1: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:26:36.94 ID:/4dKspyHa .net
今より幸せなんやろか
2: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:26:48.59 ID:/4dKspyHa .net
どうなんやろ
8: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:28:49.51 ID:TVBJvIQd0.net
農家こそネット必須やろ
4: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:27:18.41 ID:iTU5jJacd.net
わいそれやで
3: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:27:09.80 ID:/4dKspyHa .net
現代人の何%がどっちの方が幸せなのか
5: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:27:36.40 ID:iTU5jJacd.net
ガチでネット絶ちしとる
47: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:08.55 ID:IUKi7SWn0.net
>>5
念力で書き込んでるんか
念力で書き込んでるんか
9: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:28:52.89 ID:tGKwHk0T0.net
農業なんてただの肉体労働やろ
都会で土方やるのと何が違うんや
都会で土方やるのと何が違うんや
12: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:29:48.27 ID:yj5LSdBSp.net
>>9
下請け搾取構造
下請け搾取構造
55: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:40:51.18 ID:ImFFIePU0.net
>>9
土方のほうが儲かるで
土方のほうが儲かるで
10: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:29:13.57 ID:r7moEHdj0.net
多分すぐ飽きる
11: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:29:29.35 ID:D7/RHZy+0.net
田舎で農業憧れるけど
どうすればええんや
いきなり開業は厳しいやろ
どうすればええんや
いきなり開業は厳しいやろ
22: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:32:01.41 ID:3OsFFg2Q0.net
>>11
田舎なら市役所とかで初心者用の農業支援みたいなのあるだろうし
本当にやりたいのならそこに電話で相談してみたらどや?
田舎なら市役所とかで初心者用の農業支援みたいなのあるだろうし
本当にやりたいのならそこに電話で相談してみたらどや?
58: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:42:00.33 ID:D7/RHZy+0.net
>>22
なるほどな
調べてみるわサンガツやで
なるほどな
調べてみるわサンガツやで
13: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:30:04.15 ID:/w+Iv/Er0.net
ワイ農家つまらんで
14: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:30:23.68 ID:8gHFU8Lj0.net
テレビの方が利益ありそう
17: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:31:24.23 ID:/4dKspyHa .net
>>14
そうそう
テレビも経たなあかん
そうそう
テレビも経たなあかん
15: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:30:51.14 ID:/4dKspyHa .net
いや農業がどうのやなくてリアルだけの世界って価値観や
テレビもネットもラジオも無い狭い世界
そういう方が良いんかなって
テレビもネットもラジオも無い狭い世界
そういう方が良いんかなって
18: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:31:37.23 ID:HvHwi81z0.net
年齢的なものもあるやろ、35過ぎてれば田舎暮らしも楽しめるやろ
21: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:31:58.88 ID:1blP3Ev60.net
田舎の方がむしろネットワーク凄いやろ
25: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:33:12.26 ID:/4dKspyHa .net
いや農業に価値を見い出すスレちゃうねん
ラジオも無かったころは徒歩県内が世界の全てやったわけやろ
そういう世界の方がええんかな
ラジオも無かったころは徒歩県内が世界の全てやったわけやろ
そういう世界の方がええんかな
26: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:33:24.92 ID:uLCEdWXoa.net
農家もネットヤリまくりだぞ
そもそもお前らネットのない世界だとクソするだけの毎日に耐えられなくて発狂する頭になってるからもう遅い
そもそもお前らネットのない世界だとクソするだけの毎日に耐えられなくて発狂する頭になってるからもう遅い
28: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:34:08.04 ID:/4dKspyHa .net
>>26
いやそれは知っとるわ
まず情報絶ちありきの話で農家がどうのってことじゃない
いやそれは知っとるわ
まず情報絶ちありきの話で農家がどうのってことじゃない
57: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:41:44.32 ID:ImFFIePU0.net
>>26
誰も農家がネットできないなんていうてないやろ大丈夫か?
誰も農家がネットできないなんていうてないやろ大丈夫か?
29: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:34:26.62 ID:/4dKspyHa .net
いやだから農業とかはどうでもええんや
33: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:35:25.86 ID:uLCEdWXoa.net
>>29
要は山に篭って人と会わない生活がしたいんやろ?
要は山に篭って人と会わない生活がしたいんやろ?
