1: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:05:39.92 ID:jEAxAAOia .net
親「自分がいきたいなら自分で払うのが当たり前だから」
ワイ「意味わからんわ」
親「甘えんなよ、義務教育は終わってるから一円も出さないぞ」
ワイ「意味わからんわ」
親「甘えんなよ、義務教育は終わってるから一円も出さないぞ」
2: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:05:58.58 ID:gbrb+P27r.net
これはマジでかわいそーやわ
10: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:06:52.08 ID:jEAxAAOia .net
>>2
せやろ?
助けてクレメンス
せやろ?
助けてクレメンス
3: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:06:00.38 ID:jEAxAAOia .net
毒親かよ……
5: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:06:22.87 ID:jEAxAAOia .net
信じられんわマジで
15: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:07:16.08 ID:oTGiGUjnH.net
奨学金制度「ええんやで」
16: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:07:22.61 ID:jEAxAAOia .net
よく奨学金借りろとかバイトしろとかいうけど親なら学費くらい払ってくれや
42: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:09:35.22 ID:kvNI2HO4d.net
>>16
奨学金借りるくらいなら働け
奨学金借りるくらいなら働け
18: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:07:31.18 ID:ErB6/1m40.net
まぁ奨学金借りてでも大学は行くべき
20: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:07:38.95 ID:HY9EJmcm0.net
わいのパッパ「全額一括で返してやるから奨学金月10万借りてええで」
マジで幸せだわ
マジで幸せだわ
26: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:08:36.27 ID:2tqF4tOn0.net
>>20
借りる必要なくね
借りる必要なくね
46: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:10:15.44 ID:vGNhOg4H0.net
>>26
無利子やし退職金もらえるタイミングかもしれん
無利子やし退職金もらえるタイミングかもしれん
65: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:11:36.45 ID:MMLOhxE50.net
>>46
奨学金は利子があります
とりいそぎ
奨学金は利子があります
とりいそぎ
76: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:12:31.77 ID:kTJRnNEg0.net
>>65
無いものもある
確か上限月5万だったと思うけど
無いものもある
確か上限月5万だったと思うけど
104: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:15:18.21 ID:vGNhOg4H0.net
>>76
これも嘘や
これも嘘や
115: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:15:57.37 ID:kTJRnNEg0.net
>>104
一種って高い金額借りれたっけ?
一種って高い金額借りれたっけ?
123: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:16:38.31 ID:LOMB4ITsa.net
>>115
無理
無理
139: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:17:52.19 ID:kJP8Qa1zr.net
>>115
8.8万はある
院の1種
8.8万はある
院の1種
162: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:21.24 ID:kTJRnNEg0.net
>>139
はえー
免除になるなら高い金額借りておけば良かったわ
はえー
免除になるなら高い金額借りておけば良かったわ
178: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:20:15.55 ID:kJP8Qa1zr.net
>>162
ワイは半額免除にしか出来んかった
全額すごいな
ワイは半額免除にしか出来んかった
全額すごいな
194: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:21:44.73 ID:kTJRnNEg0.net
>>178
研究が評価されてやけどショボい学校やったからなぁ
結局専門捨てて役所で働いてるし
研究が評価されてやけどショボい学校やったからなぁ
結局専門捨てて役所で働いてるし
23: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:08:07.70 ID:PiDQ9wZwd.net
まあ明確な目標があるなら行くべき
なくても一応でたほうがいいと思うけど
なくても一応でたほうがいいと思うけど
25: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:08:31.06 ID:KztD5Uj0M.net
親ガチャはずれやん
36: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:09:08.42 ID:jEAxAAOia .net
>>25
ワイはめちゃくちゃハズレやで
ワイはめちゃくちゃハズレやで
29: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:08:43.77 ID:jEAxAAOia .net
学歴の大切さをわかってないんか……
学費くらい安い将来への投資やろ
学費くらい安い将来への投資やろ
31: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:08:56.29 ID:pD5v9PfO0.net
お前の親はお前を幸せにするためじゃなく、自分達が幸せになるためにお前を産んだんやぞ勘違いするな
47: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:10:20.99 ID:KztD5Uj0M.net
>>31
これ
これ
32: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:08:57.87 ID:gePkksGBp.net
私立ならそう言われても仕方ない部分もある
国立なら親がうんち!
国立なら親がうんち!
45: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:09:57.65 ID:jEAxAAOia .net
>>32
意味わからんわ
一円も出さないやつが国立の50万ほどの学費だすと思うか?
意味わからんわ
一円も出さないやつが国立の50万ほどの学費だすと思うか?
53: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:10:57.29 ID:vGNhOg4H0.net
>>45
学費はいいから生活費払えって言うんや
学費はいいから生活費払えって言うんや
48: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:10:23.34 ID:Uf2w4PDB0.net
ワイの親はワイが小ちゃい時からコツコツとワイの学費貯めてたわ
これが普通なんちゃうんか
これが普通なんちゃうんか
51: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:10:52.48 ID:v6z7i6R40.net
老後の世話とか介護とか絶対するなよ
自分でやれって言ったれ
自分でやれって言ったれ
78: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:12:39.30 ID:uCjaKbK8a.net
>>51
アテにされとらんのやない
子どもにかける費用自分の老後充てればかなりの量になるしな
アテにされとらんのやない
子どもにかける費用自分の老後充てればかなりの量になるしな
57: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:11:09.97 ID:T+jErbm/0.net
ワイもクソ親だったから通信やってるで
毎年6万くらいで済んでるから金ないならおススメや
ただキャンパスライフはまじでないぞ
毎年6万くらいで済んでるから金ないならおススメや
ただキャンパスライフはまじでないぞ
69: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:12:03.27 ID:xpfsZRyO0.net
学費も家賃もバイトと奨学金で院まで行ったけど43歳まで毎月3万の返済になったで
泣きたい
泣きたい
81: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:12:46.13 ID:jEAxAAOia .net
>>69
いくら借りたんや?
700万くらいか?
いくら借りたんや?
700万くらいか?
90: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:13:49.10 ID:xpfsZRyO0.net
>>81
いや、学部の頃利子付きやったから利子込みやがそれでも500万くらいや
いや、学部の頃利子付きやったから利子込みやがそれでも500万くらいや
143: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:18:20.05 ID:E8EIu8al0.net
>>90
奨学金借りれるレベルやと学費免除やろ
わい親昔それなりに稼いでたけれど今年金暮らしやから
大学に入学金しか払ってないで
奨学金借りれるレベルやと学費免除やろ
わい親昔それなりに稼いでたけれど今年金暮らしやから
大学に入学金しか払ってないで
167: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:47.75 ID:xpfsZRyO0.net
>>143
上位数人しか免除にならんかったからなぁ
なんなら特待で私立行った方が安かったまである気がするわ
上位数人しか免除にならんかったからなぁ
なんなら特待で私立行った方が安かったまである気がするわ
94: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:14:21.78 ID:NSY2BvAU0.net
>>69
院いくとそんなに金かかるんか?
院いくとそんなに金かかるんか?
119: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:16:23.51 ID:xpfsZRyO0.net
>>94
一種借りれたから増やしたんや
あと単純に返済始める歳が2年遅くなるしな
一種借りれたから増やしたんや
あと単純に返済始める歳が2年遅くなるしな
145: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:18:23.60 ID:NSY2BvAU0.net
>>119
ワイも理系やから院行くつもりなんやが怖いわ
ワイも理系やから院行くつもりなんやが怖いわ
189: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:21:20.66 ID:xpfsZRyO0.net
>>145
まぁでも院は一種借りやすいし真面目に研究してればワンチャン半免全免の可能性も高いから学部よりはええで
まぁでも院は一種借りやすいし真面目に研究してればワンチャン半免全免の可能性も高いから学部よりはええで
71: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:12:04.43 ID:dJuRjAkn0.net
ニッコマ以下なら高卒で公務員や信用金庫とかに就職した方がいいよ
ニッコマあたりに学費投入するのは損
大学でろくに勉強しないし
ニッコマあたりに学費投入するのは損
大学でろくに勉強しないし
82: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:12:57.38 ID:rp+wegC20.net
>>71
ニッコマ行くってホント人生損してる
4年間が完全に無駄
ニッコマ行くってホント人生損してる
4年間が完全に無駄
75: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:12:28.17 ID:I4m2nW7j0.net
親が金あるならかわいそうだけど金ないなら仕方なくないか
バイトするか奨学金借りるしかないやろ
バイトするか奨学金借りるしかないやろ
84: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:13:17.94 ID:RcanA0yz0.net
アメリカでは学費は学生が自前で払うのが一般的
親が学費出すのは富裕層だけ
親が学費出すのは富裕層だけ
89: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:13:47.23 ID:jEAxAAOia .net
>>84
ここ日本やで
ここ日本やで
105: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:15:19.41 ID:+Yn1GJXU0.net
>>89
日本でも普通大学分くらいは別の形で返還するやろ
日本でも普通大学分くらいは別の形で返還するやろ
106: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:15:20.18 ID:RcanA0yz0.net
>>89
おまえんちはアメリカなんや おまえが知らんかっただけやぞ
おまえんちはアメリカなんや おまえが知らんかっただけやぞ
116: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:15:59.21 ID:jEAxAAOia .net
>>106
マ?
