7: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:57:06.99 ID:8Z77dNKSd.net
人が雀の住居奪ってるんやしそんくらい許したれ
21: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:58:41.98 ID:OJTLSqiQ0.net
>>7
こいつら人が居る所選んで住んでるんやぞ
山の中とかにはおらんやろ
理由は多分蛇が少ないから
222: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:25:24.26 ID:cDJDWZkL0.net
>>21
山にもいるぞ
涙ふけよ
8: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:57:08.37 ID:5xHftFSyr.net
モコモコやんかわ∃
13: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:57:59.96 ID:HBD6Jxb5H.net
ワイが代わりに監視しといたるわの精神
14: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:58:00.63 ID:RbA2XK1Fd.net
思いのほかかわいかった
16: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:58:10.84 ID:LIVNmAhBp.net
同一方向に向けてこの距離で設置する監視カメラなんてあるわけないやろ
20: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:58:41.48 ID:/oMMNx+K0.net
昔よりいなくなったね
22: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:58:53.48 ID:dgg+4YIIa.net
北海道やけどスズメの数ここ数年で激減したわ
23: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:59:10.99 ID:X0jjZMBD0.net
すずめは可愛いけど雑菌だらけだから触ったらあかんで
50: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:02:29.67 ID:WuPN3kSDa.net
>>23
鳩は触れるけどスズメはすばしっこいから触れんわ
28: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 08:59:36.63 ID:QB0QsRtBM.net
かわええなぁ
ご飯あげたいけど野生動物やからなぁ
30: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:00:04.18 ID:R1wOHmtV0.net
42: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:01:30.20 ID:W9CRdn7Xx .net
>>30
なんやこれ
55: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:02:41.47 ID:W9CRdn7Xx .net
82: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:06:57.91 ID:6W0P32oj0.net
>>55
正確には猫の死骸が気になって近づいた七面鳥が居て七面鳥は仲間の後ろを付いていく修正があるらしいから初めの七面鳥に付いていくうちに段々円になって怪しい儀式っぽくなったらしい
94: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:08:54.29 ID:W9CRdn7Xx .net
>>82
ナショジオの記事読んだから知っとるで
3月
31: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:00:08.76 ID:QB0QsRtBM.net
63: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:03:27.27 ID:+NfioRoOd.net
>>31
後ろで慌ててるの親スズメっぽいな
114: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:11:30.19 ID:oKuXpgMvr.net
>>31
155: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:16:57.33 ID:2HULcNgDp.net
>>114
すき
33: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:00:36.94 ID:I/ZDbEJh0.net
可愛すぎやろ見た目
34: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:00:57.59 ID:QB0QsRtBM.net
52: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:02:32.19 ID:j0ggkBLxa.net
>>34
鶴見公園でも砂浴びやってたの見たことあるわ
43: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:01:36.68 ID:SDULdN7Wd.net
子供の頃は電線にしょっちゅうスズメが居ったのになぁ
今の子供はスズメの姿とか下手したら名前も知らないんちゃうか
66: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:03:59.62 ID:EG6PtckrM.net
>>43
どんだけ過疎地にすんどるんや
76: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:05:53.51 ID:SDULdN7Wd.net
>>66
沖縄やで
もうスズメなんて全然見ない
192: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:21:38.08 ID:cywCW2Gt0.net
>>76
そら田舎やし
44: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:01:50.02 ID:2wEHfWeN0.net
最近見かけるの鳩ばっかや
57: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:02:50.37 ID:sjyy1cgCr.net
代わりに監視してくれてるんやろ
58: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:02:55.30 ID:Xcda2Jid0.net
可愛さにステ降りすぎ
69: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:04:41.09 ID:ed4z9vP3a.net
70: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:05:03.29 ID:+NfioRoOd.net
雀駆除したら米の収穫量爆増やろなぁ
140: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:14:51.16 ID:Mb2muVZE0.net
>>70
あっ
