1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:24:18 ID:bbC
イタリア人「日本人は老人になってからやりたいことをやるのか?それじゃ遅いよ!」
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:25:24 ID:Lk8
サンキューイタリア人
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:24:42 ID:MEO
ぐう正論
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:25:28 ID:ghV
ワイもイタリアに生まれたかったンゴォ
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:24:55 ID:Mc1
人生について考えて何の意味があるんですか?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:25:43 ID:bbC
どっかのブログから拝借してきただけやがな
>>3
自分の望みを知ってそれを満たすとか?
>>3
自分の望みを知ってそれを満たすとか?
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:26:50 ID:bbC
日本人は短い休日を寝て過ごすか
ソシャゲとかやって過ごしてそう
ソシャゲとかやって過ごしてそう
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:33:11 ID:Vsq
休みは少なくてもええけど金払えよって話
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:33:31 ID:chc
実際22才で「よーし!あと50年この会社に何が何でもしがみつくぞぉ!」って考え方はすごいと思うわ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:34:56 ID:e5w
大学在学期間中に考えろという風潮
一理ない
一理ない
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:36:05 ID:chc
>>19
理系「課題課題課題卒論就職ぅ!」
文系「遊びバイト恋愛旅行就活就活就活就活就活就活就職ぅ!」
理系「課題課題課題卒論就職ぅ!」
文系「遊びバイト恋愛旅行就活就活就活就活就活就活就職ぅ!」
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:40:37 ID:e5w
>>25
芸術系「制作制作アンド制作卒制 うーん、院進!w」
芸術系「制作制作アンド制作卒制 うーん、院進!w」
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:35:01 ID:m0N
人生なんて社会に捧げるだけのもんやろ
自分のために出来る人なんてそうおらんばい
自分のために出来る人なんてそうおらんばい
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:35:12 ID:QUi
言うほどやりたいことあるか
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:36:09 ID:pm1
>>22
金とヒマがあるなら
金とヒマがあるなら
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:37:35 ID:bbC
>>22
金と時間と女に困ってなければあるやろ
金と時間と女に困ってなければあるやろ
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:38:32 ID:chc
>>29
この時間のおんJに結構おると思う
この時間のおんJに結構おると思う
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:35:28 ID:4Y1
45連休ワイ高見
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:35:46 ID:LlK
日本人は働くことが人生だと思ってるから…
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:36:23 ID:chc
日本人のニートに対する攻撃性は異常
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:40:19 ID:ghV
おんJ民てなんやろなぁ
色んな人おると思うけどね
色んな人おると思うけどね
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:40:45 ID:LlK
過労死ってマジで本末転倒だよな
生きるために死ぬっていう
生きるために死ぬっていう
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:41:06 ID:LS4
人生に考える時間があったら鬱になって自殺してしまうやろ
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:42:13 ID:ou3
>>34
人生失敗する人間は前だけ見とるか内面だけ見とる
どっちもできて初めて成功するんだなぁ
人生失敗する人間は前だけ見とるか内面だけ見とる
どっちもできて初めて成功するんだなぁ
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:42:51 ID:chc
>>34
じっくり考えたら鬱になって死ぬ状態まで追い詰めてるから
ふとした一瞬のきっかけでガチの鬱になるんやで
じっくり考えたら鬱になって死ぬ状態まで追い詰めてるから
ふとした一瞬のきっかけでガチの鬱になるんやで
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:43:58 ID:bbC
>>34
長時間労働すれば考える時間も無いから楽やぞ
長時間労働すれば考える時間も無いから楽やぞ
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:44:20 ID:chc
>>38
身動きのとれない満員電車でふと考えてしまうんやで
身動きのとれない満員電車でふと考えてしまうんやで
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:42:56 ID:xid
過労死者・過労自殺者の慰霊碑を作れ
汚点になると思うなら減らす政治活動をしろ
汚点になると思うなら減らす政治活動をしろ
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:44:37 ID:Vsq
>>37
ワイ的に残業代満額払って休日出勤手当も出せば文句ないんやけどな
それが嫌なら定時で上がらせてくれ
ワイ的に残業代満額払って休日出勤手当も出せば文句ないんやけどな
それが嫌なら定時で上がらせてくれ
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:44:29 ID:e1B
ドイツ「休むために働くで」
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:45:22 ID:chc
>>40
ワイしばらく休むために働いて今は休んでるけどほんと楽しい
ワイしばらく休むために働いて今は休んでるけどほんと楽しい
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:47:49 ID:Vsq
>>40
これって有給のために働くってことなん?
