1: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:09:31.15 ID:nQI8JC0j0St.V .net
ワイ「小賢しかったかぁ……」
3: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:10:02.94 ID:nQI8JC0j0St.V .net
最近の若い奴が馬鹿なのか女だから馬鹿なのか
はたまた両方か
はたまた両方か
2: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:09:57.62 ID:hMZys2tv0St.V.net
賢しいだけの数式が!
5: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:10:44.40 ID:023Q0zVQaSt.V.net
小賢しいマネを…
人生で一度言ってみたい
人生で一度言ってみたい
7: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:10:58.52 ID:/58Xqbl8MSt.V.net
そこで小賢しいという言い回しができる辺りセンスはありそう
10: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:12:15.17 ID:nQI8JC0j0St.V .net
後輩女「エクセルなんぞ使ってんじゃねェ!」
11: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:12:21.10 ID:TTQ6kub70St.V.net
もっと効率よくしてそう
12: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:13:02.10 ID:s2/EwQAQ0St.V.net
小賢しいって言い回しすき
14: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:13:29.03 ID:9uSTg/2K0St.V.net
そら怒る気力も無くすほど肩の力抜けるわ
15: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:13:37.26 ID:nQI8JC0j0St.V .net
シュールなこと言えば許されると思ってんじゃねえぞ
18: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:14:21.12 ID:U5PlH6y70St.V.net
バックアップとっとけ
23: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:14:56.76 ID:KYsULaBa0St.V.net
>>18
ほんこれ
人に触らすもんはバックアップしないと
エクセルもコンパイル的なのあったらいいのに
ほんこれ
人に触らすもんはバックアップしないと
エクセルもコンパイル的なのあったらいいのに
22: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:14:41.09 ID:U3juTem6dSt.V.net
モテようとして エクセルに数式書いてる男がいたんですよ〜
37: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:17:23.34 ID:RGpC/F70dSt.V.net
>>22
な〜に〜!やっちまったなぁ!
男は黙って「ロータス123」
な〜に〜!やっちまったなぁ!
男は黙って「ロータス123」
25: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:15:26.49 ID:kT+fnjHB0St.V.net
あまりに重いとマクロで出力したくなる時はある
66: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:22:56.70 ID:zoHFx1cV0St.V.net
>>25
マクロの方が重くね?
マクロの方が重くね?
75: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:23:33.00 ID:KsIM17RaaSt.V.net
>>66
処理によるけどマクロの書き方が悪いと思われ
処理によるけどマクロの書き方が悪いと思われ
92: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:25:42.09 ID:TQ5GLU9OrSt.V.net
>>66
何に使ってるかわからんけどそれはないやろ
何に使ってるかわからんけどそれはないやろ
32: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:16:18.17 ID:PUIL2T2I0St.V.net
美人後輩女「アジな真似を…」
惚れたわ
ちなニート
惚れたわ
ちなニート
42: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:18:54.57 ID:8zkkM3UW0St.V.net
>>32
お前はイワシだけどな
このマグロ野郎
お前はイワシだけどな
このマグロ野郎
63: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:22:45.36 ID:XIV/v7Z40St.V.net
>>32
>>42
草
>>42
草
33: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:16:24.55 ID:QksvbqQl0St.V.net
やべーやつと共用するファイルのセルって普通保護するよね
39: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:18:24.98 ID:9uSTg/2K0St.V.net
なんか消しちゃったけど戻るのやり方知らなかっただけでは
41: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:18:32.14 ID:DbquUaHl0St.V.net
マクロ組むだけで事務職無双できるってマジ?
45: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:19:49.53 ID:TQ5GLU9OrSt.V.net
>>41
異業種転生!俺だけがマクロを組める世界!?
って感じ
異業種転生!俺だけがマクロを組める世界!?
