11: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:10:21.69 ID:gD2bJjpJ0
ゆうて4〜5万の物件とか23区内でもゴロゴロあるけどな
16: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:11:02.01 ID:p6LXsPCmp
>>11
練馬区禁止!!!
23: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:11:45.05 ID:gD2bJjpJ0
>>16
割と葛飾区新小岩のイメージで書いとるわ
13: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:10:38.37 ID:g2ZLo+oM0
2割に抑えたろくに貯金できん
19: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:11:28.06 ID:p6LXsPCmp
>>13
家賃いくらやねん
27: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:12:08.51 ID:g2ZLo+oM0
>>19
8万1000円
38: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:14:06.76 ID:p6LXsPCmp
>>27
富豪はええのう…
50: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:15:30.55 ID:g2ZLo+oM0
>>38
それでも車は買えないレベルやぞ
66: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:18:22.03 ID:p6LXsPCmp
>>50
ええ…社会人になりたくねぇ…
84: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:20:10.32 ID:g2ZLo+oM0
>>66
まあ、俺、ボーナスなかったしな
趣味くらいはそこそこ楽しめるくらいの稼ぎかな
117: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:23:12.38 ID:p6LXsPCmp
>>84
ボーナス無しはキツイな
その分手取り多そうだけど
14: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:10:54.81 ID:PkqAfG9NM
給料の3割を守って借りたけど給料の5割を貯金に使ってたから一回経営破綻したわ
26: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:12:05.60 ID:p6LXsPCmp
>>14
栄養足りなさそう
15: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:10:57.18 ID:ltmWNRfU0
4割とか死ぬやろ
29: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:12:30.61 ID:p6LXsPCmp
>>15
でも仕方ないやん…家ないもん…
20: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:11:29.14 ID:IJkRh8AHM
稼ぎが悪いなら大人しく実家に寄生して地元で働けばええねん
東京って名前に釣られて貧乏暮らしをするアホの多いこと
25: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:12:05.18 ID:3REh94PzM
>>20
ほんとこれ
何で東京来るんだよ
31: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:12:57.11 ID:p6LXsPCmp
>>20
ほんまそれ
そのおかげで家がなくなるなくなる
21: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:11:35.79 ID:UhrHflxJ0
1/3ちゃうの
36: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:13:44.01 ID:p6LXsPCmp
>>21
3割らしいで
1/3ならいいとこ借りれるよな
32: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:13:03.49 ID:HwzBq3dxd
ワイ秋田
1割5分
37: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:14:04.85 ID:2hU+dXbfd
家賃5万
食費2万
通信1万
光熱1万
雑費1万
手取り10万でも余裕やんけ
45: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:15:06.20 ID:p6LXsPCmp
>>37
東京エアプか?
どこに住む気やねん50000で
43: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:14:56.90 ID:A/pqq4iap
ワイ実家23区、高みの見物
53: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:16:03.10 ID:p6LXsPCmp
>>43
ひとり立ちさえや
46: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:15:06.64 ID:LAbZZNSkM
余裕やろ
ちな国分寺で3万
59: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:17:00.79 ID:p6LXsPCmp
>>46
23区外禁止!!!!!!
48: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:15:16.30 ID:Hpn6Dm3k0
ワイ東京育ち徳島に来て家賃にビビる
54: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:16:03.93 ID:ZhocG382a
2割5分くらいやな
71: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:18:43.13 ID:p6LXsPCmp
>>54
何平米?それで
170: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:27:16.13 ID:ZhocG382a
>>71
20くらいじゃねえかな
6畳+キッチン+トイレ+バス
180: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:27:56.38 ID:p6LXsPCmp
>>170
え?場所は?
197: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:29:04.52 ID:ZhocG382a
>>180
東中野
228: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:32:45.26 ID:p6LXsPCmp
>>197
あの辺り安いのか意外
63: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:17:49.60 ID:Hpn6Dm3k0
大田区、高級住宅地多いけどアパートとかは意外に安いぞ
74: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:19:04.15 ID:p6LXsPCmp
>>63
マ?
探してみるかな
83: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:20:05.67 ID:Hpn6Dm3k0
>>74
池上線沿線が狙い目や
109: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:22:38.21 ID:p6LXsPCmp
>>83
池上線ね
探してみるわあざす
64: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:18:10.03 ID:gD2bJjpJ0
板橋で西台徒歩15分とかならまあなんとかなる風潮
76: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:19:28.44 ID:p6LXsPCmp
>>64
それでも7万以上やろ?
