4: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:30:44.24 ID:CWpYwOgFr
高い
2: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:30:29.25 ID:wkS42lMtM
まぁこの値段なら食ってもいいかな
3: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:30:41.49 ID:0BTAl6Qi0
昨日食ったチーズ明太子たこ焼きめっちゃ旨かった
7: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:31:31.83 ID:QFy9bctgM
たこ焼きって無駄に高いわ
こんなん一舟300円くらいやろ
こんなん一舟300円くらいやろ
12: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:32:07.28 ID:JmMM+oUK0
20個くれーねぇと足りねんよな
15: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:32:22.21 ID:1eZ4xfNX0
せめて200円引きにして
18: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:32:29.96 ID:1OY+hRW/a
銀だこはそれだけで一食分腹が膨れるから高いとは思わん
なお栄養
なお栄養
157: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:47:16.46 ID:iM0CHPE70
>>18
割と満腹感あるよな
池袋の北口構内のとこでよう食っとるわ
割と満腹感あるよな
池袋の北口構内のとこでよう食っとるわ
20: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:32:50.10 ID:wkS42lMtM
248: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:58:34.38 ID:WNqib/3pp
>>20
銀だこあつあつグランプリ準優勝者だけど
炎たこ買ってから家のたこ焼きで世界変わったわ
銀だこあつあつグランプリ準優勝者だけど
炎たこ買ってから家のたこ焼きで世界変わったわ
259: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:59:38.55 ID:wkS42lMtM
>>248
ガチなのですか?
ガチなのですか?
304: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 13:06:40.89 ID:WNqib/3pp
>>259
かなり前やがほんとやで
かなり前やがほんとやで
305: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 13:07:01.17 ID:wkS42lMtM
>>304
はぇープロやんけ
はぇープロやんけ
27: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:33:28.58 ID:Fud7LxRr0
数減らして同時に値上げしたのってここだっけ?
40: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:34:46.24 ID:wkS42lMtM
>>27
8個500円だったのが6個500円になって批判受けまくって8個580円になった
8個500円だったのが6個500円になって批判受けまくって8個580円になった
68: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:37:56.29 ID:QFy9bctgM
>>40
最終的に580円にしたってことは、最初から580円にできたってことやな
批判されて値段少し戻す(ちょっと値上げ)って格好悪すぎやろ
絶対行かねえわ
最終的に580円にしたってことは、最初から580円にできたってことやな
批判されて値段少し戻す(ちょっと値上げ)って格好悪すぎやろ
絶対行かねえわ
41: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:34:54.71 ID:MXSsplb8M
銀だこはたこ焼きというより揚げたこ焼きやしなぁ
44: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:35:24.05 ID:BhtnkGgp0
54: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:36:12.91 ID:rtHRvT6Qd
>>44
かつやは神
かつやは神
105: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:40:59.15 ID:CbPw64Asd
>>44
この値段的にカツカレーが一番得やろうなあと見せかけて実はカレーがゲロマズという罠
この値段的にカツカレーが一番得やろうなあと見せかけて実はカレーがゲロマズという罠
114: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:42:25.29 ID:YrYudQUo0
>>105
マズいくらいまで良くなったで
マズいくらいまで良くなったで
112: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:42:12.45 ID:SXzQ713IM
>>44
こんなんカツカレー一択やん
こんなんカツカレー一択やん
217: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:53:46.76 ID:VwzkQE5x0
>>112
と、思うじゃないですか…w
と、思うじゃないですか…w
127: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:44:00.87 ID:Z/LZ5zeB0
>>44
定食のライスをカツ丼に変更したいレベル
定食のライスをカツ丼に変更したいレベル
247: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:58:13.42 ID:N31JWaO+d
>>44
全メニュー制覇したい
全メニュー制覇したい
264: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 13:00:12.91 ID:MjhTX6otd
>>44
神定期
神定期
47: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:35:50.50 ID:Wb5MX+CF0
この値段でも言うほどボロ儲けやないで
最近はたこ値上がりしてるし
最近はたこ値上がりしてるし
57: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:36:49.81 ID:dqe9emvlp
なんか関西人は銀だこ認めないって聞いたけどマジなん?なんで?
