1: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:54:45.71 ID:WU4czn64M
2: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:55:36.88 ID:WU4czn64M
すごい
3: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:55:47.33 ID:WU4czn64M
ええんか?
7: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:56:50.02 ID:1GVZmztrp
中国語読めないのに読めるのすこ
9: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:57:07.54 ID:2zihA+up0
これだけ強いドローンだとプロペラに当たったら指とか飛びそうやな
でもこのネタ数年前にも見たな
でもこのネタ数年前にも見たな
10: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:57:23.24 ID:AZWJg3/q0
芋臭いほのぼのBGMすこ
11: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:57:38.98 ID:uRN7SO2/0
羽で足切れそうで怖い
14: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:58:16.59 ID:BgDQBAOe0
なんやねんこのBGM
15: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:58:21.33 ID:WU4czn64M
中国のニュースサイト「頭条新聞」によると、有人ドローンを開発したのは広東省に住む趙徳力さん。小さな頃から空を飛ぶものが好きで、「西遊記」の主人公・孫悟空の「筋斗雲」にも憧れていたという。
有人ドローンの開発を始めたのは2016年。経営していた会社が破産したことをきっかけに研究に専念すると決めた。
費用をかき集めるために住んでいた家をも売却。研究を始めてわずか2年後の2018年には有人飛行の実験開始までこぎ着けたという
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010000-huffpost-int
有人ドローンの開発を始めたのは2016年。経営していた会社が破産したことをきっかけに研究に専念すると決めた。
費用をかき集めるために住んでいた家をも売却。研究を始めてわずか2年後の2018年には有人飛行の実験開始までこぎ着けたという
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010000-huffpost-int
16: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:58:47.95 ID:I2YeAStX0
車通るとこですんなよ
18: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:59:21.45 ID:26ZNSNtQ0
いつか大怪我しそう
19: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:59:32.32 ID:33lUx9daa
ローター4基は心配ンゴ
6基有れば1つ止まっても安全に降りられると思う
6基有れば1つ止まっても安全に降りられると思う
20: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:59:33.60 ID:YlYZ4tAE0
未来感あるけど
22: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:59:47.37 ID:XQ87Stdh0
こち亀でこんな話あったな
23: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:00:02.33 ID:zLYF0Ffq0
羽にカバー欲しいな
24: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:00:37.83 ID:3ZuBNwR00
めっちゃ葉っぱ舞ってるやん
25: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:00:38.87 ID:gg/36ZDM0
プロペラにカバーつけてないやん
触れたらズタズタになるで
触れたらズタズタになるで
28: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:01:57.78 ID:ZVz4uy2w0
プロペラに触れそうで怖いわ
29: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:02:00.71 ID:LV6U/zEMd
風圧でゴミ箱転がるのほんとすこ
30: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:02:10.71 ID:9qzZ9syh0
最後ミンチになるかと思ったわ
32: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:03:22.88 ID:gmUvOBt80
免許いりそう
37: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:04:57.23 ID:cw965Tdi0
すごヨ
34: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:03:32.12 ID:ps8qrwyD0
AIと融合すればいけそうやな
12: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 08:57:45.30 ID:24SJa3cc0
楽しそうでええな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551657285/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:03 ▼このコメントに返信 プロペラにカバーも何も付いてねぇの怖えぇよw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:07 ▼このコメントに返信 凄い。
落ちたら(失敗したら)どうなるか?なんて二の次なんだよ、彼らは。
今の日本人が見習わなきゃいけないところ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:07 ▼このコメントに返信 怖くて射精しそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:08 ▼このコメントに返信 草刈りしてくれや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:12 ▼このコメントに返信 ちょっと体勢変えようとするだけでも指か腕飛びそうで怖いわw
あと人乗れるドローン作るなら整地と清掃必須だなゴミ飛びすぎ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:13 ▼このコメントに返信 そのうちあの気持ち悪い四足歩行をこいつが空輸して攻めてくる戦争が始まるぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:15 ▼このコメントに返信 いろいろ途中な感じだけど未来あるな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:15 ▼このコメントに返信 申し訳程度のヘルメットで草
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:18 ▼このコメントに返信 さすが中国w
日本だったら即通報で逮捕されるからな。