これって有給のために働くってことなん?
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:44:41 ID:e5w
とりあえずベーシックインカムはよ導入してくれんか?
今の10代20代なんか年金貰える前に死んでまうかもしれんのやぞ
今の10代20代なんか年金貰える前に死んでまうかもしれんのやぞ
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:47:59 ID:ghV
再就職簡単な人はほんまに働いて辞めて保険貰ってまた働いててやってるらしいね
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:49:25 ID:chc
>>46
ワイこれ
でもたぶん日本企業にずっとしがみついてた方が楽っちゃ楽やぞ
ワイこれ
でもたぶん日本企業にずっとしがみついてた方が楽っちゃ楽やぞ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:51:05 ID:Dk6
ワイ、週休四日の職場を探す
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:53:32 ID:rJy
イクメンの同僚と恩師が過労突然死した
叔母もお風呂で熱中症突然死した
死が身近になって辛いなぁ
日本の過労を改善して欲しい
叔母もお風呂で熱中症突然死した
死が身近になって辛いなぁ
日本の過労を改善して欲しい
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:53:36 ID:8Ux
日本人は労働を人生の大事な修行と考える人多い それ自体正しいとは思うがやや度が過ぎてる
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:54:48 ID:chc
>>53
昔より必死になっとらんかなあ
昔は仕事と遊びがちょっと混ざってたからええけど
今はガイジみたいにひたすら机に向かう姿を維持せんとあかんやろ
昔より必死になっとらんかなあ
昔は仕事と遊びがちょっと混ざってたからええけど
今はガイジみたいにひたすら机に向かう姿を維持せんとあかんやろ
56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:55:23 ID:MWC
>>53
人生振り返って結果的に仕事が自分を成長させてたなぁってのはわかるんやけど
仕事は修行やから門下の1つも言わずに感謝しながらやれって感じやからな
人生振り返って結果的に仕事が自分を成長させてたなぁってのはわかるんやけど
仕事は修行やから門下の1つも言わずに感謝しながらやれって感じやからな
54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)12:54:10 ID:rJy
認知症も増えるしな
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:00:24 ID:IA9
幸福度は年齢と共に低下するというガラパゴスJAPAN
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:03:57 ID:LlK
金はなかったけど大学時代が一番充実してた気はするわ
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:05:10 ID:ghV
イタリア最近なんとか100ていうの採用したやろ
年金支払い年数と年齢足して100になったら定年できるっていう
これでジジイも早く追い出して若者の就職率を上げるのや
年金支払い年数と年齢足して100になったら定年できるっていう
これでジジイも早く追い出して若者の就職率を上げるのや
62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:05:44 ID:chc
>>61
神かな
神かな
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:08:21 ID:chc
日本人もネットやらんかったら幸せやろ
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:08:22 ID:LlK
サービス残業や休日出勤が美徳とされるてるうちは一生このままやろね
67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:09:08 ID:Ygn
日本人は働くのも下手だけど休むのも下手 人生の送り方が下手 休みになぜ渋滞に突っ込むのか
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:09:59 ID:chc
>>67
日常が灰色すぎるから休日に何かキラキラしたものでむりやり埋め合わせようとするからやね
日常が灰色すぎるから休日に何かキラキラしたものでむりやり埋め合わせようとするからやね
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:21:31 ID:OFt
考えてどうしてるんだろ
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:22:03 ID:T2S
>>75
思い付かないから取り敢えずナンパしてる
思い付かないから取り敢えずナンパしてる
79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:24:30 ID:LlK
>>77
少子化も解消されそうやしいいことづくめやね!
少子化も解消されそうやしいいことづくめやね!
