5: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:40:21.24 ID:OvzXo5I0d.net
誰でも知ってるしなあ
9: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:41:51.97 ID:O8LgsXfMM.net
ええでしょ
タバコや酒も規制しようってだけや
タバコや酒も規制しようってだけや
10: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:42:59.62 ID:T0Tbni9a0.net
なお科学的に正しいかは謎な模様
8: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:41:44.20 ID:Yaa//HRn0.net
まあ利権が絡んでるからね
アルコールとタバコの巨大利権には敵わないよ
アルコールとタバコの巨大利権には敵わないよ
140: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:20:25.92 ID:lXhBE6Dqr.net
>>8
もうタバコも落ち目やろ
もうタバコも落ち目やろ
12: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:44:22.01 ID:8lh9ZPyK0.net
シンナーの有害性が低すぎやろ
阿保か
阿保か
14: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:45:43.58 ID:a99ek8A2a.net
でもラリったりしないから……
17: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:47:37.65 ID:FlUndJvia.net
依存度ならギャンブルもいれてクレメンス
18: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:47:44.73 ID:PNJzsFSId.net
でもこれってどうやって調べたんや
死刑囚ヤク漬けにするんか?
死刑囚ヤク漬けにするんか?
24: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:49:42.85 ID:fGCVI1gY0.net
酒なんて一般人でも作れるからな
今更規制して一般人が粗悪品で体壊したら規制する意味なくなるし
今更規制して一般人が粗悪品で体壊したら規制する意味なくなるし
27: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:50:56.85 ID:VpWBQFL+0.net
>>24 アメリカだとジャンクジョイントとかいってクソ問題になってるらしいな
34: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:52:30.30 ID:TnswRKC20.net
69: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:03:06.22 ID:0fmdMox80.net
>>34
独 身 の 男 性
独 身 の 男 性
88: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:08:42.54 ID:zsqRy78X0.net
>>34
たしかに長生きのじいさんよりばあさんのが多い気するわ
たしかに長生きのじいさんよりばあさんのが多い気するわ
105: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:13:40.10 ID:WSPWPqcXM.net
>>34
ワイ、4406日も寿命が短い
ワイ、4406日も寿命が短い
126: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:17:55.98 ID:uJ2Wi1C1d.net
>>105
痩せろ
痩せろ
44: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:56:56.54 ID:E7K3UcjCM.net
依存性だけ観て精神毒性無視する奴ほんま嫌い
45: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:56:57.06 ID:JHkx/e+2M.net
ヘロインとコカイン近すぎやろ
47: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:58:18.71 ID:Y3os34s20.net
シンナーが1番ヤバい気する
見た目が変わるからな
見た目が変わるからな
59: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:01:08.63 ID:EE3STL2g0.net
大麻解禁しろとか言ってるやつら頭ぶっ飛んでんじゃん
67: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:02:48.81 ID:E7K3UcjCM.net
>>59
あいつらガイジやから相手にしないほうがええで
あいつらガイジやから相手にしないほうがええで
63: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:02:10.56 ID:JZd2yx710.net
>>1
こんなもんを付き合いとかいって無理やり飲まされてんのか…
こんなもんを付き合いとかいって無理やり飲まされてんのか…
64: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:02:21.34 ID:OOdSnfeL0.net
アルコールも最近一切体に良くない事が分かったな
66: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:02:43.32 ID:hmAwPHzBd.net
シンナーってあんな歯ボロボロなってる写真とかあるのにタバコよりましなん?
68: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:02:58.57 ID:/JW+e9HKd.net
タバコって大して気持ちよくなれんのに依存性だけは高くて草
72: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:04:38.50 ID:+nLOZK4x0.net
大麻とかは入口みたいなもんやろ
ずっと大麻だけで満足するとも思えん
ずっと大麻だけで満足するとも思えん
76: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:05:45.42 ID:H8RgByXda.net
>>72
よりラリるアルコールだけで満足しとるやつ多いやん?
よりラリるアルコールだけで満足しとるやつ多いやん?
81: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:07:21.67 ID:+nLOZK4x0.net
要するに酒も大麻も禁じたらええってことか
84: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:08:07.05 ID:E7K3UcjCM.net
>>81
アルコールは製造がクソ楽すぎてガイジでも作れるから規制かける意味ないねん
アルコールは製造がクソ楽すぎてガイジでも作れるから規制かける意味ないねん
83: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:07:53.72 ID:Yq7P1ZjTp.net
そのデータは信憑性あるん?