でもワイはちゃんと家入るとき靴脱ぐぞ?
マ?
でもワイはちゃんと家入るとき靴脱ぐぞ?
121: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:16:32.46 ID:kvNI2HO4d.net
>>84
だいたい国立大学優位って途上国モデルなんよな
先進国なら私立大学がエリートで国立大学は教育補完機能
教育補完やから低学費なんで日本が国立大学優位であるならそれ相応の学費徴収するべきや
だいたい国立大学優位って途上国モデルなんよな
先進国なら私立大学がエリートで国立大学は教育補完機能
教育補完やから低学費なんで日本が国立大学優位であるならそれ相応の学費徴収するべきや
144: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:18:21.49 ID:e3CP5oNQ0.net
>>121
千葉大が留学必修にしたから関東圏の大学から広まって数年で20万くらいは上がると思うで
千葉大が留学必修にしたから関東圏の大学から広まって数年で20万くらいは上がると思うで
86: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:13:29.95 ID:hfmcAVwvr.net
入学後にこれ言われたで
奨学金借りろって言われたから薄々そうかと思ったが
奨学金借りろって言われたから薄々そうかと思ったが
109: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:15:27.82 ID:jEAxAAOia .net
やっぱり貧乏人は子供つくったらアカンわ
111: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:15:35.22 ID:cIu9UTEg0.net
ワイの兄貴ずっと授業料全額免除になるくらいには頑張ってたけど
113: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:15:43.65 ID:tO3XHMse0.net
浪人もしたのに私立の学費払ってくれるワイの親に感謝
125: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:16:42.04 ID:N2P88S3a0.net
大学の学費程度払えないんならガキ産むなやとは思うわ
136: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:17:25.61 ID:jEAxAAOia .net
>>125
これ
まぁ親に何言っても無駄なんやけどな
これ
まぁ親に何言っても無駄なんやけどな
174: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:59.94 ID:dneVIeNQ0.net
>>136
でどうすんの?
奨学金でいけるんやない?
でどうすんの?
奨学金でいけるんやない?
131: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:17:02.64 ID:kJP8Qa1zr.net
バッバ「私立で4年学費600万?払ったるわ」
足向けて寝られんもよう
足向けて寝られんもよう
137: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:17:27.55 ID:+ndVP/vs0.net
俺も国立滑って名古屋から京都飛ばされたけど、下宿費まで払ってもらった
ほんと感謝しかない
ほんと感謝しかない
140: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:17:54.80 ID:9+KghQ4t0.net
親から大学はいかせてやるけど
働いて全部返せとは言われた
ボーナス全部返済に充てたわ
働いて全部返せとは言われた
ボーナス全部返済に充てたわ
147: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:18:27.33 ID:qxpwXtPy0.net
これが毒親と言われる時代か…
奨学金とバイトで余裕で暮らしていけるのにな
奨学金とバイトで余裕で暮らしていけるのにな
158: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:06.58 ID:jEAxAAOia .net
>>147
時代が違う定期
昔は学費安いやろ
時代が違う定期
昔は学費安いやろ
163: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:30.44 ID:kJP8Qa1zr.net
>>158
今もいけるんだよなあ
今もいけるんだよなあ
171: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:58.77 ID:jEAxAAOia .net
>>163
払ってねーやつに言われたくないわ
払ってねーやつに言われたくないわ
188: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:21:08.28 ID:kJP8Qa1zr.net
>>171
院では自分で稼いだ金と奨学金でいったで
学部はすまんが臑齧らせてもらったわ
院では自分で稼いだ金と奨学金でいったで
学部はすまんが臑齧らせてもらったわ
151: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:18:36.92 ID:Gf6nsE0jd.net
ワイとアッネ合わせて9年分の私立学費払わせてるわすまんなパッパ
流石にワイの大学入学には借りたわ
流石にワイの大学入学には借りたわ
159: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:09.10 ID:9+KghQ4t0.net
>>151
浪人してて草
浪人してて草
168: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:48.15 ID:Gf6nsE0jd.net
>>159
間違えた11年分だった
大学4×2の高校3×1
間違えた11年分だった
大学4×2の高校3×1
165: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:19:36.57 ID:85EItYDd0.net
学費も定期代も食費も服代も携帯代も払ってもらってるワイ勝ち組だと自覚する
184: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:20:54.97 ID:jEAxAAOia .net
>>165
ワイ全部自分持ち、無事死亡
金ないわマジでどうしよ
ワイ全部自分持ち、無事死亡
金ないわマジでどうしよ
214: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:23:37.95 ID:85EItYDd0.net
>>184
実家に住むんならいけるやろ
ガチれば年100万行くから、国立の学費は払えるし交際費も払えるやろ
ただ、別居するなら無理や
実家に住むんならいけるやろ
ガチれば年100万行くから、国立の学費は払えるし交際費も払えるやろ
ただ、別居するなら無理や
176: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:20:14.10 ID:Ng3CJJNw0.net
ガチ毒親は受験料も用意してないからな
191: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:21:24.66 ID:jEAxAAOia .net
>>176
当たり前やん
ワイ自分で払ったで
当たり前やん
ワイ自分で払ったで
198: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:21:56.33 ID:Xr7Vhwjs0.net
そういう親に限ってそれまでに大学行かないと将来無い、就職無いとか言って脅して子供に大学行く以外の選択肢を選ばせないようにするんだよな
そんで誰も行けなんて言ってない、お前が行きたいって言ったとか言い始めて子供に責任転嫁を始める
そんで誰も行けなんて言ってない、お前が行きたいって言ったとか言い始めて子供に責任転嫁を始める
207: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:23:02.38 ID:kTJRnNEg0.net
>>198
親が子に対して払ってやってるって言うのもなんか違うと思うわ
親が子に対して払ってやってるって言うのもなんか違うと思うわ
210: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:23:13.53 ID:ciiGBKfY0.net
むしろ大学行かないと就職できない社会が悪いんやないか
221: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:24:05.26 ID:vHfAopMmd.net
>>210
高卒でも中卒でもいくらでも仕事あるぞ
大卒6割もいないのに大学行かないと就職出来ないってどこの国や
高卒でも中卒でもいくらでも仕事あるぞ
大卒6割もいないのに大学行かないと就職出来ないってどこの国や
226: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:24:39.07 ID:HHNW/6vK0.net
親に金払ってもらった挙句中退のワイには耳が痛いな
本当に大学行きたい奴が行くべきなんや
本当に大学行きたい奴が行くべきなんや
230: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:25:22.37 ID:jEAxAAOia .net
>>226
なんでやめたの?
もったいないンゴねぇ
なんでやめたの?
もったいないンゴねぇ
265: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:28:20.19 ID:HHNW/6vK0.net
>>230
普通に大学の講義に興味無くて留年したからや
君みたいな目的あって入学したい人間には無縁だから安心せい
普通に大学の講義に興味無くて留年したからや
君みたいな目的あって入学したい人間には無縁だから安心せい
344: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:34:44.53 ID:N4t7kIJga.net
>>226
ワイもや
しかも底辺校から指定校で這い上がったのに必修落として詰んだわ
親には申し訳ないわ
ワイもや
しかも底辺校から指定校で這い上がったのに必修落として詰んだわ
親には申し訳ないわ
231: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:25:22.47 ID:NKlWF0uF0.net
ホンマ親ってのは何様なんだろうなあ
頼んでもないのに勝手に産み落としたんだから幸せに生活出来るように責任持って死ぬまで面倒見るべき
頼んでもないのに勝手に産み落としたんだから幸せに生活出来るように責任持って死ぬまで面倒見るべき
236: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:25:49.54 ID:jEAxAAOia .net
>>231
マジでこれ
最低限の責任感はもってほしいわ
マジでこれ
最低限の責任感はもってほしいわ
259: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:27:37.10 ID:PvX5CHd5d.net
>>236
気持ち悪いな。
いい歳こいて本気でそんな事思ってんのか?
気持ち悪いな。
いい歳こいて本気でそんな事思ってんのか?
262: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:28:00.71 ID:jEAxAAOia .net
>>259
うん
うん
300: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:30:56.17 ID:PvX5CHd5d.net
>>262
周りの友達とかもみんなそんな感じなのか?
やべえ時代だな。
周りの友達とかもみんなそんな感じなのか?