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)15:59:57 ID:bbC
>>77
ふつうに幸福だな
ふつうに幸福だな
78: ■忍法帖【Lv=5,デスフラッター,5Wy】 2019/02/25(月)13:24:05 ID:IvP
考える時間なんて与えたら社畜が目を覚ましちゃうから
83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:26:14 ID:NjF
>>78
これはありそう
てか若者は微妙にそうなりつつある奴らがおる
これはありそう
てか若者は微妙にそうなりつつある奴らがおる
80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:24:39 ID:chc
人生について考える → 何も考えつかんかったわ……
イタリアの反応「ええやん」
日本の反応「無意味。そんな暇があったら〇〇した方がマシ」
この発想で不幸になってる
イタリアの反応「ええやん」
日本の反応「無意味。そんな暇があったら〇〇した方がマシ」
この発想で不幸になってる
82: ■忍法帖【Lv=5,デスフラッター,5Wy】 2019/02/25(月)13:25:42 ID:IvP
>>80
一回やって駄目ならそれは無意味なんてことないのにな
一回やって駄目ならそれは無意味なんてことないのにな
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:27:11 ID:ghV
>>82
それよ
考えても見つからなかった→なんか始めなアカンかな
と動くんや
お前らなんかどうせ考えても見つからんやろ無駄無駄ァ!
これはいけない
それよ
考えても見つからなかった→なんか始めなアカンかな
と動くんや
お前らなんかどうせ考えても見つからんやろ無駄無駄ァ!
これはいけない
91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)16:01:26 ID:URi
>>85
こいつら会話すれ違ってて草
自分の哲学発表会にありがちやね
こいつら会話すれ違ってて草
自分の哲学発表会にありがちやね
84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:26:51 ID:QnA
休みを与えなければ転職させる暇もなくなる
ストレスを与えて休みの日は1日中寝てるように仕向ける
ストレスを与えて休みの日は1日中寝てるように仕向ける
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)13:27:25 ID:chc
働き方向上会議!みたいなやつを夜中11時までやってたのには笑った
92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)16:46:33 ID:bbC
一度きりの人生労働だけで終わるなんて
実に空虚じゃありゃせんか?
日本人は敗北者じゃけん
実に空虚じゃありゃせんか?
日本人は敗北者じゃけん
96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:12:24 ID:9Zh
日本の便利さ安全さ快適さって
つまり日本人の自己犠牲の精神から来てるんじゃないかと
最近思い始めている
つまり日本人の自己犠牲の精神から来てるんじゃないかと
最近思い始めている
107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:31:12 ID:ZHn
>>96
そらそうよ
そらそうよ
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:34:20 ID:ztt
>>107
24時間スーパーにコンビニがまさにそれやね
イタリアはにはないやろうしね
24時間スーパーにコンビニがまさにそれやね
イタリアはにはないやろうしね
111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)21:05:17 ID:ZHn
>>109
せやねん
日本人は権利ばっか主張しすぎやねん
サービスされて当たり前とかいかんでしょ
せやねん
日本人は権利ばっか主張しすぎやねん
サービスされて当たり前とかいかんでしょ
97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:17:57 ID:0bL
こういう海外の仕事事情は闘争で勝ち取ったものだってそれ1
99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:20:33 ID:0sc
コンビニを始め24時間営業を止めて
朝おきて昼過ぎまで仕事して暗くなったら寝ればいいだけでは?
朝おきて昼過ぎまで仕事して暗くなったら寝ればいいだけでは?
101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:22:14 ID:naj
イタリア人「オレは「正しい」と思ったからやったんだ
後悔は無い… こんな世界とはいえ オレは自分の『信じられる道』を 歩いていたい!」
後悔は無い… こんな世界とはいえ オレは自分の『信じられる道』を 歩いていたい!」
102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:24:36 ID:ztt
自分の人生(遊ぶこと、女とヤること、喰うこと)
110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)19:22:56 ID:bbC
>>102
それを出来る人生と出来ない人生
どちらが 上かな?
それを出来る人生と出来ない人生
どちらが 上かな?
