1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:25:56 ID:ycC 
ぼっちだけど会話をきっかけに友達作りたい



2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:35:31 ID:xgm
会話だってスキルなんだから経験重ねるのが常道だよ

4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:37:35 ID:ycC 
>>2
積極的に人に接する場に行くしかないか
ボランティアとかヨガ教室は考えてるが

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:40:36 ID:xgm
>>4
会話の場所なんて今どき簡単に作ったり参加したりできるからなぁ
スカイプでもDiscordでもいいし何かの生配信してもいい
要はやる気の問題だよ

26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:49:34 ID:ycC 
>>8
ありがとう。ネットに疎いから参考になる
スカイプについて調べてみるね






 
3: きしめん◆pI9yNjldmY 2019/02/09(土)20:37:24 ID:Fyw
すげぇ気になるなそれは!

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:38:32 ID:ycC 
>>3
うん、楽しい会話ができる人に憧れる

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:38:40 ID:Pu6
人の真似をするところからかなぁ

自分の周りの人で面白いなって思える人の
フレーズとかまるまるパクる

9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:40:59 ID:ycC 
>>6
それはテレビとかでも習得できるの?

13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:44:04 ID:Pu6
>>9
それはダメ

ふだんの会話でないと
そんな人の話は使えないもの

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:52:26 ID:ycC 
>>13
ありがとう。危なかった
人の楽しい会話を分析するのって、ファミレスで近い人に聞き耳を立てるくらいしか思いつかないけど、何かいい場所、方法ってあるかな?

32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:53:42 ID:Pu6
>>30
あー

クラスや職場のお友達とか いない感じかなぁ

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:03:35 ID:ycC 
>>32
職場で親しい人いない
気になったことを質問して、分析して、また質問するってなっちゃう
どうしてこういう会話方法が身についたのか、自分でも分からない

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:06:00 ID:Pu6
>>53
質問をするっていうのは
会話をつづけるひとつの手段

会話をなんとか続けたいって思ってるからじゃないかなー

82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:18:23 ID:ycC 
>>59
それが違うんだ
分からないことがあると質問してしまう
分からないままのモヤモヤがイヤなのと、人を分析したい気持ちや、役に立つ情報はないかなっていう期待がある

85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:20:13 ID:Pu6
>>82
そーなんかー

それが相手との関係をギクシャクさせるようなものなら
ちょっと分析とか理屈から入るのをやめてみるのがええかもねー

単純な好き 嫌い
楽しい 嫌な気分 に身をまかせるんだ!

考えるな! 感じろ! の精神w

101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:28:17 ID:ycC 
>>85
分かった
なぜなぜマンはやめるように努力してみる

95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:25:47 ID:xgm
>>82
細かく解説すると長くなるから省略するけど
それらの行動原理は基本的に自分本意なんだよ

相手本意でなければ相手を楽しませることなんて出来ないよ
そのへんを切り替えていくことは重要そうだね

113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:32:32 ID:ycC 
>>95
自己中だから楽しい会話ができないのかな?
どう変えていけばいいかの糸口が分からない

116: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:33:28 ID:Pu6
>>113
ここでのやりとりを見てる限りは自己中感はないけどなー

むしろ丁寧にレスしてて協調性あるというか
相手をないがしろにしたりはしてない感ある

119: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:34:12 ID:xgm
>>113
今の自分のトークスキルと
会話が面白い人のトークスキルを比較することが一番早い

122: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:36:17 ID:Pu6
>>119
スキルの比較とかむずかしいこと考えなくても
パクってみれば結局それをすることになっていくから
まずはパクるから入るでいいと思うよ

質問の話からも
ちょっと考えすぎる感じもするので

124: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:37:09 ID:xgm
>>122
スキルの比較なんて難しくないよ
そうしようと思えばすぐにできる

126: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:38:18 ID:Pu6
>>124
どーやろねー

127: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:39:10 ID:xgm
>>126
どこが違うんだろうと思うだけで脳が勝手に答えを見つけようとする
ただそれだけのことだよ

139: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:47:54 ID:xgm
>>127にも書いてるけど思うだけでいい
何が違うんだろう?ってね
その疑問を持つだけで脳が勝手に答えを考えようとするから

そしてその時答えが出るかどうかは重要じゃない
その思考の積み重ねが重要
それを繰り返していけばどんどん理想に近づいていく

141: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:52:38 ID:ycC 
>>139
分かった
ノートに、
「面白い人の会話と自分の会話は何が違うのか」
って書いておいた
ちょくちょく問うようにするよ

142: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:53:24 ID:xgm
>>141
Excellent!