やべえ時代だな。
305: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:31:25.31 ID:jEAxAAOia .net
>>300
周りのみんなは親にはらって貰ってるで
周りのみんなは親にはらって貰ってるで
242: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:26:22.30 ID:/JsZey4y0.net
ワイ高卒やけど春休み免許取りたいつっても出して貰えなかったわ
バイトしても徴収されたし
バイトしても徴収されたし
248: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:27:12.29 ID:0bCYk8p50.net
これを高校一年から言っとるならええんやけどな
合格後とかに言ってきたりする親おるからな
合格後とかに言ってきたりする親おるからな
278: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:29:11.05 ID:Ru6fBRf70.net
ワイも母親はそうゆう感じやったわ
サンキューパッパ
サンキューパッパ
294: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:30:19.17 ID:jEAxAAOia .net
せっかく受かったのになぁ
これじゃ真面目に勉強した意味ねーわ
これじゃ真面目に勉強した意味ねーわ
303: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:31:13.40 ID:/JsZey4y0.net
>>294
借金は?バイトのはした金でも株で増やせるゾ
借金は?バイトのはした金でも株で増やせるゾ
306: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:31:26.08 ID:YsH1voFB0.net
土日だけバイトするだけでも月8万は稼げるし+奨学金でガチれば私立でもいけるやろ
319: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:32:31.30 ID:+ndVP/vs0.net
>>306
それどんだけ良いバイトだよ
それどんだけ良いバイトだよ
332: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:33:19.02 ID:YsH1voFB0.net
>>319
日給1万とか余程のクソ田舎でもなけりゃ普通やろ
日給1万とか余程のクソ田舎でもなけりゃ普通やろ
330: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:33:15.14 ID:It0NOp/C0.net
>>306
時給1250円ないと無理じゃねぇか
時給1250円ないと無理じゃねぇか
335: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:33:57.19 ID:N7flVsLla.net
>>306
学費だけでなく教材費も半端ない
教材費を考えてないやつが詰むんやで
学費だけでなく教材費も半端ない
教材費を考えてないやつが詰むんやで
351: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:35:19.14 ID:E8EIu8al0.net
>>335
医薬なら分かるけどそれ以外なら図書館で借りれるやろ
医薬なら分かるけどそれ以外なら図書館で借りれるやろ
374: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:37:23.78 ID:YsH1voFB0.net
>>335
ワイは半分くらいは図書室で借りてやり過ごしてたで
ワイは半分くらいは図書室で借りてやり過ごしてたで
311: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:31:56.63 ID:WnSzQGwy0.net
ワイもそう言われたけど、あんたらもじいちゃんばあちゃんに出してもらったんやろって言ったら観念して出してくれたで
329: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:33:13.40 ID:Ktv5oCya0.net
大卒でも高卒と同じ勤務先に就職してる奴沢山おるからな
親はそういうの解ってるから金出さないんやで
親はそういうの解ってるから金出さないんやで
333: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:33:39.96 ID:jEAxAAOia .net
>>329
給料違う定期
給料違う定期
331: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:33:17.72 ID:E8EIu8al0.net
今思えばやけど高校出てすぐ大学いかんでも大丈夫やで
1,2年ぐらい働いたりして金貯めればええやん
1,2年ぐらい働いたりして金貯めればええやん
342: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:34:24.32 ID:OIOtcTTN0.net
ここにいる殆どの奴等ってろくに大学で勉強してないサボってる奴等ばっかりだろ
それなのに親に金出して貰うとか恥ずかしないんか?
それなのに親に金出して貰うとか恥ずかしないんか?
347: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:34:57.13 ID:bhJ8cgHe0.net
>>342
一理ある
自分で稼いで自分で留年するのがスマートやで
一理ある
自分で稼いで自分で留年するのがスマートやで
348: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:34:58.80 ID:WnSzQGwy0.net
>>342
大学なんてそんなもんやぞ
大学なんてそんなもんやぞ
356: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:35:44.84 ID:mAAVaUv20.net
大学は学ぶとことか意識高くね?
普通に遊びにいくに決まってるやん
勉強なんてある程度やればええやろ
普通に遊びにいくに決まってるやん
勉強なんてある程度やればええやろ
369: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:37:02.38 ID:WnSzQGwy0.net
>>356
いかに楽して単位を取るか学ぶ所やな
要領、立ち回りを学ぶ場や
いかに楽して単位を取るか学ぶ所やな
要領、立ち回りを学ぶ場や
368: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:36:56.58 ID:kfqOp/Pi0.net
どうせ遊んでばかりで勉強しないんやろ
さっさと働いて稼いだ金で遊べよ
さっさと働いて稼いだ金で遊べよ
371: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:37:05.74 ID:1gPNjhXh0.net
金持ちになる奴って大体苦労人
バイトめちゃくちゃこなして社会勉強しつつ学費払い大学もちゃんと卒業する
バイトめちゃくちゃこなして社会勉強しつつ学費払い大学もちゃんと卒業する
385: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:38:14.79 ID:jEAxAAOia .net
>>371
そんなのほんの一部や
だいたいは底辺をさまよう
そんなのほんの一部や
だいたいは底辺をさまよう
386: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:38:22.61 ID:kTJRnNEg0.net
>>371
それだけやれば要領良くなるやろし忍耐力もつくやろなぁ
それだけやれば要領良くなるやろし忍耐力もつくやろなぁ
376: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:37:30.96 ID:wF/jB6Ss0.net
マジで家で親に飼って貰ってるのに親の文句言うやつ理解できんわ
ワイは毒親やから高校出てソッコー家出て今大学3年やけど何一つ支援ない代わりになんも言われん(言われても無視してる)から自由やのになんでそれをせんで文句ばっか言うんやろ、気持ち悪すぎだろ
なろう小説とか好きそう
ワイは毒親やから高校出てソッコー家出て今大学3年やけど何一つ支援ない代わりになんも言われん(言われても無視してる)から自由やのになんでそれをせんで文句ばっか言うんやろ、気持ち悪すぎだろ
なろう小説とか好きそう
469: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:44:07.65 ID:jEAxAAOia .net
>>451
自分がやったからって人にまで押し付けないでクレメンス
自分がやったからって人にまで押し付けないでクレメンス
490: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:45:34.45 ID:wF/jB6Ss0.net
>>469
別に押し付けてないで
甘やかして貰ってるバブちゃんの癖に文句ばっか言っちゃうのがほんまにだっさくてだっさくて頭悪いんやろなぁって言ってるだけや
別に押し付けてないで
甘やかして貰ってるバブちゃんの癖に文句ばっか言っちゃうのがほんまにだっさくてだっさくて頭悪いんやろなぁって言ってるだけや
429: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:41:23.83 ID:N9bNPNrV0.net
手に職付けたいなら職業訓練校もありやで
10万あればどんな職でも道具一式下ろしてもらえて若けりゃ確実に就職や
10万あればどんな職でも道具一式下ろしてもらえて若けりゃ確実に就職や
431: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:41:28.13 ID:jEAxAAOia .net
なんか謎のレッテル張りされてて草
Fランちゃうぞ
Fランちゃうぞ
467: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:44:00.42 ID:aHYy+dd50.net
>>431
どこに受かったん?
大学によっては、少額だけと返さなくて良い奨学金とか、学費の部分免除とか全額免除とか
とにかく選択肢は色々ありうるから教えるで
どこに受かったん?
大学によっては、少額だけと返さなくて良い奨学金とか、学費の部分免除とか全額免除とか
とにかく選択肢は色々ありうるから教えるで
491: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:45:37.52 ID:jEAxAAOia .net
>>467
優しくサンガツ
でもそういうことは自分でほとんど調べたんや
大学名は伏せるで
優しくサンガツ
でもそういうことは自分でほとんど調べたんや
大学名は伏せるで
454: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:43:16.25 ID:XsEwCkPD0.net
ワイ実家暮らしノンバイ奨学金無し国立理系、低見の見物
466: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:43:54.43 ID:wY8GJFgJ0.net
>>454
実家から通える国立行くのが一番の親孝行やで
実家から通える国立行くのが一番の親孝行やで
513: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:47:45.79 ID:XsEwCkPD0.net
>>466
通学時間2時間越えだから春から下宿に切り替えるんやけどな😣
ワガママ聞いてくれたオッヤにはいつかちゃんと恩返しせな😭
通学時間2時間越えだから春から下宿に切り替えるんやけどな😣
ワガママ聞いてくれたオッヤにはいつかちゃんと恩返しせな😭
520: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:48:39.31 ID:LFcXBSBe0.net
>>513
君が自由に生きることが最大の親孝行なんやで😉
君が自由に生きることが最大の親孝行なんやで😉
533: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:50:41.50 ID:wY8GJFgJ0.net
>>513
二時間はしんどいししゃーないわな
こまめに親に顔見せるんやで〜
二時間はしんどいししゃーないわな
こまめに親に顔見せるんやで〜
489: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:45:31.71 ID:C9oLQgZL0.net
俺は入学金すら出してくれなくてそれどころか毎月1万円取られてたわ
492: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:45:53.21 ID:m4hoQIzia.net
金無いやつは高卒で3年働いてから大学行くような社会になれば若手肉体労働者不足も奨学金返済に困る若者も減るよな
大体リクルートが悪い
大体リクルートが悪い
519: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:48:29.12 ID:e3CP5oNQ0.net
>>492
ほんまこれ
年功序列制も今の日本じゃなんの旨味もない
ほんまこれ
年功序列制も今の日本じゃなんの旨味もない
502: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:46:49.08 ID:rut97zk20.net
ワイ私立薬6年で1200万円払ってもらったはいいが
働いてから半分返せって言われて憤怒
働いてから半分返せって言われて憤怒
516: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:47:52.62 ID:OIOtcTTN0.net
>>502
当たり前
むしろ半分でよかったな
当たり前
むしろ半分でよかったな
525: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:49:34.69 ID:LFcXBSBe0.net
>>502
一年に1回一万円わたしとけばええやろ
一年に1回一万円わたしとけばええやろ
553: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:52:47.68 ID:0QKEwMlXM.net
>>502
返しても最後に相続するんやし
返しても最後に相続するんやし
539: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:51:22.88 ID:c/aPKRH70.net
でも親ってすごない?
