1: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:28:01.89 ID:X6Qi3hf60.net
マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、
その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。
多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、
企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもあります。
しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。
つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。
IE 8〜10のサポートは2016年に打ち切られています。そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。
http://news.livedoor.com/article/detail/15997210/
その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。
多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、
企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもあります。
しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。
つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。
IE 8〜10のサポートは2016年に打ち切られています。そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。
http://news.livedoor.com/article/detail/15997210/
10: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:29:24.08 ID:2ooCtP5U0.net
なおEdgeも
11: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:29:30.95 ID:pxXKswGyp.net
じゃあChrome使います
18: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:30:57.00 ID:lzUM8T8a0.net
ろくなブラウザねえな
7: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:28:59.25 ID:UorHGcma0.net
ほんまIE絶滅して…
web開発の癌
web開発の癌
8: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:29:01.66 ID:5FDAJfZPa.net
ネカフェ未だにwin7とie使っとるわ
毎回ウイルスかかって動かんなる
毎回ウイルスかかって動かんなる
13: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:29:54.40 ID:X3Zo2yPFM.net
家で電子マネーチャージするときIEしか使えないじゃん
15: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:30:37.89 ID:uYAwW7ezM.net
全部ゴミで草
狐でも買収して標準ブラウザにしろや
狐でも買収して標準ブラウザにしろや
16: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:30:50.83 ID:RoA7XLpl0.net
Edgeとか使いにくいしChromeも情報ガバガバだし何使えばいいんや
177: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:47:13.82 ID:J7XQ3R0Y0.net
>>16
Firefox
Firefox
24: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:32:02.63 ID:6q2AdqZm0.net
ChromeよりEDGEのが軽い
31: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:32:40.03 ID:JTGgwsxpd.net
>>24
ないわ
ないわ
46: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:34:04.40 ID:2G3XDklgM.net
>>24
何か重いなぁと思ってタスクマネージャー見たらクソプロセス量産してやがった
使ってはいけない
何か重いなぁと思ってタスクマネージャー見たらクソプロセス量産してやがった
使ってはいけない
51: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:34:27.01 ID:olp48JWRd.net
>>24
メモリ4GBとかのクソPCだろ
メモリ4GBとかのクソPCだろ
56: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:34:57.15 ID:6q2AdqZm0.net
>>51
メモリ16GB
GTX1070だが?
メモリ16GB
GTX1070だが?
26: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:32:25.12 ID:7Ehe6QIA0.net
IEを進化させていけ
30: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:32:35.71 ID:d8u+mQEx0.net
Chrome使っててもたまにIEタブ使う羽目になるのなんとかしろや
36: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:33:01.41 ID:2h2xF9OZ0.net
なら社内システムもChrome前提に移行したるわボケ
45: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:33:56.70 ID:uYAwW7ezM.net
>>36
はいメモリパクパク
はいメモリパクパク
40: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:33:17.92 ID:Blgexqa70.net
むしろMicrosoftはIEのサポートを続けるべきではないのか
42: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:33:47.26 ID:f1j6CShb0.net
ワイ「役所へのWEB申請手続きChromeでやったるか」
役所「IEしか受け付けてないゾ 今まで入力した分はやりなおしな」
役所「IEしか受け付けてないゾ 今まで入力した分はやりなおしな」
162: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:45:47.72 ID:hxHnzCjH0.net
>>42
他のブラウザに対応させるって大変なの?それともただの怠慢?
他のブラウザに対応させるって大変なの?それともただの怠慢?
168: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:46:37.45 ID:C9YDDZY50.net
>>162
怠慢と役所の環境によるものだと思う
怠慢と役所の環境によるものだと思う
52: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:34:47.98 ID:O4Ubbnhq0.net
edge色々言われてるけど何があかんのや
100: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:40:07.37 ID:vHqx5PEvM.net
>>52
youtubeは仕様でchrome以外ブラウザじゃ遅くなるようになってる
youtubeは仕様でchrome以外ブラウザじゃ遅くなるようになってる
55: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:34:57.10 ID:66zfpMkT0.net
ワイopera使い低見の見物
60: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:35:22.74 ID:f1j6CShb0.net
EDGEをわざわざ激推してくるってことは
マイクロソフトも公式にIEは糞ブラウザって認めたってことでOK?
