1: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:26:36.94 ID:/4dKspyHa .net
今より幸せなんやろか



2: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:26:48.59 ID:/4dKspyHa .net
どうなんやろ

8: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:28:49.51 ID:TVBJvIQd0.net
農家こそネット必須やろ

4: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:27:18.41 ID:iTU5jJacd.net
わいそれやで






 
3: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:27:09.80 ID:/4dKspyHa .net
現代人の何%がどっちの方が幸せなのか

5: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:27:36.40 ID:iTU5jJacd.net
ガチでネット絶ちしとる

47: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:08.55 ID:IUKi7SWn0.net
>>5
念力で書き込んでるんか

9: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:28:52.89 ID:tGKwHk0T0.net
農業なんてただの肉体労働やろ
都会で土方やるのと何が違うんや

12: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:29:48.27 ID:yj5LSdBSp.net
>>9
下請け搾取構造

55: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:40:51.18 ID:ImFFIePU0.net
>>9
土方のほうが儲かるで

10: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:29:13.57 ID:r7moEHdj0.net
多分すぐ飽きる

11: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:29:29.35 ID:D7/RHZy+0.net
田舎で農業憧れるけど
どうすればええんや
いきなり開業は厳しいやろ

22: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:32:01.41 ID:3OsFFg2Q0.net
>>11
田舎なら市役所とかで初心者用の農業支援みたいなのあるだろうし
本当にやりたいのならそこに電話で相談してみたらどや?

58: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:42:00.33 ID:D7/RHZy+0.net
>>22
なるほどな
調べてみるわサンガツやで

13: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:30:04.15 ID:/w+Iv/Er0.net
ワイ農家つまらんで

14: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:30:23.68 ID:8gHFU8Lj0.net
テレビの方が利益ありそう

17: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:31:24.23 ID:/4dKspyHa .net
>>14
そうそう
テレビも経たなあかん

15: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:30:51.14 ID:/4dKspyHa .net
いや農業がどうのやなくてリアルだけの世界って価値観や
テレビもネットもラジオも無い狭い世界
そういう方が良いんかなって

18: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:31:37.23 ID:HvHwi81z0.net
年齢的なものもあるやろ、35過ぎてれば田舎暮らしも楽しめるやろ

21: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:31:58.88 ID:1blP3Ev60.net
田舎の方がむしろネットワーク凄いやろ

25: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:33:12.26 ID:/4dKspyHa .net
いや農業に価値を見い出すスレちゃうねん
ラジオも無かったころは徒歩県内が世界の全てやったわけやろ
そういう世界の方がええんかな

26: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:33:24.92 ID:uLCEdWXoa.net
農家もネットヤリまくりだぞ
そもそもお前らネットのない世界だとクソするだけの毎日に耐えられなくて発狂する頭になってるからもう遅い

28: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:34:08.04 ID:/4dKspyHa .net
>>26
いやそれは知っとるわ
まず情報絶ちありきの話で農家がどうのってことじゃない

57: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:41:44.32 ID:ImFFIePU0.net
>>26
誰も農家がネットできないなんていうてないやろ大丈夫か?

29: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:34:26.62 ID:/4dKspyHa .net
いやだから農業とかはどうでもええんや

33: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:35:25.86 ID:uLCEdWXoa.net
>>29
要は山に篭って人と会わない生活がしたいんやろ?

36: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:36:06.20 ID:/4dKspyHa .net
>>33
いやちゃうって
人間関係は近所の付き合いだけでネットテレビとかの情報は入れないんや

51: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:45.85 ID:uLCEdWXoa.net
>>36
テレビは無くてもどうでもいいがネットが無いと厳しいは
ワイ機械修理や車弄りが趣味なんだがネットやyoutubeで修理の仕方確認しないともう無理や

30: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:34:42.32 ID:r7moEHdj0.net
暇すぎて狂う
受験でパソコン使えなかった時期がそうだった

32: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:34:56.40 ID:r8EM4D2Ta.net
夜20時には布団に入らなあかんで

34: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:35:42.81 ID:gnAOFOgq0.net
ちなみにワイの生まれ育ったcountryでは中学校の全校生徒が6人やで

37: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:36:47.99 ID:yptiv7Und.net
情報得れないと社会からの疎外感に耐えきれんやろ

40: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:37:28.36 ID:EsmfaIG4a.net
婿養子にでもなって勝ち組農家の地盤引継ぐならええけどな

42: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:37:51.39 ID:/4dKspyHa .net
まあでも近所の人がテレビ見てたら意味ないわな
すまんもうこのスレは落としてくれ

43: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:38:05.13 ID:h27P600/0.net
完全自給自足なら行けるだろうが
何かしらの仕事して金を得る生活ならまあ無理だろうな

49: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:12.08 ID:r8EM4D2Ta.net
>>43
兼業農家の方が楽なんだけどね

46: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:38:57.04 ID:yzNvDoEmM.net
幸せじゃねーけど長生きできるよ ソースババア

50: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:40.18 ID:CxHI+TBC0.net
女いなかったらガチですることなさそう

53: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:40:20.85 ID:oti9IwLJ0.net
新規就農者が農地を借りるには50アール(5000平米)以上の面積を一度に取得せなアカン縛りがあるから気を付けてな
その際には今後の営農計画がどうなっていて何年で採算取れるようになって農機はどうする売り先はどうするってのをぜんぶその土地の農業委員会に説明もせなあかん

59: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:42:21.68 ID:pNGrCbQi0.net
ワイの田舎の土地買ってくれや
もう体厳しいねん

44: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:38:13.53 ID:sBK+4Tmup.net
農業やると常に勉強もしなきゃいけないし楽じゃないぞ

48: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:09.22 ID:Y99UEr3ed.net
田舎はやる事ないから暇が出来たら結局ネット見るしか無くなるぞ

56: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:41:33.01 ID:uLCEdWXoa.net
ネットのない生活はもう耐えられない






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550975196/





ニートで引きこもりだった俺が農業をはじめた

【緊急速報】 「メイド付農園」 オーナー募集中! 特典付き

俺たち農業やればいいんじゃね?