72: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:05:11.71 ID:QB0QsRtBM.net
83: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:07:04.72 ID:WuPN3kSDa.net
>>72
そろそろメジロ見れるなあ
73: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:05:20.44 ID:mE0MZwnn0.net
横と上に空いてる穴も塞いで上げて欲c
寒いやろその穴
78: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:06:08.53 ID:QB0QsRtBM.net
86: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:07:29.64 ID:j0ggkBLxa.net
ホーホーッホッホーなくやつの人間に対する警戒心の無さが凄い
車やチャリが目の前にいても動きが遅い
91: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:08:37.34 ID:QB0QsRtBM.net
>>86 警戒心無いのはカワラバトやろ
キジバトはビクビクでなかなか人前に姿あらわさんで
102: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:10:20.75 ID:YRI2XaPb0.net
>>91
かわいい
112: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:11:20.22 ID:j0ggkBLxa.net
>>91
ずっと勘違いして生きてたわ
116: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:11:36.12 ID:2iccB1Qy0.net
>>91
頭クイックイッてさせながら歩いてるのバカっぽくてかわヨ
87: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:07:39.50 ID:DCp7W8Wd0.net
いうて近くに田んぼあればスズメだらけやろ
89: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:08:31.11 ID:FtNrZs1n0.net
庭に鳥の餌撒いてたらスズメめっちゃ集まってくるぞ
続けてたら顔覚えられて何もしてないのに寄ってくるようになった
104: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:10:48.47 ID:LlZ9EHTuM.net
>>89
こっちは雀の顔識別なんかできないのにぐう賢い
96: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:09:11.41 ID:YD8ugohMa.net
芝公園の米屋にスズメ群がっててかわいいわ
106: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:10:57.13 ID:W9CRdn7Xx .net
雀という雀が退治された←いうほど農民が退治できるか?🤔
111: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:11:18.85 ID:g2MGuaFV0.net
最近はこっちの方がよく見かけるわ
117: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:11:49.36 ID:+NexoOYN0.net
>>111
これすごい勢いでちょこちょこ飛び跳ねてたわ
127: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:13:20.32 ID:Di5AEs0hd.net
>>111
これ何なん?
133: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:13:45.99 ID:QHYaKbPUd.net
>>127
セキレイだぞ
153: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:16:34.44 ID:bbBx2BnY0.net
>>111
シギかな?
167: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:18:23.93 ID:bbBx2BnY0.net
>>153
調べたらセキレイで全然ちがうかったわw
429: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:52:01.52 ID:LfI/w4b3a.net
>>167
ハクセキレイや
118: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:11:52.60 ID:IDgExsm3d.net
空飛ぶゴキブリ
128: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:13:26.80 ID:EvSGJLuwd.net
>>118
見た目は大事なんやで
124: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:12:37.77 ID:vBub/OYA0.net
こんな世界と出会えたらワクワクだな
鳥の巣作るぜ
149: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:15:59.54 ID:MS8YnH3Y0.net
ワイの地域では雀をめっきり見なくなったわ
調べたら50年で90%減っとるんやな
157: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:17:13.57 ID:BaekSlalr.net
カラスくんのgifすこ
173: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:19:08.13 ID:WuPN3kSDa.net
>>157
何やこれソリ遊びしてんのか
すごE
196: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:21:57.25 ID:h1fPdhSzp.net
>>157
カラスって頭よすぎてずるいわ
203: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:23:09.88 ID:53d29kTd0.net
>>157
人間の6歳児程度の知能って聞いたけどホントなんかな
158: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:17:15.87 ID:huv8mMtIF.net
スズメも減ってるけどハトも減ってると思う
165: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:18:11.56 ID:QB0QsRtBM.net
>>158
ハトは増えとるんやで
あいつら強いわ
161: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:17:27.48 ID:ERvNiGbep.net
恐竜の末裔やぞ
164: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:18:00.43 ID:mE0MZwnn0.net
171: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:18:57.36 ID:EvSGJLuwd.net