マイクロソフトも公式にIEは糞ブラウザって認めたってことでOK?
65: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:35:50.33 ID:MJPqS5T8M.net
Operaってまだあるん?
72: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:36:51.58 ID:e58opyNC0.net
>>65
今バージョン58やで
今バージョン58やで
69: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:36:25.27 ID:SlBKx/Q70.net
firefox最近ゴミになりすぎて困る
アプデする度に改悪されるのに、アプデの確認機能をオフにできなくなった(しばらくアプデしないとうざいポップアップが毎日出る)
アプデする度に改悪されるのに、アプデの確認機能をオフにできなくなった(しばらくアプデしないとうざいポップアップが毎日出る)
86: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:38:17.33 ID:uYAwW7ezM.net
>>69
あれもうWindowsのほうに何か仕込んでんじゃねえのってレベル
あれもうWindowsのほうに何か仕込んでんじゃねえのってレベル
73: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:37:01.69 ID:+8jPv8ph0.net
Chromeってダウンロードが下に出てくるの嫌いだわ
未だに隠れてて連打することある
未だに隠れてて連打することある
80: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:37:34.92 ID:tOrepEElr.net
Edgeのほうがchromeより軽いぞ
ただ重さ差し引いても便利なのはChromeだけど
ただ重さ差し引いても便利なのはChromeだけど
84: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:38:01.95 ID:2ooCtP5U0.net
ちょろめはメモリパクパクがクソ
94: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:39:00.85 ID:iRLtPBIud.net
現行operaはもう実質chromeやろ
opera12.16が最速にして至高
opera12.16が最速にして至高
106: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:40:20.52 ID:e58opyNC0.net
>>94
アドレスバーが非表示に出来なくなったのマジ糞
アドレスバーが非表示に出来なくなったのマジ糞
97: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:39:41.97 ID:6q2AdqZm0.net
あ、youtubeだけはEDGEよりChromeが速い
googleが他のブラウザを遅くなるコード書いてるからな
googleが他のブラウザを遅くなるコード書いてるからな
98: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:39:42.60 ID:ZVtnJtI/0.net
IEって一時期8割9割押さえてたんだろう?
なんだその凋落っぷり
しかもOSバンドルなのに
なんだその凋落っぷり
しかもOSバンドルなのに
104: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:40:12.86 ID:5By+RVlK0.net
>>98
凋落してないから止めろ言ってるんやろ
凋落してないから止めろ言ってるんやろ
152: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:45:19.44 ID:f1j6CShb0.net
109: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:40:37.71 ID:FKTiNAxVd.net
EdgeのUIのクソさは確かにIEの後継であることを感じさせてくれる
125: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:42:33.67 ID:jOzv/HDo0.net
火狐からChromeに乗り換えたいけどChromeのブックマーク使いにくいわ
129: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:43:15.13 ID:nIiZxkSNd.net
パッパも8.1でIEつかってる
134: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:43:39.69 ID:zNk24ZBmd.net
>>129
お前が弄ってWindows10にしてやれや
お前が弄ってWindows10にしてやれや
154: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:45:27.37 ID:nIiZxkSNd.net
>>134
ワイにはあれがわからんから調べろとかいいまくるのにわからないことがあったら人に聞くより調べるんやで
とか言ってくるからしたくないわ
ワイにはあれがわからんから調べろとかいいまくるのにわからないことがあったら人に聞くより調べるんやで
とか言ってくるからしたくないわ
133: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:43:30.86 ID:efuC5Fgw0.net
火狐はyoutube回りを改善してくれれば完璧なのに
その点はchromeに劣る
その点はchromeに劣る
136: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:43:57.62 ID:6q2AdqZm0.net
>>133
googleが嫌がらせしてるからな
無理やろ
googleが嫌がらせしてるからな
無理やろ
144: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:44:50.90 ID:xiLRAoKy0.net
>>133
つべはChrome以外はワザと重くしてるらしい
マイクロソフトのエンジニアが言ってたわ
つべはChrome以外はワザと重くしてるらしい
マイクロソフトのエンジニアが言ってたわ
158: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:45:41.94 ID:6hQ9WPDR0.net
保険のシステムとかIEじゃないと接続できないマジでつらい
163: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:46:08.84 ID:JmOs8Ncfp.net