って感じ
146: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:30:34.06 ID:yx0fdonG0St.V.net
>>45
ただの転職やそれ
ただの転職やそれ
47: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:20:05.54 ID:KsIM17RaaSt.V.net
>>41
記録マクロでドヤ顔する連中の多いこと
記録マクロでドヤ顔する連中の多いこと
58: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:22:18.24 ID:QksvbqQl0St.V.net
>>47
ワイは恥ずかしそうに記録マクロ出すで
壊されたらデバッグできん模様
ワイは恥ずかしそうに記録マクロ出すで
壊されたらデバッグできん模様
79: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:24:16.23 ID:tJ7bjWCkpSt.V.net
>>47
そのまんま使うことはないけど最重要ツールやん
そのまんま使うことはないけど最重要ツールやん
84: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:24:45.26 ID:KsIM17RaaSt.V.net
>>79
そのままでドヤ顔ってことや
そのままでドヤ顔ってことや
43: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:18:55.70 ID:nQI8JC0j0St.V .net
面倒くさがってオーラだけで敵吹き飛ばす奴しか使ったらあかんやろ小賢しいって
52: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:20:39.90 ID:e9cDQPJ+0St.V.net
一応正解置いとくけど
「わずらわしかったので」な
「わずらわしかったので」な
54: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:20:58.18 ID:WNzj9dvWdSt.V.net
保護して値入れるとこ以外触らせないようにケアしないと
56: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:21:28.12 ID:RMY69yeuMSt.V.net
>>54
突破するぞ
突破するぞ
59: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:22:23.34 ID:nQI8JC0j0St.V .net
>>56
関所かな?
関所かな?
62: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:22:39.50 ID:pE4ozzbU0St.V.net
バックアップ取るなり保護かけるなり対策を取らない方がおかしい
65: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:22:51.68 ID:gjQfa0u/0St.V.net
保護しても何故かそういう時だけは調べて解除するガイジおるよな
78: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:24:07.95 ID:nBHqsK8naSt.V.net
しゃらくせえってどういう意味?
85: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:24:52.90 ID:nQI8JC0j0St.V .net
>>78
小賢しい
小賢しい
91: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:25:35.55 ID:nBHqsK8naSt.V.net
>>85
お前しゃらくせえな
お前しゃらくせえな
80: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:24:22.67 ID:7Ey8Hhej0St.V.net
マクロ組めなくても特に支障来さないけど出来たら楽なんだろうなっていつも思ってる
87: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:24:56.79 ID:GeFK6XqLaSt.V.net
マクロってなんなん?
オートSUMくらいしか使えんEXCEL音痴なんやが
オートSUMくらいしか使えんEXCEL音痴なんやが
94: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:25:47.14 ID:zoHFx1cV0St.V.net
>>87
セルコピペとか色替え自動で出来る
セルコピペとか色替え自動で出来る
117: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:28:11.18 ID:TQ5GLU9OrSt.V.net
>>87
集計とかファイルコピーリネームやら楽にできるぞ
集計とかファイルコピーリネームやら楽にできるぞ
134: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:29:36.89 ID:e9cDQPJ+0St.V.net
>>87
ガチれば東方くらいのシューティングゲームは作れるで
ガチれば東方くらいのシューティングゲームは作れるで
140: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:30:04.00 ID:Z6O/LbbfMSt.V.net
>>134
はえ〜
はえ〜
89: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:25:20.05 ID:Q2m6cnOWdSt.V.net
地方の県庁の実感だとvlookupが5割
簡易マクロ組めるやつが1割くらい
VBAだとさらにその1割くらい
簡易マクロ組めるやつが1割くらい
VBAだとさらにその1割くらい
97: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:25:53.66 ID:v0Oo1F7W0St.V.net
>>89
簡易マクロってどのレベルや?
簡易マクロってどのレベルや?
110: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:27:35.94 ID:zoHFx1cV0St.V.net
>>97
ユーザーフォーム使わない程度
ユーザーフォーム使わない程度
113: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:27:55.93 ID:Q2m6cnOWdSt.V.net
>>97
VBAつかわないやつ
VBAつかわないやつ
105: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:26:55.93 ID:DIXcMqDOaSt.V.net
VBAで簡易ツール作っただけで何でもできるやつと勘違いされる模様
109: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:27:33.99 ID:JFJZrXC/0St.V.net
エクセルどうやって勉強したんや?