60: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:37:14.29 ID:LiCLxG6+0
>>57
いや家で作るし 買わない
いや家で作るし 買わない
67: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:37:50.77 ID:dqe9emvlp
>>60
家であんな美味いもんつくれるんか
家であんな美味いもんつくれるんか
79: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:38:49.08 ID:LiCLxG6+0
>>67
銀だこが美味い認識はやばいわ
銀だこが美味い認識はやばいわ
87: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:39:25.39 ID:dqe9emvlp
>>79
マジか
カルチャーショックだわ
マジか
カルチャーショックだわ
133: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:44:31.75 ID:gx7FC5tR0
>>57
別にうまいやろ
別にうまいやろ
149: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:46:19.17 ID:ZEi6YXH80
>>57
美味しいと思うで
でも高いし地元で20個600円とかで売ってるほうが美味しい
美味しいと思うで
でも高いし地元で20個600円とかで売ってるほうが美味しい
254: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:59:15.18 ID:lOA8uP1ad
>>57
友達がうまいけど別物っていってた
友達がうまいけど別物っていってた
74: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:38:25.46 ID:Bjh9TvlHd
タコもイカも値段上がりすぎ
100: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:40:36.18 ID:DogJEkED0
132: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:44:19.10 ID:UI5m3ysdF
スガキヤは名古屋にやたらあるよな
あんな糞まずいの流行ってる名古屋の
食い物ってまずいのしかないからな
味噌ばっかりだし
あんな糞まずいの流行ってる名古屋の
食い物ってまずいのしかないからな
味噌ばっかりだし
141: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:45:24.62 ID:lSl9sKucr
>>132
スガキヤうまいわ☺
スガキヤうまいわ☺
146: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:46:00.60 ID:UTcvRuND0
なんでたこ焼きってこんな高いんや
割りに会ってなさ過ぎやろ
割りに会ってなさ過ぎやろ
161: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:47:58.43 ID:wkS42lMtM
>>146
東京が高いだけで大阪なら380円ぐらいで有名店でも食えるからなー
東京が高いだけで大阪なら380円ぐらいで有名店でも食えるからなー
167: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:48:30.93 ID:UI5m3ysdF
個人的にはたこ焼きより玉子焼き「明石焼き」のが好きだわ あっさりしてうますぎる
182: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:50:04.36 ID:tfVIvvVk0
>>167
あれ好きやけど食える店少なすぎる
ただのたこやきに出汁添えて出してくる店もあるしつぶれればいいのに
あれ好きやけど食える店少なすぎる
ただのたこやきに出汁添えて出してくる店もあるしつぶれればいいのに
178: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:49:34.15 ID:XoToYDVDd
185: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:50:13.54 ID:UTcvRuND0
なんでマジでこんな高いの???
人件費???材料???
人件費???材料???