Edgeはウィルスみたいな動きするから怖くてしゃーない
173: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:47:01.33 ID:BH6O4rPed.net
未だにChrome使ってるやつwwwwwwwwwwwww
数年後にはインターネットエクスプローラー使ってるやつと同じ扱いだねぇ
数年後にはインターネットエクスプローラー使ってるやつと同じ扱いだねぇ
189: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:48:37.79 ID:hxHnzCjH0.net
低スペック向けの軽いブラウザって何?メモリ4gのノートなんだけど
191: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:48:51.52 ID:6q2AdqZm0.net
>>189
EDGE以外ない
EDGE以外ない
200: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:50:13.30 ID:C9YDDZY50.net
>>189
それこそEdgeかIE
chromeはメモリ喰う仕様だから4gbだとそもそもきつい
起動にすら数秒かかると思うぞ
それこそEdgeかIE
chromeはメモリ喰う仕様だから4gbだとそもそもきつい
起動にすら数秒かかると思うぞ
209: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:51:48.88 ID:hxHnzCjH0.net
>>200
サンガツ
アドオン無いのは仕方ないか
サンガツ
アドオン無いのは仕方ないか
192: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:48:57.06 ID:9QzITJRm0.net
IEは仕方無しに使わざるを得ない場面があるからな
まぁたまに使う
なんとなく糞ってのはわかる
しかしどうせメインやないし
まぁたまに使う
なんとなく糞ってのはわかる
しかしどうせメインやないし
201: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:50:29.54 ID:oOK5bKO3M.net
結局なににすればええんや?
211: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:52:06.57 ID:C9YDDZY50.net
>>201
4GBの低スペならEdgeかIE
8GB以上ならchrome
ただ拡張機能使わないなら別にEdgeでもええと思うわ chromeの価値は豊富な拡張機能にあるし
4GBの低スペならEdgeかIE
8GB以上ならchrome
ただ拡張機能使わないなら別にEdgeでもええと思うわ chromeの価値は豊富な拡張機能にあるし
202: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:50:35.91 ID:AWSoocQra.net
未だにIE6が要件に入ってる案件ありそう
210: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:51:51.27 ID:0/8XoZkY0.net
>>202
今確認したらIE11やったわ
IE6なんか今あるのか?
今確認したらIE11やったわ
IE6なんか今あるのか?
207: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:51:24.63 ID:LA9U/8RCM.net
マカーですらChrome使うでしょ
212: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:52:19.79 ID:Ld/0ieGQd.net
公務員試験の登録するときChrome不可だったわ
インターネットエクスプローラーじゃないと表示出来んくて日本ヤバスギって思った
インターネットエクスプローラーじゃないと表示出来んくて日本ヤバスギって思った
166: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:46:26.27 ID:cnsYIneUa.net
Windows10標準装備なのに
驚くほどEdge普及しなかったな
驚くほどEdge普及しなかったな
135: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:43:49.70 ID:el9cZwZed.net
EdgeにChromeの拡張機能全部入ってたら使う
170: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 16:46:46.15 ID:X+5Cn+aT0.net
ワイ将、未だにEdgeの履歴をどうやったら見れるのか操作が分からないためIEを使う
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549697281

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:06 ▼このコメントに返信 両方ゴミなんだよなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:12 ▼このコメントに返信 ゲイツが各家庭に回って説明して回れば普及するかもな
そういう贅沢な番組作ってほしいわ。
ベゾスが配達してくれるアマゾンとか。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:15 ▼このコメントに返信 ieはクソ重いしEDGEは機能的にクソ
結局Chromeになってしまう
昔はプニル派だったのだが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:15 ▼このコメントに返信 Edgeの使い勝手の悪さは異常
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:20 ▼このコメントに返信 エッジはどこに何があるか分からなくてマジで使いにくい
おっさんなのは認めるけどIEから移行しにくくてストレスやばい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:24 ▼このコメントに返信 IEのプリインストールやめますと言い始めてから何年たってるんだよ
結局みんな「まだ使えるから」ソフトの改修しないんやろがい
期限切ってホントにプリインストールやめたら嫌でも移行するだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:28 ▼このコメントに返信 Firefoxしか選択肢なくて困るわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:30 ▼このコメントに返信 e-TaxがIEしかサポートしてないの本当に糞
