1: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:30:11.26 ID:eZR8PI2D0 
高校だと同じクラスになって自然とできたけど大学はどのタイミングで作るの?



2: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:30:22.33 ID:6mYMGUrR0
なんJやめろ

3: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:30:35.17 ID:eZR8PI2D0 
>>2
やめたい

4: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:30:58.28 ID:eZR8PI2D0 
タイミングが全然分からんのや






 
6: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:31:07.39 ID:ZdtV/CRg0
友達別にいらんことに気づけ

10: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:32:13.75 ID:eZR8PI2D0 
>>6
友達は必要やろ

7: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:31:11.12 ID:DKhR6aj10
とりあえずセックス

友情

11: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:32:26.93 ID:eZR8PI2D0 
>>7
どのタイミングでセックスまで行くんや?

14: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:33:18.22 ID:DKhR6aj10
>>11
入学式で片っ端から後ろから襲いかかる

17: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:33:59.14 ID:lkYUV2Me0
>>14
お前のイメージとか知らんがな
サークルの新歓とかで同じ学科のやつみつけてライン交換すりゃええねん

8: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:31:24.96 ID:lkYUV2Me0
サークル

13: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:33:06.59 ID:eZR8PI2D0 
>>8
サークルってふわふわしてるイメージ
入学しないと分からん

12: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:32:35.17 ID:+McuFrdz0
4月はみんな友達作る気満々のボーナスタイムやからそこで鼻しかけろや
人間関係固まってからじゃもう遅い

18: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:34:21.97 ID:eZR8PI2D0 
>>12
入学式の前にガイダンスがあるんやけどそこで既に友達ができるみたいなのある?

27: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:35:57.57 ID:+McuFrdz0
>>18
余裕であるな 近くの奴に話しかければすぐ友達よ

19: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:34:29.89 ID:uE4MnbZI0
話しかけまくったのに友達できなくて草

21: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:34:40.85 ID:ZC9e3iie0
話しかけられやすい人間になれ
なり方は本とか読んで調べろ

22: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:35:02.87 ID:X7e3zc7G0
サークルか部活の繋がりを大切にしていけ

23: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:35:15.61 ID:+McuFrdz0
4月のうちは普通に講義とかでも友達できたわ
話しかければ向こうも友達ほしいからすぐ打ち解けられる

24: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:35:29.01 ID:rVUMzyg70
やっぱ趣味が合わないと辛いよな

37: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:37:18.56 ID:eZR8PI2D0 
>>24
ゲームくらいしかないわ
工学部だしセーフやな

25: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:35:34.33 ID:tGHrtZ9Y0
話しかければ大体繋がれるで

26: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:35:49.61 ID:ugIWfcBs0
ガイダンスで隣になったやつと喋ってたわ
その後講義室での説明会も流れで一緒に行って
そこで4人ぐらいの集団になって連絡先交換して次はサークル

28: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:35:59.29 ID:d5gtsfLGd
最近は基礎ゼミとか言って1年目クラスあったりするし友達作れるやつは作れるやろ

29: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:36:01.40 ID:eZR8PI2D0 
サークル多いな
新歓とかに行けばいいのか

30: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:36:11.67 ID:JauXqBE2d
実際学部でできる友達は上辺だけの友達。テスト乗り切れればいい的な。
本当の友達はバイトやサークルで出来るやろ。

35: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:37:09.61 ID:/KP57bj70
>>30
ワイもこれやった。

42: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:38:20.04 ID:mAuBjVff0
>>30
ガチでこれ

31: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:36:27.51 ID:X7e3zc7G0
必修の授業は席が決まってないクラスみたいなもんや
最初の半年でそこで友達作れなかったら終わりやで

34: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:37:04.32 ID:COFkuDlW0
へらへらして声をかけやすい雰囲気出した方がいいぞ

41: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:38:15.62 ID:d5gtsfLGd
>>34
これはガチ変に周り見下した雰囲気出してるとできる友達もできんぞ

36: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:37:18.53 ID:8Dk6M/Bzd
最初から同郷グループ組める奴ほんま羨ましい
自然と新規が入ってきてワイワイしとった

38: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:37:26.55 ID:ZC9e3iie0
4月でイージーに数人作っといてそこから脈繋げていけばええんちゃう

39: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:38:08.60 ID:mAuBjVff0
上部だけの友達は普通にしてればできるぞ

49: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:40:03.55 ID:eZR8PI2D0 
>>39
確かに高校だと普通にしてたらできたけど大学でも当てはまるんか?