103: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:25:54 ID:7FF
あいつらパスタをいかにして美味しく食べるかしか考えてへんやろ
106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:29:17 ID:ztt
なお長い休みがあっても女を口説くことすらできないのが現実で
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:10:23 ID:SMw
日本人みんなにそれ言って回ってくれ
105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:26:43 ID:QKR
日本人だってわかっとるよ
でも生活していくためには社畜にならなあかんのや
でも生活していくためには社畜にならなあかんのや
104: 名無しさん@おーぷん 2019/02/25(月)17:26:35 ID:ztt
まず日本で働くには満員電車を体験しないといかんしな
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551065058/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:09 ▼このコメントに返信 そんな暇はない
イタリアはさすがに日本よりGDP下やろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:11 ▼このコメントに返信 時間と金があってもソシャゲとネットしかやらない日本人に言ってもな
考える時間がないんじゃなくて考える時間が怖くて隙間を埋めてるんだよ
忙しくて遊ぶ暇がないとか言ってるやつもスマホとパソコン取り上げたらなにやっていいかわかんなくなるぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:14 ▼このコメントに返信 空いたわずかな時間もろくなことに使ってねえし終わってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:14 ▼このコメントに返信 だから日本でニートが増えている
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:16 ▼このコメントに返信 ヨーロッパのヤツら、何も考えてないけどな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:17 ▼このコメントに返信 小人閑居して不善をなす
暇があってもろくなことにはならん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:17 ▼このコメントに返信 韓J民は、脳内イタリアンに語らせてまで日本バッシングw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:19 ▼このコメントに返信 ド正論だわな
他の何を見習わなくてもいいから
2週間単位のバケーションは導入してほしい
てかなぜならなかったし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:26 ▼このコメントに返信 日本人さん「おいゲームのサーバ落ちてるぞ。寝ずに復旧させろ。詫び石も忘れるな」
これやからなあ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:28 ▼このコメントに返信 ははっ!
ジャップに人生を考える脳みそなんてあるのかな?あったらこんな糞みたいな労働環境になってねーよ。流石、世界に輩出したKaroshi発祥の国WW
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:35 ▼このコメントに返信 自己犠牲の精神というよりそうなるよう洗脳されてるだけやがな
で、運悪く割り喰ったヤツが自殺する
日本の自殺率の高さは異様だし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:37 ▼このコメントに返信 >>1
日本人「年取ってから困るから貯金めっちゃしとこ!」→経済衰退
日本人「老後にいろいろやるで!」→できない
アホ民族やと思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:38 ▼このコメントに返信 >>6
やるべきことも見つけられないこいつみたいなアホになるんやな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:38 ▼このコメントに返信 >>11
幼稚園から「空気を読む」という奴隷根性学ばされるからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:39 ▼このコメントに返信 週6で働いてる奴はバカだなって思う
いいのかそれでって
週5でもアホ臭いって思うのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:39 ▼このコメントに返信 >>7
こうなったら終わりやで、みんな気をつけや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:39 ▼このコメントに返信 無職や失業者への親の仇の様な攻撃を見れば
とりあえず休まず働いていれば世間帯や罵倒されることは無いからね
長期休暇なんて夢のまた夢だよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:40 ▼このコメントに返信 >>5
すげースケールのデカいバカだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:43 ▼このコメントに返信 ほんとニートに対する攻撃性は異常なの謎だよな
自分で働くこと選んでるのに怠けてる奴が許せないって事なんかな?つまり嫉妬?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:43 ▼このコメントに返信 米12
衰退少子化になった結果、老人ホームや防犯に貯金使って終わりそう
ほんと何の為の人生なんだか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:43 ▼このコメントに返信 考える前に体験して経験値を増やさないと答えなんかでねえよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:48 ▼このコメントに返信 心に余裕は必要
無いと生きるのが辛くなるから
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:49 ▼このコメントに返信 実際2連休3連休あってもやることないんよなぁ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:51 ▼このコメントに返信 >>15
世の中には家には帰りたくないし
趣味もないし、やることも無い、だったらずっと仲間と仕事してた方が幸せって人もおるんよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:53 ▼このコメントに返信 日本人もイタリア人みたいな生き方できるし
そうやって生きてる人沢山いるんだけどな
沢山働いている人は自分でそういう選択をしているだけなんだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 14:55 ▼このコメントに返信 ※25
具体的な職種を言ってみなさい
どうせ自営業!芸術家!アーティスト!みたいなのを言うんだろうけどさ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:11 ▼このコメントに返信 日本人は人生について考えることが無駄な時間である事を最初から知ってるからw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:13 ▼このコメントに返信 過ごし方は楽かもしれんが貧乏人とマフィアばっかだからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:17 ▼このコメントに返信 こういう話題になるとさ
じゃあ日本から出て行け! ってなるのも日本らしくて実に美しいよね
ツイッターとかが相手だとなりやすいイメージあるわw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:17 ▼このコメントに返信 日本人「長い休みがあると、社員が自分の冷静にの人生について考える時間が出来てしまうじゃないか!」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:22 ▼このコメントに返信 うるさいうるさい!日本人は働くことが幸福!