80: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:19:55.01 ID:tci1Jek7M
>>76
板橋で7万は草
101: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:22:12.00 ID:p6LXsPCmp
>>80
最低ラインが七万ってことやぞ
113: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:22:58.01 ID:IC1by4MiM
>>101
君の中で板橋はどんだけ都会になっとるんや
141: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:25:14.64 ID:p6LXsPCmp
>>113
え?だってゆりかもめ沿いとかだろ?
119: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:23:24.38 ID:UIbnWgE6p
>>101
西台から15分ならさすがに最低7万は無いやろ
まあ個人の水準によるけど
148: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:25:34.74 ID:p6LXsPCmp
>>119
あ、そうなん?
探してみるのありやな
77: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:19:30.40 ID:QkRgCBOa0
そもそも手取りをアップすりゃええやんけ
87: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:20:56.08 ID:UIbnWgE6p
ワイ豊島区やけど家賃は手取りの3割切ってるで
まあボロいけど
124: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:23:38.59 ID:p6LXsPCmp
>>87
大山?
132: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:24:31.57 ID:UIbnWgE6p
>>124
大山は板橋区じゃね?
西巣鴨あたりやで
155: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:26:11.32 ID:p6LXsPCmp
>>132
大山板橋区なのかよ
池袋近くを推してるのに
94: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:21:37.24 ID:8mEFDC7sM
>>1ちゃんも朝の東西線を体験しようか😁
129: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:24:27.03 ID:p6LXsPCmp
>>94
無理!!!!!!!!
片道10分以内にするんや!!!!!
107: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:22:34.67 ID:FiwEy4nx0
奥多摩にでも住めばええやろ
134: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:24:40.27 ID:p6LXsPCmp
>>107
仙人かな?
118: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:23:22.95 ID:Js6nhQ/6d
20代なら毎月五万円残せるような暮らししたら成功
123: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:23:35.69 ID:HaWbd5HvM
ワイ葛飾区、高みの見物
下手な神奈川らへんよりも物価安い気はする
140: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:25:10.33 ID:FMF7Sfd1a
京成押上線狙い目やで
治安悪いように見えるやろ?元気のない年寄りしかおらんから逆に楽や
160: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:26:36.44 ID:HaWbd5HvM
>>140
朝ラッシュ時でも千代田線ほどは混まないからまだマシやな
168: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:27:02.45 ID:p6LXsPCmp
>>140
押上高かったぞ!!!!!!
175: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:27:30.82 ID:FMF7Sfd1a
>>168
四つ木行けや
何もない代わりに安いぞ
194: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:28:52.14 ID:p6LXsPCmp
>>175
調べたことなかったわ
気になるし探してみるわ
204: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:29:30.38 ID:g2ZLo+oM0
>>140
曳舟はめっちゃ良いと思う
電車の本数が減るが
236: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:33:37.95 ID:p6LXsPCmp
>>204
曳舟クソ高いぞ
248: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:34:56.67 ID:g2ZLo+oM0
>>236
いや、押上より一万くらい安くなるだろ
押上よりだいぶ生活便利だから、あの辺ではかなり割安よ
押上に住んでた俺が言ってんだから
錦糸町とかもっと高いし
316: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:47:29.13 ID:QJXy5wb30
>>248
イトーヨーカドーとかあるしな
153: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:26:02.01 ID:J1iJbQTjd
新卒やけど三茶で10万や
159: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:26:34.22 ID:p6LXsPCmp
>>153
月収いくら?
169: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:27:09.52 ID:PFIjTb1Pd
ワイ関西就職新卒マン春から駅近築3年40平米1DK家賃6万の新居に住む模様
176: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:27:39.89 ID:1jUHUXt+d
稼ぎの三割なら普通に住めるやろ
25万×0.3=7.5万
普通の仕事してりゃ余裕やん
179: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:27:51.45 ID:KQNMQFrPa
手取りの3割とか家賃で9〜10万とか絶対払いたくねーわ
サンキュー社宅
212: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:30:27.43 ID:cVEpEYMRa
12万だとどんな物件になるん?
