5: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:09:50.95 ID:K/LqZLrE0
40代独身ってほとんど非正規だろ
貯金ないのはしゃーない
7: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:10:19.86 ID:oz9YC7lJ0
極々一部のクッソ金持ちで遊びたいから結婚しない男と大半の金がなくて結婚できない奴ら
9: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:10:35.82 ID:VQiCfw36p
金融資産って貯金とか証券?
不動産は別?
10: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:10:37.46 ID:3B4I02ZGr
中央値が25マンって格差がやばいってこと?
443: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:44:13.93 ID:uNfGNrGY0
>>10
中央値が25万円っていうことは
40代独身の半分以上は貯金額が25万円以下ってこと
607: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:54:08.15 ID:tUU9MUyP0
>>443
それは不安しかないだろな
11: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:10:57.42 ID:pBgpEgMg0
持ってるやつの平均は1000万超えてるんやな
15: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:12:09.01 ID:16hzaVEI0
いやさすがに40代の平均が25万なわけねえやん
16: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:12:20.55 ID:pBgpEgMg0
この年で独身だと無職とかも多いんやろな
17: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:12:25.90 ID:i99f76L/0
わい39やけど年収120万や
20: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:13:03.20 ID:ZFj8S17pM
中央値だとしても25はヤバすぎでしょ
23: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:13:42.52 ID:OtCSAb6T0
中央値はさすがにうそやろ
ほぼ金なしが多すぎる
24: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:13:43.42 ID:/dwPcsyI0
これホントならかなり悲惨だな
生きててもしょうがないレベル
25: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:13:47.13 ID:jHkm60Bt0
今じゃ全世帯の3分の1が貯金0やぞ
本当、生活保護とか考えると怖くなるな
291: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:34:11.48 ID:8A35ZVxo0
>>25
ワインちの両隣が貯金ゼロとか考えられへん
739: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 13:01:41.37 ID:B04Kul2n0
>>25
3分の2が負担すればええやん
格差社会是正の支え合う社会というテーマに即してるやん
27: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:14:08.77 ID:wJHQZXxBd
遊びすぎなんやなぁ40代
29: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:14:28.58 ID:tLOtcZI90
ワイ嫁おるけど0
35: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:15:00.06 ID:vg0nGx8L0
どんだけ金を使いまくってるんや
36: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:15:00.72 ID:zX8aB0gJd
25は流石におかしいよ
37: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:15:07.47 ID:0c87pUna0
中間くらいの人はだいたい結婚してるだろうしな
39: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:15:08.88 ID:HS0hvBfz0
校長みたいやな
48: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:16:01.97 ID:qx+VGAFO0
上下極端な奴は除いて集計したほうがええんやないか
49: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:16:07.37 ID:A9sbUF6h0
40代独身ってのがそもそもヤバい
52: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:16:30.81 ID:ynOAnIKkr
貯金0がよく分からん
給料入った途端全部使うってどういう生活してんの
60: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:17:06.64 ID:W+fCnAon0
>>52
非正規で給料が全部生活費に消えてるいう感じやろ
61: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:17:11.91 ID:dhRSEn9er
>>52
ほんとこれ
どんだけ豪遊しとるんや
53: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:16:31.93 ID:16hzaVEI0
独身なら金使わんのにな
それでコレとかヤバすぎやん
55: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:16:37.41 ID:oNiIhsRM0
40代で単身ってなにかしらヤバイやつなので代表面されても困るわ
56: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:16:39.89 ID:3oXNvV7aM
40台ぐらいはパち○こにどっぷりハマってるやつ多かったからな、
若い奴はソシャゲにハマって吐き出しとるし
101: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:20:35.05 ID:V5CkWQBz0
>>56
ソシャゲのメイン層も40代だぞ
58: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:16:58.36 ID:EOEmdYhWa
40代独身非正規てこんなに悲惨なんか
任意保険もなさそう
64: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:17:26.46 ID:mUVRyIaw0
中央値が25万なら下の方はどうなってるんですかね