36: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:36:06.20 ID:/4dKspyHa .net
>>33
いやちゃうって
人間関係は近所の付き合いだけでネットテレビとかの情報は入れないんや
いやちゃうって
人間関係は近所の付き合いだけでネットテレビとかの情報は入れないんや
51: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:45.85 ID:uLCEdWXoa.net
>>36
テレビは無くてもどうでもいいがネットが無いと厳しいは
ワイ機械修理や車弄りが趣味なんだがネットやyoutubeで修理の仕方確認しないともう無理や
テレビは無くてもどうでもいいがネットが無いと厳しいは
ワイ機械修理や車弄りが趣味なんだがネットやyoutubeで修理の仕方確認しないともう無理や
30: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:34:42.32 ID:r7moEHdj0.net
暇すぎて狂う
受験でパソコン使えなかった時期がそうだった
受験でパソコン使えなかった時期がそうだった
32: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:34:56.40 ID:r8EM4D2Ta.net
夜20時には布団に入らなあかんで
34: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:35:42.81 ID:gnAOFOgq0.net
ちなみにワイの生まれ育ったcountryでは中学校の全校生徒が6人やで
37: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:36:47.99 ID:yptiv7Und.net
情報得れないと社会からの疎外感に耐えきれんやろ
40: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:37:28.36 ID:EsmfaIG4a.net
婿養子にでもなって勝ち組農家の地盤引継ぐならええけどな
42: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:37:51.39 ID:/4dKspyHa .net
まあでも近所の人がテレビ見てたら意味ないわな
すまんもうこのスレは落としてくれ
すまんもうこのスレは落としてくれ
43: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:38:05.13 ID:h27P600/0.net
完全自給自足なら行けるだろうが
何かしらの仕事して金を得る生活ならまあ無理だろうな
何かしらの仕事して金を得る生活ならまあ無理だろうな
49: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:12.08 ID:r8EM4D2Ta.net
>>43
兼業農家の方が楽なんだけどね
兼業農家の方が楽なんだけどね
46: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:38:57.04 ID:yzNvDoEmM.net
幸せじゃねーけど長生きできるよ ソースババア
50: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:40.18 ID:CxHI+TBC0.net
女いなかったらガチですることなさそう
53: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:40:20.85 ID:oti9IwLJ0.net
新規就農者が農地を借りるには50アール(5000平米)以上の面積を一度に取得せなアカン縛りがあるから気を付けてな
その際には今後の営農計画がどうなっていて何年で採算取れるようになって農機はどうする売り先はどうするってのをぜんぶその土地の農業委員会に説明もせなあかん
その際には今後の営農計画がどうなっていて何年で採算取れるようになって農機はどうする売り先はどうするってのをぜんぶその土地の農業委員会に説明もせなあかん
59: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:42:21.68 ID:pNGrCbQi0.net
ワイの田舎の土地買ってくれや
もう体厳しいねん
もう体厳しいねん
44: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:38:13.53 ID:sBK+4Tmup.net
農業やると常に勉強もしなきゃいけないし楽じゃないぞ
48: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:39:09.22 ID:Y99UEr3ed.net
田舎はやる事ないから暇が出来たら結局ネット見るしか無くなるぞ
56: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 11:41:33.01 ID:uLCEdWXoa.net
ネットのない生活はもう耐えられない
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550975196/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:45 ▼このコメントに返信 アスペばっか集まって災難やな>>1
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:45 ▼このコメントに返信 >>4
書き込みしてる時点で矛盾してるよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:46 ▼このコメントに返信 ワイもネット勃ちしてみよかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:49 ▼このコメントに返信 離脱はわりと出来ると思うぞ
手段さえ捨てれば、数日でネットがない状況に適応できるだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:50 ▼このコメントに返信 こんな考え方のやつに百姓は無理
一生逃げ回ってろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:52 ▼このコメントに返信 こうやってウダウダ言ってるのが一番無駄
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:54 ▼このコメントに返信 また非実在のんびり農業君かw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:56 ▼このコメントに返信 アーミッシュみたいに暮らしたいのか
そういう暮らしに向いてる人は僅かだが居そうだな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 00:58 ▼このコメントに返信 ネットを経つ努力より、依存しない方法を探すべきだろうな。
なんでも極端なものは続かない。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:01 ▼このコメントに返信 イッチはきっとネットとかテレビに囲まれた生活に疲れたんやろな
だからって自分から世界狭めて引きこもるのは良くないで
自分自身が強くなるんや
そしたらネットとかテレビに惑わされないし広い世界で生きていけるで
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:04 ▼このコメントに返信 ほとんどの高校以降の学生の勉強をやめさせること。高校以降の勉強は学校の勉強はほとんど大人になって役に立たない。また、学歴も今後すごい勢いで通用しなくなっていく。医療保険の改定、年金受給年齢の引き上げ、介護費増大、増税などで貧困化するため、現状でも非正規と派遣の割合ダントツ世界一なのに、今後大卒がまともに雇ってもらえると思うこと自体間違いなのだ。
あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし、高校生はなるべく勉強せず、出来れば高校をやめてほしい。大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで遊んでほしい。それはありだ
なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