195: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:51:50.67 ID:0c0zgu4f0
安い!(実はそうでもない)
これで成功してる店はかしこいよな
これで成功してる店はかしこいよな
216: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:53:44.90 ID:/NWah6uR0
>>195
アメ横の店たちなんて
ほぼそれだな
安い!と思わせてそこまで安くないけど
ちょっと安くて
でも質が悪いから実質割高という
アメ横の店たちなんて
ほぼそれだな
安い!と思わせてそこまで安くないけど
ちょっと安くて
でも質が悪いから実質割高という
218: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:54:19.45 ID:SuoLoTuT0
たまに外がヤワヤワ中はパサパサの時あるけど
あれは作ってる奴がヘタなのか鉄板の上で放置されすぎたのかどっちなんや
あれは作ってる奴がヘタなのか鉄板の上で放置されすぎたのかどっちなんや
224: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:54:55.46 ID:wkS42lMtM
>>218
放置されすぎたやつやとおもうで
放置されすぎたやつやとおもうで
222: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:54:26.41 ID:kbHpGg7e0
冷めたおろしポン酢ネギだこ最高
237: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:56:59.01 ID:26nTSC1qH
ガイジ「大阪なら200円で倍のたこ焼き食えるぞw」
→ベチャベチャでくっせぇゴミ10個
→ベチャベチャでくっせぇゴミ10個
253: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:59:09.47 ID:RoOvME94p
>>237
やめたれw
やめたれw
308: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 13:07:16.12 ID:eIM4O46o0
>>237
これ
本場大阪ではソースをかけないとか意味のわからないこと書かれてソースなしの全然おいしくない小麦粉の塊食っただけだった
これ
本場大阪ではソースをかけないとか意味のわからないこと書かれてソースなしの全然おいしくない小麦粉の塊食っただけだった
311: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 13:07:48.32 ID:x0Hf7FYmd
>>237
おまけに小さい模様
おまけに小さい模様
244: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:57:45.69 ID:a4JCEcPoa
たこ焼きとか何年も食ってないは
ほぼ小麦粉やん
ほぼ小麦粉やん
249: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:58:36.55 ID:49S26iPqa
>>244
グラコロの悪口はNG
グラコロの悪口はNG
297: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 13:05:38.84 ID:JrCW9kzS0
カリカリのたこ焼き嫌い
フニャフニャの好き
フニャフニャの好き
300: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 13:06:25.95 ID:p3yphFPf0
銀だこはたこ焼きと言うよりたこ揚げだけど、それが美味いからなんともいわない
242: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:57:19.03 ID:zQr5mriPd
今からバイト
創業祭ダルすぎるわ
創業祭ダルすぎるわ
159: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:47:27.13 ID:tfVIvvVk0
揚げたこ焼きやなと思うけどそれでもたまに食いたくなる
69: 風吹けば名無し 2019/02/27(水) 12:38:07.33 ID:9l63550nM
ええやん食いに行こう
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551238208/

◆築地銀だこ ←正直に感想言ってけ
◆【悲報】「銀だこ」が関西人に嫌われる理由wwwwwwwww
◆【画像あり】日本でいちばん激安なたこ焼き屋が凄すぎる!7個50円! 15個100円!150個でも1000円(笑)
◆【悲報】「銀だこ」が関西人に嫌われる理由wwwwwwwww
◆【画像あり】日本でいちばん激安なたこ焼き屋が凄すぎる!7個50円! 15個100円!150個でも1000円(笑)
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:08 ▼このコメントに返信 残念ながら近所の銀だこは潰れてしまったんだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:08 ▼このコメントに返信 別に食いたくはないけどくるくる回したい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:13 ▼このコメントに返信 \500でもお祭り屋台レベルの価格なのによくやってこれてるよな
でももともと高い上既に値上げしてるから\100匹じゃお得感足りないよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:14 ▼このコメントに返信 スペック観てたら銀だこ食べたくなる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:15 ▼このコメントに返信 米3
屋台とはさすがに比べられんだろ、食わない方がマシレベルのもざらにある
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:19 ▼このコメントに返信 うまいよな。ダシの差だろうけど市販のたこ焼き粉じゃいくらうまく焼いてもあの旨さは出ない。
でも高いから年1くらいでしか買わん。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:23 ▼このコメントに返信 自分で作って出来たてを食うのはたしかに美味いし安上がりだけど
準備や後片付けが面倒なんだよな
42個入りの冷凍たこ焼きを500円くらいで買ってきて食うのが一番お手軽