ワイはグーグル先生に聞いてやっとこさやってるわ
我流やから多分効率悪いと思う
ワイはグーグル先生に聞いてやっとこさやってるわ
我流やから多分効率悪いと思う
121: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:28:35.05 ID:e9cDQPJ+0St.V.net
>>109
実技検定の演習しまくればええぞ
実技検定の演習しまくればええぞ
124: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:28:46.93 ID:zoHFx1cV0St.V.net
>>109
excel資格のうっすい本一冊読むだけでええやろ
excel資格のうっすい本一冊読むだけでええやろ
111: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:27:52.26 ID:/Fnr4zy50St.V.net
勝手にaccessと連携とかやってるけど他の人に触らせらんないわ
引き継ぎのときどうしよう
引き継ぎのときどうしよう
144: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:30:23.69 ID:jBonLzTqMSt.V.net
>>111
後任が困るだけだからセーフセーフ
後任が困るだけだからセーフセーフ
127: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:28:53.88 ID:zcnOE5j7aSt.V.net
OFFSETとMATCHすこ
131: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:29:16.17 ID:KsIM17RaaSt.V.net
>>127
offset多様はNG
offset多様はNG
138: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:29:48.83 ID:tJ7bjWCkpSt.V.net
先輩「ワイ君!これどうやってやるんだい?」
ワイ「あ、それはですね(グーグル検索ポチー)」
ワイ「こうやると出来るみたいですよ!」
先輩「サンガツ!」
ワイ(自分で調べることもできんのか…)
ワイ「あ、それはですね(グーグル検索ポチー)」
ワイ「こうやると出来るみたいですよ!」
先輩「サンガツ!」
ワイ(自分で調べることもできんのか…)
164: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:32:30.25 ID:tO9Gnkmy0St.V.net
>>138
分からないとすぐ人に聞くやついるよな
分からないとすぐ人に聞くやついるよな
179: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:33:53.36 ID:tJ7bjWCkpSt.V.net
>>164
いや、多分お話がしたいんやと思う
それで無理矢理話題作ったんやと思う
ワイも聞かれて嬉しいし
いや、多分お話がしたいんやと思う
それで無理矢理話題作ったんやと思う
ワイも聞かれて嬉しいし
150: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:30:54.73 ID:kSIGiwp70St.V.net
ExcelようわからんけどマクロとVBAってちゃうんか?
VBAは書けるけど
VBAは書けるけど
203: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:36:05.52 ID:s2/EwQAQ0St.V.net
>>150
マクロは自動で動く機能の総称みたいなもの
サクラエディタとかexcel以外のソフトにもマクロ機能はついてる
VBAはマクロを動かすための言語
マクロは自動で動く機能の総称みたいなもの
サクラエディタとかexcel以外のソフトにもマクロ機能はついてる
VBAはマクロを動かすための言語
153: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:31:10.32 ID:LkaD/kwN0St.V.net
ワイユーザフォームが気に食わず色々直して時間だけが過ぎる模様
162: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:32:09.36 ID:v0Oo1F7W0St.V.net
>>153
ユーザーフォームこだわり出すと糞みたいに時間浪費するわ
おまけに環境によっては動かんかったりするし
ユーザーフォームこだわり出すと糞みたいに時間浪費するわ
おまけに環境によっては動かんかったりするし
156: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:31:32.84 ID:EnvijMa20St.V.net
Excel「このCSVに日時っぽいデータあったから日時形式にしといたで〜😉ついでに電話番号の頭の0も消しといたで!」
166: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:32:42.42 ID:v0Oo1F7W0St.V.net
>>156
拡張子変えて開くよね?
拡張子変えて開くよね?
