2: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:13:24.16 ID:jVSl+C8x0.net
一本道すぎるだろ
11: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:15:00.10 ID:f9MyrH4o0.net
ひどくて草
12: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:15:02.20 ID:YZhp73xb0.net
テーマパークかな
10: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:14:56.88 ID:krMO+yiOd.net
17: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:15:29.22 ID:f9MyrH4o0.net
>>10
山の多さ的に上下逆や
山の多さ的に上下逆や
71: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:28:26.61 ID:WbD7323c0.net
>>17
わざわざ逆に貼った意図理解してなくて草
わざわざ逆に貼った意図理解してなくて草
14: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:15:03.76 ID:8iH4V8lt0.net
どこモデルなんや
16: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:15:24.43 ID:mJ7xY3jjd.net
必ずしも雪の部分つくる必要あるんかね
地下の古代遺跡進んだら気温下がって氷タイプでてくるようになった
でもよくない?
地下の古代遺跡進んだら気温下がって氷タイプでてくるようになった
でもよくない?
19: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:15:56.02 ID:9bf00tfr0.net
町の数はそんなかわらんやろ
20: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:16:01.41 ID:EJ8sMJy10.net
狭すぎやろ
21: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:16:26.99 ID:mq/GeB5Pr.net
マリオかよ
23: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:16:45.27 ID:e3Sl/Jm1d.net
また見下ろし視点固定なんやろ?
24: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:17:11.18 ID:jVSl+C8x0.net
>>23
ピカブイみたいな感じ
ピカブイみたいな感じ
25: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:17:19.07 ID:60AS7xB60.net
なにこれイタリア?
40: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:20:20.13 ID:v8qG6yeY0.net
上栄えてるのに下の方さびしいな
42: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:21:12.71 ID:U/yWXVzp0.net
てか城でかすぎ山一個分以上あるやん
43: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:21:33.91 ID:Fkq09ssQ0.net
ポケモンって言うほど「ストーリーの道筋が一本道やと嫌」というゲームやったっけ
ダンジョンやエリア毎では一応多少分岐しとるやろうし
ダンジョンやエリア毎では一応多少分岐しとるやろうし
57: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:24:51.25 ID:ensrujS70.net
>>43
縦横無尽にあっち見たりこっち見たりするほうが冒険・探索してる感あるからやない?
コンセプトとなってる現実の虫取りでもそうやろ
あと近作はそれに加えて
幼馴染やら何やらがガイドみたいに次はここ、その次はここ!って行く道を指示してくるから余計に一本道感が増すんやと思う
縦横無尽にあっち見たりこっち見たりするほうが冒険・探索してる感あるからやない?
コンセプトとなってる現実の虫取りでもそうやろ
あと近作はそれに加えて
幼馴染やら何やらがガイドみたいに次はここ、その次はここ!って行く道を指示してくるから余計に一本道感が増すんやと思う
67: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:28:09.88 ID:Fkq09ssQ0.net
>>57
ああガイドがあまりにも親切やと確かに流れ作業感は出ちゃうかもしれんな
ああガイドがあまりにも親切やと確かに流れ作業感は出ちゃうかもしれんな
68: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:28:18.99 ID:fQZ90Y4y0.net
>>57
オメガやったら◯○まで一緒に行く?とか言われて萎えたわ
オメガやったら◯○まで一緒に行く?とか言われて萎えたわ
49: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:23:11.24 ID:B2vOq6eRd.net
迂回路みたいか一本道の谷くっそめんどくさそう
50: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:23:16.57 ID:lGlEwglj0.net
狭くない?
