1: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:28:37.38 ID:Ibgq04Ia0.net
年休が120日なんだけど
月に4日余分に働いてるとして年だと48日分
実質年休72日じゃん詐欺だろこれ
あああああああああああああああああ
ばあああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
月に4日余分に働いてるとして年だと48日分
実質年休72日じゃん詐欺だろこれ
あああああああああああああああああ
ばあああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
2: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:29:02.51 ID:NcEg0qvD0.net
ほんとそれ
3: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:29:18.30 ID:Ibgq04Ia0.net
弊社が年休72日と知って今驚愕してる
5: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:29:55.59 ID:Ibgq04Ia0.net
年休90日の会社やべーとか馬鹿にしてたけど
こっちの方がヤベーわ
こっちの方がヤベーわ
6: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:05.14 ID:7OnDz7Wk0.net
単純計算で一月40やってるんか
10: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:44.00 ID:Ibgq04Ia0.net
>>6
そうだよ
そうだよ
22: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:57.27 ID:7OnDz7Wk0.net
>>10
それくらいの残業時間で休出経験すると死にたくなるで
それくらいの残業時間で休出経験すると死にたくなるで
7: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:12.77 ID:foEArB0kM.net
仕事のある日なんかどうせ家に帰っても何もやる気起きんから残業代もらえるなら別にええわ
8: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:31.39 ID:Ibgq04Ia0.net
しかも年収400万にギリギリ届かない…
12: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:31:06.94 ID:ZP5vIUjPF.net
>>8
サービス残業って本当にあるんだな
サービス残業って本当にあるんだな
16: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:31:50.97 ID:Ibgq04Ia0.net
>>12
サービスじゃねーよ
基本給19万だわ
サービスじゃねーよ
基本給19万だわ
19: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:24.47 ID:ZP5vIUjPF.net
>>16
高卒の新入社員か?
高卒の新入社員か?
23: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:33:01.21 ID:Ibgq04Ia0.net
>>19
大卒なんだよなぁ
大卒なんだよなぁ
17: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:31:52.84 ID:vznbjsPo0.net
>>8
残業そこそこしてそれは悲しい
残業そこそこしてそれは悲しい
9: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:43.09 ID:AzK/LxPj0.net
月40時間越えは草
11: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:58.55 ID:lGuHYZcv0.net
転職に成功して年休122日毎日残業ない会社で働いてるんだ😊
13: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:31:15.16 ID:Ibgq04Ia0.net
狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる
18: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:02.81 ID:xHEfKd/aF.net
残業80時間+隔週土曜日出勤の会社にいたことある
営業だから残業代もなし
みんな辞めるわな
営業だから残業代もなし
みんな辞めるわな
20: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:33.02 ID:oyIkcp6P0.net
実際週10時間って1日2時間ペースやろ
日本だとホワイトな部類やろこれ
日本だとホワイトな部類やろこれ
21: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:46.99 ID:Ibgq04Ia0.net
年間休日日数がいかにアテにならないか就活生に伝えたい
この社会は腐ってる
この社会は腐ってる
26: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:33:36.78 ID:ZP5vIUjPF.net
>>21
ウチの会社は週休2日でたまに土曜出勤あるけど、そこみんなでない前提だから有給消化デーになってるで
こういうところは嬉しい
ウチの会社は週休2日でたまに土曜出勤あるけど、そこみんなでない前提だから有給消化デーになってるで
こういうところは嬉しい
28: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:33:59.83 ID:a4gO+btk0.net
>>26
!?!?
!?!?