163: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:32:28.07 ID:tJ7bjWCkpSt.V.net
変形労働時間制って初めてみたわ
アイポンの変換予測にも出るしそんな有名な単語やったんか
普通フレックス言うんちゃうの
アイポンの変換予測にも出るしそんな有名な単語やったんか
普通フレックス言うんちゃうの
170: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:33:05.58 ID:nQI8JC0j0St.V .net
>>163
外国かぶれめ
日本語使う人を馬鹿にするなよ
外国かぶれめ
日本語使う人を馬鹿にするなよ
204: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:36:07.94 ID:tJ7bjWCkpSt.V.net
>>170
うわきっしょ
底辺がレスしてくんなや
底辺がうつるだろうが
うわきっしょ
底辺がレスしてくんなや
底辺がうつるだろうが
214: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:36:45.53 ID:nQI8JC0j0St.V .net
>>204
二等辺三角形ってロマンチックやと思うんや
底辺だけが一人ぼっち
二等辺三角形ってロマンチックやと思うんや
底辺だけが一人ぼっち
178: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:33:51.15 ID:mspB6dx0MSt.V.net
マクロで無双できる仕事とかどんだけぬるま湯やねん
182: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:34:09.20 ID:YB2gMrW90St.V.net
だいたいどんな職場でも
関数使うと担当変わったら出来なくなるから使うなっていう管理職がおったんや
マクロなんか更に忌避される
世の中無能だらけや
関数使うと担当変わったら出来なくなるから使うなっていう管理職がおったんや
マクロなんか更に忌避される
世の中無能だらけや
197: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:35:41.52 ID:hxR9IsVa0St.V.net
>>182
おったわ。自分がマクロ読めないだけなのにな
おったわ。自分がマクロ読めないだけなのにな
223: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:37:22.91 ID:YB2gMrW90St.V.net
>>197
読めへんのはマクロだけやないんよなあ…
読めへんのはマクロだけやないんよなあ…
191: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:35:12.48 ID:phpBwxH10St.V.net
マクロ独学一ヶ月で劇的に業務効率上げたら仕事なくて暇や
193: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:35:22.53 ID:ES8MaIXW0St.V.net
vlookupくらいまでしか使っとらん
スキルがあればもっと楽なんかなーと思わなくないが、現状それで大して残業もせんで済んどるし別にええわ
スキルがあればもっと楽なんかなーと思わなくないが、現状それで大して残業もせんで済んどるし別にええわ
196: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:35:29.90 ID:i3JMcGPv0St.V.net
excelでガッツリプログラム組むのやめろ
せめてcsvで処理させてクレメンス
せめてcsvで処理させてクレメンス
200: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:35:48.33 ID:PlnRaM1e0St.V.net
官公庁は未だにワードじゃなくて一太郎使ってるところがあるってマジ?
216: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:36:58.44 ID:l+DzCRsg0St.V.net
>>200
そもそも顧客要件やぞ
請ける会社が提案なんて無理や
そもそも顧客要件やぞ
請ける会社が提案なんて無理や
227: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:37:53.42 ID:e9cDQPJ+0St.V.net
>>216
たしかに
たしかに
207: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:36:21.57 ID:DgvkyJZF0St.V.net
時代はgoogle apps scriptやぞ
209: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:36:30.96 ID:+6E7XAU3MSt.V.net
nのcomにいたときエクセルのシート共有してスケジュール管理してるの見たとき割と絶望感あった
210: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:36:36.40 ID:TONdVol8MSt.V.net
マクロは個人使用に限定すべき
公開すると仕事の量がかえって増える
公開すると仕事の量がかえって増える
224: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:37:33.04 ID:L9IU4jHA0St.V.net
>>210
全員が使えるようなシステムは保守が難しいからなあ
全員が使えるようなシステムは保守が難しいからなあ
217: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:36:59.64 ID:zoHFx1cV0St.V.net
ユーザーフォーム使いこなしてexcelのシートすら出ないようにしてからがVBA使い入門クリアって感じ
230: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:38:29.59 ID:zVEtdU9m0St.V.net
1人の社員の判断で消したら 周りの人が迷惑するからアカンわ
233: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:38:55.67 ID:trZsAMxGaSt.V.net
Excelくんはいい加減同じ名前のファイル開けるようになって
20: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:14:34.60 ID:gfy8z90mrSt.V.net
保存用のデータに式いれたままにすんなや
254: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:42:04.60 ID:OI94C8v50St.V.net