51: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:23:24.36 ID:krMO+yiOd.net
52: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:23:38.47 ID:8XEW/OZ20.net
子供向けゲームなんだからそんな青筋たてんでもいいじゃんww
53: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:23:41.75 ID:OLmIlWJWa.net
ドラクエみたいに、最初からラスボスの城とか
今は行けない街が見えてるとワクワク感が増すのにな
今はそういう工夫は一切しないのか
今は行けない街が見えてるとワクワク感が増すのにな
今はそういう工夫は一切しないのか
55: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:23:51.55 ID:0lrs1JR1a.net
サンムーンのシナリオも自動操縦みたいな感じでクソつまんなかったし似たようなもんなんかいな
USUMはしらん
USUMはしらん
56: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:24:43.84 ID:JBx8qlU9x.net
寄り道されると通せんぼしたりフラグ管理が大変だからね
59: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:25:21.41 ID:odNOC+Es0.net
60: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:25:47.93 ID:lcrHATgVd.net
施設とかみてもイタリアにみえる
61: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:26:09.32 ID:B2vOq6eRd.net
島国なのに全体的に谷や山ばっかですごい閉塞感ある
アローラの開放的な雰囲気かえして
アローラの開放的な雰囲気かえして
63: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:26:27.25 ID:HGrGQtuBa.net
東北がマップに採用されるのはいつになるんや
70: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:28:23.38 ID:Q/l73xhm0.net
そろそろ舞台をアマゾンとか北極とか、特定のタイプが多そうな舞台とか出していいと思うんだよな
シンオウは割と近かったかもしれんけど
シンオウは割と近かったかもしれんけど
75: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:29:29.42 ID:lR7oIph40.net
ユーロスターみたいなの作ってミアレシティと行き来できんかな
ヤマブキコガネみたいに
ヤマブキコガネみたいに
77: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:29:47.59 ID:uEuseZl10.net
ポケモンの世界観どうなっとんねん
78: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:29:56.95 ID:O9l+8iXNa.net
81: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:30:28.29 ID:eCsANYwO0.net
>>78
面白かったからセーフ
面白かったからセーフ
80: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:30:10.46 ID:TOscEhPt0.net
次の町へは山越えしろ→おっワクワクするやん
通せんぼ→しね
通せんぼ→しね
82: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:30:55.95 ID:Q/l73xhm0.net
ある程度進んだところで回想に入って、昔の手持ちメンバーで別のミッションを回収するみたいなのやってほしい
92: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:32:37.84 ID:nGQX6qUf0.net
狭すぎやろこれ
大金持ちの私有地の島レベル
大金持ちの私有地の島レベル
97: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:33:35.30 ID:lcutT/E5r.net
なんか鉄道みたいなの気になる
101: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:34:14.67 ID:qgtfkZP30.net
ポケモンっぽくない民とマップつまらなそう民って毎回出現するな
117: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:35:45.25 ID:JB+v9JaG0.net
>>101
一本道ガイジもな
一本道ガイジもな
105: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:34:45.39 ID:B2vOq6eRd.net
昔のポケモンは一本道でもそういうもんかってみんなお約束理解してたけど
今さらそれやっても自由度がないなあって思うだけなんよな
今さらそれやっても自由度がないなあって思うだけなんよな
123: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:15.64 ID:LxonJuRv0.net
>>105
今も昔も変わらんやろ
基本子供でも出来るように分かりやすくしてる
今も昔も変わらんやろ
基本子供でも出来るように分かりやすくしてる
134: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:39.53 ID:eCsANYwO0.net
>>105
一本道でも一本道走らされてる感薄ければええわ
RBはちゃんと旅してる感あってよかった
一本道でも一本道走らされてる感薄ければええわ
RBはちゃんと旅してる感あってよかった
109: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:35:10.37 ID:JBx8qlU9x.net
マジでナビとかいらんから
一本道なのにナビとかいらんから
一本道なのにナビとかいらんから
118: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:35:50.00 ID:1e1IrWES0.net
ビッグベンみたいな建物あるな