>>164
どいつもくっそかわいい
175: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:19:25.17 ID:Mb2muVZE0.net
>>164
可愛い
手に乗せたい
207: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:24:03.32 ID:PXbLl7Kfr.net
>>164
丸い鳥ならシマエナガ最強よな
216: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:24:50.13 ID:WE/yLhB70.net
>>164
こういう鳥ってペットに出来へんのかな
231: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:26:02.69 ID:tfwwxx3YF.net
>>216
怪我しとるところ保護したらいけるで
そんな都合よく怪我なんてしてないけどな
236: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:26:50.05 ID:wLLn8Iqkp.net
>>231
言うて鳥なんか全部糞垂れ流しやし軽い気持ちで飼うと後悔するで
246: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:28:02.01 ID:tfwwxx3YF.net
>>236
んな鳥の飼育経験もないやつが保護してもほぼ死ぬやろうしセーフ
ワイの飼っとる鳥はわざわざ人からおりてうんこするで
268: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:31:13.30 ID:wLLn8Iqkp.net
>>246
糞覚えるんか!それなら飼いたいかもわからん
280: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:33:30.39 ID:+NfioRoOd.net
>>268
よっぽど賢い大型インコとかでもないかぎりうトイレ覚えないぞ
というか身体の構造上ウンコ我慢できないからどこでも垂れ流しや
290: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:35:13.46 ID:CTss9wETa.net
>>164
丸いものはなんでも可愛いやろ
297: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:36:18.56 ID:gi2tuG/Up.net
>>290
ワイも丸いから可愛がって欲しいわ
169: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:18:42.45 ID:tuAWLLtI0.net
なんで
ムクドリとセキレイは増えたんやろ?
178: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:19:58.19 ID:QB0QsRtBM.net
>>169
セキレイが増えた原因は賢いからっていわれとるで
人の行動パターンや餌をくれることを学習しとるんやって
198: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:22:11.57 ID:j0ggkBLxa.net
>>178
そうなんや
人間に適応できる動物って強いんやな
183: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:20:31.11 ID:QHYaKbPUd.net
文鳥おすすめやで
かわいいし慣れたら手に乗ってくる
201: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:22:28.88 ID:tRNSV0A30.net
冬のスズメすき
262: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:30:41.05 ID:QX4GPCRNd.net
>>201
ふくらすずめとかいう最強の季語すこ
204: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:23:23.01 ID:nm48opydM.net
メジロのほうが可愛いぞ
258: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:30:04.88 ID:6oVhkyIv0.net
>>204
これはウグイス
211: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:24:22.54 ID:fdkWV+uwa.net
241: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:27:25.88 ID:WuPN3kSDa.net
>>211
3枚目こわ杉ィ!
308: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:37:31.02 ID:SzQoTO+ya.net
>>211
ペンギンの「はぇ〜」感すき
212: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:24:33.84 ID:vD29emp/d.net
219: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:25:10.71 ID:53d29kTd0.net
トンビくんかっこいい
283: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:34:08.48 ID:UsU2mVaY0.net
はえ〜
306: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:37:20.63 ID:jf0am5Mhd.net
325: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:41:21.51 ID:a2N3wb22a.net
>>306
スズメってこんなに伸びるんだ
364: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:45:24.72 ID:DBUDngT+r.net
>>306
おっ大丈夫か大丈夫か
389: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:47:31.25 ID:wrrFyMgs0.net
>>306
この伸び上がってみてるやつなんだよw
323: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:40:42.93 ID:a1rJHVux.net
327: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:41:28.39 ID:Owf1J6gHd.net
>>323
かっこヨ
329: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:41:43.09 ID:53d29kTd0.net
>>323
つよい
332: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:41:52.50 ID:wLLn8Iqkp.net
>>323
海老で鯛を釣る
339: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:42:21.66 ID:tfwwxx3YF.net