76: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:18:28.86 ID:SIwVnJMM0
貯金はないけど借金ならある
78: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:18:32.91 ID:OtCSAb6T0
20代のわいでも上位40パーには入れそう
99: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:20:27.61 ID:2+MpkqCP0
資産と貯金は違うやろ
100: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:20:28.74 ID:mWxu8q0K0
40代の独身は3割くらい
そのうち半分が性格、半分が底辺で独身だと考えると妥当
102: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:20:40.90 ID:n8S3a2CG0
すっくな
マイホーム買ってローン払ってるとしてももうちょいあるやろ
106: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:21:07.83 ID:uqOhqVyvd
普通に働いてたら貯金0になんてならんと思うんやが
119: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:22:04.09 ID:3B4I02ZGr
>>106
世の中には手取り13〜15万とかおるからね
107: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:21:23.79 ID:31kcDx4n0
3000万円以上:9.1%
2000万以上3000万円未満:7.5%
1500万円以上2000万円未満:3.6%
1000万円以上1500万円未満:8.7%
700万円以上1000万円未満:9.9%
500万円以上700万円未満:9.5%
400万円以上500万円未満:3.6%
300万円以上400万円未満:4.7%
200万円以上300万円未満:6.3%
100万円以上200万円未満:10.3%
100万円未満:20.9%
これやっぱ250の打ち間違いやろ
どうやっても中央25にはならんわ
115: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:21:55.24 ID:jaggg2F5d
>>107
そりゃそうやろ
177: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:26:32.10 ID:bsKzeb+P0
>>107
それは預貯金含めた金融資産持ってる中での割合やろ
その下に貯金0が4割おるんやろ
117: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:21:58.81 ID:yL9Nd6Nk0
働いてても貯金ないやつなんやねん
ニートのワイですら貯金あるのに
122: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:22:27.54 ID:pIKgtw+v0
20代半ばのワイでも500万くらいあるぞ
123: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:22:28.95 ID:cGvDzWJ3M
むしろどうやったら25万になるほどつかいこめるんや
124: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:22:36.78 ID:31kcDx4n0
73.2%が100万以上あって平均650万なのに中央25万になるわけない
というか平均年収450万の国で40歳貯金25万ってガイジやんけ
147: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:24:35.73 ID:oz9YC7lJ0
>>124
平均がこれぐらいやのに中央値これはおかしいって君中央値の意味理解してないやろ
165: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:25:33.00 ID:DXZstyOrM
>>124
50以上のバブル世代が引き上げてるんやぞ
130: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:23:01.88 ID:D44IWUeTp
これ見るとやっぱ持ち家って持つべきやな
賃貸と違って持ち家に対するローンってほぼ貯金してるようなもんやん
135: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:23:27.20 ID:OtCSAb6T0
ノーガード戦法やぞ
貯金は心の隙を生む
151: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:24:53.27 ID:FQLIlW4jd
校長は中央値がデルタ関数みたいになるからNG
204: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:28:34.40 ID:y0K191SA0
氷河期世代とかいう見捨てられた世代
205: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:28:36.42 ID:xcDBs2T6a
中年フリーターみたいなもんやからそもそも年収少ないし仕事してない時期に貯金を使うわけだから貯まらんのよ
275: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:33:18.41 ID:LhhPHgKQa
ワイの10年後やろなぁ…
ほんまお先真っ暗
276: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:33:19.94 ID:IBsVVilN0
そら独身ならそんくらい溜まるでしょうよ
316: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:35:37.98 ID:zg4SOfcj0
40代でそれか
真にやべー連中は今の30後半にまとまってる印象だけどこれからどうなんだよ
320: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:36:00.39 ID:hMIm0QeOM
平均と同額くらいあるけど将来を考えたら全く足りんよなあ
342: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:37:44.24 ID:JFDouuMMM
というか家族も子供も諦めた
ワンルームマンション2000万円で購入して一生独身生活するわ
352: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:38:27.07 ID:D44IWUeTp
>>342
結婚はしたほうがええで
404: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:41:55.22 ID:JFDouuMMM
>>352
出会い無さすぎて無理
婚活サイトは年収500万が条件のサイトばかりだし困った
394: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:41:23.57 ID:fMO91Mtca
中央値25万って事は25万以下で、100円刻み位で大量におるってこと?