どっちが専制独裁国か分からんよマジで。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:19 ▼このコメントに返信 有人ドローンとかいう意味不明な言葉
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:25 ▼このコメントに返信 小型ドローンでもプロペラ触って血まみれになったのにこんなの指飛ぶだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:25 ▼このコメントに返信 楽しそう
やっぱり一人で空を飛ぶってのは割と人類共通の夢だよなぁ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:27 ▼このコメントに返信 イスコプター
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:27 ▼このコメントに返信 せっかくハイブリッド車や電気自動車が普及して静かになり、安眠を得られると思っていたのに空飛ぶ車でもっとうるさい時代が訪れるのか。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:28 ▼このコメントに返信 見てると怖さの方が先に来るな
将来ダーウィン賞取ることになりそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:30 ▼このコメントに返信 楽しそうだからやってみたいけど少しのミスが命取りになるから怖いな
操縦してる人も結構真剣な表情であんまり楽しむ余裕なさそうに見える
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:33 ▼このコメントに返信 研究も糞も金あったら誰でもすぐ出来るやんけww
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:34 ▼このコメントに返信 ドローンじゃなくてマルチコプター
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:35 ▼このコメントに返信 ※10
ノンインターレースみたいな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:36 ▼このコメントに返信 怖い怖いと言うが、飛行機もハングライダーもスカイダイビングも、最初はこういう命知らずの連中がバタバタ死にながらそれでも諦めずに開発したんだよ。
日本は誰も命を張らなくなった。そして、何も新しいものを生み出せない国になった。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:36 ▼このコメントに返信 こんなのが10億人おるんか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:44 ▼このコメントに返信 まあでも将来こういうのが当たり前な世の中になるだろうしな。一般向けにはなかったとしても、レスキューとかそっちの用途でなら絶対使われる。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:47 ▼このコメントに返信 米20
他人の命賭けてるシーンだけで日本にマウント取れる精神構造は楽で良いな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:47 ▼このコメントに返信 チャレンジする奴叩くのやめようぜみっともない
しかもケチつけるところがカバーつけないと危ないとかわかりきってるクッソ些細な事やしな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:52 ▼このコメントに返信 ついでにこれで山とか登ってほしい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:57 ▼このコメントに返信 こういうの見ると時代を引っ張っていくのは中国だなって感じる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:59 ▼このコメントに返信 そういえばこういうロマンに人生をかける日本人って全然聞かなくなったな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 16:59 ▼このコメントに返信 中国の、とりあえずやってみるっていう姿勢好きだわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:03 ▼このコメントに返信 凄いねって素直に言える余裕が無いやつ多くて草
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:04 ▼このコメントに返信 小さい頃本で見た空飛ぶ車みたいでwktk
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:04 ▼このコメントに返信 他のドローンに乗ってみたはカバーとかつけて安全性に少しは気を使っていたのに・・・
絶対このままで終わるはずがない!と最後まで見てしまった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:05 ▼このコメントに返信 いい加減クアッドコプターをドローンと呼ぶのはやめろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:08 ▼このコメントに返信 長距離旅客機も自動操縦されてる区間がかなりあるから実質ドローンに乗って飛んでるようなもんじゃね?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:10 ▼このコメントに返信 対日工作の侮辱のスレ建ての仕事は15分200円だろ。時間ギリギリまでしっかりやれよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:12 ▼このコメントに返信 落っこちたらプロペラで死ねるな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:14 ▼このコメントに返信 米33
それ思った
これが実用化されても結局AIが完全に操縦できるまでは免許必要になりそうやなと考えたら、これは今だけ許されるめっちゃ破天荒な遊びって印象
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:23 ▼このコメントに返信 音楽が昔の中国の映画みたい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:32 ▼このコメントに返信 すごい
けど羽に当たると死ぬな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:37 ▼このコメントに返信 フェイクじゃないの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:46 ▼このコメントに返信 面白いけど一歩間違うとスプラッタ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:51 ▼このコメントに返信 すごい
でも車走ってる道の隣でやるなw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 17:52 ▼このコメントに返信 想像していたよりもずっと現実的だった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:06 ▼このコメントに返信 米42
ポルノ乙
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:09 ▼このコメントに返信 命の軽い中国で事故ったところでべつに大した問題じゃないしな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:10 ▼このコメントに返信 >>2
なるほどw
いいこと言うもんだ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:11 ▼このコメントに返信 >>9
日本だとやっぱり通報案件なん?