32: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:35:26.73 ID:Ibgq04Ia0.net
>>26
お前の所もヒデーなw
お前の所もヒデーなw
38: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:23.39 ID:xeWfaozya.net
>>26
草
草
47: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:55.13 ID:h/Ya9uZja.net
>>26
洗脳されてんじゃねーかw
洗脳されてんじゃねーかw
29: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:34:07.66 ID:azjfJ6nG0.net
稼げてええな
30: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:34:08.57 ID:Ibgq04Ia0.net
就活生はきをつけろ
おまえのその年休はまやかしだ
休日出勤も普通にある
おまえのその年休はまやかしだ
休日出勤も普通にある
31: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:34:41.68 ID:Ibgq04Ia0.net
マジでこれみてる20卒は気をつけろ
33: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:35:38.37 ID:9e2ze9yc0.net
気づいてしまったか
定時が9時17時の会社が最強ということに
定時が9時17時の会社が最強ということに
36: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:04.22 ID:Ibgq04Ia0.net
>>33
それな
それな
34: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:35:45.39 ID:Ibgq04Ia0.net
年休はまやかし
35: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:03.27 ID:3AwbNLT6a.net
週20時間やっとるやつは週休0日か
39: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:29.57 ID:Ibgq04Ia0.net
>>35
心がぶっ壊れる
心がぶっ壊れる
37: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:20.90 ID:K7xPPnQdd.net
9時5時からさらに一日2時間くらい働いてるんか
地獄やな
地獄やな
45: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:33.29 ID:Ibgq04Ia0.net
>>37
甘いな
2時間で帰ろうとすると
もう帰るのか?的な空気になる
これはマジ
ワーホリだらけ
甘いな
2時間で帰ろうとすると
もう帰るのか?的な空気になる
これはマジ
ワーホリだらけ
42: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:06.75 ID:eFKkLcwc0.net
なんで基本給19万しかない会社に就職したの?
48: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:59.18 ID:2acLxCDF0.net
>>42
田舎なら普通やで
田舎なら普通やで
43: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:15.31 ID:i9QKxIq60.net
残業代出るなら大した事なくね?
一日2時間やろ?一回でも休日出勤したら月40時間とかすぐ到達するやん
一日2時間やろ?一回でも休日出勤したら月40時間とかすぐ到達するやん
46: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:50.01 ID:a4gO+btk0.net
>>43
これ
これ
50: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:38:43.13 ID:Ibgq04Ia0.net
年休72日やぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:38:47.52 ID:xUif7EVea.net
時間外平均15時間です(実際は50〜60)
なんで嘘つくの😡
なんで嘘つくの😡
53: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:39:38.57 ID:oW1Ctkmsp.net
営業ワイ、7:30〜20:30で営業手当3万を渡され残業という概念を捨てろと言われる
59: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:40:13.86 ID:Ibgq04Ia0.net
年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w
実質年休72日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実質年休72日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:40:28.96 ID:1IP3H2M00.net
月に10時間もないけどそれでも休日の為に平日を潰してる感がある
買い物して帰ったら19時前後やし飯風呂除いたら3時間しか自由時間ないしな
買い物して帰ったら19時前後やし飯風呂除いたら3時間しか自由時間ないしな
56: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:39:57.39 ID:SubWiZn4r.net
1,2,3月は完全週休1日のワイ、低みの見物
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552112917/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:26 ▼このコメントに返信 気づいてしまったか
正規の残業代出てなかったり月10時間以上残業してる場合はさらに・・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:30 ▼このコメントに返信 最近ようやく日本の労働が対価の割に給料が安いって気付き始めてる感
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:34 ▼このコメントに返信 しかし完全週休2日がホワイト企業という現実
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:40 ▼このコメントに返信 自分の思わず計算してしまったわ
残業週に24時間だから、定時退社で当てはめると約3,5日間余計に働いてるんだな・・・
週8.5日って時間を超越したわw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:50 ▼このコメントに返信 毎日残業しなければならないような会社に勤めてる人は、一旦時間と給料について考えてほしいな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 00:56 ▼このコメントに返信 時間外手当は割増で出るし別に何とも思わんけどな
出なかったり、額が違法ならそりゃ文句はあるけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:06 ▼このコメントに返信 定時上がりだけど忙しい時は土曜日月に2回出ないかん。しかもそれで月給は変わらんし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:15 ▼このコメントに返信 ワイ社、普通に週休1日
なお時間外手当や残業代は出ず、有給制度は存在しない模様
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:24 ▼このコメントに返信 ある程度の年齢になってるならそれもいいかな、とは思うけど、20代30代はがっつり行動しとかないと勿体ないから残業や休日少ないのはは嫌だな。
金なんていくらあっても若さと時間は買えないわけで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:27 ▼このコメントに返信 大卒で基本給19万???