90: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:09:35.21 ID:ypuYmT2kp.net
酒全面禁止したら粗悪な酒をヤクザが売って儲けるだけやで
92: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:09:44.20 ID:CmQmD8XS0.net
アルコールやったことあるけど月イチすらやらん時もあるし依存性ないやろ
96: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:10:44.51 ID:+nLOZK4x0.net
なんJ民もしょっちゅう草っていうとるしな
頭に悪い影響あるのは明白
頭に悪い影響あるのは明白
100: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:12:23.79 ID:Xq83ubY6d.net
>>96
草
草
98: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:11:36.28 ID:zsqRy78X0.net
大麻は法犯してまで手を出すくらいに気持ちいい上酒タバコより体にええとか最強やん
99: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:12:07.04 ID:E7K3UcjCM.net
>>98
体にダメージなくても脳にはダメージありまくりなんだよなあ
体にダメージなくても脳にはダメージありまくりなんだよなあ
121: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:16:53.87 ID:ckvGHcvb0.net
125: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:17:51.31 ID:s78UagAc0.net
タバコも酒も規制してしまえって話か
ワイは困らんしええんやないか
ワイは困らんしええんやないか
135: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:19:30.12 ID:+nLOZK4x0.net
JTのカナダ法人、会社更生手続きへ 巨額賠償命令で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000026-asahi-bus_all
そういえばこの前JTのカナダ子会社が裁判で負けとったけど
今どき「喫煙リスクの説明が不十分」とか難癖やろ
こんだけ世間的にいろいろタバコ悪いいわれとるんやし
今さら言われんでも誰でもしっとるわってなるけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00000026-asahi-bus_all
そういえばこの前JTのカナダ子会社が裁判で負けとったけど
今どき「喫煙リスクの説明が不十分」とか難癖やろ
こんだけ世間的にいろいろタバコ悪いいわれとるんやし
今さら言われんでも誰でもしっとるわってなるけど
154: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:24:52.51 ID:myutEpQbp.net
アルコールの危険性はきちんと伝えた方がええわな
少量なら体にいい論を唱えるような奴がいるぐらいだし
少量なら体にいい論を唱えるような奴がいるぐらいだし
169: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:28:42.85 ID:Y3os34s20.net
ヤク中はすぐ人権欲しがるよな
一生隠れてコソコソびびりながらやっとけ
一生隠れてコソコソびびりながらやっとけ
172: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:29:11.20 ID:E7K3UcjCM.net
>>169
ほんこれ
ほんこれ
184: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 10:34:04.96 ID:r2z+jAB90.net
でも違法だよね
36: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:53:30.21 ID:mX1BqEQsa.net
タブー中のタブーに触れやがった
50: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:59:27.75 ID:/y25vN/y0.net
アルコールはともかくタバコを規制しないのは業界団体の圧力やろなあ
51: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:59:33.16 ID:myutEpQbp.net
合法が全てよ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552610356/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:17 ▼このコメントに返信 モリカケかと思って期待して開いたのに
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:18 ▼このコメントに返信 「国が隠しておきたかった」はこじらせてんなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:28 ▼このコメントに返信 やらない人間からしたら酒もタバコもクスリも害悪
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:29 ▼このコメントに返信 酒は30〜40年後くらいには禁止なり大規模規制になるんじゃないかな
タバコは15〜20年くらい?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:29 ▼このコメントに返信 こんなやべーもんをキッズも観るテレビでバンバン宣伝するのって異常ですわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:31 ▼このコメントに返信 まともな人間は酒も煙草も手を出さんだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:32 ▼このコメントに返信 ワイドショーも規制頼むわ
脳みそスカスカなんで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:37 ▼このコメントに返信 でもタバコも酒も幻覚見るなんて聞いたことないぞ?
麻薬がやばいやばい言われるのはそこじゃないのか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:37 ▼このコメントに返信 タバコやアルコールなんかより、糖質の方が圧倒的に害悪。
日本は法律で砂糖やコメ、小麦製品の製造販売を完全に禁止するべきだ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:40 ▼このコメントに返信 ああいうチャートは「モテる趣味」並みに当てにならん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:43 ▼このコメントに返信 タバコ1日20本より独身の方が健康に悪いのか
まあ70も80もなって独りで生きててもしょうがないもんな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:43 ▼このコメントに返信 大麻解禁とか言ってる薬中は離島で集団生活したりライブでラリってたり居眠り運転する印象
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:46 ▼このコメントに返信 グラフの右上に『ミヤネ』も追加しとけや
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:52 ▼このコメントに返信 言うほど隠してねぇよ。
知ってる人は大勢いる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:53 ▼このコメントに返信 >>13
害はあるけど依存しないやん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 23:56 ▼このコメントに返信 ※12
まぁ大体他の薬物もやってるだろうしね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:01 ▼このコメントに返信 WHO準拠だとアルコールより大麻の方が精神依存は高いんだけれどな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:12 ▼このコメントに返信 身体的な悪影響と精神的な悪影響がうんぬんかんぬん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:15 ▼このコメントに返信 米17
んなことないけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:18 ▼このコメントに返信 仕事で有機溶剤扱ってた頃数ヶ月に一回必ず歯科検診あったわ
やっぱ薬品って体に悪いわな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:22 ▼このコメントに返信 肝臓や肺を悪くする酒やタバコに比べれば、ドラッグによる幻聴や幻覚の方がマシとでも言いたいのかな?