135: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:45:24 ID:ycC 
>>124
会話のスキルの比較なんてどうすればいいか、全く検討つかない
自分を客観的に見るにはどうしたらいいんだろう

138: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:46:03 ID:Pu6
>>135
なので べつにスキルとか難しくかんがえなくていいよ
やりやすいことからやろう

7: きしめん◆pI9yNjldmY 2019/02/09(土)20:40:35 ID:Fyw
おもしろい話し方には公式がある。人気放送作家がたどりついた3つのコツ
https://townwork.net/magazine/skill/61174/

経験を文章で伝えるのが人間ってもんだろ?

11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:43:37 ID:xgm
>>7
文章力とトークスキルは別と考えたほうがいい

20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:47:15 ID:ycC 
>>7
リンクはすごい参考になったけど

>経験を文章で伝えるのが人間ってもんだろ?

ってのは極論すぎないか?
文章よりも発話を重視すべきというか

23: きしめん◆pI9yNjldmY 2019/02/09(土)20:48:26 ID:Fyw
>>20
すまん、多分勘違いさせとる
単に経験をつめと言うのは思考停止ではないか?と言いたかっただけなんだよ
自分が会話で気をつけてることとか、伝えられることはあるだろ?と

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:55:44 ID:ycC 
>>23
納得。
重要なポイントは把握しておくってことか

24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:48:36 ID:Pu6

会話が面白いって 話が面白いとは違うので
リアクションとか真似するだけでもいいと思うよ

面白い人だと思われればそれでいいと思うんだけど

39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:57:20 ID:ycC 
>>24
暗い顔してるけど、大げさなリアクションして大丈夫?
リアクションで気をつけるべきことがあったら教えてほしい

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:58:56 ID:Pu6
>>39
それも口で説明するのはちょっとむずかしいから
一番いいのは人の真似なんよね

まー
一つは冗談ほどまじめな顔や素面で話すって方法とかあるね

67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:10:55 ID:ycC 
>>43
>冗談ほどまじめな顔や素面で話すって方法

高校の時の国語の先生がそうだった
考えてみる

27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:50:12 ID:Pu6
こう言われたら
こう返すと 面白い

そういうのを覚えて 同じこと言われたらそれを返したらいいねん

きっと相手も面白いって思うから

44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:59:15 ID:ycC 
>>27
文章にすると単純なことだけど、超重要だね

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:52:30 ID:Pu6
ただ 共通の知人にやると

なに真似してるの?ってなるので

就職とか進学で人間関係がリセットされるタイミングで
前の人間関係でのお知り合いの面白いフレーズを丸パクリするのがいいよ

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:01:07 ID:ycC 
>>31
すごい参考になった

33: きしめん◆pI9yNjldmY 2019/02/09(土)20:53:45 ID:Fyw
端的に言えば落語みたいな、オチのある話をしたい…のかな?

58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:05:33 ID:ycC 
>>33
笑いの種類は限定してなくて、ただただ相手に楽しくなってもらったり、一緒に笑い合いたい

36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:56:29 ID:xgm
武井壮はトークの修業をするために毎晩芸能人がいる
六本木とかのクラブに入り浸ってICレコーダーで会話を録音しまくって
家に帰ってから面白い会話の分析と真似を繰り返してたんだって

それを2年とか続けてたんだったかな?

61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:06:42 ID:ycC 
>>36
すげー

42: きしめん◆pI9yNjldmY 2019/02/09(土)20:58:44 ID:Fyw
>>36
さすがアスリート。努力家だなぁ

37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)20:56:47 ID:Pu6
同級生とか同じくらいの歳の人のフレーズがええんよね

そのまま自分でも使えるものが多いから

63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:07:52 ID:ycC 
>>37
なるほど。ジェネレーションギャップ等も考慮するのか

47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:01:09 ID:Pu6
嫌なことはできるだけ言わないとかも大事やね

相手が自分に安心してくれている
警戒していない

これがないと楽しい会話になりにくい

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:02:38 ID:r9c
真似するって言っても自分が嫌だなぁって思ってたら
多分身に付かないと思う
心ここにあらず状態でやっても意味ないと思う