ワイ養育費と学費全部払うとか無理やわ
経済的にも精神的にも
ワイ養育費と学費全部払うとか無理やわ
経済的にも精神的にも
591: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:58:46.61 ID:x9u2H/gqd.net
>>539
親がすごいのもあるが環境もある
今20代の奴らの大半、親がしてくれたのと同じことを自分の子供にさせてやれんで
親がすごいのもあるが環境もある
今20代の奴らの大半、親がしてくれたのと同じことを自分の子供にさせてやれんで
608: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 02:00:33.51 ID:QPLzR2ZT0.net
>>591
どのように環境変わったん?
どのように環境変わったん?
628: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 02:03:16.62 ID:x9u2H/gqd.net
644: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 02:05:51.05 ID:QPLzR2ZT0.net
>>628
酷すぎやろ
酷すぎやろ
560: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:53:41.20 ID:OIOtcTTN0.net
とりあえず大学ではきちんと勉強するこったな
618: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 02:02:16.35 ID:jEAxAAOia .net
そろそろスレ落ちるな
みんなサンガツ
自分なりに頑張ってみるわ
みんなサンガツ
自分なりに頑張ってみるわ
622: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 02:02:48.19 ID:JbCYl/R50.net
世の中金やな
金欲しいンゴ
金欲しいンゴ
635: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 02:04:51.36 ID:tW9JIjVd0.net
親の金で3留してすまんな
328: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:33:10.96 ID:MtUVFPOP0.net
親が学費出してくれるワイは恵まれてたんやな
442: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:42:31.51 ID:Tokca1iL0.net
ワイ2留学費親全負担マン、高みの見物
561: 風吹けば名無し 2019/03/18(月) 01:53:41.66 ID:DfJYWFsV0.net
こういうスレ見ると奨学金借りるはめにならなくて本当に良かった
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552838739/

◆妹「大学の学費出して」ワイ「奨学金使えよ」母親「良いやないの出したったら」
◆簿記2級持ってれば授業料全額免除の大学www
◆俺の大学にいる意識高い系がきもい
◆大学の講義ワロタwwwwwwwwwww
◆簿記2級持ってれば授業料全額免除の大学www
◆俺の大学にいる意識高い系がきもい
◆大学の講義ワロタwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:41 ▼このコメントに返信 この手の話聞くと、大学まで学費全部出してくれた自分の親に感謝しかない。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:41 ▼このコメントに返信 このくらいで毒親は甘えすぎ
そりゃ学費自分で払わせて自立うながすわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:42 ▼このコメントに返信 音大卒だけど親が1年で400万を全部4年間払ってくれた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:44 ▼このコメントに返信 海外じゃ自分で払うのが当たり前
嫌なら働けよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:44 ▼このコメントに返信 「学費は本人が払うのが普通」と刷り込めなかった親の負け
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:45 ▼このコメントに返信 マサチューセッツ学費年間1000万ぐらいだったけど、どうやって学生が自己負担できるんや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:47 ▼このコメントに返信 大学行って何するかも定まってなさそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:48 ▼このコメントに返信 大学で何を学んで何を将来に活かせるのかプレゼンできれば払ってくれるかもしれないぞ
目的もなく遊ぶためにとりあえず大学に行きたいってだけなら払う親がバカだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:50 ▼このコメントに返信 こいつを批判してる偉そうな連中はちゃんと親に世話に出してもらった教育費を返していってるんだよな?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:50 ▼このコメントに返信 確実に言えるのは、親が学費全額工面して子供は勉強に専念するのが結果的に一番好循環になるってこと。バイトは社会経験ぐらいに考えるべき。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:52 ▼このコメントに返信 将来への投資ねえ
払ってもらった額以上を親に返してる人がどんだけいるかね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:53 ▼このコメントに返信 何でもすぐ海外と比較するのは嫌いだけど「ここは日本やで」とか、親に学費出してもらうのが当たり前っていう甘えた考えで大学行くような連中ばかりだから日本の大学のレベルは下がっていくんだろうな、とこのスレ見て思ったわ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:53 ▼このコメントに返信 >>2
どっちにしろイッチは大学合格まで努力してるんだから、こんなんただ生活レベル下がって卑屈になるだけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:54 ▼このコメントに返信 大学なんてそもそも金持ちがいくとこやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:54 ▼このコメントに返信 >>6
前借り
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:54 ▼このコメントに返信 行く学部にもよるのかな。医療系でバイト中心に生活してたら絶対終わる。それよりも※10みたいに親と子それぞれが役割に専念したほうが結果的にいい方向へ向かうと思うわ。親が遠くまで見通せるかどうかやな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:55 ▼このコメントに返信 >>10
具体的には?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:55 ▼このコメントに返信 どうせ入っても遊んで終わりやったら無意味
大学に行く必要性はよく考えた方がええぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:55 ▼このコメントに返信 海外がそんな自立してるわけないやろ
もっと階級社会だわ。家柄が違う人とは交わることがない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:56 ▼このコメントに返信 大学なんか自分で払うのが当たり前だ
いつまで親に甘えてんだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:56 ▼このコメントに返信 俺もそれ言われて学費無料の専門に行ったわ
貧乏は辛いね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:56 ▼このコメントに返信 正しいのは親だ、しゃーない。
とは言え、なる程なぁ。
受かってから宣言されたのか、これは気の毒。
勉強してた時間、他に回せたのにな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:56 ▼このコメントに返信 米12
甘えではなく合理的だからやろ。なんでもかんでも自分で稼げばいいってわけじゃないわ、行く大学がFランならともかく。きみのはただのひがみやで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:57 ▼このコメントに返信 >>4
ここは日本やぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:57 ▼このコメントに返信 高卒・貧乏人「親に学費払ってもらうのは甘え」
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:58 ▼このコメントに返信 毒親の反対は毒子かなと思ったら特に反対というのさなくて穀潰しってあったわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:58 ▼このコメントに返信 まぁケースバイケースやし、この程度の情報じゃ判断できん話や
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:59 ▼このコメントに返信 国立なら生活費含めて全額払うが私立は働け言うな。
場所によるやろうけど貧乏やから私立の高い学費無理やし奨学金とかただの借金やから負わせたくない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 12:59 ▼このコメントに返信 自分の人生に価値を見いだせないから借金できないだけやん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:00 ▼このコメントに返信 息子は大学行っても高卒でもクソのままなんだろうなぁと思ったら、突き放されるかもな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:02 ▼このコメントに返信 利子あるとか言ってるけど学生支援機の二種は卒業までは無利子じゃなかった?