218: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:31:16.55 ID:g2ZLo+oM0
>>212
新築諦めれば
1LDKも狙える
240: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:34:16.52 ID:cVEpEYMRa
>>218
駐車場無いんやろ?やっぱり東京は凄いな
250: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:35:15.28 ID:gD2bJjpJ0
>>240
下町なら駐車場つき一戸建てもあるにはあるなお築年数
215: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:30:36.13 ID:xfd0KybU0
家賃払って大変って思うなら実家に住めばいいだけじゃね
217: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:31:12.34 ID:QCotAFvb0
ワイはだいたい手取りの15%くらいやな
広いとこ住みたい気はあるけどめんどくさくてずっと同じとこ住んでるわ
223: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:32:02.32 ID:tyt4Z625p
家賃はまだいいが駐車場がやばすぎる
3万払って青空クソ狭駐車場とか笑えん
224: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:32:14.67 ID:RKMmlCEF0
いうて手取り3割もきついよな
2割くらいにしたい
238: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:33:54.33 ID:JBrNzRKla
5万切ると人が住む環境じゃなくなるからな
272: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:39:48.65 ID:c9yO+1L90
東京は車要らないんやからその分払ってええんやで
ちな大家
280: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:40:55.59 ID:XKOllMAga
でも通勤に1時間はきちゅい
30分でも減らしたい
286: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:41:39.78 ID:g2ZLo+oM0
>>280
正直、通勤1時間が30分になるなら
家賃にもう3、4万出しても良いと思う
298: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:43:43.25 ID:/XoAqcdEM
東京って賃金が田舎より高いんやないの
315: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:47:23.18 ID:aJMe1H02M
築57年の木造ってまともに人住めるンゴ?
320: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:48:33.72 ID:s2mDaB4Vd
>>315
水周りがヤバすぎる
327: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:50:04.07 ID:aJMe1H02M
>>320
サンガツ
強者しか住めそうにないわね
337: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:51:33.12 ID:t2La3DUTa
ワイ家賃25万マン、買ったほうがいいと思い始める
342: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:51:56.52 ID:LhqmKT3HM
蕨とかほぼ都内やん
344: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:52:37.99 ID:KJt8wWaw0
東京実家で一人暮らしするやつのアホさ
367: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:55:57.49 ID:sHj5nJN9d
職場まで徒歩10分の新築の寮に光熱費込み1万7000円やわ
新卒の手取りの1割くらいやね
389: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:58:40.55 ID:D6WRh3yOp
夫婦で14万のとこ住んどる
手取りはワイ30 嫁25とかやな
家買った方がええんやろか
397: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:59:26.88 ID:yeaSG9qD0
田舎から上京して就活するの見るとガッツあるなって思うわ
402: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:59:55.64 ID:i50yQH2jM
仕事→東京にしかない
家→地方にはいっぱいあるけど仕事がない
若者の人生、詰み!w
413: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:01:47.47 ID:G6+IsCv4a
ワイの場合は手取り27万ー家賃6万や
419: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:02:15.60 ID:LzEWTgDC0
一人暮らしで10万弱やけど余裕や
428: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:02:58.36 ID:HMfEOv2x0
実際松戸って家賃と交通のバランスいいよな
436: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:03:35.83 ID:YaeLZVI8M
>>428
住むと精神おかしくなるらしいから割に合わんで
443: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:04:14.54 ID:nl/lFB+g0
>>428
松戸病の予防接種受けたか?