マクロもVBAもわからん
それらの違いすら理解してない
それらの違いすら理解してない
243: 風吹けば名無し 2019/02/14(木) 21:40:53.04 ID:iM8AxLKU0St.V.net
わい初心者vlookup if sumifsを使うので精一杯
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550146171/

◆俺「終わりました(エクセルのマクロ駆使)」上司「早すぎる。見直ししたか?」俺「はい」
◆パソコン音痴しかいない会社でマクロ組んだら神扱いでワロタ
◆excelでこんな画書けるのかよwwwwwすごすぎワロタwwwww
◆【画像あり】これ世界一むずかしい数独らしいぞwwwwwwww
◆計算グラフで二次絵書いたったwwwwwwwwwwwww
◆Windowsに関するどうでもいいスキルあげてこうぜwwwww
◆パソコン音痴しかいない会社でマクロ組んだら神扱いでワロタ
◆excelでこんな画書けるのかよwwwwwすごすぎワロタwwwww
◆【画像あり】これ世界一むずかしい数独らしいぞwwwwwwww
◆計算グラフで二次絵書いたったwwwwwwwwwwwww
◆Windowsに関するどうでもいいスキルあげてこうぜwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:09 ▼このコメントに返信 賢しくて何が悪いっ!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:14 ▼このコメントに返信 難しいの違う言い方やと思ったんやろな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:15 ▼このコメントに返信 二度とやらんでくださいね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:22 ▼このコメントに返信 小賢しい…
マクロ組めばいいだろう…
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:29 ▼このコメントに返信 間違っても目上に使う言葉じゃないよな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:29 ▼このコメントに返信 リズム良くて結構好きなスレタイ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:37 ▼このコメントに返信 小賢しいは知ってて失礼なのは分からんのか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:40 ▼このコメントに返信 「非効率なので」なら解るが
「小賢しい」は理由になるのかw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:42 ▼このコメントに返信 VBAとマクロの違いがわからんが、VBAを一年間触りまくって色んなことができるようになったわ
バグも大きくないし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:45 ▼このコメントに返信 時代劇でも見てたんやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:49 ▼このコメントに返信 上司「マクロだ?てめえこの野郎」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:51 ▼このコメントに返信 語彙力の低下が招いた誤用やね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 17:54 ▼このコメントに返信 「邪魔だったから」とかは分かるが、「小賢しいから」はよく言葉が出たと思うわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:00 ▼このコメントに返信 迂闊な数式! 組まなければ消されなかったのに!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:07 ▼このコメントに返信 キシリアザビかハマーンカーンのどっちなんやろなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:08 ▼このコメントに返信 数式で楽をしようなどとは小賢しい…ってこと
バルバトス系女子
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:09 ▼このコメントに返信 小賢しい言われたらスイカバー突き刺してやるのが礼儀だぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:13 ▼このコメントに返信 米3
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:14 ▼このコメントに返信 VBAで“こんにちは”ってメッセージボックス出した時は感動した。
2年くらい経ってようやくAccessからexcelデータ取り込んでってとこまできたわ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:15 ▼このコメントに返信 使用場面はわかるけど具体的に説明できない言葉代表
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:19 ▼このコメントに返信 後輩「分かるまい!仕事を遊びにしているイッチに、この私の身体を通して出る力が!」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:23 ▼このコメントに返信 きっちりシート保護しとけよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:32 ▼このコメントに返信 この1はちょっと面白い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:34 ▼このコメントに返信 パワー系スキルで一発やぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:36 ▼このコメントに返信 個人利用分はマクロだろうが何だろうが自由だけど
常に最新テンプレを更新する人がいるなら良いが
誰もやらない場合は共有鯖に置いてあるファイルにマクロ原則禁止は当たり前
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:36 ▼このコメントに返信 自分の机の上に電話とメモ用紙に筆記用具、書類用紙と下敷きだけで仕事してた人が、そのままPCで同じ事しようとしてるから仕方ないんや。
クッソ迷惑でもそいつの定年までのお付き合いと諦めてやれ。
その人に再雇用の声はかからないはずや。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:41 ▼このコメントに返信 マクロなんて自分用だろ