409: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:42:28.16 ID:D2JC4J560
>>394
大量におるのは0やな
428: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:43:15.05 ID:fMO91Mtca
>>409
あーそれが金資産非保有てことか
446: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:44:27.61 ID:PK+tD+/Hp
>>409
その0もかなりの数がマイナスやろ
420: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:43:00.70 ID:+IWfeO40d
独身は生き方として分かるが25万はいかんでしょ
482: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:47:05.05 ID:209FFOn50
家とか車をポンポン買うやつは信じられんわ
496: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:47:53.52 ID:xcDBs2T6a
リーマン世代は20代後半の時に転職すれば問題ないし
今だって30代前半までなら転職余裕だろ
542: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:50:44.81 ID:vSoQAOGg0
金以外の資産持ってるならこんなもんやろ
629: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:55:16.02 ID:67Aj/Rbp0
中央値25万てやばいな
前澤みたいな独身が平均値つり上げてるだけやな
641: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:55:41.12 ID:48ACwP6Ba
社会に貢献した世代には還元があってもいいと思うけどこいつらには必要ないぞ
644: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:55:47.38 ID:Ii64T5uRM
まあ平均高いしええやろ 中央とかどうでもいい
684: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:58:24.15 ID:etS7IDMlM
40代独身の、やん
ニートとかフリーターやろ
686: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:58:28.80 ID:R2tJMjnR0
40代独身になると二極化するんやろな
ちゃんと働いてたやつは金余ってるだろうしニートは金がない
862: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 13:08:56.46 ID:L5C8ukYz0
40代なんて楽しまくってきたバブル世代やんけ
なめとんのか
62: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 12:17:17.99 ID:tT+Cc070M
ワイ、26歳で30万やけどなんか勇気湧いてきたわ
719: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 13:00:29.00 ID:RDON7eKsM
ド底辺30歳ワイ、オナニーしか楽しみがない
今度からバイク置けるガレージ付きの賃貸に済むで
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549768091
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:14 ▼このコメントに返信 極端な奴や、やばい奴除外しろって・・・そいつら実際に存在してるんだぞ。
無理矢理数値を正常値っぽく見せてどうすんだw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:18 ▼このコメントに返信 250万の間違いじゃねえの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:18 ▼このコメントに返信 極端なやつやヤバイやつ除外?そんなの40代独身な時点で無理だろ。
40代独身とかいう世の中の20〜30%のヤバイやつクローズアップすりゃこうなる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:19 ▼このコメントに返信 40代で積水ハウスとかダイワハウスの立派な家買ってる
お父さんはこんな貯蓄なわけないわな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:19 ▼このコメントに返信 米1
それな
それやると厚労省の発表と同じ
物価上昇税金上がって給料同じとか不景気なんて言われんでも実感しとる人間の方が多い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:21 ▼このコメントに返信 政治家も大して資産ないし、ヘーキヘーキ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:34 ▼このコメントに返信 金融資産って、保険準備金や年金準備金はどうなってるんだ?老後とかを語るなら、年金とかを考慮しないのもどうかと思うんだが。
外交員に言われるままに年金入ってる人も多いだろうし。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:38 ▼このコメントに返信 金融資産は5千万ほどで同額程度を相続予定だが、こういう調査に貯金0円とこたえるよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:44 ▼このコメントに返信 ※7
年金はお布施やぞ。お上の気まぐれでなかったことに出来る金を資産とは呼べないやろ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:46 ▼このコメントに返信 いやどう考えても250万の打ち間違いやろ