124: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:15.69 ID:ODsLwWL50.net
ミアレシティはほんと迷子なったわ
136: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:47.00 ID:Xe4jgPRW0.net
何があかんか分かったわ
マップに”広がり”がないからや。
カントーなんかは実際に街とかが存在しない所でも山や森が描かれてて広がりを感じ取れた
だから広大に感じる。でも>>1のマップはそういうのがないからくっそ狭く見える

マップに”広がり”がないからや。
カントーなんかは実際に街とかが存在しない所でも山や森が描かれてて広がりを感じ取れた
だから広大に感じる。でも>>1のマップはそういうのがないからくっそ狭く見える

148: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:37:43.72 ID:Q/l73xhm0.net
>>136
建物とか道路がでかいんだよな
細かく書き込んでスケール感出せばいいのにと思う
建物とか道路がでかいんだよな
細かく書き込んでスケール感出せばいいのにと思う
151: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:38:11.63 ID:8ma1Pgje0.net
>>136
なるほど
なるほど
137: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:36:56.91 ID:9VjK1zAua.net
伊豆半島がモデルやと思ってたけど違うんか
138: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:37:02.82 ID:R9Mb47Cdp.net
ゼルダみたいなの期待してたのに大したことないやん
142: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:37:22.99 ID:B2vOq6eRd.net
SMすきやけど
リーリエちゃん係だけは誘導の域を越えて拘束に近いと思ったわ
リーリエちゃん係だけは誘導の域を越えて拘束に近いと思ったわ
146: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:37:32.61 ID:gjBXyL3e0.net
普通に楽しみやけどな
147: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:37:35.51 ID:2bolaEr60.net
ぶっちゃけbwみたいなマップでもシナリオ次第で2みたいに化けること分かったしあんま面白さと関係ないだろ
164: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:39:13.83 ID:ZR3xX2Eq0.net
>>147
2はそもそもマップ拡張されとるし順番も違うからな
あくまでマイチェン枠だから出来たことであって完全新作じゃこうはいかんよ
2はそもそもマップ拡張されとるし順番も違うからな
あくまでマイチェン枠だから出来たことであって完全新作じゃこうはいかんよ
152: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:38:15.92 ID:CcWqPUit0.net
昔みたいなドット絵調のほうが好きなのワイだけか?
てかプラチナのリメイクの方が良かったわ
てかプラチナのリメイクの方が良かったわ
172: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:39:40.03 ID:AhRWAS2LM.net
>>152
orasの二の舞になるけどええんか?
orasの二の舞になるけどええんか?
154: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:38:24.35 ID:B2vOq6eRd.net
金銀とかは一本道感そんななかったな
157: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:38:37.71 ID:+GBLfmxe0.net
ポケットモンスターギルガルドってダイレクト見ながら言おうとしたら全員同じこと考えてて草だった
161: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:38:52.52 ID:JBx8qlU9x.net
初代 新しい町に着いたぞ!ジム戦いくぞ!
今 新しい町に着いたロト〜 あっここでイベント起こるから行ってロト〜
しね
今 新しい町に着いたロト〜 あっここでイベント起こるから行ってロト〜
しね
170: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:39:25.66 ID:VAiul39w0.net
ワイ、大きな声で最クソマップは白黒と断言す
173: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:39:40.95 ID:TOscEhPt0.net
RPGなんて死ぬほど強いトレーナー配置して
通りたきゃジムでも行って来いってすりゃええんや
通りたきゃジムでも行って来いってすりゃええんや
175: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:39:49.39 ID:JBx8qlU9x.net
自分が行動した結果イベントが起こるんだろ
なんでイベントが起こる場所に誘導されなあかんねん
なんでイベントが起こる場所に誘導されなあかんねん
184: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:41:06.25 ID:aka+AiPAM.net
序盤にもっと入手できるポケモンの種類豊富にしてほしい
毎回似たようなメンバーになるねん
毎回似たようなメンバーになるねん
200: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:42:48.07 ID:vkCTvi2v0.net
>>184
スタート地点ランダムならいけそう始まった地方によってルートが変わる
スタート地点ランダムならいけそう始まった地方によってルートが変わる
207: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:43:36.05 ID:Q/l73xhm0.net
>>200
ジムの回る順番も変えてレベル調整すれば出来なくは無さそうやな
ジムの回る順番も変えてレベル調整すれば出来なくは無さそうやな
202: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:43:09.38 ID:Vvc3VkcV0.net