勉強するかしないかの2択では絶対しないほうがいい。仕事で必要な分はめっちゃ少ないし、仕事ついてからやったほうが必要な分がわかるからずっと効率がいい。私は勉強して本当に後悔している。人生やり直せるなら絶対に勉強はしない。これだけ社会全体でコスパの悪い努力をしているということが恐ろしい。その結果がネットの匿名コメントが許されるような異様な社会になってもそれを修正できない腐った大人たちを量産してしまった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:10 ▼このコメントに返信 牧場物語やスターデューバレーのやり過ぎや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:30 ▼このコメントに返信
田舎の農家こそネット活用に積極的なんやで
栽培管理にアプリも使うし、農薬散布はドローンや
人手不足と人口減少でサイバー農家は増えてるねん
そのうち農協がAIとかも導入するやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:30 ▼このコメントに返信 ネットなど90%暇つぶしでしかないだろ
ビジネスや検索にメール以外必要無い人間は、ゲーム機で遊ぶ子供と同じ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:45 ▼このコメントに返信 ネットに何を求めるかが人それぞれだからな。極端な話ネットのせいで死んだ人もネットがあったから死なずに生きてる人もいるだろうし。
まあ多くの人は暇つぶしと情報源としか捉えてないだろ。断つ必要があるほどのもんか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:01 ▼このコメントに返信 本スレ>>1の言ってる「ネット絶ち」ってのは、
しょーもないSNS付き合いとか、対立煽りで客を呼ぶまとめサイト巡りとか、
そういう、何かもう触れ続けてるとどんどん頭と人格オカシクなる類の
ネットの無駄を省きたいみたいなことなんじゃないの
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:08 ▼このコメントに返信 行き着く先はポル・ポトや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:13 ▼このコメントに返信 とりあえず相談するとこ間違ってる気はするけどキモチは分かる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:20 ▼このコメントに返信 情報から分断された集団の中で暮らしたいのなら、インチキ宗教に入信してみたらいい
もしくはタコ部屋
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:42 ▼このコメントに返信 価格高騰の確変中はいいけどそれは自分にもあるって事だしまぁリーマンがええで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 03:36 ▼このコメントに返信 ネット社会になって便利にはなったけど、はたして人間の幸福度は増加したんか?って話やろ
幸福度は結局他人との相対的なもんやから、閉じたリアル社会と不特定多数と繋がるネット社会を比べても同じやと思うけどな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 03:40 ▼このコメントに返信 極論、照明と冷暖以外の電気用途を断つって話でしょ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 04:06 ▼このコメントに返信 今の農家はネット無いと稼ぎにならんやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 04:59 ▼このコメントに返信 農業って個人事業主で経営者なので、ネットないと無理だぞ
農家の本業は農作業ではなく経営。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 05:06 ▼このコメントに返信 田舎でもネット絶ちして生きて行けんだろもう
田舎ほど人付き合いが面倒くさいのに
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 05:12 ▼このコメントに返信 田舎の陰口とかネットと変わらんからーーー!!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 05:14 ▼このコメントに返信 アスペばっかなんか?この人は農業やりたいんじゃなくて、一昔前のネットとか電話がなかった時代の生活って今より幸せやったんかって疑問を抱いてるんやで。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 05:34 ▼このコメントに返信 それを分かった上で農業の話をするネタスレなんだが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 05:38 ▼このコメントに返信 田舎や農家にはネット環境がないという偏見も大概だな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 05:44 ▼このコメントに返信 漁業はやらないの?
楽そうな方選びやがってw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 06:33 ▼このコメントに返信 米29
誰もそんなこと書いてなんだが大丈夫か?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 06:39 ▼このコメントに返信 きまぐれでよく田舎に憧れてるwみたいな奴いるけど絶対に都会の方がいいに決まってるだろ
じゃあなんでお前ら俺の地元に引っ越して来ないんだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 06:42 ▼このコメントに返信 >>29
島根にパソコンなんてあるわけないからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 06:50 ▼このコメントに返信 正直ネット断ちするだけなら都会であろうが田舎であろうが出来るわな
なんなら田舎の方が買い物とかの面でもネット出来んと厳しいし
田舎暮らしでネット断ちしたいなら、まず同じ考えの人と結婚して子供数人作って、仕事は何か他の事して自宅の庭で家族と家庭菜園を楽しむ程度にしといた方が良さそう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:11 ▼このコメントに返信 ネットもリアルな世界じゃん。世界を狭めて幸せなことなんてないやろ。社会レベルの引きこもりじゃん。チャンスも危機もわざわざハンデを抱えて情報を得ないと行けないとか。
やるなら無人島に行くくらい社会から離脱しないと不幸になる。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:14 ▼このコメントに返信 Twitterも大概やけど掲示板も人の話聞かん、聞いても理解出来ん奴ばっかりやな。このスレ見てると俺もネット断ちしたくなってきた。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:43 ▼このコメントに返信 農業はデカクやれば一攫千金がががが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 09:45 ▼このコメントに返信 生まれた時にすでにネットが存在する世代にこんなこと言っても理解できるわけないw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:33 ▼このコメントに返信 田舎に住めばわかるけど、田舎じゃネット必須だぞ。
というか逆に言えば、ネットのおかげで、職さえあれば別に無理して
都会に住む必要なんてない。
配送業者の人には申し訳ないけど、何でもかんでも配達でなんとかなる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:39 ▼このコメントに返信 農家は歳をとって体が言う事を聞かなくなった時に子供が養ってくれなかったら詰むぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月09日 11:34 ▼このコメントに返信 水曜のダウンタウンで
島から一歩も出たことない人結構いる説で出てくる仙人が
そんな感じの生活してたな