文明レベルが東南アジア以下レベルにまで落ちぶれてるのを実感するわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:30 ▼このコメントに返信 Chrome使ってみっかと思って設定したものの、
マウスジェスチャーで速攻絶望した
機能不足だったりスパイウェア紛いだったり・・・
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:31 ▼このコメントに返信 どっちもいらない定期
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:44 ▼このコメントに返信 e-Tax民どうすんねん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:47 ▼このコメントに返信 Edgeは右のハブの幅を調整できる仕様にしてくれれば良いのにと思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:48 ▼このコメントに返信 クリップスタジオもコミックスタジオくらいシンプルなバージョン出してくれ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:59 ▼このコメントに返信 vivaldiが1番
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:59 ▼このコメントに返信 過去にも現在にも責任は持たない企業
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:01 ▼このコメントに返信 Firefoxメインで補助にChromeだな
Edgeは無い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:02 ▼このコメントに返信 メモリ2Gしか無いんで・・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:02 ▼このコメントに返信 ネット見てきゃっきゃしてるだけならどれでも大して変わらん
どんだけ凄い使い方してるんだか
とはいえIEじゃないと不具合連発なサイトは糞
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:06 ▼このコメントに返信 最近chromeが妙に重くなったからFirefoxに変えた
時代は狐だな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:07 ▼このコメントに返信 EdgeはGoogle-Context-Menu-Edgeへの嫌がらせやるけど
Bing検索なんて最悪なの使いたくないだろ!
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:14 ▼このコメントに返信 E-taxがedge蹴ってるんだから無理やで
日本政府がedgeを認めていない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:14 ▼このコメントに返信 やっぱ狐なんやなって
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:16 ▼このコメントに返信 EdgeのWindows7版や8.1版出さないないからなかなか移行できないんでしょ。EdgeはChromiumベースに移行が決まったらから、イントラサイトの開発考えるとChromiumベースのが出るまでは移行できないね。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:17 ▼このコメントに返信 edgeもほんっっっとゴミ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:18 ▼このコメントに返信 エッジはお気に入りの隣にノートの追加があるせいで押してしまって
キャンセルするのにいらぬ時間を取ってしまう ノートの追加なんて使わないのに
Adobe Flash Playerも許可してるのにエッジのAdobe Flash Player対応してない
ホームページ多すぎて表示されなくてムカつく
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:22 ▼このコメントに返信 日本はIT界のキューバ共和国だな
クラシックカーならまだ価値がつくが
糞システムとか不便以外の何物でもないが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:25 ▼このコメントに返信 WEB‐EDIも未だにie9〜10で11すら対応してない所も多い
いい加減困るんだよなぁ
エンドユーザー側の問題じゃなくて開発側の問題の方が大きいよなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:30 ▼このコメントに返信 創業者居なくなった米国企業は終わりだな
アップルもマイクロソフトもだしマイクロソフトはOSすらもう捨てにきてるからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:31 ▼このコメントに返信 よく考えたらこういうソフトで情報抜き放題だよなwww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:37 ▼このコメントに返信 Appleについてはは眼中にないからどうこう言うつもりはないけど
MicrosoftもGoogleも他社の競合ソフトウェアに対して
敵対的な処理をわざわざ設けるのやめろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:37 ▼このコメントに返信 業務PCの話なのに家庭用PCの話してるやつは何やねん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:38 ▼このコメントに返信 >Windows10標準装備なのに
>驚くほどEdge普及しなかったな
Edgeを停止させてIEを入れなおす人が多いイメージ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:41 ▼このコメントに返信 Edgeの最大の利点はNetflixで4k再生に対応してるとこかな
Choromeだと720pが限度
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:41 ▼このコメントに返信 Edgeとか言う最高級な塵使えとか拷問やん
IEなんてもうつかっとらんけど、Edgeを強要する意味が解らん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:43 ▼このコメントに返信 メジャーアプデなし・10年サポートの
企業向けWindows 10 Enterprise LTSCは
