1: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:16:21.40 ID:Gf5y8GggM .net
ヤバない?






2: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:16:35.14 ID:Gf5y8GggM .net
なんとも言えんわ

7: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:17:29.79 ID:OJ7OcKX7a.net
コスパ悪いな

10: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:17:52.47 ID:LeGvXBMtd.net
カップラーメン食わせたい






 
5: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:16:54.81 ID:Ns6jV/QF0.net
もやしいらないおじさん「もやしいらない」

90: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:28:42.57 ID:B3InteSjd.net
>>5
サンキューメッセ

97: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:29:05.50 ID:7G3NVMOzd.net
>>5
ほうれん草はよしとする

110: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:30:25.88 ID:wylhqI/0d.net
>>97
なんだこれ

9: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:17:44.39 ID:rLcHiLOTM.net
日本人「3000円のピザお持ち帰りで半額とか安すぎやろ…」

39: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:21:53.26 ID:zYaRNIhKd.net
>>9
これ

12: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:18:04.43 ID:+F4qaNQaa.net
美味い飯屋は星付いて値段上がるの海外では普通やで
バカみたいに並んでんのじゃっ…

17: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:18:50.73 ID:Xbor0V8I0.net
>>12
メリケンも-10℃の中でアホみたいに並んでたやん

14: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:18:27.92 ID:FJOZAA+vM.net
なお新作ラーメンは20ドルの模様
ちな毎回3杯食べる奴がいる模様

25: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:20:07.48 ID:wylhqI/0d.net
>>14
それフランス料理でも食べた方がいいんじゃね?

18: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:18:58.87 ID:KyzTe5i3d.net
マジレスすると、海外のラーメンが高いのは麺が高いからなんや
現地で麺を調達すると日本の5倍くらいするんや

46: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:22:16.13 ID:TQX6c4WQ0.net
>>18
麺の原価なんてクソ安いから5倍にしたところでこんな値段にはならないやろ

102: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:29:36.67 ID:DnrP1wCGa.net
>>46
小麦ちがうんやないか?

19: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:19:09.21 ID:+VqY4a270.net
日本の昼飯は安過ぎる
貧乏なんだよみんな

28: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:20:40.40 ID:cqZbqeE3d.net
>>19
秋葉で500円で台湾まぜそば食ってきたで

92: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:28:49.02 ID:q4Spxqnpp.net
>>28
味濃いけどクッソ美味いよなあれ

20: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:19:12.51 ID:Pedf9XUg0.net
しかもよりにもよってショボい系の醤油ラーメン

22: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:19:53.23 ID:yHU8IUWS0.net
日本人「豚のエサうめーwww」




77: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:26:42.00 ID:mAYrHE4u0.net
>>22
二郎って外人受けも割と良さそうだけど実際どうなんやろか

24: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:20:00.40 ID:mpkwk2H0d.net
ピザに2000円払ってる日本がどうのこうの言えんやろ

31: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:20:52.01 ID:+VqY4a270.net
>>24
店で食えば半額やしチップ要らんし

29: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:20:44.33 ID:ZdzbPVfw0.net
日本の外食は安すぎるって常識なんやがな

32: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:21:10.53 ID:J1sn5aYma.net
日本の食材あっちだと高いからな

37: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:21:40.16 ID:/HI3NrTbM.net
アメリカは物価たけーからな

41: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:21:55.92 ID:HrkDVi4H0.net
別に日本もピザに高い金出してこうとるし

44: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:22:03.45 ID:QXfTw7LN0.net
丸亀製麺もアメリカじゃ高いらしいな

51: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:23:33.66 ID:LzEf5QJU0.net
幸楽苑みたいなレベルでそんなすんのかいな

52: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:23:33.85 ID:kp4MTvkFM.net
向こうだとペヤングでも1500円くらいするんか?