453: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:05:09.06 ID:rCG0DjP7a
>>443
草
予防接種で防げるんですかねえ
437: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:03:40.87 ID:ueDCCuOar
管理費込みで8万駅まで徒歩5分内
乗り換えの大都市駅まで電車10分や
442: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:04:04.90 ID:r6xIXy2z0
都内勤務でまともな勤め先なら住宅手当出るだろ
455: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:05:24.30 ID:vedfHkBM0
>>442
この世の中まともな会社は少ないからな
457: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:05:48.64 ID:PnVUodrI0
>>455
これ
466: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:06:59.24 ID:LzEWTgDC0
住宅手当あるに越した事はないけどそういう手当の有無で杞憂するのはレベルが低いわ
基本給あげればそれで全部解決やぞ
467: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:07:30.30 ID:IGf+Rjrad
東京の家賃異常だわ
札幌は4.5万で2DK地下鉄5分圏内には住めるぞ
出かけるなら車いるけど
469: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:07:31.48 ID:YaeLZVI8M
車買うのが夢や
維持費等考えると貧乏性だから無理
474: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:08:18.66 ID:zqngEpNMa
高卒社員月給手取り16万ボーナス年2回
実家住みの家に月10〜16万入れる生活
4年間やってたけど
それでも200万は貯まってたから
最強は実家住みや
家事はおかんがやってくれたから
社畜生活も頑張れた
482: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:08:38.58 ID:OEAjHqnw0
東京で手取り16補助なしは辛そう
61: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:17:29.45 ID:iYWW3XOcd
ワイ2割、高みの見物
67: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 18:18:24.21 ID:cIxNTCNir
ワイ実家の最寄り品川駅民、高みの見物
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549357717/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:11 ▼このコメントに返信 政治が無策だから地方に仕事が無い
→東京に出てくる
→家賃高い
→子育てにあてる費用が減る
→少子化
→移民政策と相まって日本人絶滅
これが東大官僚と自民党による売国スパイラル
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:13 ▼このコメントに返信 もっと交通機関が便利なら郊外の開発が進んで家賃も下がるんだけどね
鉄道会社は何もしなくても超黒字だから何もしない
→郊外が不便なまま
→都心に人が集まる
→家賃高い
→子育てにあてる費用が減る
→少子化
→移民政策と相まって日本人絶滅
これが東大官僚と自民党と鉄道会社による売国スパイラル
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:16 ▼このコメントに返信 マイホームを探しをしてるけど、本当に高過ぎて笑える
ただ家賃に消えていくのもなあ、とも思う
地方の友達は戸建てのマイホーム所有者が多くて、東京なんか絶対に住みたくないと言われたw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:19 ▼このコメントに返信 山奥とかに月1万で空き家貸してくれるとこあるやん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:19 ▼このコメントに返信 大田区民だけど大田区はそれほど安くない
赤羽や十条のほうが安いよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:22 ▼このコメントに返信 かっぺやけど練馬区住むにはええとこやぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:29 ▼このコメントに返信 貧乏人は1〜2時間かけて通勤しろってことよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:30 ▼このコメントに返信 初台〜笹塚あたりもまぁなんとかなる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:32 ▼このコメントに返信 千代田区ですら値段以外を捨てれば意外とたくさん5万以下の物件あるぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:34 ▼このコメントに返信 >>2
勘違いしてる人いるけど日本は都心に集まってるわけじゃない
ドーナッツみたいな感じで都心から少し離れたところに集まってるから他の国と違って中心部に住んでる人は少ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:46 ▼このコメントに返信 職場品川区通勤25分
庭付き築15年25平米
月6万
東京の自転車通勤マジ捗る
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:47 ▼このコメントに返信 >>10
おっ、早速バカ官僚君登場か?それともJR社員かな?ネトサポかな?
日本人断種政策がバレてしまい早速工作かい?
つまり図星ってことだな
都心の定義で話題逸らし狙ってるようだけどその手には乗らないよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:49 ▼このコメントに返信 >>7
都心の職場から遠く離れると電車が動かないリスクが増える
→でも遅刻は絶対許さない日本社会
→都心に人が集まる
→家賃高い
→子育てにあてる費用が減る
→少子化
→移民政策と相まって日本人絶滅
これが東大官僚と自民党と鉄道会社による売国スパイラル
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 08:58 ▼このコメントに返信 気持ち悪いのが沸いてるな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:04 ▼このコメントに返信 1割ぐらいだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:10 ▼このコメントに返信 都内で4万は確かにあるけど、賃料以外の別名義(共用費、管理費)が家賃に追加されるから結局6万程度になるんだぞ。
釣り広告用の表示だから意味ない。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:11 ▼このコメントに返信 0.5%以下(〜\5,000)ですまんな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:12 ▼このコメントに返信 2.5割にして貯金も遊びも余裕だな。
都内エアプとかいってる奴いるが、五万もあればワンルーム余裕で借りれるだろ
駅の真横にでも住みたいのだろうか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:17 ▼このコメントに返信 実家暮らししてた頃は金には困らんかったな
流石に結婚して家出たけど、貯金はもりもり貯まる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:27 ▼このコメントに返信 一軒家をルームシェアがいいんだろうなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:34 ▼このコメントに返信 食費2万とか一人暮らしエアプか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:39 ▼このコメントに返信 都内だと移動費って項目ないとエアや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:42 ▼このコメントに返信 米10
新宿区の新成人の46%が外国人なんですが・・・
「祝!成人!」の垂れ幕の両隣に漢字より大きくハングルと英語が書かれているんですが・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 09:58 ▼このコメントに返信 地方に仕事無いってどんな山奥で仕事するつもりやねん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:07 ▼このコメントに返信 東京は金持ちが東京にしがみつきたい人をこき使うことで成り立ってるから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:17 ▼このコメントに返信 手取りの3割って不動産屋が言ってるだけでしょ
そりゃ売る側からすれば5割でも8割でも高い方がいいんだから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:20 ▼このコメントに返信 地方はまともな求人ないし
運良く入れてもすぐ東京に転勤させられるんだぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:23 ▼このコメントに返信 手取りの3割って手取りが30万だと9万
25万だと7.5万
ってことだろ
いける範囲じゃね?