どんなゴミ会社て、働けばそうなるんだ?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:39 ▼このコメントに返信 ※10
手当次第でどうにでも額面変わるやろ。俺が大卒で入った大手運送会社は基本給10万くらいでみなし残業代と訳の分からん手当が幾つもついて21万強が初任給だったわ。基本給抑えてボーナスカットの会社はいくらでもある。ご多分に漏れずブラックだったから8ヶ月でサヨナラしたわ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:39 ▼このコメントに返信 米8
月8時間×20日だったら半年で最低10日の有給って労基法で決まってる。パートでも時間に応じた有給付与する義務がある。社則、会社のルール<労基法だ。
ネタじゃないなら労基行け
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:50 ▼このコメントに返信 米11
なぜ大卒でそんなクソ企業に行くのか謎だわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 01:53 ▼このコメントに返信 ウチは書類上のみ存在する定時と、「有給を使って社員一同で出かけた」事にして労基を乗り切ってる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:05 ▼このコメントに返信 この発想はなかった
月120時間残業 年休101の俺の会社は年休マイナスや
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:13 ▼このコメントに返信 まーたシャチク自慢が始まってしまったのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:28 ▼このコメントに返信 >>1もええけど
社畜オークションの始まりだぜ!
俺は今月のサービス残業10000時間!
はい勝ち!!!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 02:56 ▼このコメントに返信 ※13
就職氷河期ならしょうがない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 03:24 ▼このコメントに返信 9時17時仕事ってあるのか?
昼休憩抜いたら7時間労働じゃないか、羨ましい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 03:48 ▼このコメントに返信 ブラック企業を淘汰するには、社員が自発的に辞めるしか抜本的な方法はないよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 03:54 ▼このコメントに返信 >>8
いい加減社畜は法律を学べよ
有給は会社の制度ではなく国家が制定した法律だから、会社の都合なんざ一切関係なく取れるんだが…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:09 ▼このコメントに返信 ※21
ああ、じゃあ君は明日から来なくて良いからね^^
これが今の一般企業の認識
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:14 ▼このコメントに返信 米20
あれやだこれやだブラック若害の方が多いのが現状なんだよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 04:52 ▼このコメントに返信 >>26で草生えた
もうおかしくなっちゃってるんだろうな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:09 ▼このコメントに返信 ※22
言うまでもなく不当解雇
日本は労基法の内容それ自体は真っ当だから、出るとこに出る事さえ出来れば基本的には労働者が勝てるようになってるんだがな
他ならぬ労働者が自分の権利行使に前向きではないし、それどころか他人の権利行使を阻害して同調圧力で潰そうとする傾向すら有るから。おかげで労働組合とか完全に腐りきってるし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:14 ▼このコメントに返信 真面目に仕事取り組んでるか?
午後から本気出す奴は給料泥棒
朝飯きちんと食って朝から真面目に仕事したら普通は残業しないだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 06:29 ▼このコメントに返信 ワイ月の残業10時間の部署から80時間の部署に異動になったが大して辛くない。携帯いじってる時間仕事してる感じだ。
30で年収700超えるし、そこそこ満足。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:23 ▼このコメントに返信 休みたいんやったら仕事をどうすれば効率よく短時間で終わらせるか
考えたらいいやん
大抵休みが多いやつって文句はいうけど何もしないやつが多いわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:30 ▼このコメントに返信
なんか、周りの人ほとんど40時間以上の残業してるわ、
これは普通か
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:31 ▼このコメントに返信 週10時間なんてすくなーいと思った俺は完全に洗脳されてるわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:38 ▼このコメントに返信 米19
正社員でなければ…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 07:44 ▼このコメントに返信 米25
しかし、マジで不当解雇で告訴して勝ってたとしても
クッソめんどくさい裁判手続きの上で
「そのクソ会社に残る権利がもらえる」だけの模様
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 08:00 ▼このコメントに返信 ホワイトで草
わいとこはほぼ月100越えでつけれるのは15時間までさ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:11 ▼このコメントに返信 田舎の求人見てみ?基本給が13万とかザラやぞ
田舎の人どうやって生活しとるん?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:13 ▼このコメントに返信 残業代貰ってるならええやん
ちゃんと時間が金に変換されてるんだから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:41 ▼このコメントに返信 月の残業80時間!
ちなみにサビ残、愛知の管材商社
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 10:47 ▼このコメントに返信 残業代でるからいいじゃんっていうけど、そもそも残りたくないんだよ
金あっても使う時間なきゃ意味ない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 12:22 ▼このコメントに返信 営業手当という名のみなし残業とかいうゴミ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 16:12 ▼このコメントに返信 実動8時間なのに何で9時5時なんだよ。
昼休み無しは労働基準法違反だぞ。
あと、サビ残の会社はとっとと辞めろ。
みなし残業も、実際の残業時間がみなし労働時間よりも多い場合は請求できるから、ちゃんと労働時間の証拠を取っとけ。
残業代の時効は2年な。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月10日 23:17 ▼このコメントに返信 残業、週20時間の自分は・・・