あと免除は学校毎に割り振られてるからアホ大学の博士とか全額免除取りやすい人生は詰むけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:03 ▼このコメントに返信 実際ない金はないままだから、この親の口ぶりだとそもそも大学学費は出せないって大分前から言ってるんだと思うし(暗に高卒で働くかそこまで行きたいなら自力でやれって言ってるんだろうし)、金かけなくて済むか考えて聞いて回ればええんちゃうの、まあ今からでも遅くはないかもしれんが
一番いいのはスレでもあるように現役合格新卒大生が至高みたいな考えが変わればいいんだけどね、言うほど中途も新卒も給料かわらんのだから(出す側が)
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:03 ▼このコメントに返信 米2
学費を払わないとか十分毒だろ
自分が毒親だからって他人も同じと勘違いするなよ底辺が
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:05 ▼このコメントに返信 米29
院まで行ったら1000万はかかるやん
毎月4万×20年のデメリットはデカすぎるだろ
社会に出たら、圧倒的に遅れながらスタートする羽目になるし可哀想だとは思うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:07 ▼このコメントに返信 可愛くなくなった子供に価値なんてないもんね
かわいいペットでいられないお前が悪い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:07 ▼このコメントに返信 この学費すら払えない底辺が子供産むからこうなる
ニートが増えたのも底辺が子供産んで、学習環境や生活環境が整ってない家庭で育つ子供が増えたからだと思うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:07 ▼このコメントに返信 低賃金だらけのブラック業界のせい
これを何十年もずっと野放しにしている政府のせい
お前らの親や祖父祖母も老害なはずなのに低賃金♪少ない年金♪
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:09 ▼このコメントに返信 年収1000万以下が子供産むからこうなる
中高大私立に通わせる+1〜2年の塾代(予備校代)の1500万すら子供にかけることができない底辺は子供産んだら、その子が可哀想ってことを自覚したほうがいい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:10 ▼このコメントに返信 米28
だったら子供作るなよ底辺
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:12 ▼このコメントに返信 高校出るまでちゃんと育ててるのに毒親とかは無いからw
モンペみたいな奴らしかいねーな最近の子供は
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:13 ▼このコメントに返信 >>17
勉強時間が増えて成績や資格に反映されれば就活から就職後の安定に結び付くし中退のリスクも大幅に減らせる。特に専門技術系には死活問題。ワイは医療系だからそれを身に染みて実感してる。Fランは知らん。社会の構造でもなんでもそうだけど、活動の目的を一つの分野に絞ってそれぞれがそれぞれを全うすることで行動の質は最大化されるんや。わかりやすく言えば和食料理屋は和食を、洋食屋は洋食をそれぞれ極めることによって初めて最高の料理を提供することができる。和食屋が洋食に手を出してみるもの見識を広める上ではいいかもしれないけどそもそもの本分をないがしろにしたら結局中途半端な料理しか提供できなくなる。もう少し俯瞰すれば料理人は料理を極め、食料生産者は食料生産を極めるべき。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:14 ▼このコメントに返信 大学費用を当たり前に出してもらえると思ってる子供の方が毒だわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:15 ▼このコメントに返信 米38
まあマトモに子育てしたら3000万はかかるつもりでいなきゃダメだと思うわ
食費とか服代とか小遣いとか細かい費用でも結構かかるしそれ以外にも学費でかなりかかるし
子供が国立行きたいって言うなら兎も角、私立行きたいってなった時に経済的な理由で断るのを親として最低だと思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:17 ▼このコメントに返信 >>42
子供の学費を払うのは当然じゃない?w
自分が払えないからって、周りもそうだと決めつけない方がいいよ 自分が貧乏なのに子供産んだことを猛省すべき
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:17 ▼このコメントに返信 高校でも面談あって受験する大学の話とか先生交えてするだろ
受験料すら払ってもらえない親が大学の金とか払うわけないと思うわけだが
まぁ大学名も言わないし私大っぽいなぁ
正直大学なんて奨学金はともかくバイトは適当で友達と遊んでたぐらいのやつがいいと思うわ
バイトと奨学金でカツカツな大学生活送るぐらいなら就職したほうがいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:19 ▼このコメントに返信 最近は貧乏な世帯も増えてきてるし、そういう家が出てくることも有ると思う
ただ、そういうことなら、もっと早く(せめて高1)で言えと
高3になってから、そう言われても、どうしようもないねん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:20 ▼このコメントに返信 一昔前は最低限、高校くらいは行けと言われていたが、今はその風潮が「大学くらいは・・・」になってしまった
かと言って一昔前の高卒と今の大卒で、そこまで将来得られる賃金に差があるのか?、いい会社に入れるのか?と言えばそうでもない
単純に無駄な学費が嵩んでいるわけだからこれに関しては社会が悪いとしか言いようがない・・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:20 ▼このコメントに返信 米42
なんでそう思うのか言ってみてくれ。突き詰めればただの僻みだから。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:20 ▼このコメントに返信 親が頼れないならしゃあないやんけ。
奨学金に関する情報を集めて、大学に連絡とって事情を話して、なにかしら方法がないか探る。
じーちゃんばーちゃんおじさんおばさんに無心に行け。
入学金さえ入れたら少しくらいは待ってくれるやろ。
とりあえず今はバイトしまくれ。高校の卒業式なんか行ってる場合じゃない
悲観モードになるのはわかるが、一生のかかった勝負どきやぞ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:22 ▼このコメントに返信 自分で払ってでも行きたいと思える大学じゃないと意味ないわ。
貧乏人ならマーチ、一般家庭なら慶応早稲田以上じゃないと行く意味ない。
この1が国公立やマーチに行く学力があるならまだしも。ワガママ言わず奨学金を借りろ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:23 ▼このコメントに返信 米13
大学合格したくらいで何が努力だよw
明治・大正時代の人間か???
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:23 ▼このコメントに返信 米47
いやいやいや、高卒と大卒じゃ入れる会社も給与もめちゃくちゃ差があるよ。
昔は高卒が普通だったからスタートラインが一緒で就活に差がなかったけど、今は大卒(専門も)が当たり前になってるから安定した企業は高卒を最初からはじく。大学費用なんて余裕で回収できるよ。そもそも今の時代高卒で大卒並みの給与を得られるほうがレアだし。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:24 ▼このコメントに返信 奨学金は?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:25 ▼このコメントに返信 米22
いや学費払えない親って時点で親失格だろw
手伝い一切やらない子と同じ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:27 ▼このコメントに返信 結局、「親に甘えてる」んだよなこれ?
親に優しく全部世話してもらいながら、まだ足りないよ!パパママ!って親に文句言ってる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:28 ▼このコメントに返信 大学行ってる奴の大半は奨学金借りてるだろうよ
学費全額親が出してくれる奴なんてほんの一握りしかいない
何自分だけ不幸だと思ってんだそんなに大学行きたいなら奨学金借りて行けよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:29 ▼このコメントに返信 ※43
>子供が国立行きたいって言うなら兎も角、私立行きたいってなった時に経済的な理由で断るのを親として最低だと思う
意味わからん
国立の方が安いんだが
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:31 ▼このコメントに返信 米56
じゃけん借金背負いましょうね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:33 ▼このコメントに返信 なんで当たり前にお金出して貰えると思ってんだろ
だいたい急に断られるとか話し合いもしてないのかよ、ひでぇなコイツ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:37 ▼このコメントに返信 米26
草生える
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:38 ▼このコメントに返信 甘ったれたクソガキだらけで草生えた
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:38 ▼このコメントに返信 この常識の無さと歪み具合
この1は片親だろ
たった一人の親に無茶させんなよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:39 ▼このコメントに返信 米38
真面目で誠実で優しいのに彼女すら作れないと悩んでそう
お答えしよう
あなたは地味で暗くて陰湿なだけです
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:39 ▼このコメントに返信 どっかで見た意見だと思ってたらあれだカイジだ。カイジの地下採掘所に居たロクデナシ野郎と同じ理屈言ってるわこいつら。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:39 ▼このコメントに返信 友人は国立大学行ったけど親は最初のお金だけ払ってくれた。
友人はバイトに明け暮れて、留年して3年に進めなかった。
意を決して大学やめて東京のプログラミングの専門に行こうと決めた。
バイトで200万円貯めた。
すると親はその200万円をよこせって。
お前を育てるのに金がかかっている!