カレーライスのこと考えながらオナニーしていけないのと同じ
周りの人らがシコシコしてるから俺もシコシコ真似してみよってやっても
なかなかいけないのと同じ

76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:14:01 ID:ycC 
>>51
どうしたら真似をするって心意気を強化できるの?
一つは、楽しい会話ができるようになりたいって考えだと思うけど

79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:16:12 ID:Pu6
>>76
楽しい会話がしたい

は 
本当はもっと素敵な自分になりたいとか
もっと変わりたい
少なくとも自分が嫌いな自分ではいたくない

そんな感じじゃないかなぁ

91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:24:02 ID:ycC 
>>79
それもあるし、人に好かれたい、友達がほしいって気持ちもある

80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:16:25 ID:xgm
>>76
上にも書いたけど、真似をする場合には
真似したいって思える人を見つけることがまず大切だよ

真似はリスペクトから始まらないと身につかないのは確か

81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:17:42 ID:Pu6
>>80
そやね それは大事

でも変に難しく考える必要ないよ
この人は嫌な人だけどこのフレーズは面白い

ならそれをパクればいいし
そこからその人のいいところを見つけてもいい

だって面白いこと言う人なんだものw

94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:25:25 ID:ycC 
>>80
分かった
リスペクトできる面白い人に出会えるといいなあ

97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:26:30 ID:xgm
>>94
出会うんじゃなくて見つけるんだよ
いろいろな場所からね

テレビの俳優とか芸人でもいいわけだし
なんならアニメとか漫画のキャラでもいいんだよ

121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:35:45 ID:ycC 
>>97
テレビは参考にしちゃダメって意見が前に出たけどどっちなんだろう

123: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:36:20 ID:xgm
>>121
重要なのは真似したいと思えるかどうかってこと
テレビがどうとかはそれよりだいぶ落ちる要素

134: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:43:34 ID:ycC 
>>123
そうなのか
でも茶の間でテレビ観てると父親がつまらない話をずーっとしてくるから、テレビ観ないんだよね

54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:04:04 ID:Pu6
ちょっとずっこいんだけど
相手に安心してもらうテクニックとしては
先にしたに入ってしまうって手がある

自分はXXXが苦手なので これから勉強したいと思ってます
みたいなことで弱みを先にみせてしまうと相手は安心するね

ただその後いいところも見せないと舐められるようなことになる可能性もあるけど

66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:10:32 ID:Pu6
さっきのしたに入る話だけど
ここでの会話がいい例になるかな

今みんなが楽しく安心して>>1にいろんな話ができているのは
>>1が自分がこれが苦手ですって正直に言ってくれて
まじめに教えを乞う姿勢を見せているからやねんな

これが相手にとっては警戒をとかせる一つの手段になるんやわ



69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:11:38 ID:vTX
>>66
それはわかる
でもつまらんくなるぞ

87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:21:09 ID:ycC 
>>69
どうして自分の弱みを見せると会話がつまらなくなるの?

84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:18:45 ID:cFu
話の面白さって
コミュニケーションとして考えると話者より聞き手のが能力いるんだよな
日本語がハイコンテクストだし

話者になって話す事が楽しいってのは基本的に豊富な知識と相手の知識レベルを推し量るのバランスそれと笑いが起こる間合いが必要になる
それらを嫌みなく行う必要がある

手っ取り早く言うとかなり高度な技術よ

86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:21:03 ID:Pu6
>>84
そんな難しく考えさせるようなことを言わないで

どうやったら誰でもできるかを考えたいところ

92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:24:15 ID:cFu
>>86
大勢を相手にって訳じゃなければ
簡単に解決する方法として

1相手にこちらは興味がありますよと見せる(要はインタビュー的なの)
2疑問をこっちが投げたら向こうが返すのでそれを拾う(思った事をちゃんと言う)
3こっちからよく笑う(笑いは感染する)

という方法がある

96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:26:05 ID:Pu6
>>92
これもひとつの方法やね

でも
インタビューは質問癖の話があるから

117: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:34:04 ID:ycC 
そう、だから>>96の意見に違和感持った

89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:22:00 ID:xgm
人まねで十分面白い人になれるよ