休み?いりません!給料?食べるだけあればいいです!
家も車もいりません!でもいつか手にしたい目標は常に持っていたいです!
家族団欒もいらない!その時間も働きたい!
繰り返せ!労働大好き!ビバ労働!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:26 ▼このコメントに返信 海外ツアー旅行のジジババ率の高さを見ると確かにそう思う
なんか食べてもすぐ腹壊すし遺跡巡りでは途中でついていけなくてバスの中で休んでいる奴多くて来た意味あるんかと
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:26 ▼このコメントに返信 嫌なら出て行け、はこの時間帯はでないなぁ
19時以降ぐらいだったら洗脳社畜イライラで
クソジャップ式閉鎖思考停止、北朝鮮流苦労美徳精神で
大バッシングしてただろうに。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:28 ▼このコメントに返信 ほんとに人生について考えようとしてて草
あったまかったいのう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:29 ▼このコメントに返信 そんなに休んで何するん?(することあんの?)ってのが、日本やからな
ぶっちゃけ、自由とかオンリーワンとか向いていない日本人多すぎやで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:29 ▼このコメントに返信 サルーテ!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:30 ▼このコメントに返信 自分の人生考えると首吊りしたくなる子だっているんですよ!不謹慎じゃないんですか?!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:38 ▼このコメントに返信 自分の馬鹿さ加減棚に上げて他所を羨むとかだから低能なんだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:39 ▼このコメントに返信 米33
クソニートさんは親死んだらどうするの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:40 ▼このコメントに返信 労働はやりすぎると北朝鮮みたいな国になっちゃうよね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:47 ▼このコメントに返信 米26
サビ残上等の会社にいたけど、1人だけ定時に帰ってたよ
楽しかった。みんなもそうしろよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:48 ▼このコメントに返信 今の平均寿命が85歳くらいだから、定年退職後20年以上(人生の4分の1以上)も無職で暮らすのが常識だと思われているのが今の日本。
現役時代の労働時間も異常だけど老後も極端過ぎる。もっと若い内に色々できるように負荷を分散できればもっといい人生を送れそうなのにね。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 15:56 ▼このコメントに返信 米2
俺がそのタイプだったわ。社畜から仕事やめてしばらく休養のつもりで無職だったけど
マジで最初は何をしていいか分からなかった。
その後、緩い会社に再就職して休みも多かったんだけどやっぱり暇をもてあます。
最終的に休暇をちゃんと楽しめてるなと実感し始めたのは社畜をやめて2年後ぐらいだった
今思えば軽い鬱になってたのかもしれん。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:00 ▼このコメントに返信 米26
むしろ自営業やアーティストこそ稼働率がモノを言うのになw
日本で1ヶ月休みが取れる人なんて本当に一握りだろう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:14 ▼このコメントに返信 とりあえず毎月一週間のまとまった休みをくれたら
いろいろすこぶる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:17 ▼このコメントに返信 人生考えちゃったらこんな生活できなくなるからよ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:18 ▼このコメントに返信 >>15
仮に趣味で金を自力で満足に稼げて方向性とかを好きに決められるレベルまで到達してるなら週7だって構わない、でも現実はほとんど稼げないから方向性を好きな風に持っていく余力もない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:23 ▼このコメントに返信 >>19
ニート叩いてるのってそいつの身内だろ。
嫉妬じゃなく、実際にニートに迷惑かけられてんだわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:29 ▼このコメントに返信 みんながユーチューバーみたいに他人の迷惑かえりみず、自分のやりたいこと勝手にやりだしたら。
物が届かなくなるのでコンビニ スーパーは品薄・高騰・閉店。飯や保存食を自分で作らなくちゃいけなくなるし、輸入品もないので服や靴も無くなり、生活用品の値段もバカ上がる。
結局は今より低い生活水準の中で今以上に働かなくちゃ元の生活レベルすら送れなくなるよ。
まあ、PCやスマホにへばりついて終わるだけの人生よりマシかもね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:35 ▼このコメントに返信 米12
まるで風来のシレンでアイテムたんまり抱えたまま氏ぬ俺みたいだあ・・・
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:39 ▼このコメントに返信 >>19
別に誰にも迷惑掛けずに自分の金でニートなら文句ないよ