山手線沿線と東急沿線避ければ8万くらいで住めるとこままあるぞ
新築新築ゥ!って感じじゃなければ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:23 ▼このコメントに返信 ってか、家賃の三倍稼げばよくね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:30 ▼このコメントに返信 1、2万円台はボロボロだったりするが
3万円台から普通の1R鉄筋マンションあるからなあ・・・
フリーターでも3割以下に抑えられる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:33 ▼このコメントに返信 ※2
これ以上郊外の森や田畑を潰さないでくれ・・・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:48 ▼このコメントに返信 米27
これ
うちの親戚も岐阜でのんびり働いてたのに
東京に行かされて、半年経たずに辞めてたわ
今は奈良でのんびり働いてる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:55 ▼このコメントに返信 実家暮らしでも金無い言う人いるから不思議なんだよね
豊島区足立区北区葛飾区とか安い物件たくさんあるよ
手取り22万で8万の家賃でも年1海外旅行やバイク購入貯金も出来るよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 10:59 ▼このコメントに返信 家賃を下げる努力するな
収入を上げる努力をしろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 11:12 ▼このコメントに返信 米34
お前学生だろ。リーマンはいくら働いても上がらんぞ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 11:19 ▼このコメントに返信 地方でも貯金や生活費考えたら3割は高くないか
誰が言い出したか知らんが時代遅れの定説
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 11:49 ▼このコメントに返信 土人なんやから野宿しろや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 12:00 ▼このコメントに返信 まあ築40年とかなら安いとこ沢山あるよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 12:09 ▼このコメントに返信 3割ってのがバブル期の詐欺やからな
3割って言われると3割ちょい、実際は4割近く出してまう
すると半端な奴は貯金もできず月の生活だけでカツカツ
貯金分を食い尽くせて賃貸屋はニッコリという構図
もちろんこれを指摘したら貧乏人連呼でボロクソ言うまでのマニュアルがある
無敵モードのイキり大学生にはまあ甘美な言葉なんで信じてしまうわけだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 12:23 ▼このコメントに返信 >>23
それがこの国の現実や!
外国人観光客入れるのも外国人の存在に日本人を慣らすためなんや!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 12:24 ▼このコメントに返信 >>24
人が出て行った結果地方の人が職にありつけてるだけ
東京に行く人0になったらどうなるか少しは無い頭使って考えてみ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 12:26 ▼このコメントに返信 >>39
実家暮らし叩きも所詮は不動産屋と地主の宣伝文句だからな
年収2000万以上の過半数は地主という事実
上級国民に金献上するのはあほらし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 12:31 ▼このコメントに返信 普通家賃補助のある会社に勤めるよね?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 12:45 ▼このコメントに返信 四半世紀前の新婚時、28+25で家賃7.9だった。便利な街の駅から徒歩15分の狭い2k。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 14:40 ▼このコメントに返信 なんでわざわざトンキンに拘るんだろな
残飯にたかるゴキブリみたいだな
身の程を弁えればもっといい暮らし出来るのに
頭が悪いって哀れやな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月07日 23:48 ▼このコメントに返信 家族持ちだから家賃20万だけど、3割に収まってるからまぁ普通かな
始めはキツイかもしれないがまぁ頑張れ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月09日 02:59 ▼このコメントに返信 山手線の駅徒歩7分で月35000円の物件に住んでるわ。探せばあるんだよなぁ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月11日 14:33 ▼このコメントに返信 西日本の地方都市の郊外住みだが2dk駐車場付きで5万するわ
中途半端すぎ