90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:22:21 ID:Pu6
>>89
だよねー

おっさんはそれを実際にやってたので

103: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:28:42 ID:Pzt
色々な経験をして引き出しを増やす

105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:29:18 ID:Pu6
>>103
それも大事やね

というか本当は引き出しはもうあって
うまく出せないかもしれないけど

108: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:30:37 ID:Pzt
>>105
なら自信を持って少し積極的になった方がいいかもね

115: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:33:21 ID:oIa
自分が嫌な事人にするな、自分がされたら嬉しいこと人にしてやれ
大体これでうまく回るし自分も楽しめるようになる

120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:34:28 ID:Pu6
>>115
これは とても大事やねー

140: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:50:47 ID:Pu6
難しく考えないで

面白かったリアクションやフレーズ
話し方をそのままパクってしまおう

143: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:54:28 ID:ycC 
>>140
分かった。パクリマンを目指す

144: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:55:24 ID:Pu6
自分がパクったのにこんなのあったな

明らかに嘘なことを言って
それを言い終わったところにかぶせ気味に
嘘!って少し大きい声で言う

相手が必ず 早!って言って笑うよw

150: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:58:17 ID:ycC 
>>144
早速いただきましたw

146: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:57:04 ID:xgm
理屈っぽい人だと特に会話の「内容」ばかりに目が行きがちだけど
実際には、目線や表情、リアクションや言葉の抑揚、タイミングなど
いろいろな要素に実は情報が沢山詰まっている

真似をするときにはそういう「雰囲気」コミで真似することを忘れないほうがいいね

149: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)21:58:15 ID:Pu6
>>146
ほんそれ

そこをパクるから面白いんであって
文章ではあかんなw

154: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:01:07 ID:ycC 
>>146
うん。ぼっちで本はよく読むからその辺は分かってる

158: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:02:12 ID:xgm
>>154
次は実践だね
言語外の情報が重要なのが会話だからね

163: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:04:30 ID:ycC 
>>158
そうですね
光回線持ってないから、パソコン買ってスマホのテザリングでスカイプやってみる

164: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:06:44 ID:xgm
>>163
最近はスカイプよりDiscordのグループのほうがよく流れてくるな

166: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:11:22 ID:ycC 
>>164
ありがとう
discordやってみる
質問になっちゃうけど、どうしてスカイプは人気が下がっちゃったの?

169: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:13:55 ID:xgm
>>166
スカイプは不安定さだったり不便さが解消しなかったからね

それでもオンリーワンだったから長らく使われてたけど
最近やっとその代わりになるものが出始めたって感じ

170: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:15:42 ID:ycC 
>>169
なるほど、教えてくれてありがとう

167: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:11:39 ID:Iyv
話題的には自分や近い人の凄い話…自慢めいた事より失敗からの教訓や
人や店を褒めるような話がいい
ディスるようなネガティブネタは良くない
こいつ裏で人の事悪く言ってそう、と取られるよ

168: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:13:36 ID:ycC 
>>167
親戚や家族の失敗談、チャンスがあったら言ってみる

171: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:16:24 ID:xgm
失敗した話とかのほうがずっとネタになる
大きい失敗ほどずっと使える

俺の持ちネタは大怪我した話とかデートで失敗した話とか

172: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:20:35 ID:ycC 
>>171
自虐ネタで勝負してみるよ
失敗話って何度も喋ってて話すときは自分では飽きてて、相手のいい反応待ちって感じ?

173: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:21:18 ID:xgm
>>172
自分が飽きてるかどうかじゃなくて、相手が面白いかどうか

175: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:26:54 ID:ycC 
>>173
感情が露骨に顔に出るんで、
「何度も話してる話ですよー」
ってのが相手に伝わるんじゃないかって不安。

179: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:50:12 ID:xgm
>>175
自分の不安とかどうでも良くて
相手を楽しませることだけ考えればいい

180: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:51:44 ID:ycC 
>>179
分かった
なんとなくイメージできるようになってきた

174: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:26:53 ID:Iyv
教訓やオチが付かなければ失敗談なんてクソつまらないぞ

176: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)22:28:34 ID:ycC 
>>174
オチは難しそうなんで教訓を考えてみる

187: 名無しさん@おーぷん 2019/02/10(日)05:17:52 ID:Xss
人を楽しませる話ができたら面白いだろうな






おすすめ

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549711556/





何度見ても笑えるコピペ100選