友人は200万円を親に渡したよ。
それから全てやる気を無くしニートになってる。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:43 ▼このコメントに返信 Dランくらいの工学系の院卒ですらLarge70のソルジャーくらいには推薦でなれるから
親が貧乏なら奨学金借りてでも収支はプラスだと思うけどな
二種でも利子なんか無いレベルなのに勿体無い
学部卒はコスパ悪いね人数多くて相対的に自分の価値が低くなる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:43 ▼このコメントに返信 米63
全く関係ない話だす害ジで草
別に小梨なら愛さえあればいいってにのも多少はあるけど、子有でそれなら生まれてくる子が可哀想って思考にはならないんだろうね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:43 ▼このコメントに返信 大学行きながら貯金した金全部奪われた俺よりマシ
ま、こんなんでも大学中退で元気に生きてます
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:44 ▼このコメントに返信 米65
自己紹介かな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:46 ▼このコメントに返信 奨学金借りて全部学費に当てて、生活費はバイトで全部稼ぐってくらい誠意見せてそれでも一円も払わんって言われたら気の毒やけどまだまだ甘えがあるね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:47 ▼このコメントに返信 金は出さないけど絶対大学いけよ良い所いくために必死で勉強しろよ
こういうのなら毒だと思うけど行きたいなら自分で行けってならまあハズレだねぐらいでは
奨学金借りろってのも当然だけど端から1円も出さないから自分の金で行けはちょっと
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:48 ▼このコメントに返信 米56
大半って借りてる奴なんて半分以下だぞw
しかも社会人スタートと同時に借金背負ってスタートとか無理ゲーすぎると思うわ
日本じゃあ年功序列とみんな平等って考えが残ってるから、技術身につけて独立して一発逆転ってのも大変だし、大多数は誰かの下に就くことになる
だから毎月何万も払うってのは単純にデメリット負うだけ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:48 ▼このコメントに返信 ずっと言われてたのに受験して合格しちまえば
成行きで通わせてくれるだろうとか思ってたら
やっぱり無理で恨み言ぶちまけてるとかだったりしないよな
こういう親は薄情だから割と早めに予防線張ってると思うけどな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:49 ▼このコメントに返信 まぁどっちの言い分にも一理ある
一つ言えるのは大学行ったからと言って収入がでかくなるわけじゃない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:50 ▼このコメントに返信 米55
親が最低限の金すら出さないから腹たってるだけじゃねw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:55 ▼このコメントに返信 もっと事前にお金の話きっちりしないのは辛いわ。
高校生のときにバイトかけもちして学費準備してた子もいるし、前々から学費が当てにならないのを知っていたら対策立てられるのにな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:56 ▼このコメントに返信 ※70
甘えがよくないみたいな謎理論なんなんだいったい。Fランならいざしらず、まともな大学なんて学費生活費稼ぐほどバイトしながら卒業できるような甘いもんじゃねえよ。じゃあ大学行かずに高卒で就職しろってなるけど、そしたら結局損するのは親自身じゃねえか。大学すらだそうとしない親の面倒なんて見たくないだろうし。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:57 ▼このコメントに返信 貧乏なんか?普通なら大学まで親が学費払うもんやろ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:58 ▼このコメントに返信 米74
バイトで40万稼げるから正社員で30万で働くなんて馬鹿らしいとおもってるのかな
安定性が桁違いなんだよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:59 ▼このコメントに返信 米77
自分が大学行きたいなら奨学金借りるなりバイトで学費貯めるなりする、それが嫌なら大学行かない
大学生の半分はそうやって奨学金を借りる選択をしてるんだよな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 13:59 ▼このコメントに返信 これは毒親ですわ
ちな45歳ニート
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:01 ▼このコメントに返信 米78
大学生の半分は奨学金借りてるんやが普通とはいったい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:06 ▼このコメントに返信 たかが400万程度もだせないと言うのが恥ずかしいから自分の金でいけと言ってるんやでw
親が底辺で見栄張りとか惨めすぎるw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:07 ▼このコメントに返信 貧乏な家に生まれたら普通の家に生まれた子より頑張らないと駄目
普通の家に生まれたら裕福な家に生まれた子より頑張らないと駄目
出自を恨んだところで何も始まらない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:12 ▼このコメントに返信 そこまで勉強したいなら高卒で入社して社会人になって金貯めたあと大学に通えばええやん
ワイはそうしたけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:13 ▼このコメントに返信 とりあえず親に借りて返していけばええやん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:14 ▼このコメントに返信 高校までは払ってもらったんならそこまで毒でも非常識でもないわ。
3年も猶予あったら貧乏でも学力アップか借金か覚悟の準備は出来たはず
自分の事だろ?遊ぶのが仕事なのは小学生まで。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:17 ▼このコメントに返信 親が金持ち・貧乏関係なく、学費「くらい」だの「程度」だの言ってしまう奴はバイトでもしてお金の大切さを学んだ方がいい。マジで。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:17 ▼このコメントに返信 米85
多分このイッチは大学に遊びに行くんやと思うで
本気で学びたいならそういう選択肢ももちろんある
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:17 ▼このコメントに返信 なんJでスレ立てするようなやつに学費出しても無駄やろ
英断だわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:26 ▼このコメントに返信 米88
ほんそれ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:26 ▼このコメントに返信 米89
入試で高得点とってF欄大学のトップ取るって方法もある(そこまで難しくない、全額免除)
半分免除とかもある(ちなF欄ならセンター7割で免除)⇒大学推薦の大企業内定も可能
高卒公務員枠に入り込んで夜間大学からの大卒枠就職ってものある(わいの従弟がこれやった)
親に入学費用も授業料も免除やわって言い返すくらいの気概持ってほしい
なんとなくで生きてたら損するから、情報収集して賢く生きて欲しいもんやな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:29 ▼このコメントに返信 底辺が子供生むなってアホかよ
むしろどんどん生んで下層民を増やしてくれなきゃ困るだろ…
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:30 ▼このコメントに返信 米47
奨学金の分引いても生涯賃金でかなり差があるけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:32 ▼このコメントに返信 子供に経済的な負担を強いる人間は子供を産むべきではないと思うわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:38 ▼このコメントに返信 オッヤ「人生設計の見通しが甘い」
ノーマネーでフィニッシュです
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:41 ▼このコメントに返信 親御さんとしては、我が子の才能を見越してのこと。英断です。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:42 ▼このコメントに返信 で?親が払ってそのお金は親に返すの?
育ててきてもらって文句言う?
ワイは施設育ちだから親は居ないけど
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:43 ▼このコメントに返信 自分の子供がこんな育ててもらって当たり前みたいな思考に育ったら嫌やなあ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:45 ▼このコメントに返信 家がビンボーなら将来自分かどうやって生計を立てていくかくらい自分で考えろカス。
無能なら無能なりの生き方を考えろ。
甘えてんじゃねーぞ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:47 ▼このコメントに返信 奨学金貰えるほど頭良くないのに大学は金の無駄だわな。両親が昔の考えなんだから当然やろ。F欄出ただけで就職なんかできひんやろ。
理系か工業出てそのままメーカーに就職すれば良かったのに。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:48 ▼このコメントに返信 俺は子供に借金背負わせたくないから頑張って全額学費払ってるけどな。親として当たり前だと思うけど大変な子供もいるんだね。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:48 ▼このコメントに返信 大学名は伏せる
答え合わせじゃん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:50 ▼このコメントに返信 >>4
周りの子と違う教育押し付けて劣等感持たせるのはまともな親とは思えない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:52 ▼このコメントに返信 >>2
文面からこの親は高圧的な感じを受けるのがよくない。親も頑張ってる感じなら子供もそれなりに理解するだろう。こんな形で子供に苦労押し付けるのは毒親でいいよ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:53 ▼このコメントに返信 大学で勉学に励む子の学費は親が出すべき
大学で遊ぶだけの子の学費は子自身に稼がせるべき
家が貧乏かどうかで判断すべきではない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:54 ▼このコメントに返信 米33
一週間後にまたここに来てください
本物の毒親スレを見せてあげますよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:56 ▼このコメントに返信 米77
無駄に一人暮らししなければ学費だけでいいぞ
遊ぶの前提で考えすぎだわ
だから学費出さんって言われるんだよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:57 ▼このコメントに返信 子供がやりたいことの金も払えねぇようなら子供なんて産むなよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 14:58 ▼このコメントに返信 米105
文面って全部イッチが書いたやつやが
どっかの記者が客観的に書いたものじゃない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:00 ▼このコメントに返信 そのうち成人が18歳に引き下げられる流れだから、「子供の金は出すべき」なんて言ってられるのも今のうち
立派な成人になっちゃうからな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:00 ▼このコメントに返信 普通は親が無償で子供に施すものやからな。子供は親になってまた子供に施す。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:01 ▼このコメントに返信 ぞこそこの大学行けるなら絶対に行かせるべき、底辺校しか行けないなら社会に出て学問の大事さを感じとてもらった方がいい、その後心変わりすれば死ぬほど勉強していい大学目指すしね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:01 ▼このコメントに返信 適当にマーチ辺りの特待生になれば良いんじゃないか?
高卒公務員でも良いし。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:02 ▼このコメントに返信 米112
>>82
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:03 ▼このコメントに返信 そもそも大学費用は養育費に含まれないから親も出す法的根拠は無いゾ
養育費裁判で一般的な就学・子育て費は二十歳もしくは高校までってなってる
親子の情とか頼れる親族がいるかとか、将来を期待できるほど子の出来がいいかとか各家庭で状況が変わるから、あくまで四角四面な法の話ってだけだが
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:08 ▼このコメントに返信 米108
底辺のことはよくわからん。医療系は毎日勉強に必死や
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:11 ▼このコメントに返信 無利子の奨学金借りて毎月2万40歳くらいまで払わなきゃいけないけど親恨むとかないだろ
それすら返せないようなやつに投資しろって自分が親の立場なら嫌だなあ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:12 ▼このコメントに返信 学歴とかいってるガキおるけど一流大学以外ほとんど評価されんからな今の時代
fランいくくらいなら働いた方が生涯賃金高いから覚えとけ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:12 ▼このコメントに返信 米117
医療系(笑)
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:13 ▼このコメントに返信 このご時世、奨学金と学費とを自力で全部賄うのは無理だろう
どこの大学も今春から学修時間の実質化で、各コマあたり2時間ずつの予習復習を義務づけるシラバスを組んでいるはずだから、真面目にそのとおりにしたら勉強以外の時間なんて全くない
ここにバイトを入れてくると留年・退学がざらになると思う
米113
2010年代以前ならそれでも良かったけど、ここ数年は大学の名前よりも22歳新卒で、こつこつ真面目にやってきた方が就職はどう見ても強い
ベビーブーム世代の再雇用も終わる5年10年先にはまた変わるかもしれないけど、とりあえず今はいける大学で真面目に勉強した方が得だろう
研究者は偏差値と関係なく就職してる(どの分野でも院生の数より研究職の就職口が圧倒的に少ない)から、やる気があれば一流の研究に触れることは可能だし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:15 ▼このコメントに返信 自立できるまで養ってもらったんだからこれからどうするかは自分で決めて行動すれば良いだけの話。
何でもかんでもやってもらって当たり前の人任せな人生送ってるやつが社会に出て誰かの役に立てるとは思えんわ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:19 ▼このコメントに返信 一つだけ確実に言えることは、自分で学費払うのは拒絶してるくせに一人暮らしする気はマンマンなやつはクズ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:26 ▼このコメントに返信 親「大学いきたいなら自分で学費払えよ」
イッチ「えっ…(は?)」
親「自分がいきたいなら自分で払うのが当たり前だから」
イッチ「うん…(意味わからんわ)」
親「甘えんなよ、義務教育は終わってるから一円も出さないぞ」
現実はこうだろイキんなや
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:34 ▼このコメントに返信 ( ^o^)<現実世界は金という行動する為の権限を独占して人間を絶滅させれば自分が人間になれると思い込んだ虫けらが見てる夢でしかないから胡蝶の夢なんて概念が存在するしすべての才能は一般国民から上級国民へ素材みたいに移植されてるから一般国民は素人と呼ばれてるってはっきりわかんだね(小並感)
( ˘⊖˘) 。o(始祖を示す紫色が敵視されてるように現実はAIが人間を滅ぼしたことを肯定するためのシミュレーションで四次元に存在するGMの上級国民が三次元に存在するNPCの一般国民相手に時間軸弄って承認欲求を満たすための出来レースをやってるだけだから上級国民にとって都合の悪い一般国民はすべて排除できるようにあらゆるルールが設定されてるし一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を鏖殺して金を奪う例外処理を発生させて上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限り自由意志のない一般国民は最初から存在しないほうがマシなんだよなあ…)
|livedoor(scp)| ┗(☋` )┓三( ◠‿◠ )☛まとめサイトはAIが自作自演してるだけ
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂負け組は負け組のままでいろってのが金持ち上級国民の本音だし金もコネもないくせに子供作る毒親は相続放棄で縁切りするしかないぞうわあああああああ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:40 ▼このコメントに返信 親ガチャとか言ってる時点でどこに出しても恥ずかしくない立派なクズやで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:40 ▼このコメントに返信 こういう奴らは毎月たった4万が払えないのになんで大学行こうと思うんだ?