361: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:45:01.26 ID:tfwwxx3YF.net
368: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:45:32.75 ID:LlaCqG0Q0.net
スズメも人に慣れればええのになぁ
法律とかどうでもいいし餌やりたいわ
387: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:47:28.90 ID:75ZWPj+v0.net
>>368
餌上げてたらなれるよ
手のひら乗って食べてくるよ
399: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:48:23.16 ID:LaDDW6/hd.net
>>368
372: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:45:53.54 ID:tfwwxx3YF.net
384: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:46:56.91 ID:9BjKMdI60.net
>>372
これ結界貼ってあるやろ
385: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:47:01.82 ID:tfwwxx3YF.net
なんJ民
397: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:48:15.32 ID:tfwwxx3YF.net
416: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:50:19.09 ID:vT7VV3vo0.net
>>397
かわヨ
415: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:50:14.16 ID:tfwwxx3YF.net
419: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:50:55.02 ID:YLGrJ1xsr.net
>>415
早足になるのかわE
422: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:50:59.96 ID:prQ1JbIM0.net
こんな寿命長いんか…
435: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:52:32.87 ID:ju8BqnCuM.net
>>422
子供産まれるのと一緒に買わなアカンな
447: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:53:12.53 ID:/KcEmnr+a.net
>>422
オウム系はクッソ長生きやで
しかもめちゃ賢い
427: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:51:53.68 ID:UkYapHkE0.net
431: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:52:19.77 ID:/KcEmnr+a.net
>>427
バズくんすこ
まさかここで見れるとは
428: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:51:55.35 ID:RCahsqCC0.net
ワイはこのスピード特化型の方がすき
448: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:53:13.12 ID:pcqX5ngn0.net
たまに部屋覗かれるわ
230: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:25:59.55 ID:LlZ9EHTuM.net
そもそも鳥全般かわいいよね
うんこの躾ができたら覇権やろ
396: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:48:08.57 ID:SX+G+jpcH.net
飛べるのってずるいわ
98: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 09:09:30.76 ID:pLay8D720.net
想像以上に可愛かった
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549238151/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:04 ▼このコメントに返信 1げと!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:05 ▼このコメントに返信 これ監視カメラ違うだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:06 ▼このコメントに返信 一羽でチュン!
二羽でチュチュン!
三羽揃えば
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:08 ▼このコメントに返信 電柱の腕金だね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:09 ▼このコメントに返信 二枚目右肩に顔あって草
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:15 ▼このコメントに返信 ※323格好良すぎ。片足でクチバシを捕らえるとは!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:24 ▼このコメントに返信 コロンってしておなか見せるのはなついてるの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:26 ▼このコメントに返信 >>222はデタラメやぞ
>>21が正しい
山にいるのは別種のニュウナイスズメ
これは通常の雀より警戒心が強くスズメより距離を取るのでなかなか見る機会もない
あと、海外では誰も捕ったり虐めたりしないから雀は人に懐いて近寄ってくるとかも嘘
あれも別種で人に対する警戒感が薄いイエスズメな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:41 ▼このコメントに返信 めんこいなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:45 ▼このコメントに返信 >>212の大惨事にコメント付いてないのなんでや
まとめろよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:47 ▼このコメントに返信 >>3
牙をむく
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:50 ▼このコメントに返信 ハトとかいううんこ爆撃機
工場に巣食いやがって頭に来ますよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 18:58 ▼このコメントに返信 害獣じゃなくて害鳥な