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:27 ▼このコメントに返信 関西出身だけど銀だこ好きだよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:27 ▼このコメントに返信 >>5
同意。てか個人的に屋台は売ってる人間が生理的に無理。うちが比較的田舎だからかもしれないけど知性を前世に置いてきたような奴が9割だから、いくら加熱されてても素の衛生面が不安すぎる。当たり前みたいにタバコ吸ってるし。子供の頃は普通に食ってたけど今は無理になったわ。
まぁ年配のじいちゃんばあちゃんがやってて明らかに商売としてちゃんとした姿勢してるお店もたまにあるけどさ。長文すまんな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:29 ▼このコメントに返信 もっと歴史あるもんだと思ってたわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:30 ▼このコメントに返信 銀だこみたいなでかくて中がどろどろのやつより、一回り小さくて中まで火が通ってるたこ焼きが好き
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:30 ▼このコメントに返信 自分で作るのも良いんだけど
蛸が少量買えないし、結構高いんだよなぁ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:32 ▼このコメントに返信 屋台みたいなとこじゃなくてずっと同じ場所で店として営業を続けてるたこ焼き屋はたいてい美味い。あと大阪のたこ焼きが全てとは言わないけど、銀だこよりおいしい店は大阪にはたくさんある。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:35 ▼このコメントに返信 年始に久しぶりに食べたけど、タコ小さくなってない?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:38 ▼このコメントに返信 舟皿でこそたこ焼き
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:38 ▼このコメントに返信 銀だこには銀だこのたこ焼きを食いに行くんであって他が安いとかどうとかは関係ないんよなぁ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:39 ▼このコメントに返信 >>68とかどんな生活してるんだろ
銀だこ如きでグダグダ言うような大人にはなりたくない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:42 ▼このコメントに返信 銀だこは1番近くい店が仙台にしかないから滅多に行かない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:43 ▼このコメントに返信 うまいけど高すぎ
ほんとにボロい商売だわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:43 ▼このコメントに返信 たこ焼きの話になると毎度毎度銀だこより安くて旨いと言い切ってくる自信があるのになぜ大阪人は関東に進出しないの。それが本当なら死ぬほど売れると思うけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:45 ▼このコメントに返信 ラムーの100円たこ焼き食べるンゴ
たこが小さすぎて見えなぁあああい!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:46 ▼このコメントに返信 >>3
まあ味は悪くないからな。大阪の店舗でも地元の人がいる程度には
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:52 ▼このコメントに返信 >>20
個人店の話だろ
大阪住んでるけど大阪でもチェーン店だと銀だこ並の値段や、安くても銀だこ以下の質だよ
店舗の運営にどれだけ金かかるかわからんか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:54 ▼このコメントに返信 たこ揚げ嫌い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:57 ▼このコメントに返信 元が無駄に高い定期
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:57 ▼このコメントに返信 関西人もソースかけて食うがソース無くても旨いのが普通
ソースが無いとゲロマズは店が悪い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 16:57 ▼このコメントに返信 スーパー炎たこはガチ
電気でやってるやつは今すぐ変更おすすめ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:03 ▼このコメントに返信 呼んでも無いのに毎回駆けつける大阪人を牽制しておく素晴らしいまとめ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:05 ▼このコメントに返信 関西人は自分達でハードル上げまくって観光客をがっかりさせていることに気づいてくれ
所詮小麦粉だぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:07 ▼このコメントに返信 美味いか不味いかでいえば間違いなく美味い
ただそれ以上に割高感があるから頻繁に買って食おうとはならない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:10 ▼このコメントに返信 ぼりすぎてて100円引いたところでまったく買いに行く気起きん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:16 ▼このコメントに返信 たこ焼きにこの値段払うなら100円200円プラスしてラーメン食いに行っちゃうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:19 ▼このコメントに返信 アチアチ鍋焼きうどんみたいな奴必ず沸くよな・・・
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:26 ▼このコメントに返信 満腹パックみたいな20個入のやつ食わないと小腹も膨れんわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:28 ▼このコメントに返信 高い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:29 ▼このコメントに返信 タコやたら高いよな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:31 ▼このコメントに返信 年末にモンストで無料券をもらっていく店でしかないな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:32 ▼このコメントに返信 こういう腹持ちよくないのって意味もなく食べたいのよく我慢する方だな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:34 ▼このコメントに返信 すぐには焼けないのはわかるから作り置きのやつでもいいけどさ
