 ▼このコメントに返信 なんか陳列の仕方がドンキみたいで行かなくなった。
整然と置いてあるほうが清潔感あっていい。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:44 ▼このコメントに返信 ワイはスーパードラッグひまわりやな
業務スーパーと併設だから良く行くわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:49 ▼このコメントに返信 ニートだが近所にクリエイトとかいうドラッグストア出来て便利だし安いからよく利用するんだが
俺が入店すると「一緒に働ける仲間を募集しています」とか店内放送流しまくるのだけやめてほしい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:53 ▼このコメントに返信 マツキヨ行かなくなったなあ
よく買うのはウエルシアとスギ薬局
店員の対応も良いよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:57 ▼このコメントに返信 どこでもよくない?近くにあるとこ一択
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月29日 23:57 ▼このコメントに返信 最強はダイコクドラッグやから(涙目)
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:09 ▼このコメントに返信 TOP5が全部5000億超え、恐ろしや
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:19 ▼このコメントに返信 来年はコスモスに負けて5位だな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月30日 00:24 ▼このコメントに返信 大都会東京はココカラファインかダイコクドラックだから
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月30日 03:01 ▼このコメントに返信 俺北海道民、ツルハがここまで全国区になってることに困惑
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月30日 03:54 ▼このコメントに返信 >>103
ちげーよ、ばーか
よく調べろ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月30日 16:43 ▼このコメントに返信 イオン系嫌い
他の所で買うわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月31日 06:16 ▼このコメントに返信 薬局の違いなんか分からない
117 名前 : 事情通の暇つぶし投稿日:2019年05月13日 22:34 ▼このコメントに返信 ウェルシアはイオングループが直に経営する親藩
ツルハグループ(薬の福太郎ほか)はイオンが大株主というだけで外様っぽい。ツルハの経営情報を吸い上げてウェルシアを立ち上げたという感じ。
なので、ウェルシアはトップバリュー商品を置けばそこそこ商売になるが、ツルハは義務で置かさざるをえないという感じで、商売としてのメリットはあまりない。
ドラッグストア同士の競争よりも、薬を扱うようになったディスカウントストア、ドンキなんかの方がよほど脅威。都内など競争が激しいところになればなるほど、田舎出の企業は苦戦する模様。田舎の常識がまるっきり通用しない。故にツルハなんかは都会は後回しで、全国津々浦々の過疎地にあったローカルドラッグストアチェーン買収し、全国展開を優先しているような状況。
もっともそっちじゃ、アマゾンとか楽天にかなりやられているという噂あり。
で、著名な商品は仕入れギリギリとか、赤字の値札をつけて集客を図りながら、自分のところが専売権を持っている、よそでは売っていない商品を高値で売ることで利益を稼ぐという方式が基本的なビジネススタンダード。ドラッグストアはだいたいどこも同じらしい。なのでテレビで広告しているような有名商品ばかり買われると、利益どころか赤字になりかねない、かなり危険なビジネスモデルでもある。ドンキなんかの方は、大量仕入れの買い切り契約で本当に仕入れを安くさせてるらしいので、同じ値段でも損がでるようなことはないらしい。こういう差があるのでディスカウントチェーンがのさばっているところには出店したくないようだ。