59: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:24:17.76 ID:TQX6c4WQ0.net
>>52
お店で調理して提供するなら1000円ぐらいになるやろ

54: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:23:46.53 ID:vc+1x5+80.net
日本のチェーンがNYやらに海外進出すると急に高級路線になるよな

60: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:24:27.35 ID:dUH9DGpP0.net
日本より小麦粉安そうなのに麺高いんやな

63: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:24:54.17 ID:rtS6O0y2a.net
アメはビールもクソ安いんやろ羨ましいわ

67: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:25:29.15 ID:U7euFU5Q0.net
あれこだわりが凄すぎたからこの価格でもしゃーないわ

71: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:25:54.70 ID:STcpme6K0.net
ラーメンに限らず海外で日本食食べようとすると高いやろ?
珍しいもんは高くなって当然なんや
あと立地も立地やし
ニューヨークの物件の家賃とか都心なんかの比較にならん程高いからな

75: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:26:40.49 ID:eg4PyrLbd.net




76: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:26:40.66 ID:aU/YOpGG0.net
カップラーメンバラして売ったら安上がりにならんか?

82: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:27:51.25 ID:wylhqI/0d.net
>>76
というか日本のカップラーメンアメリカで売ったら人気出そうじゃね?
そういう貿易しようかな

89: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:28:28.87 ID:7G3NVMOzd.net
>>82
さすがにカップ麺はもう売っとるやろ

85: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:28:09.42 ID:Dm0+qzfNd.net
15ドルのラーメンってチップはいくら払うん?
1ドル?

93: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:28:50.54 ID:5RUW+Xdxp.net
>>85
ここはチップなし

86: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:28:13.72 ID:gkAIuN1eM.net
東京の外食安すぎで怖くなるレベル

88: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:28:25.23 ID:JyFNgoOG0.net
人件費1.5〜2倍くらい多分高い
食材は下手したらそれ以上かも

105: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:30:01.68 ID:eeKlFCbvp.net
インド人だって日本のインドカレーの値段知ったら驚くやろ

109: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:30:23.66 ID:/WmsuXEnp.net
なんでラーメンとピザの価格逆転してんねん

121: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:31:36.09 ID:5KEFwZ93p.net
アメリカ都市部とか最低賃金が全然高いからバーベキューやらスーパーやらの画像はよく出てくるけど多分肉もピザも飲食店だとそれなりにしそう

124: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:31:57.71 ID:hozl27VF0.net
日本でも現地で食べれば200円300円のエスニック料理に1000円2000円払ってるやろ

125: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:32:07.37 ID:65VhwlHAa.net
アメリカのラーメンは日本のピザみたいなものでしょ

134: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:33:35.53 ID:TQX6c4WQ0.net
>>125
でもアメリカのレストランでピザ食っても2000円するやろ
安いのはショッピングモールで売ってるやつだけで

133: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:33:31.75 ID:pzZZzIBX0.net
日本なら800円だろこれ
こんなに物価が違うのか

145: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:35:27.33 ID:6+XptdrDa.net
>>133
まわりにラーメンなんてほとんどないから高いだけやろ

137: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:33:54.90 ID:O6iuuyb7a.net
外食に限らず食い物全般高いな
スーパーで売ってるサンドイッチが小さいサイズで6ドルとかするし

143: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:35:19.39 ID:ySb371M6a.net
人件費 光熱費 運送費 土地代諸々
合わせたらこの値段も不思議ではないな

146: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:35:29.98 ID:sCT8KgYX0.net




152: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:36:26.86 ID:pHBOu1QQd.net
>>146
あがり高い

153: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:36:38.06 ID:fzntoRmN0.net
ピザというよりチーズが日本だとあり得ないくらい高いな

161: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:38:43.68 ID:TQX6c4WQ0.net
>>153
日本の農家が作るチーズが高いからその分だけ関税かけてるからね

159: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:38:27.79 ID:0wDCV2+cd.net
アメリカのラーメン屋の店員でも年収1000万超えるからな

165: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:39:56.49 ID:O6iuuyb7a.net
欧米はどこ行っても物価高く感じるよ
東京は物価が高いなんて昔のはなし
日本は後進国に戻りつつあるんだなって

175: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:41:38.92 ID:ZdzbPVfw0.net
>>165
そらずっとデフレの国やからな
数十年単位で

171: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:41:02.62 ID:8PujM3lU0.net
2000円普通やからな
といっても特定の地域だけやけど

56: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:23:51.10 ID:6LQ5f45X0.net
日本の外食が安過ぎるんやぞ

64: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:25:00.79 ID:ftOm8enj0.net
満足してるなら別にええやろ

139: 風吹けば名無し 2019/02/25(月) 12:34:12.73 ID:zKlpImFH0.net
実際うまそうやけど流石に高いわ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551064581