Edge使えない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:43 ▼このコメントに返信 ウゼぇよ黙れ。
10のクソアップデートで出た損害さっさと払えやクズが!!!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:47 ▼このコメントに返信 vivaldi使え
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:49 ▼このコメントに返信 つーか、EdgeってChromeのエンジン使う方にシフトしただろ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:59 ▼このコメントに返信 BASP21を業務使用しているのでIE11廃止したら困る
ちなClassicASP
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:59 ▼このコメントに返信 最近はchromeよりEdgeだわ。
Chromeはアドオン入れないとスパイウェアとかすぐ引っかかるから嫌やわ。
まぁ個人的にはpalemoonだけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:59 ▼このコメントに返信 ふ〜ん、Edgeじゃん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:00 ▼このコメントに返信 Edgeはバッテリー消費が少ないし、タッチ操作がやりやすいから
メインではないが、サブブラウザとして重宝してる。
Webフロントエンドの仕事する時も、EdgeやIEで苦労する事は少ないな。
VM公開されてるから、試験環境に悩む事がない。
いくら高機能でも、試験環境を作りづらくて
自分のJSのバグを観察しにくいブラウザは辛い。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:01 ▼このコメントに返信 safari(小声)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:01 ▼このコメントに返信 Safariやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:06 ▼このコメントに返信 ※44
脆弱性と利便性を自分で確保するのが一般ピープルにはハードルがなぁ・・・。
結局統計上の大衆ブラウザの利用数が大正義になる。自分で調整できるやつはぶっちゃけなんでもええねん。利用してる話題の次元が違う。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:08 ▼このコメントに返信 昔はFirefoxをメインにしてたけど、なんかやたらと強制終了されたり、終了後タブが全部消えたりって頻発して嫌気がさしてChromeにしたわ。あとどんどん重くなるし使い辛くなるのも糞だった。
Chromeも重いし似たような傾向でしかないけど、Firefoxはもういいわ。
Safariとか本当に人間が使うこと考えて設計してんのか?ってレベルだし。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:08 ▼このコメントに返信 IEなのはしょうがないだろ
それ前提でプログラム組まれてるし
Windowsと親和性がいいのがIEなんだからどうしようもない
IEでできることがエッジやクロームでもできるようになれば
移行は進むんじゃないか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:10 ▼このコメントに返信 もちろんユーザーとしての意見は
クロームやエッジだけどな
開発者としてはIE
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:12 ▼このコメントに返信 米32
Windows10にIE標準でインストールされてるぞ
ただメニューで判りにくいのとデフォルトブラウザになってないだけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:22 ▼このコメントに返信 米39
TKMP.DLLでも使って.netベースで作り直せよ流石に
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:23 ▼このコメントに返信 米43
おうWindows版復活させてLinux版も出すんだよあくしろよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:25 ▼このコメントに返信 これ元記事の「IE使用をやめて最新ブラウザ」というマイクロソフトの要望こそがおかしい
だったらEdgeをなぜWindows10以外で展開しない
まだサポート内のWindows7や8.1で他社ブラウザ使えって事か
結局マイクロソフトはもうWindowsOSでやる気が無いって事だ
存分にIE11を使ってやろう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:45 ▼このコメントに返信 Windows自体ほんとはやめたい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:02 ▼このコメントに返信 IE:ゴミ
Edge:ゴミその2
Firefox:改悪
Chrome:個人情報ガバガバ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:02 ▼このコメントに返信 サポートが永久だと思ってるようなのがいる時点で
IT後進国なんだろうな、とコメント見てて思う
別に嫌がらせで言ってるんじゃないことくらい理解して欲しいもんだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:03 ▼このコメントに返信 edgeじゃactiveX使えないじゃん
プラグインで制御してる系(印刷、カード読み込み等)の移行どうすんだよ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:07 ▼このコメントに返信 Firefoxは負荷以前にjsとの相性最悪で動作不安定だから使えないわ
意味不明な更新してユーザーの開発環境ごちゃごちゃで迷走してるしで、ぶっちゃけゴミ。
持ち上げてる奴の気が知れない
それならある程度スペック確保していれば安定するChrome使ってた方が拡張性も高くて万倍マシ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:15 ▼このコメントに返信 米56
ほんとこれ
felicaとかNFCとか他のブラウザで対応してるのまだみたことない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:37 ▼このコメントに返信 メモリがーとか言ってるやつは、いつまでDOSの感覚で使ってるんだ?