ただ大半が親のすねかじりか生活保護だからダメなのよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:45 ▼このコメントに返信 でも余りに時間がありすぎても思考から抜け出せなくなって鬱になるからなあ。勉強や労働に没頭する時間もそれはそれで大事だと思う。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:55 ▼このコメントに返信 頭に溜まった情報を整理するために座禅は有効だってね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 16:59 ▼このコメントに返信 本スレ>3
これが自分の人生考えた事のない典型的な意見だろなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:01 ▼このコメントに返信 良い社員とは仕事と家庭以外の余計なことを考えない者のことを指す
個性なんてのは経済を動かす上の人だけで十分(あくまで経済視点でみた場合)
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:04 ▼このコメントに返信 >>29
ここのコメ欄だと今のところないね
少しずつ日本人賢くなってるような気はする
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:11 ▼このコメントに返信 イタリアは観光産業でボーッとしててもある程度は国が成り立つからな
アメリカや中国、日本はそうもいかない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:13 ▼このコメントに返信 >>11実は最近の自殺率そんな高くないで
アメリカと変わらん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:17 ▼このコメントに返信 週5で働いてる人はほんと人生損してると思う。
金という対価にどれだけの価値を見出せるかによって価値観は違うと思うが、、、
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:30 ▼このコメントに返信 どっちが正しいとか上だとかじゃなくて自分がそうしたいかどうかやろ
もっと自分に正直になって生きろや
後であーすればよかった、こうすればよかったとか後悔しなければいいんや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:37 ▼このコメントに返信 まあそれが狙いだし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:38 ▼このコメントに返信 100円のものを1000円で売れる国(伊)と
100円のものを80円にしないと売れない国(日本)の違いかな。
奴らにはブランドという資源がある。
中東には石油がある。
日本には資源はなにもないから、人間が資源になるしかない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:38 ▼このコメントに返信 小人閑居して不善を為す
がコンセンサスの日本ですから。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:39 ▼このコメントに返信 俺もイタリアに生まれたかったって、、、、
わざわざハードモードをえらぶんか。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:40 ▼このコメントに返信 >>5
それで世界トップクラスの国々の集まりってステキやん?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:42 ▼このコメントに返信 まあ日本はそういうのが量産されてるからこそアジア人でも今の経済的地位ができたんやけどね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:45 ▼このコメントに返信 社会主義国家にとって、個人の意思は制限されるべきものなのです
人生について考える必要など無いので、長期休暇など不要なのです
老後のこと? 日本は自由主義諸国ですから、自己責任です
米49
「自衛隊がいなければ外国は攻めてきません。自衛隊を廃止すれば分かります」みたいな空論ですな
自分の都合が良い想像の世界は、自分の心の中にしまっておきましょう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 17:46 ▼このコメントに返信 米62
人的資源の浪費具合を見れば、原油も鉄鉱石も浪費するだろうね
で、ビンボー六等国に
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:06 ▼このコメントに返信 >>24
自分の意思ならいいけど
そうでない人が大半だろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:12 ▼このコメントに返信 人生って
ストレス社会が当たり前の世の中で
必死になって生きていかなきゃいけないもんなんかなって
新卒ながら思った
気楽にいきたい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:13 ▼このコメントに返信 >>1
GDPが俺らの生活を豊かにしたかというとな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:14 ▼このコメントに返信 しかしイタリア社会も中々大変やぞ
人生を考えるなら、まず現状を頑張って改善したほうがいいような…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:15 ▼このコメントに返信 米1
イタリアの不法難民土人「果樹園で働いて時給たった12ユーロ(1500円)。学歴も何も無い自分を雇ってくれるだけ感謝してるよ。」
フランスの黃シャツドライバー「週に3日働いて少し休んでの繰り返しで生きてる。不安定な仕事の仕方だけどその分でもに参加できる。週800ユーロ✕4で3200ユーロ(週3で38万円ぐらい)
ぼくニート「お家で出来る仕事探そー。appENだと初回時給1600円ぐらいか。手数料引くとビミョー…」
クソ社畜「時給800円で頑張るぞい!!!!」
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:16 ▼このコメントに返信 勝ち組が負け組を奴隷化する社会は、いずれ内乱や大戦争を生む
それなら単純労働や利益の調整はAIに任せちゃって
才能のある人はあるなりに、無い人は趣味人ぐらいの生活はできるように