真似するの無理かw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:12 ▼このコメントに返信 電動ヘリだろ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:12 ▼このコメントに返信 タケコプターかと思ったら違った
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:14 ▼このコメントに返信 個人でつくってこんだけ飛べたら上等だろう
安全性とか価格とかは企業が参入してからやればいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:21 ▼このコメントに返信 すごいのにBGMのせいでいつどんな事故が起きるのかと終始ドキドキさせられた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:23 ▼このコメントに返信 自制で行器
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:25 ▼このコメントに返信 くそ楽しそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:26 ▼このコメントに返信 せめてプロペラにカバー付けようぜ…
見てるだけでも怖いわ…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:32 ▼このコメントに返信 素直に凄い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:32 ▼このコメントに返信 プロペラにチョンパされて亡くなるオチが見える。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:37 ▼このコメントに返信 自制で行器
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:45 ▼このコメントに返信 せめて座ってる鉄枠の内側に足を入れてくれ見てて怖すぎる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:46 ▼このコメントに返信 うーん、安全対策がおろそかすぎるが、やり切っているところは大したもんだと思う。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:48 ▼このコメントに返信 自分の意志とは関係無しに身体を張らされてる奴がごまんと居る国
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:49 ▼このコメントに返信 日本はロケット花火で空飛ぼうぜ
ヒロミ出番だああああああ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 18:59 ▼このコメントに返信 もうドローンじゃないじゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:12 ▼このコメントに返信 何年も前にドイツやロシアその他でニュースになってるものでお中華最先端!って崇めてる間抜けはなに?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:15 ▼このコメントに返信 まだよちよち歩きって感じ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:17 ▼このコメントに返信 ドローンおじさん爆誕!
太平洋越えてアメリカまで行こうや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:23 ▼このコメントに返信 DIYとしてすごいが、安全性度外視すぎる
なんか中国人の本質だな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:27 ▼このコメントに返信 米62
素直に凄いでいいじゃねーか
こういう天の邪鬼根性が日本人って感じ
ドイツもロシアも中国も凄い、これでいいか?w
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:44 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃこえーよ
ちょっと体制崩すと、プロペラにズタズタに引き裂かれるぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:45 ▼このコメントに返信 5年後ぐらいには有人ドローンで大陸間航行達成とか出てきそうだな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 19:51 ▼このコメントに返信 作りたいものを情熱で作る中国の姿勢は心底羨ましいわ
今の日本は訴訟を前提に物作らなあかんから、
責任やリスクの発生が考慮された時点で
開発中止や企画取り下げになるからな…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:35 ▼このコメントに返信 飛行経路計画書はちゃんと提出してるの?
してなきゃ違法でしょ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:38 ▼このコメントに返信 ドローンの方がキャッチーだけど
ドローンは正確には無人機
友人だとマルチコプターというらしい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 20:52 ▼このコメントに返信 後先考えなきゃ勝てるジャンルは中露にゃ勝てん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:05 ▼このコメントに返信 こんなんに騙されてるやつは詐欺にあわないように気を付けろよw
前に上がったバスタブと同じで吊り上げだから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:19 ▼このコメントに返信 空を飛ぶのは凄いなーと思うけど、葉っぱとかいっぱい舞い上げて・・・近所迷惑なマシーンだな。
しかしプロペラにはガードとか付けて、最低でも他人を巻き込まない措置をしてほしいな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:28 ▼このコメントに返信 案の定、ドローンの意味が分かって無い奴が居る
漢字で書いてあるだろ、自制だ、自動姿勢制御だ
従来の飛行機やヘリコにでは習得しないといけない飛ぶという部分をAIが制御してるんだ
飛ぶための装置の違いは関係ない、自動姿勢制御技術の事をドローンと言う
飛ぶことに限った技術でもない、水中ドローンとかもあるだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 21:49 ▼このコメントに返信 >>46
ドローンを飛ばして良い地域は決まっとるからな。それさえ守れば許されるんちゃうか?
グライダーとかだってかなり自由に飛んでるしな。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 22:10 ▼このコメントに返信 >>20
別にこれこの人の発明でもないし、同じようなのが市販ですでに存在する。単に危ないだけ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月05日 23:13 ▼このコメントに返信 Falloutみたい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 00:52 ▼このコメントに返信 何かがぶつかってきて後ろにのけ反ったらそのままズタズタだろうな・・・
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月06日 03:41 ▼このコメントに返信 そういや鉄腕DASHのシゲコプターどうなったんや?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:23 ▼このコメントに返信 米27
ヒッチハイク中学生がいただろいい加減にしろ