SMの島巡りや試練が無くなって普通のポケモンに戻るだけで充分だわ
243: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:46:53.96 ID:oddgXseb0.net
これ多分だけど真ん中のデカイ城がチャンピオンリーグだから下上真ん中の順番で攻略することになるんちゃうの
258: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:48:15.05 ID:Q/l73xhm0.net
>>243
一番奥のタワーなんやろ
チャンピオンいるもんだと思ってたけど
一番奥のタワーなんやろ
チャンピオンいるもんだと思ってたけど
255: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:47:51.08 ID:i4258XJN0.net
268: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:49:09.84 ID:VkS1G9T7p.net
>>255
どうせ一回しか通らんし波乗りスピード早かったから
言うほどストレス無かった
どうせ一回しか通らんし波乗りスピード早かったから
言うほどストレス無かった
276: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:50:01.20 ID:JBx8qlU9x.net
二度とロトカスをだすなよ
288: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:51:36.02 ID:QgZOu9+yd.net
学習装置は後半ぐらいに出てきてほしい
ヌルゲーやとほんまつまらん
ヌルゲーやとほんまつまらん
299: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:52:34.43 ID:F+l13gWw0.net
>>288
使わなきゃええやん
使わなきゃええやん
311: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:54:18.23 ID:QgZOu9+yd.net
>>299
それやと縛りプレイみたいになって嫌やねん
それやと縛りプレイみたいになって嫌やねん
314: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:54:31.68 ID:Xe4jgPRW0.net
シナリオ進行上行かなくても問題ないようなダンジョンがいっぱい欲しいってことやろ。
347: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:58:06.74 ID:Hnd9PKHN0.net
あー大体この順番でいくのかなーって先に見えてるのもあかん
350: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:59:21.20 ID:veCM5gDr0.net
このマップが本編と全く関係ない可能性もあるで
353: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:59:48.88 ID:+LnhCU+U0.net
右上の方に幻のポケモンいそう
363: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:01:07.05 ID:QgZOu9+yd.net
ストーリーもやけどミニゲームとかが何気に楽しみや
364: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:01:16.90 ID:rAj5FPy8a.net
378: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:02:39.39 ID:BN8xhJxD0.net
>>364
3バッジ目クッソ遠いの草
その上エースルカリオだからインパクトあったわ
3バッジ目クッソ遠いの草
その上エースルカリオだからインパクトあったわ
381: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:02:52.18 ID:ZR3xX2Eq0.net
>>364
ファイトエリアとかあって楽しかった
クリア後マップあればええんやけどな
ファイトエリアとかあって楽しかった
クリア後マップあればええんやけどな
388: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:04:27.15 ID:m8ObBYdn0.net
397: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:05:28.30 ID:gDb4SBYc0.net
>>388
こういうのでいいだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
こういうのでいいだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
412: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:07:32.78 ID:ZLmU98Sqp.net
>>388
最初のワカバと最後のフスベが段差で繋がってるのが素晴らしい
最初のワカバと最後のフスベが段差で繋がってるのが素晴らしい
389: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:04:29.85 ID:8BrHd90e0.net
なんで雪ステいつも終盤やねん
ワイはグレイシアちゃんとかニューラとかと旅したいのに
ワイはグレイシアちゃんとかニューラとかと旅したいのに
406: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:06:25.28 ID:eCsANYwO0.net
>>389
RPGの雪の降る町の終盤感ええやろ
RPGの雪の降る町の終盤感ええやろ
409: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:07:10.84 ID:Q/l73xhm0.net
>>406
それもわかる
でも進むにつれて雪解けしてくのもワクワクしそう
それもわかる
でも進むにつれて雪解けしてくのもワクワクしそう
408: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:06:50.32 ID:JB+v9JaG0.net
418: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:08:15.63 ID:gjBXyL3e0.net
>>408
マップだけ見たらカントーが一番一本道っぽいな
マップだけ見たらカントーが一番一本道っぽいな