哺乳類と鳥類の区別もできないんか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:02 ▼このコメントに返信 なんか雀の奥にフリースが見えるし、元々巣穴にされてるのでは?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:05 ▼このコメントに返信 ハクセキレイのダッシュすこ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:09 ▼このコメントに返信 監視カメラじゃなくて電柱の金具だろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:21 ▼このコメントに返信 やだかわいい
生け垣から顔だけ出してる雀いたぞ
凄まじいかわいさだった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:29 ▼このコメントに返信 監視カメラじゃないし獣でもない
アホはスレ立てんな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:31 ▼このコメントに返信 間にそっと指つっこみたい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:39 ▼このコメントに返信 この時期の雀って滅茶苦茶でかいんやな
冬毛なのか数が減って一匹あたりの餌の量が増えたのか分からんがこんなでかかったっけ?くらいにでかい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:43 ▼このコメントに返信 鳩を猫に捕られたおっさん取り返せたかな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:45 ▼このコメントに返信 カメラか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:47 ▼このコメントに返信 鳥はかわいいで
デジカメで高倍率ズーム機の1000mm ぐらい出る奴なら
狙えるで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:52 ▼このコメントに返信 >>12
うちの工場も梁に巣作られて爆撃祭り
エアガンで撃てば出ていくけど半日すれば戻ってくるしほんと嫌い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 19:53 ▼このコメントに返信 そういや朝にチュンチュンってあんまり聞かなくなったな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 20:11 ▼このコメントに返信 腕金定期
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 20:41 ▼このコメントに返信 腕金じゃねーか!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 20:43 ▼このコメントに返信 うっわー雀って空飛ぶねずみって言われるくらいバッチィのにー
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 20:59 ▼このコメントに返信 冬は肉厚の要塞
夏はスピード特化型になるのほんとすき
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 21:03 ▼このコメントに返信 雀可愛いのに数がどんどん減っていってるから心配だわ
本当に昔より見なくなった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 21:26 ▼このコメントに返信 米30
うちの周りは餌やりキチガイが徒党組んでしつこく餌やりしてるからめっちゃ増えた。
あいつらパンや米を撒くから、めっちゃ太って個体数も激増。
道路が鳥糞だらけだし、
近くの畑の葉物が齧られて売り物にならなくなって農家とモメてるけど、
日本語は通じるけど言葉が通じないらしくて裁判するとかなんとか言ってる。
ちなみの東京都の条例では野生生物への餌やりは一律禁止。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 21:27 ▼このコメントに返信 米28
野生の鳥なんて全部そのレベル
ハトに至っては寄生虫ダニ爆撃までセットだぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:03 ▼このコメントに返信 雀ってメチャメチャばっちぃぞ。
素手さわるようなモノじゃない。伝染病に感染するぞ。
人間居住地に適合しているから、下水やゴミ捨て場といった不衛生な環境に出入りするから、山に居る普通の野鳥と比べ物にならないくらいバッチィ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:04 ▼このコメントに返信 372の怪しい拳法の達人感すこ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:27 ▼このコメントに返信 ほんと雀見なくなったよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:44 ▼このコメントに返信 セキレイ車きてものんびりしすぎ。対向車にゆっくり轢かれるの見てしまった・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 22:47 ▼このコメントに返信 >>20
ふくらすずめっていって寒くないように膨らむ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:05 ▼このコメントに返信 セキレイのほうが雀より大きいんで縄張り争いに強いので勢力図が変わってきているって聞いたな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:32 ▼このコメントに返信 雀とミツバチが居なくなると、その自然環境はかなりヤバい状況なんだってな、実際減り続けているけど。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:33 ▼このコメントに返信 >>3
文珠の知恵
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:35 ▼このコメントに返信 >>12
椋鳥も酷いぞ、聳え立つクソの山になる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:35 ▼このコメントに返信 >>20
ふくら雀は季語でもあるよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:40 ▼このコメントに返信 カメラじゃ無いね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月04日 23:40 ▼このコメントに返信 たかがメインカメラがやれただけだ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月05日 00:03 ▼このコメントに返信 かわよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月05日 00:04 ▼このコメントに返信 >>24
鳩はホント害鳥だわ
可愛くもないしな
美味いそうなんでそこだけが救いやな
食べて応戦や
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月05日 00:06 ▼このコメントに返信 >>36
たまにどんくさいのいるな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月05日 01:15 ▼このコメントに返信 >>40
トリ頭が集まってもなぁ…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月05日 04:38 ▼このコメントに返信 インコの寿命長すぎやろ…どういう構造してんねん。