40: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:38:13.67 ID:sYTWouj50
マジな話Twitterで #春から〇大 のタグでもうみんな友達なっとるで

53: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:40:52.91 ID:eZR8PI2D0 
>>40
新しくアカウント作ってやってみたけど意外と少なかったわ
同じ大学で40人くらいだったわ

61: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:42:32.40 ID:sYTWouj50
>>53
ちゃんとLINE交換までいったか?
40でも最初は数大事やで

71: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:44:10.40 ID:eZR8PI2D0 
>>61
行ってないで
ツイッターも怖くて本名じゃないし

73: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:44:52.31 ID:cHWkZ52wd
>>53
そっから同じ趣味持ってるやつにはツイッターで話しかけておいたらちょっと楽やろ

81: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:46:27.76 ID:eZR8PI2D0 
>>73
そんなやついなかったわ

43: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:38:52.52 ID:eZR8PI2D0 
コミュ障すぎて話しかける内容が思い浮かばないんや

51: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:40:33.72 ID:Wy0mu1s9d
>>43
逆に最初から話題があるやつとかおらんやろ。
毎日挨拶をしているうちにいつの間にか一緒にいる仲になってるのが友達や。

44: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:39:10.56 ID:Lrxkvc/a0
陰キャはどうすればええんや?

50: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:40:14.39 ID:d5gtsfLGd
>>44
陰キャには陰キャ友達ができる
陰キャの輪にも入れないのがワイ含めなんJ民や

54: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:40:56.33 ID:Lrxkvc/a0
>>50
やめろやめろ
中途半端にオタクだから話についていけないワイやんけ

101: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:48:31.24 ID:d5gtsfLGd
>>54
なんか安心しちゃうからやめーや

45: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:39:17.48 ID:bLfCodKwd
イッチがいう友達がどの程度の友達かは知らんが、授業一緒に受ける程度の友達なら洋服をそれなりに着こなして清潔感あれば出来るで。

46: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:39:19.22 ID:ZC9e3iie0
ワイは人に言えるような趣味なかったから入学前に急いでラテアート始めたわ

47: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:39:40.54 ID:+McuFrdz0
実際学部の友達もええけどな
やっぱ同じ学問選ぶだけあって話も合うし 課題も一緒にやったりするしや

52: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:40:48.81 ID:teRH3xZ6a
親睦会みたいなのあるやろ
新一年生で行う旅行的なやつとか

56: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:41:17.97 ID:qpfY8p1s0
新歓いけば平気やろワイは入学式すぐ帰ってボッチになっあ

60: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:42:19.72 ID:CdaWnD1e0
最初のクラスとかまじで意味ないぞ
サークルのツレが1番大事や

64: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:43:16.59 ID:hQbKGnHZd
ぶっちゃけ陰キャでも愛想よくやってれば話すの下手でも友人作れる

67: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:43:37.42 ID:kOihZIjv0
アルコール殆ど飲めんワイ、イキってテニサーに入るも即潰れて死亡
飲めんかったら素直に陰キャサークル行け

75: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:45:06.22 ID:LQRLUdayd
>>67
変に強くて後々コケるより早めに経験出来て良かったな

69: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:43:51.77 ID:46HRGNCs0
今からなんかするのはガチで無駄やで
イベント系もまったく意味無い

77: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:46:00.40 ID:PB4Kpj4A0
SNSでもうこの時期から連絡取り合ったりしてるからな
大学行ってみたら知らぬ間にぼっちでしたとか普通にある

87: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:46:55.32 ID:edtOEMDId
>>77
今の時期にLINE交換してても友達になれるのはよくて1人2人なんだよなあ

89: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:47:11.11 ID:eZR8PI2D0 
>>77
それが一番恐れてることや
たぶんそんなことは起こらないとは思うけど

79: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:46:16.70 ID:teRH3xZ6a
高校まで友達できへんやったやつが大学で友達超できるパターンと
高校までは友達いっぱいやったのに大学で友達まったくいなくなるパターンは結構見る

97: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:48:03.74 ID:1+j2jaFgd
>>79
前者はコミュ障やなくて変わり者のパターンやな
コミュ障やと能動的に動く必要ある大学で友達作るほうが難易度高い

80: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:46:25.97 ID:16N4Cgfa0
特殊な大学やからかもしれんが同じ学科の奴らなら誰でも普通に話せるで

82: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:46:28.31 ID:E29XPhD/0
友達と何話せばええんや・・・

83: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:46:29.77 ID:Zt5l7Sk60
部活サークルやるのが一番手っ取り早くていいぞ共通の話題もすぐ出来るし

85: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:46:32.61 ID:qs8kxo+20
入学前にオリエンテーションみたいなのやるやろ
そこで作るのもアリやし入ってからもオリエンテーションあるだろうからそれでもええな

110: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:49:50.50 ID:eZR8PI2D0 
>>85
授業じゃ遅いのか?
入学式前にTOEICあるしそれだと話題にしやすそうや