422: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:09:01.93 ID:ZR3xX2Eq0.net
>>408
イッシュ今見るとひでえな
カロスはぱっと見良い
イッシュ今見るとひでえな
カロスはぱっと見良い
429: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:10:00.67 ID:Xe4jgPRW0.net
>>408
イッシュこれもうテーマパークやろ
イッシュこれもうテーマパークやろ
427: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:09:35.17 ID:cpXxvq1Y0.net
438: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:11:05.50 ID:Esf+atWRp.net
>>427
シンオウ→イッシュひどすぎて草
シンオウ→イッシュひどすぎて草
442: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:11:54.19 ID:ZLmU98Sqp.net
>>427
イッシュ単純すぎやろこれ
イッシュ単純すぎやろこれ
435: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:10:42.54 ID:a5cxR4O6a.net
マップで面白さ変わらんやろ
447: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:12:06.73 ID:7AiRaXSKp.net
シンオウは行ったり来たりで楽しかったなぁ
だからこそBW以降の落差がひどく感じるんだろうけど
だからこそBW以降の落差がひどく感じるんだろうけど
203: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:43:26.31 ID:kh/f9G6g0.net
細かく見ると、ごちゃごちゃしてるし結構広いんじゃないの?
357: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 05:00:28.87 ID:9ZGxso5J0.net
マップ公開されて伝説がどこにいるか妄想するのすこ
35: 風吹けば名無し 2019/02/28(木) 04:19:56.34 ID:Q/l73xhm0.net
全地方を行き来できるバージョンっていつか出るのかな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551294783/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:36 ▼このコメントに返信 初代とかは日本の一地方だったのに、国一つにしては狭すぎだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:36 ▼このコメントに返信 それポケモンGOやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:41 ▼このコメントに返信 マップの面白さで言えばシンオウが好きかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:41 ▼このコメントに返信 ポケモンなんて毎度一本道でしょ
ひでんマシン取らないと次にいけない、廃止したサンムーンも結局一本道
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:41 ▼このコメントに返信 ストーリー自体毎回糞だから期待しなくていいぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:43 ▼このコメントに返信 ポケモンって新作のたびに前シリーズと比較されて文句言われるよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:44 ▼このコメントに返信 思い出補正もあるけど、ホウエンとシンオウが好きだわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:47 ▼このコメントに返信 >>6
そうやって時代が作られていくんやなって
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:48 ▼このコメントに返信 ワイ、こういう世界マップ見るだけでわくわく
わかるやつおる?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:49 ▼このコメントに返信 割と左右対称な島の正中線上に、ポケモンリーグっぽいものとロンドンに当たる都市の謎タワーをでかでかと配置してるのがセンスないと感じる原因。
少し正中線からずらすだけで雰囲気出るのに。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:49 ▼このコメントに返信 全体マップだけでよくこれだけあーだこーだ言えるな…w
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:53 ▼このコメントに返信 どうせそこらにいるトレーナーと対戦の繰り返し作業ゲーなんだからええやろ
もともと最初からどこへでも自由に動けるわけじゃないストーリー構成のゲームだし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:56 ▼このコメントに返信 まあポケモンは毒にも薬にもならないシナリオでいいよ
力入れました感だけの不愉快で邪魔なシナリオは二度と入れるな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:00 ▼このコメントに返信 発売する前からあーだこーだとw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:00 ▼このコメントに返信 まーた出てもないゲームの叩き始まったよ
潰れろよ糞まとめブログ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:02 ▼このコメントに返信 マップだけ見ると一本道に見えるけど
実際のゲーム画面は広くて一本道感ないぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:04 ▼このコメントに返信 全世代やってきたけどマップに不満を持ったことはないなあ
というか初心者やキッズからすれば1000は超えるであろうポケモンの種類やら18もあるタイプの相性やら特性やら覚えることが多すぎるんだからマップくらいわかりやすくたっていいんじゃ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:08 ▼このコメントに返信 オワコン
