1: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:28:37.38 ID:Ibgq04Ia0.net 
年休が120日なんだけど
月に4日余分に働いてるとして年だと48日分
実質年休72日じゃん詐欺だろこれ
あああああああああああああああああ
ばあああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ



2: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:29:02.51 ID:NcEg0qvD0.net
ほんとそれ

3: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:29:18.30 ID:Ibgq04Ia0.net 
弊社が年休72日と知って今驚愕してる






5: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:29:55.59 ID:Ibgq04Ia0.net 
年休90日の会社やべーとか馬鹿にしてたけど
こっちの方がヤベーわ

6: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:05.14 ID:7OnDz7Wk0.net
単純計算で一月40やってるんか

10: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:44.00 ID:Ibgq04Ia0.net 
>>6
そうだよ

22: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:57.27 ID:7OnDz7Wk0.net
>>10
それくらいの残業時間で休出経験すると死にたくなるで

7: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:12.77 ID:foEArB0kM.net
仕事のある日なんかどうせ家に帰っても何もやる気起きんから残業代もらえるなら別にええわ

8: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:31.39 ID:Ibgq04Ia0.net 
しかも年収400万にギリギリ届かない…

12: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:31:06.94 ID:ZP5vIUjPF.net
>>8
サービス残業って本当にあるんだな

16: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:31:50.97 ID:Ibgq04Ia0.net 
>>12
サービスじゃねーよ
基本給19万だわ

19: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:24.47 ID:ZP5vIUjPF.net
>>16
高卒の新入社員か?

23: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:33:01.21 ID:Ibgq04Ia0.net 
>>19
大卒なんだよなぁ

17: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:31:52.84 ID:vznbjsPo0.net
>>8
残業そこそこしてそれは悲しい

9: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:43.09 ID:AzK/LxPj0.net
月40時間越えは草

11: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:30:58.55 ID:lGuHYZcv0.net
転職に成功して年休122日毎日残業ない会社で働いてるんだ😊

13: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:31:15.16 ID:Ibgq04Ia0.net 
狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる狂ってる

18: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:02.81 ID:xHEfKd/aF.net
残業80時間+隔週土曜日出勤の会社にいたことある
営業だから残業代もなし
みんな辞めるわな

20: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:33.02 ID:oyIkcp6P0.net
実際週10時間って1日2時間ペースやろ
日本だとホワイトな部類やろこれ

21: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:32:46.99 ID:Ibgq04Ia0.net 
年間休日日数がいかにアテにならないか就活生に伝えたい
この社会は腐ってる

26: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:33:36.78 ID:ZP5vIUjPF.net
>>21
ウチの会社は週休2日でたまに土曜出勤あるけど、そこみんなでない前提だから有給消化デーになってるで
こういうところは嬉しい

28: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:33:59.83 ID:a4gO+btk0.net
>>26
!?!?

32: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:35:26.73 ID:Ibgq04Ia0.net 
>>26
お前の所もヒデーなw

38: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:23.39 ID:xeWfaozya.net
>>26

47: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:55.13 ID:h/Ya9uZja.net
>>26
洗脳されてんじゃねーかw

29: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:34:07.66 ID:azjfJ6nG0.net
稼げてええな

30: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:34:08.57 ID:Ibgq04Ia0.net 
就活生はきをつけろ
おまえのその年休はまやかしだ
休日出勤も普通にある

31: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:34:41.68 ID:Ibgq04Ia0.net 
マジでこれみてる20卒は気をつけろ

33: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:35:38.37 ID:9e2ze9yc0.net
気づいてしまったか
定時が9時17時の会社が最強ということに

36: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:04.22 ID:Ibgq04Ia0.net 
>>33
それな

34: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:35:45.39 ID:Ibgq04Ia0.net 
年休はまやかし

35: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:03.27 ID:3AwbNLT6a.net
週20時間やっとるやつは週休0日か

39: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:29.57 ID:Ibgq04Ia0.net 
>>35
心がぶっ壊れる

37: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:36:20.90 ID:K7xPPnQdd.net
9時5時からさらに一日2時間くらい働いてるんか
地獄やな

45: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:33.29 ID:Ibgq04Ia0.net 
>>37
甘いな
2時間で帰ろうとすると
もう帰るのか?的な空気になる
これはマジ
ワーホリだらけ

42: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:06.75 ID:eFKkLcwc0.net
なんで基本給19万しかない会社に就職したの?

48: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:59.18 ID:2acLxCDF0.net
>>42
田舎なら普通やで

43: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:15.31 ID:i9QKxIq60.net
残業代出るなら大した事なくね?
一日2時間やろ?一回でも休日出勤したら月40時間とかすぐ到達するやん

46: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:37:50.01 ID:a4gO+btk0.net
>>43
これ

50: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:38:43.13 ID:Ibgq04Ia0.net 
年休72日やぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

51: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:38:47.52 ID:xUif7EVea.net
時間外平均15時間です(実際は50〜60)
なんで嘘つくの😡

53: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:39:38.57 ID:oW1Ctkmsp.net
営業ワイ、7:30〜20:30で営業手当3万を渡され残業という概念を捨てろと言われる

59: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:40:13.86 ID:Ibgq04Ia0.net 
年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w年休72日w
実質年休72日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:40:28.96 ID:1IP3H2M00.net
月に10時間もないけどそれでも休日の為に平日を潰してる感がある
買い物して帰ったら19時前後やし飯風呂除いたら3時間しか自由時間ないしな

56: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 15:39:57.39 ID:SubWiZn4r.net
1,2,3月は完全週休1日のワイ、低みの見物






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552112917/





政府「過労死ラインは残業80時間」 企業「!?」