あまりにも長い時間経ったやつはさすがに提供してほしくないな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:36 ▼このコメントに返信 昨年、約10年ぶりに店で買ったたこ焼き(=銀だこ)食ったら、すげえ不味くてがっかりもいいとこだった。
実習中だかの札つけてるくせにやたらオーバーアクションで嫌な予感がしたんだが、そのとおり完全にハズレだったわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:37 ▼このコメントに返信 タコがめちゃ高くなってるから100円引きでも立派だよね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:37 ▼このコメントに返信 自分で作ったら安く済むしそこらへんのタコ焼き屋より美味い事に気付くよ
ガスのタコ焼き器必須だが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:39 ▼このコメントに返信 スーパーで一玉10円のタコ焼買ってきてあげたほうがええわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:41 ▼このコメントに返信 中国産をたっぷり使った美味しい味
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:41 ▼このコメントに返信 知り合いの大阪人が銀だこの方が美味いって言ってたぞ
大阪の食い物信仰ってなんなんやろなんでも東京の方が美味いわ とも言ってた
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:45 ▼このコメントに返信 セブンの冷凍たこ焼きがコスパ最強
どこでも買えてチンするだけ
FCオーナーの犠牲の上にあの味が成り立ってるんだなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:45 ▼このコメントに返信 >>132
未だにこんな奴いるんだな
日本人は全員ちょんまげしてると思ってる外国人かよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:50 ▼このコメントに返信 大阪で旨いって聞いたところで食ったけど旨くなかったな。
銀だこのほうが種類あるし、酒もあるからいいわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:56 ▼このコメントに返信 蛸が高いからしゃーない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 17:59 ▼このコメントに返信 美味いけど高いから、かつやでええわってなるな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:00 ▼このコメントに返信 これたこ焼き食べようと思わせての、かつやのダイマだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:02 ▼このコメントに返信 ラ・ムーの6個100円のたこ焼きで十分満足
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:05 ▼このコメントに返信 >>43
出来合いを揚げちゃいかんでしょ
そこまでするなら冷凍買ったほうが安いしでかいよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:07 ▼このコメントに返信 >>27
炎たこで作るとうまいよねー
よく炎たこ使ってたこパやるけど好評だわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:11 ▼このコメントに返信 かつや行くわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:24 ▼このコメントに返信 まあ実際のところ、ビー玉程度の大きさにカスみたいな具材しか入ってない大きさのたこ焼きを
「本場は○個でいくらだから」とか言ってマウント取った気になってるどっかの田舎もんの感覚と全然サイズが違うからな
妥当な価格だと思うよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:25 ▼このコメントに返信 つーかちょっと前に大阪城のタコ焼き屋台が数億円の脱税で捕まったよな?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:28 ▼このコメントに返信 >>6
市販のタコ焼き粉でも水と混ぜてから12時間ほど冷蔵庫で寝かしてから焼いてみろ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:32 ▼このコメントに返信 一方スガキヤは
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:32 ▼このコメントに返信 あふぉなトンキンの大阪叩きだらけでワロス
銀だこは揚げタコであってタコ焼きじゃねーよ
美味しいタコ焼きを食べるってなったら地元の美味しい店で食べる
毎回大阪を叩いて銀だこが一番って吠えてるのは
負けず嫌いのガキって話だよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:34 ▼このコメントに返信 大阪叩いて気持ちよくなる記事大好き!!!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:36 ▼このコメントに返信 大阪のたこ焼きくそ不味くて笑ったわ
安かろう悪かろうって言葉を知らない大阪土人に騙されたわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:39 ▼このコメントに返信 食べたくなった
誰か買ってきて
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:45 ▼このコメントに返信 築地って言ってる割に築地生まれじゃなんだよね
1号店は茨木だっけ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:54 ▼このコメントに返信 米62
当然大阪中のたこ焼きを食べてから判断したんだよな?まさか1回食っただけでそのたこ焼きが大阪のたこ焼きのすべてだと思ってる馬鹿な脳みそしてないよな?
あと馬鹿に教えてやるけど美味いたこ焼き屋なんて大阪に限らず日本中にあるんだぞw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 18:58 ▼このコメントに返信 >>44し○ややってないやんけゴミ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:00 ▼このコメントに返信 あ ほ く さ
こんなんやったら丸亀でうどんとかしわ天食うわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:11 ▼このコメントに返信 銀だこなんかたこ焼き版シュークリームみたいでそんな好きじゃない
昔ながらのホクホクもぐもぐなのがいい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:12 ▼このコメントに返信 炎たこ持ってるよ。
北海道胆振地震の時、これの上に魚焼きグリル網置いて圧力鍋で米炊いた。
卵焼き用とミニフライパン二つ置いて、普通に料理できたし、火力が高いので
すごく便利。防災用品としても使えたので、お勧めです。
もちろんたこ焼きもしますが。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:20 ▼このコメントに返信 銀だこは胃もたれするのでおっさんにはキツイ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:39 ▼このコメントに返信 油の量がすごいからな
同じ手順で作れば普通に近い味になる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:54 ▼このコメントに返信 ディオノ100円たこ焼きよりは旨いと思うが、5.8倍美味いとは思わない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 19:58 ▼このコメントに返信 女のために個数減らして料金据え置きとかいう理解しがたい言い訳して値上げしてから一回も行っていない。500円くらいじゃなかったっけ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:07 ▼このコメントに返信 >>1
うちの近所は銀だことクレープ屋が隣同士
銀だこ食べながらイモいJKを観察する
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:09 ▼このコメントに返信 >>58
不味そう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:12 ▼このコメントに返信 >>23
店舗の運営にどれだけの金かかってるかわかってないお前が言っても滑ってるだけだぞ沼
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:21 ▼このコメントに返信 たこ焼きを油で天ぷらのようにフライして、ソース掛けてみ。
銀だこの味やぞ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:31 ▼このコメントに返信 でも大阪のたこ焼きより普通に美味しいんだよね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:32 ▼このコメントに返信 米74
アピタか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:36 ▼このコメントに返信 銀だこなんて不味いたこ焼き買うなら冷凍たこ焼きのほうが美味いしコスパもええ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:40 ▼このコメントに返信 冷凍たこ焼きはソースマヨでもいけるし、出汁で明石焼き風にしてもうまい。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:46 ▼このコメントに返信 高い
けど確かに美味い
謎の原理主義かも分からん逆張りガイジは格安のシナシナ蒟蒻入りを食い続ければいい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:47 ▼このコメントに返信 この値段なら縁日と同じレベルだからまあアリかな
ずっとこの値段でも日常的には買わないけど
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 20:54 ▼このコメントに返信 関西人が銀だこ認めないって言うのはあれ、揚げたこでたこ焼きじゃないからやで。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:03 ▼このコメントに返信 >>3
お祭り屋台も15年前に比べるとたこ焼きが高くなった気がする。お好み焼きはずっと500円なのに
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 22:08 ▼このコメントに返信 この間久しぶりに銀だこをお店で食べたけど、昔に比べて生地がふにゃふにゃで全くカリッとしていなくてあまり美味しくなかった。
単に作った店員の腕が悪かったのか?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 23:32 ▼このコメントに返信 >この値段でも言うほどボロ儲けやないで最近はたこ値上がりしてるし
たこ焼きにどのくらいタコが含まれてるかわかってんの?銀だこ関係者か?
100円引いても税込みで500円超えるとかないわ。所詮おやつだから400円超えたら買わん。
今は冷凍のたこ焼きがレベル高いのでそっち買う。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月27日 23:55 ▼このコメントに返信 米3
その価格だからやってけるんだろあほか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 00:03 ▼このコメントに返信 かなり昔のガキの頃に 汁に浸けて食う卵焼きって呼んでるの
食ったけど あれが明石焼きかな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 02:31 ▼このコメントに返信 丸めるのめんどいからフライパンで平たく焼いたけど美味しかった
タコも入れなかったのでもはや何なのかはよく分からんけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 11:17 ▼このコメントに返信 銀だこ好きだけど、今の価格になってから全然買ってねえわ。
流石に粉焼いて600円は高過ぎだろ。