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:09 ▼このコメントに返信 こいつらは何やっても否定するからほっとけばいいと思うよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:09 ▼このコメントに返信 今現在のポケモン数が800
新作で200も増えるなんて有り得ないし1000なんてねーよw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:16 ▼このコメントに返信 え!?その年でポケモンを?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:33 ▼このコメントに返信 毎回文句言うやつ湧くけどなにがしたいんや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:39 ▼このコメントに返信 インターネット老害会
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:44 ▼このコメントに返信 ドラクエといいFFといいシリーズ物は毎回ネガキャン部隊湧いてるな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 00:56 ▼このコメントに返信 チュートリアルマップやしもっと狭くしろ
一時間で一周出来るレベルのシナリオで十分やろが
ポケモンは対戦ツールなのにお話が長いよ〜
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 01:16 ▼このコメントに返信 思い出補正もあるけど、初代のシオンタウン、ヤマブキシティ辺りで一気に色んなとこに行けるようになった感じが好き
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 01:23 ▼このコメントに返信 オープンワールド風にして、ジムに挑む順番はプレイヤー次第とかできんのか?
元々ジムリーダーって相手に応じて出すポケモン変えてるって設定やろ?
全国を回ってる内に謎の組織の陰謀を食い止めたり、遺跡を探検したり楽しそうやけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 01:30 ▼このコメントに返信 >>18
おわってクレーw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 01:30 ▼このコメントに返信 >>22
ネガキャン
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 01:47 ▼このコメントに返信 サンムンがジムトレーナー方式廃止したからやる気起きなくて結局やってないけど
今回はジムトレーナーがいて、バッジ貰えるのか?
それがないとやらないぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 02:21 ▼このコメントに返信 奥行きを意識したカメラワークで遠景に次の目的地が見えるように作ってあるから縦長の島になったんだろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 02:58 ▼このコメントに返信 ポケモンの対象年齢層は子供メインやぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 03:43 ▼このコメントに返信 米30
ダイレクトの情報だとジムに戻るってよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 05:52 ▼このコメントに返信 御三家がネット民が作った画像かと思った
いつものことだけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 06:37 ▼このコメントに返信 地下ステージとか山ステージとかあったから
そんな単純では無いでしょ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 06:41 ▼このコメントに返信 懐古厨定期
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 07:15 ▼このコメントに返信 どうしても必要な時に道しるべがわかるようにしとけばいいのであって、シナリオで道案内はされたくないってのはわかる
カントーは途中だけ順番バラバラにもできるし、ジョウトはちょっとだけ飛ばせたりしたけどその程度の融通が利くと多少自由度を感じると思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 07:22 ▼このコメントに返信 何が悲報だよゲハカスガイジ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 07:31 ▼このコメントに返信 これはろ過装置
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 08:06 ▼このコメントに返信 ポケモンって昔から一本道ばっかじゃねえか、今更何言ってんの?よくこんなしょうもないことで文句つけられるな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 08:20 ▼このコメントに返信 毎回一本道だろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 09:43 ▼このコメントに返信 メイン層のバトル民は分岐どうこうとかは求めてないんだろ
サクッとさせておいた方がいいんじゃね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 09:58 ▼このコメントに返信 縦長だと遠近法で詰まって見えるし横向きにすればよかったんちゃう?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月01日 11:30 ▼このコメントに返信 1日で往復できそうなスケール感の無さが言われてるんじゃないの
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月02日 23:29 ▼このコメントに返信 ポケガイジがスマホ猿に進化したwwwwwwwwwwwwwwww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月27日 20:30 ▼このコメントに返信 おっさんが子供向けゲームに発狂してるの大草原
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月14日 14:02 ▼このコメントに返信 これ町がわかるように書き起こしたやつで
スケールとかはあわせてないだろ