理論的には25万にもなりうるかもしれないけど非現実的すぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:51 ▼このコメントに返信 25万って大学生かよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:51 ▼このコメントに返信 お前らも明日は我が身だぞ
40代10年無職
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:53 ▼このコメントに返信 ワイ40代やけど、貯金なんて50万ぐらいしかないぞ。ありとあらゆる支払に追われ、フィギュアやらゲームやらに課金してたらいくらあっても足りん。ちょっとずつでも貯金してる自分を褒めたいぐらいや。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 00:54 ▼このコメントに返信 独身に限定するからこうなるんじゃないか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 01:06 ▼このコメントに返信 元データたどると、
>この調査は、インターネットモニター調査であるため、
>モニター登録をする人のみというサンプルバイアスがあり、
>調査結果には相応の誤差が含まれる。
だから、金無い人が小遣い稼ぎでやってるのが多いんだろうな
ちなみに107はコピペミスで、このデータの中央値としては25万であってるっぽい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 01:15 ▼このコメントに返信 >>9
いや個人年金の話よ。
まさか、最近の若い者には個人年金が通じないとかはないよな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 01:18 ▼このコメントに返信 サンプル441世帯くらいだったら、1人がギャグで「ワイの資産は27億円やで!」とか答えたら、平均がこんくらいまで一気にあがりそうだな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 01:23 ▼このコメントに返信 ワイ50手前で貯金0無職やけど2ヶ月に1度10万の年金と
毎月5万の扶助でギリギリ生きとるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 01:30 ▼このコメントに返信 40代の二人以上世帯やと平均貯蓄額942万円、中央値550万円
貯蓄ゼロ世帯を除くと中央値でも800万
「家計の金融行動に関する世論調査(2人以上世帯調査)」(2018年)
40過ぎて単身はアレなのが多いだけや
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 01:35 ▼このコメントに返信 まあこんなもんやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 01:54 ▼このコメントに返信 まったくアテにならねーデータじゃねーか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 02:00 ▼このコメントに返信 たしかにマイホーム買ってローン返済中なら金融資産0はありうるのか。
むしろマイナスになるし。
そういう話?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 02:06 ▼このコメントに返信 もう餓死さえしなければ良いやって恋愛も結婚も車も諦めてる、楽になれるぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 02:37 ▼このコメントに返信 1人暮らしの非効率を真剣に考えないアホが多い
毎年100〜200万を失ってると気付け
10年で1000万、一生でどれだけの利益になるか
さっさと地元で親と同居した方がいい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 02:42 ▼このコメントに返信 >>24
そうしたいのは山々だけど毒親だそれができんのや。
例えばわいの場合は一切趣味のことはさせてもらえん。近所の川にスズキ釣りに行ったら遊び人とビール瓶投げつけられて縫合必要な怪我した。
もちろん小なりに仕事してて手取り20万ぐらいだけど趣味には月1万ぐらいしか使わんのにこれや
平和に同居できるマトモな親がいるって幸せな事なんやで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 02:52 ▼このコメントに返信 一人が1憶でもう一人が0円でも平均5千万って換算されるからな…
資産も貯金として計算されたらもっと計算おかしくなりそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 02:53 ▼このコメントに返信 ピンチなら恥覚悟で身内に助け求めればいいじゃん
見栄はって苦しむよりかマシじゃん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 03:45 ▼このコメントに返信 貯金始めようかな。結婚の予定とか全くないけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 04:02 ▼このコメントに返信 わい41歳独身で預金1500万
こんなんでも平均を上げてるもよう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 04:43 ▼このコメントに返信 思ってるより日本やばいな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 05:37 ▼このコメントに返信 日本の格差拡大率は世界一だからな。
寄付文化も無いし、食品などの必需品にも同率の消費税だからアメリカより進行してる。
というか、他国の消費税は贅沢品に高額かけて格差是正に利用してるのに、
日本は逆に格差拡大に使ってるんだから、どんだけ上は贅沢したいのよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 05:42 ▼このコメントに返信 40代はバブルじゃねーよ
就職するときにはもうバブル終わってたよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 05:45 ▼このコメントに返信 >>27