数式考えるならマクロ組むめんどいから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:44 ▼このコメントに返信 やべえやつにはあらかじめコピーしておいた方のファイルを与えるようにしとるわ
そいつのぶんだけファイル名も変えて絶対に上書きされないようにしてる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:45 ▼このコメントに返信 >>11
女「消えなさい」(数式に向かって)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:47 ▼このコメントに返信 小難しいって言いたかったんやろなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:47 ▼このコメントに返信 意味を理解して言ってるならむしろ驚愕するわ
多分小難しかったの言い間違いじゃね?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 18:49 ▼このコメントに返信 >>30>>31
結婚するか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:02 ▼このコメントに返信 小難しいでもおかしいやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:06 ▼このコメントに返信 嘘松にマジレスするのは止めて差し上げろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:11 ▼このコメントに返信 (なんかよくわからない数式が理解できなくて)小賢しかったので
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:26 ▼このコメントに返信 まぁ他人に渡したファイルの数式はたいてい壊れるよね
修復依頼で戻ってきそうなときは数式再生マクロ入れとくわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:37 ▼このコメントに返信 >>最近の若い奴が馬鹿なのか 女だから馬鹿なのか
はたまた両方か
お前の会社が特定の馬鹿しか雇えなかっただけやぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:38 ▼このコメントに返信 数式消しちゃう奴が出るのは当たり前だから、消せないように工夫をするのが大事。
入力用シートと計算・出力シートは別にしておくと吉
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:39 ▼このコメントに返信 他人にわかりやすい入力フォームなんて作るの面倒くさいだけだし
人には触らせんわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:44 ▼このコメントに返信 小賢しかったなら仕方ない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:44 ▼このコメントに返信 後からジワジワ来たw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:46 ▼このコメントに返信 カッコいい女だなあww
惚れちまうぜww
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 19:48 ▼このコメントに返信 簡単に言えばマクロは装置でVBAはその設計図や
エクセルで片方は使ってると思ってる人はすでに両方とも使ってるよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:02 ▼このコメントに返信 経験則で言うと
入力者のエクセルのスキルが遥かに上で
使いやすく改善したくなるタイプの人にあたったケースがあるので
その場合は自分の未熟な数式や書式設定などを見直してほしい
結果的に恥も外聞もなくその子にテンプレ作り直してもらったよ
初代作成者である自分の威厳やプライドは多少傷ついたが
それは我慢できた
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:09 ▼このコメントに返信 最近の若い奴が馬鹿なのか女だから馬鹿なのか
はたまた両方か
答えは そいつ個人が馬鹿
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:12 ▼このコメントに返信 遊びでやってんじゃないいだよ!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:19 ▼このコメントに返信 小賢しいは面白い発想w
まあ、1の数式がレベル低かったんやろう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:21 ▼このコメントに返信 パスかけて保護しとけ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:27 ▼このコメントに返信 まあ、小賢しい数式もあるわな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:31 ▼このコメントに返信 関数の入ったセルロックしとけよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:44 ▼このコメントに返信 こんなやつを採用した会社が一番バカだぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:47 ▼このコメントに返信 なんでExcel使う仕事しとるのに教本の一冊も買わんのか謎やわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:57 ▼このコメントに返信 「賢しいのは、早タヒにのモト」w
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 20:59 ▼このコメントに返信 老若男女問わず、馬鹿は消す
何も考えずに消す
そして忘れて放置する
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:11 ▼このコメントに返信 表計算ソフトで色々やろうと思ってるのが間違いやん。
アクセスとか他のデータベースと連携させてエクセルは計算と印刷だけやるようにすりゃ良い。
上書き保存もVBAで禁止しとけ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:48 ▼このコメントに返信 本スレ3両方だろニュースとか見れてば分かる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:50 ▼このコメントに返信 後輩「フン!賢しいよっ!!」
ぼく「あっ?!全部や(ら)れた?!!ならっ!!(バックアップ発動・・・せず(後輩が破壊済))」
後輩「なんでそんなモノを使う、不愉快な奴め!」