これって何か問題でもあるんだろうか
問題になってくるのは人口の調整と、AIを管理する部分だけでしょ
なんか意識高い系って国民を道ずれにして死に急いでるじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:17 ▼このコメントに返信 米2
それな。学校教育とマスメディアによって
働いてイキる以外の選択肢を抑え込まれているからだね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:19 ▼このコメントに返信 米66
発展するまではそれでいいが、発展しきるとその考えが混乱のもとになる
と思う。どこかで社会制度をシフトする必要がある。多分これ当たってると思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:25 ▼このコメントに返信 転職もぽんぽん出来ないしな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:35 ▼このコメントに返信 イタリアは今職がないから働けないんだってイタリア人の同僚が言ってたぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:35 ▼このコメントに返信 つまりイタリアは休みのないブラック国家てこと?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 18:53 ▼このコメントに返信 人生について考えたら、虚しさと後悔の念がこみ上げて来て鬱々とした気分になる。
バカンスは人生をすでに謳歌している人向けなのかもね。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:21 ▼このコメントに返信 先人が馬鹿で体育会系を優遇した結果が今の社会だろ。
奴ら兵隊としては優秀だが、指揮官としては本当に無能だからな。
自分に甘く人に厳しいから部下達をどんどん追い詰めて過労に追い込んでいく。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:30 ▼このコメントに返信 でもAmazonでポチった美少女フィギュアが延着したら
お前らキレ散らかして大暴れするしなあ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:32 ▼このコメントに返信 カスはどこで生まれ育ってもカスだよ
何かのせいにしてグダグダ言ってる時点でどうしようもないカス
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:33 ▼このコメントに返信 銀行はどうして3時で閉まるの?って記事があって
ネット民の罵詈雑言が踊っていたよ
あれお前らでしょ?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:35 ▼このコメントに返信 みんな労働者のときと消費者のときで別人になるからね
しょうがないね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:37 ▼このコメントに返信 下請けのときと発注者のときでも別人だよね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:42 ▼このコメントに返信 いざコンビニや飯屋が閉まってたらブチ切れるんでしょ
代わりの従業員なんてそう簡単に採用できないの知ってるくせにね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:43 ▼このコメントに返信 週二日休みがあるとやることなさ過ぎて逆に辛い
毒されてんなぁ・・・
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:45 ▼このコメントに返信 そもそも客として余分の要員雇えるような金払いしてるの?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 19:48 ▼このコメントに返信 >>71
日本の方がGDPは遥に大きいけど、人口を考慮した一人あたりのGDPは名目でも実質も2,3くらいしかランキングが変わらずほぼ同じくらいや。
イタリアがぬくぬく働いて生む付加価値と日本人が一生懸命働いて生む付加価値は同じくらいなんやで。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:06 ▼このコメントに返信 海外先進国と働く時間が違うのは、老人や脳筋の体育会系が支配してるとこだと思う。
PCで共有やメールで済むところを、日本は紙に出力してファクスして担当者と責任者の印鑑必須とかやってるからね。
必要のない手間を増やして非効率なのに、本人達は昔からやってるから、で思考停止してる。
効率を考えろ、という割りに本人達は何故か非効率を守ってるんだから笑えてしまうよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:08 ▼このコメントに返信 金だけ貰った冤罪老人のあとにこの記事とか草
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:49 ▼このコメントに返信 米12
かといって欧米の貯蓄しない率も異常だぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 20:52 ▼このコメントに返信 そんなもん考えんでええねん。考えたところで出来んから今やねん。休みなくても考えれるしな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 21:04 ▼このコメントに返信 米93
そもそも欧米は日本と違って貯蓄する必要性が無いというのもデカい
保障制度だから誰でもクレジットカード持てるし、何かあっても公務員に強制就職ってセーフティネットがあるから
家か仕事が無くなったらホームレスか死ぬしか無い日本の成人男性とは違うんよ
結婚も恋愛結婚で女性が養うのも珍しくないから、年収や貯蓄が無いと結婚できないとか無い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 22:05 ▼このコメントに返信 >>6
論語は君子であろうとする教えだろうが。
誰も余暇が悪いとは言ってないぜ?