空きメモリのサイズ見て喜ぶ時代なんか四半世紀も前に終わってるんだが。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:41 ▼このコメントに返信 Firefox勧めている奴らに教えてやる。Firefoxも今後はChromeみたいに
セキュリティ対策のサイト分離でプロセス生成しまくりの構成に変わるから。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:46 ▼このコメントに返信 まず企業より官公庁や市町村に訴えかけた方が良さそう
e-Taxに限らず電子入札系もIE専用ばっかりだからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:53 ▼このコメントに返信 ※61コレ
IE消せないのには理由がある
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:59 ▼このコメントに返信 たまにedge使うけど普通のまとめサイトにアクセスしただけでお使いのPCがウイルスに感染したとかって怪しい広告が出る事がある
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:05 ▼このコメントに返信 クロムしか使ってねーけどPython使うときieが出てきてマジでうざい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:24 ▼このコメントに返信 米47
IEとの互換性完璧にすればいいんだよね
どっちも自社製品だし天下のエリート集団マイクロソフトならそれくらいできるだろって思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:37 ▼このコメントに返信 firefoxも糞化が激しいからchromeしか残らないなぁ
chromeも糞要素あるけど
もう他にねーからどうしようもない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:03 ▼このコメントに返信 火狐
この俗称にイラッとする
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:09 ▼このコメントに返信 せいぜいグーグル帝国に情報収集されればいいよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:16 ▼このコメントに返信 Chrome信者キモ杉w
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:19 ▼このコメントに返信 ※62 コレじゃないが
他のブラウザ対応したら、検証・テスト工数、リリース後のサポート含めて金がかかる
(=対応するブラウザが増えたらその分お金もかかる。)
ただそれだけのこと。
IEだけ消せない理由は、プリインストールされているブラウザだから。
予算を抑えて作ってくださいって言われたらそうなる。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 20:13 ▼このコメントに返信 んじゃ窓7用にEdge出せよ無能
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 20:32 ▼このコメントに返信 Chromeもクソだが他は論外ってレベルなんだよな、消去法でChrome使うしかない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 20:42 ▼このコメントに返信 プニル以外使いたくない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 21:00 ▼このコメントに返信 米71
Chromiumベースに移行後にWin7やWin8やmacOSにもEdgeをリリースする予定らしいぞ。
よかったな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 21:40 ▼このコメントに返信 Edgeを使ったほうが精度いい情報収集がしやすくて
ビッグデータを使った情報ビジネスがしやすいとか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月10日 23:01 ▼このコメントに返信 なんでVivaldiの選択入ってこないんだよw
Vivaldi良いぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月11日 01:47 ▼このコメントに返信 FirefoxユーザーはWaterfoxに乗り換えると幸せになれるで
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月11日 01:58 ▼このコメントに返信 某みずほはいまだにIE5やぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月11日 08:55 ▼このコメントに返信 ieで使うwebシステムがedgeで全て問題無く動く互換があるなら
移行するだろう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月11日 18:21 ▼このコメントに返信 FirefoxQuantum最新版でおかしくなった。
ツイッター関連のページが開かない。
トラッキングがネックらしいとわかり
・Disconnect ・Ghostery ・Firefox標準のトラック防止機能
このへんをいろいろ組み合わせ試した結果
「全部はずしてガラあきにしても、表示されたり、されなかったり」な事が判明。
使えねーじゃん...
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:34 ▼このコメントに返信 >>14
やっぱり重すぎたわ