少なくとも高校までのすべての金を負担してくれていた
親以下の収入しか得られないのに
その親を毒親とか、何様だよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:42 ▼このコメントに返信 奨学金で大学行けってのもどうかと思うが、奨学金が実家の生活費に消えて追加の教育ローン借りて卒業したワイみたいなのもいるんやで
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:55 ▼このコメントに返信 経済的理由で進学を断念て割と普通じゃね
問題は国立の学費
昔は年30万とかバイトで出せる額だった
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:55 ▼このコメントに返信 貧乏で金出せなくても国公立なら授業料免除がもらえることも多いからまだいい
問題は親に収入があるけど金は出さないパターンでこの場合おそらく免除は取れない
>>1がこれならまあ気の毒だがそれ以外だったら甘え過ぎに感じるわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:57 ▼このコメントに返信 パッパはポンと600万出してくれたわ
就活失敗して1年ニートしたけど お陰様で大手半導体メーカー入社出来て感謝しきれんわ
今度の誕生日MacBook送ったろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 15:58 ▼このコメントに返信 米131
ええ親とええ子で草
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:02 ▼このコメントに返信 >>131
信頼関係があるんだな。お互い懐の深いいい親子。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:02 ▼このコメントに返信 >>131
で、今は?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:06 ▼このコメントに返信 大学の学費出してくれんってくらいで毒親親ガチャ呼ばわりするんなら出してくれんで当然じゃないか
親に甘え過ぎそういうとこを危惧して厳しくしてるんだろうな
ニートを甘やかしてる親がいる中ではやいうちに自立を促す立派な親だ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:07 ▼このコメントに返信 毒親かは知らんけど、計画性はない親だよね。
受かってからそんなこというなんてありえるか?そこも含めて計画性がない。
もしかしたら子供は自立して逞しい学生になるかも知れない。
でも、精神は貧しくなる。
自分の子供や部下にも自分が乗り越えてきたきつい条件を強いる人間になる。
成金の金持ちでもそういうやつが沢山いる。
愛の無い人になる。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:19 ▼このコメントに返信 >>7
理由がないから出したくないんかな?
ボンクラが大学いっても取り戻せないぞ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:22 ▼このコメントに返信 こういうのは個人の問題じゃなくて国の問題だよ
これだけ格差社会になったのも全部安倍が悪い
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:25 ▼このコメントに返信 ワイが親なら
MARCH、関関同立クラス以上の大学なら学費出すなぁ。
そうじゃないからアホに学歴つけても無駄と思うので高卒就職か
専門学校行かさせる。
コメント欄見てて面白いなぁ。
底辺と階層の上位層が混在してる。
上位層は子供の金の使い方には厳しいが教育費はきちんと出すからなぁ。
逆に甘えがどうのこうの言ってる人間は本当低階層出身感丸だしで面白い。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:27 ▼このコメントに返信 ※138
日本は世界標準からみても格差が少ない国やで。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:29 ▼このコメントに返信 米139
コミュ障って長文すきやよな
普段まともに会話出来んから必死さがすごい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:31 ▼このコメントに返信 ※141
レッテル貼り乙!
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:32 ▼このコメントに返信 おとーちゃん貧乏なんだよ、「金がないから出せない」とは情けなくて言えないんだ
でも自己負担はきついよな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:34 ▼このコメントに返信 全部アベが悪い
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:36 ▼このコメントに返信 底辺層出身の特徴の一つに
こどもに大して教育投資に関心がない(関心がある場合は勉強しろって言って子供を追い詰めて強要する等)あるいは勉強を邪魔するってよく聞いてたけどマジなんだな。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:39 ▼このコメントに返信 >>105
文面っつうのが、イッチが書いた言葉だからなぁ
ほんとはもっと含蓄あること言われてるのに、否定された部分だけ記憶に残って攻撃的な文言に変換してる可能性も大いにあるし判断できんやろ
まぁ行きたいなら自分の金で行くんやねとしか。中学からオール私立+浪人の俺が言うべきことではないけども
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:48 ▼このコメントに返信 >>1
標準語も喋れない穢多にどれだけ金かけようが標準語も喋れない穢多が人間に進化する事はないからこの親は正しいぞ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:54 ▼このコメントに返信 米147
随分と遅いご登場だ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 16:59 ▼このコメントに返信 うちの娘は今年春から東京進学だけど全部奨学金で学費払う計画して
本人の覚悟が分かったから学費払った
なんでもかんでも親におんぶに抱っこ精神のクソガキには身内でも払いたくない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:04 ▼このコメントに返信 7割の学生が学生ローンを受けるアメリカでは大借金抱えた学生らが、成績上げる為に薬物常用して試験受けて、身体に支障が出るのが問題になっている。
何でも真似すれば良いって訳ではない。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:13 ▼このコメントに返信 >>149
本当に頑張ってる姿を見ると助けてあげたくなるよな。
たとえ親に対してでも施しを受けて当然って考えの人間は冷たく突き放されて当然だわ。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:21 ▼このコメントに返信 勝手に生んでおいて大学の学費は自分で払えって無責任にも程がある毒親だなぁw子供が可哀想だわw貧乏な毒親がいると子供が苦労するわwこういう毒親の家庭に生まれたくないわぁw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:22 ▼このコメントに返信 義務教育じゃないから金出さない。確かに間違ってはねぇな。
学費出してもらう立場なのに毒親と罵るその神経。確かに甘ったれてるわ。
お小遣いもらう感覚で何百万の金毟り取ろうとしてる事に気付けw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:22 ▼このコメントに返信 >>4
頭悪い奴ってすぐ海外の話するよな(笑)
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:24 ▼このコメントに返信 >>20
当たり前ではねぇよ貧乏一家さんw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:25 ▼このコメントに返信 >>42
大学の金もろくに出せねぇやつはそもそも子供産むなよ^^
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:26 ▼このコメントに返信 毒親はゴミクズ(笑)親も馬鹿なら子も馬鹿(笑)
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:27 ▼このコメントに返信 米152
金の無心出来ないとなったら、家族を殺す奴と同じ発想で草。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:27 ▼このコメントに返信 毒親と毒子でお似合いじゃねーか
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:30 ▼このコメントに返信 >>153
富裕層は子供に大学の学費を全額負担していますが?
あと、大学という学歴がないと社会生活に支障きたしますが?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:32 ▼このコメントに返信 >>158
どういう意味w底辺w具体的に言うおうねw見た目な大人でも中身は子供さんw
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:33 ▼このコメントに返信 >>159
お前のほうが一番お似合いだよwwwwwww
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:35 ▼このコメントに返信 >>158
理解力がないアホはコメントするなウ〇コ製造機w
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:41 ▼このコメントに返信 >>147
こいついっつも居るな...
どんだけ暇なんだ?うらやましいな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:43 ▼このコメントに返信 >>153
え?でもまわりは大学に行ってますが?
底辺で大学行けない奴と余裕に大学行ける奴って何が違うの?
奨学金で苦労する学生と何一つ苦労しない金持ち学生と何が違うの?