もちっと勉強せえ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 22:16 ▼このコメントに返信 >>95
その分消費税は25%前後だけどな。
しかも軽減税率導入してるところはそれでも足りなくなってきてる。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 23:15 ▼このコメントに返信 米97
豆知識、欧米の消費税は贅沢品を税率高めに設定して格差是正に使ってる。
日本は税率全て同じにして格差拡大に使ってる。
寄付文化も無いから今はアメリカより格差が進んでるらしいね。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 23:33 ▼このコメントに返信 別に日本もルンペン暮らしや世捨て人暮らしして良いのよ?
そこまで行かんでもほどほどの収入でのんびり暮らしても良いし
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月26日 23:34 ▼このコメントに返信 トップギアで、どうりで破綻寸前な訳だ・・・って嫌味言われてたな
さもありなん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:25 ▼このコメントに返信 >>1
GDP高水準でも生活水準低かったらお話にならない。まあ、日本のGDPがイタリアより高くて自尊心や自己肯定感などが満たされるってことなら別にこれ以上は言わないけどさ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:26 ▼このコメントに返信 >>5
一生懸命考えた結果こんな社会を作り上げた日本人に一言
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:27 ▼このコメントに返信 >>6
暇を埋める術を知らないなんて寂しい人生送ってそうで可哀想。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:27 ▼このコメントに返信 >>7
にほんごで はなそ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:28 ▼このコメントに返信 >>58
日本とアメリカは残業の多い国、すなわち働いてる時間が長い国が自殺率高いんやで。これでまた一つ勉強できて良かったな。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:30 ▼このコメントに返信 >>23
え、、世の中や物事全般に関心薄そう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:34 ▼このコメントに返信 >>49
仕事をやりたくないやりたいは別の話だ、日本はイタリアより休みが少ないって議論なのにここまで極論なこと言えるなんてあんた文盲にも程があるだろ…
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:35 ▼このコメントに返信 >>52
労働に時間を費やさなくても勉強すれば良いんだから時間は余るに越したことはない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:37 ▼このコメントに返信 >>1
GDP信者かな?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:44 ▼このコメントに返信 イタリアの現状。リーマン危機やそれに続く欧州債務危機で、イタリア人の生活水準は著しく低下。およそ500万人が、衣食住にも困る絶対的貧困の状態にある。1人当たり実質可処分所得も2009〜2012年に急落し、今では単一通貨ユーロ導入前の水準を下回る。弱い経済、悪化し続ける財政、経営難の銀行、構造改革計画の欠如、と経済危機の材料はすべてそろっている。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 01:55 ▼このコメントに返信 せやけど、お前ら(イタリア人男性限定)、考えてる事のほとんどが『女』のことばっかやんけw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 02:51 ▼このコメントに返信 人生について考える暇なんて与えたら会社から逃げられちゃうからね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:22 ▼このコメントに返信 イタリア人ではないが、イギリス人も定時が来たら目の前に客がいても閉店するで。
それが当たり前の権利だし誰も文句言わない。
日本人のお客は神様精神が過剰労働につながってるんや。、
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 10:26 ▼このコメントに返信 >>49
少し不便なくらいが日本にはちょうどいいかもね。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 23:23 ▼このコメントに返信 人生について考える為に海外旅行行きたいわマジで
一生日本以外の国行かないまま死にとうない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:34 ▼このコメントに返信 >>24
それをバカと呼んでるんじゃないの?w
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:37 ▼このコメントに返信 >>106
環境に与えられたことしかしてこなかったからでしょ?
人生を考えるってそこをどうするかだと思うの
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:43 ▼このコメントに返信 >>32
時間が出来て貯蓄に余裕が出ても遊ぶ体力と楽しむ感性が無くなっているというね
奴ら行ったという事実と写真が残ればいいと思ってる、遊び方すら知らない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月10日 09:48 ▼このコメントに返信 >>49
仕事と休日のバランス考えましょうって話だろ?このレベルが多数じゃ変わらんのも納得やわ