日本にはナマポがあるから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 06:33 ▼このコメントに返信 >>32
高卒で就職した40代後半がギリでバブル世代って感じだな。
今年45歳の俺が高卒の時に平成3年だから。ただ、今にして思えば、バブル崩壊直後の頃のが今より生活に余裕あった気がする。
若者の車離れとか言われてるけど、当時5ナンバーの一番安いグレードあたりなら100万そこそこ、軽なら100万出せばかなり高いグレードのが買えたし。ガソリンもリッター100円切ってた。
政府や日銀が頑なに認めないだけで、本当はこの25年でスタグフレーション進行してたんだろうと思うわ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 07:35 ▼このコメントに返信 40代独身て前澤社長とかも入るってことか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 08:07 ▼このコメントに返信 貯金100万のワイ震える
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 09:06 ▼このコメントに返信 ワイも10年後にはこれの仲間入りや…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 09:06 ▼このコメントに返信 物流会社で人が足りんから派遣頼むと、40代5代の人がいっぱいくるよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 09:45 ▼このコメントに返信 こういうお金の集計って、何故か0を省くんだよね
ボーナスの平均とかも、4割以上ある0の会社を省いてたりとか
実際に存在してるんだから真面目に0まで集計すれば、阿鼻叫喚の結果になりそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 09:55 ▼このコメントに返信 米29
実家ぐらしで厚生費全額親負担な奴ならその倍は軽く行くぞ〜
不平等な世の中バンザイやで!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 10:14 ▼このコメントに返信 ワイは30代で2000万円位や
っか使わなければ勝手に貯まるだろ
無駄なことに使いすぎ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 10:40 ▼このコメントに返信 米41
小さい単位でその貯金ならいいが国民全員がその貯金をすると更に景気が悪くなる。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 10:47 ▼このコメントに返信 それより中央値の意味がわかってないのが結構いて心配
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 10:50 ▼このコメントに返信 40代の6%がニートやぞ
40代の15%が貧困層
40代の60%が生活が厳しい
草ァ!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 10:58 ▼このコメントに返信 ワイ51歳独身童貞派遣家無し寮生活貯金7万ww
中古原付が故障して修理代出せなくて先月からママチャリ(中古)が愛車
ワイの周りワイ程度の奴しかおらん
夜勤だから寝るわw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 11:02 ▼このコメントに返信 中央値は小さい順から数えて全体の中央の値
平均は全体を合算して均等に割り振った値
言語の認識としては平均的はどちらかと言えば中央値のほうを指す
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 12:06 ▼このコメントに返信 大学出て正社員で10年働くも鬱って退社。
1年半ほど休んで派遣で働き始めて10年超。
実家暮らし趣味も友人もないからコツコツと貯めた金は1000万ちょいある。
でも希望も未来もない。
派遣先には工業高出て800万近くもらってるっておっさんもいたなぁ。
いいなぁ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 12:09 ▼このコメントに返信 俺は今年で49歳だけど就職時にはバブルは終わってたよ
丁度就職難に差し掛かった辺り
俺はいじめられて高校中退したからまともな職には就けなかったな
いじめの影響で人間不信になって仕事しても長くは続かなくて苦労してる
ここ数年は自動車会社の期間工やり始めてやっと貯蓄が出来てきたってところだな
とは言っても大衆車がキャッシュで買える程度の額だが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 12:23 ▼このコメントに返信 40代ひとくくりにバブル世代とか言っている奴は頭悪すぎ
前半は氷河期世代の間違いだぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 12:53 ▼このコメントに返信 貯金は300もありゃ十分だろ
それ以上貯めてどうすんだよ、消費しろよボケ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 15:18 ▼このコメントに返信 下は年中労働出来てるとは限らんしな
底辺で派遣にはまって動けなくなった奴とか
仕事切られて貯金切り崩して無くなってまた短期とかの繰り返しの沼もあるだろうし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:48 ▼このコメントに返信 独身だけど料理が嫌過ぎて3食外食だからエンゲル係数高過ぎてお金が貯まらんわ
料理が苦にならないヤツが羨まし過ぎる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月14日 16:45 ▼このコメントに返信 偏見だが、パチンコが趣味のやつとかだと全然貯金ないんだろうな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:47 ▼このコメントに返信 はあ?僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるから気のせいだぞ
なwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwwwwwwwww