1: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:07:44.09 ID:vLTZbrJ+0 .net




5: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:08:56.87 ID:vLTZbrJ+0 .net
これ完全に黒やん

2: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:08:20.94 ID:HNPw9QOz0.net
そっくりやんけ
これ言い逃れできんやろ

4: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:08:39.49 ID:QmWeftkO0.net
しょーもない






 
8: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:09:15.27 ID:vLTZbrJ+0 .net
こんなあからさまな事してええんか?

9: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:09:25.05 ID:86Pr3+bY0.net
こじつけ草

15: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:10:59.63 ID:vLTZbrJ+0 .net
見れば見るほどそっくりすぎて草

16: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:11:12.47 ID:WVwYu4y10.net
それにしても最近のポケモンってこんなダサいんか

18: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:11:22.28 ID:B1rXu6xv0.net
これはAUTO

20: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:11:33.24 ID:YMAkxbv50.net
見える見える

21: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:11:52.93 ID:vLTZbrJ+0 .net
ポーズとパーツはまあ置いといても色が完全にアウトやわ

22: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:11:55.94 ID:0Uf2ojgG0.net
まだツーアウトってところか?

34: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:14:09.64 ID:EolspJbF0.net
>>22
ポーズ、形、色 ×3 どこがツーアウトなんですかね…

38: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:15:07.62 ID:bY6EvFA20.net
>>34
パワパフガールズに同じポーズ取らせてるだけやぞ
頭の特徴が似てるって指摘や

24: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:12:32.34 ID:yqLAYvtJ0.net
これはもう次の新作はパワーとパフで決定やね

26: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:12:41.38 ID:UwfLIU/D0.net
パワパフかあ

30: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:13:31.03 ID:PmlEHuFi0.net
ウサギなのにかわいくない
なんか水
サルの時点でうんこ

終わりやね

56: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:17:53.46 ID:8I8CeWPLa.net
>>30
ヒコザルは良デザインだろ




36: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:14:41.11 ID:Yd+q5P1Ta.net
3年に1回のペースで出してたら大変なことになりそう
室を重視してほしいわ

39: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:15:12.67 ID:L+aDHAXKr.net
パワパフは四人組やぞ

54: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:17:46.78 ID:8pvZy/dV0.net
>>39
誰や?

75: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:20:04.05 ID:L+aDHAXKr.net
>>54
当たり前だよね




109: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:24:02.32 ID:5aJj7NVd0.net
>>75
正直これ見るとインスパイアされてそうてはある

112: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:24:17.07 ID:woY+aO5Ta.net
>>109
ほんまやプロポーションも良くしてるやんけ

41: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:15:21.86 ID:QnVBfyuar.net
やっぱりな
ワイも思ってたんや

42: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:15:28.60 ID:fEF1D6Be0.net
最近の御三家でもツタージャとかモクローとか目を惹くデザインあったのに今回全然魅力ないな
最終見るまで評価は保留だが

49: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:16:47.09 ID:IM7kX6mHa.net
>>42
フォッコで学んだわ

52: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:17:22.48 ID:jqioN5gmr.net
青が何の生物か分からんのやが

60: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:18:10.35 ID:iW5ha9iTp.net
>>52
両生類系の何か
ウーパールーパーみたいな感じやった

61: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:18:13.55 ID:uxFOEhRQ0.net
なんかキャラクターっぽすきるんだよデザインが
初代とか最初の方はどっかの世界で動物として生きてるような生っぽさがあった

200: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:46:14.28 ID:1R0cSAps0.net
>>61
すげー分かる。
異世界で冒険できる感じするよね。

65: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:18:42.56 ID:/x7d7COJd.net
まぁ参考にはしとるかも知れんけど言われな分からんしええんちゃう

67: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:18:58.53 ID:HTlGAW5g0.net
ポケモンのキャラどんどん可愛くなくなっていってんな

80: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:20:22.32 ID:bY6EvFA20.net
なぜ御三家の水タイプに魚がいないのか
これのほうが追求すべき問題やろ

93: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:21:58.07 ID:EtaRBRns0.net
>>80
アニメで動かしにくいからねしょうがないね

100: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:22:53.20 ID:iW5ha9iTp.net
>>80
御三家ってのは初心者トレーナーが使いやすいポケモンやぞ
水中特化とか初心者には難しいやろ

88: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:21:17.48 ID:HFq5TeyK0.net
ヒトカゲ
ゼニガメ
フシギダネって神だわ

90: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:21:32.94 ID:z7q74EUd0.net
あの頭身でポケモンできるの正直めっちゃ楽しみ

96: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:22:18.69 ID:fJ7uU4X40.net
>>90
サンムーンと変わらんやん

108: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:23:56.22 ID:z7q74EUd0.net
>>96
わくわくの正体は頭身やなくてグラフィックやったわ

98: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:22:26.57 ID:ciHrFH5aa.net
色使いと縁取りがなんか違うわ
キャラクターなら通るけどポケモンって感じしない

106: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:23:41.79 ID:CejGAjcC0.net
ハッピースリーフレンズに出てきそう

116: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:25:24.70 ID:HFq5TeyK0.net
間違いなく参考にしてるわな

117: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:25:36.36 ID:z7q74EUd0.net
客観的に見て一番かっこいい御三家はゲッコウガかリザードンの一騎打ちだよな

124: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:26:57.05 ID:s9KPB8J90.net
一度だけ忠告しておくと探ろうとしない方がいい
消される

131: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:28:46.67 ID:vLTZbrJ+0 .net
>>124
この画像海外から引用してきたからその内もっと広まるはず
日本のネットでも同じ事言う奴も出てくるだろう

やばいな

126: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:27:44.60 ID:/LmtGxpId.net
本当にポーズまで一緒ならアレだけど、これはちょっとした茶目っ気みたいな被せ方と思うが

137: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:30:07.87 ID:uAP5FbZw0.net
サルの奴3段階目で草格闘とかになるんやろうな

139: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:30:10.22 ID:6KocuHTi0.net
既視感あると思ったらパワパフだったか

154: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:35:20.06 ID:b/agdnND0.net
モチーフの一つではありそう

157: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:35:53.20 ID:olo03dYB0.net
こじつけだろうなって見たらマジだった

159: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:36:22.71 ID:5N8ml7i8a.net
バターカップはそんなアホヅラしない
たまにするけど








163: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:37:42.24 ID:BxcRS3Yra.net
ワイはバターカップがすこ

171: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:40:40.74 ID:vLTZbrJ+0 .net
あらためて思うけどこの頃ホンマに良かったな
今のポケモンと全く別物やわ
ちゃんと生物らしさがある




173: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:41:09.62 ID:yzwsNpq+r.net
>>171
チコリータきもいわ

181: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:42:15.30 ID:yp1Jf3Ot0.net
>>171
絶対今だとヒノアラシとチコリータは叩かれた

193: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:44:50.72 ID:9fswcDJr0.net
>>181
つか当時も叩かれてたよ

185: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:43:07.98 ID:HFq5TeyK0.net
>>171
昔のポケモンが良いって懐古厨なのかね
良く見えるんだが

195: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:45:01.54 ID:5aJj7NVd0.net
>>185
統一感とかは昔のが感じる

188: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:43:47.70 ID:ccuBebmQ0.net
>>171
ヒノアラシぐうかわ

180: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:42:14.74 ID:Dahs4voi0.net
ウサギのやつの髪?がアディダスのマークっぽい

186: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:43:10.16 ID:sguaCMsJd.net
>>180
ウサギはサッカーで水はラグビーで猿はクリケットがモチーフやからな

197: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:46:00.77 ID:8ma1Pgje0.net
どんどん作画がマイルドになって
劣化妖怪ウォッチみたいになってる

198: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:46:07.03 ID:PYxKlQt10.net

210: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:47:32.52 ID:yzqVLMUZM.net
>>198
おいおいパクリすぎやないか

211: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:47:45.20 ID:1R0cSAps0.net
すまん、ポケモン好きなんだけど大丈夫なの?これ

212: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:47:47.13 ID:2CaK85WFp.net
マルマインとか今出したら手抜き言われて鬼のように叩かれそう

202: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:46:28.76 ID:17vfw7m0d.net
まあまあ似てて草

55: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:17:52.54 ID:BElCUCRU0.net
案外マジでやばかった

141: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 03:30:27.47 ID:Ij4W2Rta0.net
まあでもこれくらいならセーフ…なんだろうか






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551290864





【画像あり】実写版ポケモン、ついにミュウツー登場

【画像あり】実写版『ポケモン』の撮影現場がなんだか凄いことになっている