バカは休み休みに言え
まぁでも、タバコに関しては大麻と同じで医療薬にした方が良いと思う
嗜好品としての役割を終える時期だよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:30 ▼このコメントに返信 ここのサイト前に大麻を好意的に扱った記事書いてたよな?良い加減にしろや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:31 ▼このコメントに返信 つっても、この図だけで判断もできんけどな
同量での影響度も無視して、更に依存度の強弱も無視してるし
薬欲しさに殺人する奴はいくらでも居るけど煙草欲しさにってのは聞いた事無いし
自我失うほどの依存性と、阿呆の素が出るだけの酒煙草が同列かって言うとちょっとなぁ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:35 ▼このコメントに返信 副流煙がイライラさせてるわけで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:47 ▼このコメントに返信 アルコールンゴw
ヤニカス脂肪w
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:50 ▼このコメントに返信 別に隠してもないしなあ
永遠に解禁されないからもう諦めな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:50 ▼このコメントに返信 酒なんていくらでも作れるうえ
いろんな文化と結びつき過ぎて規制なんて現実的じゃないわ
禁酒法なんていう大失敗事例もあるしな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:53 ▼このコメントに返信 医療薬としても効果の高い薬が開発されたから大麻の出番はもうないよ
医療薬として必要のないものをさらに一般解禁する必要はもっと無い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 00:59 ▼このコメントに返信 大麻とかは依存性がないタバコより安全とか言う奴がいるが、
違法になってる物に手を出してる時点でかなり強い依存性があって頭やられてるだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 01:19 ▼このコメントに返信 >>21
バカはおまえだ
酒って幻覚や他者への暴力、意識混濁、情緒不安定、依存症etc引き起こすドラッグオブドラッグだぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 01:44 ▼このコメントに返信 121
「他者」ってのがミソだな。酒飲みは人簡単に轢くからな!酒がこの世から無くなれば本来失われなくても良い命がどれだけ助かったことか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 01:47 ▼このコメントに返信 >>29
確かに法を破るほどか?と
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 01:49 ▼このコメントに返信 ケツから流し込んだら割りと簡単に死ねる
アルコールの危険度よ、
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 01:49 ▼このコメントに返信 使ったことそのものによる身体への有害性は散々話された、それよりも使った奴がそれが聞いてる間の自我喪失の度合いももっと比べられるべき
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 01:52 ▼このコメントに返信 薬物は全部禁止と言いたいところだけどアルコールは密造が簡単すぎて無理、タバコは普及しすぎて一気に禁止にはできないので少しずつ締め上げてる
喫煙率も下がってきてるのにわざわざ大麻解禁しろとか言ってる奴はバカ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 02:04 ▼このコメントに返信 業界の圧力というかタバコは禁止にするとニコチン中毒者の行き場が無くなるし、タバコ関連の職についてる人が軒並み無職になるので簡単に禁止にできない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 03:17 ▼このコメントに返信 大麻支持者はだったらタバコや酒のほうが気分変わってええやんていう思考にはならないのか?効果も依存症もない下位互換のものかってどうすんねん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 04:39 ▼このコメントに返信 知ってた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 05:54 ▼このコメントに返信 朝食にパンを食べる人間が100%死ぬという事実
国はパンを規制するべき
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:06 ▼このコメントに返信 >>8
酒に酔って他人に暴力振るったり前後不覚で記憶失ったりは幻覚見る並みに危険だゾ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 07:10 ▼このコメントに返信 >>37
どうせ酩酊するなら危険度低い方が良いという判断では
多量摂取時などの危険度で言えばアルコールの方が高いんだし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 11:02 ▼このコメントに返信 表の左下は安全であるかのように誤認させる悪意ある図式
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:07 ▼このコメントに返信 普及しすぎてもう止められんよなアルコールは
まあ自分が普段から飲んでるものを規制する気になんてならんやろし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月16日 12:41 ▼このコメントに返信 タバコも酒も随分乱れは減ったからな、結局徹底するべきは個人のマナーだわ
健康被害のより少ない物は開発していくべきなんだろうけど0にしろなんて神経質な働きかけが通っても反動が必ずあるよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 07:51 ▼このコメントに返信 比較のデータを作るには、一定の人数にそれぞれ条件を同じにして、それぞれの薬物を投与して、依存性と有害性を比べてないいけない。
違法薬物を投与しての被験者を依存性にして、体への害をしらべる非人道的人体実験など、どこの国でも実施できない。薬物中毒患者が聞いても、どれだけの薬物をいつから購入したかなど詳しいデータとれない。
芸能人がコカイン、大麻中毒で捕まったのに、また再犯で捕まるのが依存性の強さの証拠。薬物中毒者の、薬物には依存性ないので、合法化するようにとの主張など信憑性ないと思うが。