117: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:50:56.54 ID:qs8kxo+20
>>110
授業って本格的に始まるの結構遅いやで
授業始まるまでにはある程度固定メンツが出来上がってるよ

102: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:48:39.36 ID:vlX3NH4S0
高校でもできなかったわ
そんな気にならなかったで

105: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:48:59.07 ID:46HRGNCs0
心配しなくても高校まで友達いたならたいてい友達はできる
人と関わるのめんどうだと思ったらぼっちになるだけや

109: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:49:45.96 ID:16N4Cgfa0
>>105
これ

108: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:49:32.87 ID:L3BWuU5a0
心配せんでも新歓行ったり語学で隣のやつに話しかけたりすれば友達できるってへーきへーき

111: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:49:55.77 ID:lnqPqRlz0
入学からサークル入って夏あたりまでは心をオープンにしろ

114: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:49:59.35 ID:k/QOTOlh0
高卒で就職したワイは無事友達いなくなったで

118: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:51:03.90 ID:5vHpJxGcd
>>114
いなくなったんじゃなくてみんなお前のこと知り合いとしか思ってなかっただけやろ

120: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:51:19.61 ID:eZR8PI2D0 
大学内のサークルとインカレってどっちがいいの?

126: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:52:32.99 ID:qs8kxo+20
>>120
インカレのほうが出会い求めて入る場合が多いってくらいやな
サークルやと学内の情報が手に入ったりって感じやな
そこらへんはほんま好みになってまうな

124: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:52:24.32 ID:NBckCitNr
友達になってくださいって
告白すればええやん

125: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:52:29.85 ID:e2xk0kIL0
小中高で出来た友達との関係続くから困ることないやろ

128: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:52:42.13 ID:CfB8Onm/a
編入生ワイは実験で無双する事で周りが媚び諂うようになった
なお友達といえる奴はいない

130: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:53:09.45 ID:VXy95jbIp
2浪ガイジだけど浮く?
生年月日聞かれたらどう言い訳しようか

137: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:54:29.35 ID:qs8kxo+20
>>130
2浪は自分次第でネタにされたりするけどそれが嫌じゃないなら間違いなく浮かないよ

139: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:54:34.74 ID:PB4Kpj4A0
>>130
言い訳する必要ないやろ
近寄りがたい陰キャオーラ出さなければ2浪くらい誰も気にしない

141: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:54:49.14 ID:d5gtsfLGd
>>130
ワイ1回中退して再受験して今回留年確定した実質二浪みたいなもんで友達はおらんけど浮いてはないで

154: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:57:08.19 ID:nq09g9cvd
>>130
それ同じ高校のやつ大学内にいたらバレるじゃん

135: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:53:55.48 ID:/AZp8KB6a
サークルは運動系か文化系どっちがええんやろ?
なんにも興味ないわ

143: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:55:09.95 ID:16N4Cgfa0
>>135
そんなら断然運動系のがええで

147: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:55:42.42 ID:1+j2jaFgd
>>135
どこかしら入ったほうがええぞ
サークルの友達が一番仲良くなる場合多いから

150: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:55:53.23 ID:qs8kxo+20
>>135
それならガチじゃない運動系が一番ええと思うで

145: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:55:25.47 ID:nl44W9pJD
共同作業すれば自然と話すやろ
そこから行けるはず

148: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:55:50.17 ID:teRH3xZ6a
友達が実は二個年上だったのがバレた時一個年上の先輩が あいつ年上だったのか・・・って困惑してた

161: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:58:55.50 ID:16N4Cgfa0
大学の女怖い
バイトの女かわいい
なぜなのか

164: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 12:00:00.46 ID:teRH3xZ6a
>>161
ワイは逆やった
バイトの子が怖かった
社会に出た方がイキってて怖い

165: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 12:00:21.36 ID:/KP57bj70
>>161
会話する頻度の違い

166: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 12:00:47.23 ID:i5X0a/4J0
新歓とかどうやって知るねん
情報が無さすぎる

168: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 12:01:19.42 ID:sbMrgwWXr
>>166
勧誘とかやっとるやん

169: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 12:01:37.53 ID:teRH3xZ6a
ゼミはほんま一生の友達になる率たかそう

173: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 12:03:01.65 ID:x8SWC5POa
グループ学習で調べもの必要になったとき「一緒に図書館行かない?」

これでOK

144: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 11:55:13.36 ID:+H/I0t0fd
ワイは自分の性格が救えないくらいクズって気付いてから友達作るのやめた
昔から1人ぐらいしか友達いなかったからな






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552012211/





【朗報】男友達でオ○ニーするの気持ちよすぎ(ホモじゃない)