ぼく「不愉快ならそらへ!宇宙へ帰れ!!」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:56 ▼このコメントに返信 大魔王みたいな口調の女後輩ちゃん
アリだと思います!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:10 ▼このコメントに返信 小難しいの間違いだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:36 ▼このコメントに返信 小難しいの間違いだと本気で言ってる奴ちらほらいそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:36 ▼このコメントに返信 ガンダムで出てきそうなセリフ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:58 ▼このコメントに返信 ワイ将、マクロはならったからわかるが関数はaverage位しか知らない。
if使うような関数ならVBA使った方が調べるより早くできる・・・
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:05 ▼このコメントに返信 さーてこの会社も今日で最後か・・・こいつらが俺が苦労して数式いれまくったエクセルファイル達かぁ
全て選択、コピー、値の貼り付け!!!!!!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:07 ▼このコメントに返信 設定値用のシート作って、VBA読めなくてもある程度変更に対応できるようにしたり,
スクショ入りのマニュアル作ったり色々してるつもりだけど,
やはりVBAのわかる人がいないと限度があると実感
自分が異動したらまた元のやり方に戻りそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:10 ▼このコメントに返信 米62
さすがにVLOOKUPとかMATCHとかをマクロでやるのは効率が悪すぎる気が
ワークシート関数は処理速度めっちゃ早いし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:30 ▼このコメントに返信 バルバトス笑う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 03:02 ▼このコメントに返信 マクロ組めるだけで事務職できるんなら結婚しないし事務楽だしやろうかな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 08:56 ▼このコメントに返信 今ウチの会社、バカな専務が『脱エクセル』とか言い出して、社員全員が顔真っ青にしてるわ。
平成も終わろうと言うのに会社を昭和に戻すつもりかよ、ろくにパソコン使えない老害が上に立つと怖すぎだわ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 09:37 ▼このコメントに返信 死ねよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 10:05 ▼このコメントに返信 ググって入力した数式を、後日もっとシンプルな数式に変えられてたときは恥ずかしかった
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 11:34 ▼このコメントに返信 え、じゃその女はいちいち電卓叩いて入力するの?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 11:48 ▼このコメントに返信 googleスプレッドシートももうちょっとマクロ機能強化してくれんかなあ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 12:02 ▼このコメントに返信 >>29
見損なったぞ… 女君
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 12:52 ▼このコメントに返信 女がやることは正義
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 15:02 ▼このコメントに返信 実際に小賢しかったんやろなあ・・・
もっと簡潔な数式にできたんやろ(適当)
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 20:26 ▼このコメントに返信 その女がソロバンしか使えなかったんだろ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月16日 21:03 ▼このコメントに返信 様式潰す人間はどこにも仕事無いよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月17日 00:18 ▼このコメントに返信 ワイもガンダムを思い浮かべた
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月17日 08:56 ▼このコメントに返信 嘘松ゥー!!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月18日 04:57 ▼このコメントに返信 「なんで消したの!?」
「しゃらくせえので」
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月18日 04:59 ▼このコメントに返信 「なんで消したの!?」
「遊ぶ金欲しさについカッとなって消した」
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月18日 04:59 ▼このコメントに返信 「なんで消したの!?」
「バールのようなもので消した」
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月18日 05:01 ▼このコメントに返信 「なんで消したの!?」
「別にあんたのために消したわけじゃないんだからね!」
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月18日 05:13 ▼このコメントに返信 >>本42
このタコが!!・・・・とか言われてそう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月18日 06:40 ▼このコメントに返信 いやこれ指導が悪い
初期にやりがちなミス(数式に気づかないこともある)ので、念入りに注意して、複製作っとくクセつけさせないといかん
普通こんなことやるか?みたいな指摘は相手を委縮させるだけだし、次から叱られるの恐れて報告しなくなるから絶対アカンわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月18日 16:40 ▼このコメントに返信 マクロで無双できる職場は周りが低レベル過ぎて辛い可能性が
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月18日 19:13 ▼このコメントに返信 賢しらに僅かな知識を見せびらかすな