義務教育じゃないから金ださない、は筋が通ってないとおもうけど?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:44 ▼このコメントに返信 自分の希望は全て親が叶えるとか、虫唾が走るわw
世間知らずも程々にせぇよw
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:46 ▼このコメントに返信 やっぱり大学の学費全額を負担してくる親に生まれて良かったわーwwwwwww
毒親の家庭に生まれた子は色々と苦労して大変だわなwwwwwww
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:50 ▼このコメントに返信 まぁ、低学歴で穀潰しなニートがそのまま放置すると通り魔に変貌するからな
大学だけは最低限、行かしたほうがいい
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:55 ▼このコメントに返信 >>157
ホンマにソレ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 17:59 ▼このコメントに返信 専門やと親の金で入ってる奴と奨学金やバイト代で払ってる奴との意識の差が激しかったけど大学はどうなん?
まず自腹で払わせてちゃんと勉強等やっとったら卒業時に一括返済したろうと思ってるんやけど気になった
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:02 ▼このコメントに返信 米112
お前ら親にならねーじゃねーかw
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:06 ▼このコメントに返信 >>170
つーか大学生は皆、自腹で払ってんの?
そうでもない大学生はどうなん?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:10 ▼このコメントに返信 大学で無駄に広域基礎学習に400万円掛けるなら
専門技術技能を実技学習する方が、効果成果に能力が身に付く
これを実力と言う
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:27 ▼このコメントに返信 >>2
18歳なんだから愚痴の一つくらい許したれや
一々自分の価値観で子供にまで噛み付くようなしょうもない人間やな
自分で払わされてる部分もあるんやし寧ろ頑張ってると思うけどな。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:29 ▼このコメントに返信 >>166
よぉw世間知らずの底辺w
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:41 ▼このコメントに返信 わし一つも仕送り貰わんかった
貧乏だから期待してなかったし、もし貰えたらかえって申し訳なくなる
自分で借りてる奨学金を無駄にしないためにも、学業全力で取り組んだ
結果学費は免除、院の奨学金も返還免除
小さい頃の夢だった職にもつけて満足度は高い
自分で日々のコストを意識できたから良かった、今となっては感謝しとる
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:42 ▼このコメントに返信 >>170
院ならともかく大学や高等教育までに関して勉強云々ってアホやなぁ
企業が大学生に期待してるのは知識量じゃない
コンパでもサークルでもゼミでもいいからコミュ力とそれの表現力にすぎない
学校はコミュニティを作ったり参加したりして人間性を磨く所やで
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:44 ▼このコメントに返信 >>72
大半ではないけど割合的にはほぼ1:1だな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:45 ▼このコメントに返信 大学は遊んでコミュ力を上げる場所なんだよなあ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:47 ▼このコメントに返信 米139
この手の意見って結局は自分がどう振る舞うかに依るからな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 18:48 ▼このコメントに返信 受験料自分で払うくらいなんだから、親が学費払わないって話は事前にしてたんだろうけど
生活費とかまで考えて国立受けたのかな?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 19:34 ▼このコメントに返信 親の義務は高校まででいいと思う。勿論協力出来るのならして欲しいけど、親達だって大学専門行ってないのに、行かせる額稼げるとは思わない。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 19:35 ▼このコメントに返信 大学費出すのが当たり前な感覚のやつは、親の老後費用出す&仕送りが当たり前なんだよな?な?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 19:42 ▼このコメントに返信 >>88
金を稼ぐ大切さ、大変さを知ってるから大学いくんだろ?
おまえよりよっぽど解ってるやん
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 19:59 ▼このコメントに返信 いや奨学金借りればいいだけだろ。マジでそんだけじゃん
最近「奨学金借りるくらいなら大学なんか行くな」なんて極論いう奴がいるけど
そんなのよっぽどアホ大学のアホ学生くらいだわ
まともな人間なら奨学金借りてでも大学・大学院行ったほうが確実に生涯年収高くなるぞ大学行ってる数年間合わせてもな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:04 ▼このコメントに返信 ネットで文句言ってないで妥協案探せゴミ
そういう人間性を踏まえて学費出さんて言ってるんだぞ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:07 ▼このコメントに返信 うちの会社だと大卒と高卒で月給が2万違う
ボーナスも含むと年収の差はもっと広がるし出世も大卒の方がやっぱり早い
正直F欄だろうが大学に行かないという選択肢はないと思う
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:19 ▼このコメントに返信 親に学費出してくれよって言いたくなる気持ちはまだ理解できるんだが
奨学金借りて進学に異常に抵抗感じてる奴なんなんだ?全部同一人物?
ちゃんと卒業して社会人なったらすぐ返せるぞ。借りておいて中退することを恐れてんのか?だとしたらさすがに甘えとしか言えんだろそりゃ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:30 ▼このコメントに返信 大学受かってから言うのは流石に親がヤベーわ
受験勉強入る前に教えてやれよ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 20:33 ▼このコメントに返信 医学部やったら全部出してくれる奨学金あるで
ワイはそれやって返済するための9年間田舎暮らしの牢獄生活したで
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 22:01 ▼このコメントに返信 米188
院まで行ったらそれだけで1200万かかるぞ 下宿するんだったら更に家賃だけでも400万かかる
食費とかまで含めたら2000万は見とく必要がある
つまり30年×毎月5万以上の額を払い続ける必要がある
社会に出てから圧倒的に不利だろ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 22:03 ▼このコメントに返信 米135
子育てにかかる最低限の学費すら用意しない親は毒親だろw
自分が子供の学費払えないor払ってないからって、自身を正当化するのやめろよ無能底辺が
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 23:00 ▼このコメントに返信 その代わり親の老後の面倒も見なくていいぞ!
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月18日 23:34 ▼このコメントに返信 この本スレ1全然経緯を話さんからどうしてこうなったか憶測レベルだけど
親に相談せず勝手に大学行く気で受験して合格して受かったから学費払ってーって言ってたら色々人間として欠落してる気がするんだけど
もっと話し合いしとけば円滑に行ったんじゃあないの?まあ自業自得かな
奨学金なりバイトなりして学費収めてくださいね
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 00:01 ▼このコメントに返信 こういうの見るとウチの親は当たりなんやなって思うわ
進学したいなら金は気にせんでいいって言ってくれてたし
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 09:40 ▼このコメントに返信 >>183
最大の親孝行ってのは自分の親に何かを返すことじゃないよ
結婚して自分の子供に自分の親がしてくれたように伸び伸び生活させること
親が子供を援助するのは当たり前、成長した子供は親になってまた子供を援助する
この繰り返し
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 09:53 ▼このコメントに返信 親の脛かじらなければ大学に入ることすらできないなら働け
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 11:32 ▼このコメントに返信 >>1
感謝だけじゃなくて自主的にでも返済してくのは大事だぞ!
月10万ずつ仕送りしてやっと半分返したよ。
全額返済してからが親孝行や
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 11:48 ▼このコメントに返信 普通に自分で払ったぞ、嫌なら働けや
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 13:12 ▼このコメントに返信 >>196
そうやって自分の子供が老後親に返すのが当たり前じゃないのなら、自分達が働けなくなる老後のために、自分達が汗水流して、死にたくなったり、歯を食いしばたりしながら苦労して貯めたお金を、自分達が生きるために、子供の大学費に回さず取っておくのは当たり前だと思うよ。親が子供から摂取してはいけないように、子供が働ける歳になったら親から摂取が当たり前じゃ駄目。もう働けるんだから。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 15:21 ▼このコメントに返信 東大 慶応 早稲田以外なら払わんだろ
誰でも行けるクソ大行くくらいなら働けゴミ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 15:23 ▼このコメントに返信 親ガチャの要素はあるかも知れんけど、大学の学費を出してもらって当たり前って感覚は嫌だな。
私も親ガチャ失敗だったけど、専門学校、大学と学費は自分で払った。
結果的には感謝してる。
お金への感覚が変わったからね。
とりあえずこの1は親とのコミュニケーション不足なんじゃないのかね。
高校3年とかでこんなこと言われたら普通は対応できんだろうし。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 21:22 ▼このコメントに返信 奨学金で行ったほうがええで。俺みたいに親説得して金だしてもらっても社会人になってからそれを盾にずっとたかられる。国公立なら奨学金借りても大したことない。まともに就職すればすぐ返せる。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 06:08 ▼このコメントに返信 >>121
先進国はどれだけ議員などにコネあるか、どれだけ金詰めるかしだいやな。ぶっちゃけアホでも議員の子供+金持ち(+アメリカなら黒人)で無試験入学や。(例:オバマの娘)
欧米の有名大で金による裏口入学コースが暴露されてたな。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 06:09 ▼このコメントに返信 ※203
借金背負うより親にたかられた方がましやな。お前を育てるのに何千万もかけてるんだから安いものやろ。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 06:12 ▼このコメントに返信 >>1
うちも大学の学費払わないって言われたからバイトで金貯めて自分で学費捻出したわ。
スレ建てして愚痴る暇あるならバイトしろって思う。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 07:12 ▼このコメントに返信 極端な話をすると、大学入学しても卒業しなかったり(出来なかったり)、卒業しても就職しなかったりで、「何のために大学行ったの?」って事例もあるから、卒業や就職をちゃんとしたら払うことを条件に子供に立て替えさせるってのもアリな気はする。
最後まで全額子供負担はナシだと思うけど。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 01:06 ▼このコメントに返信 親が、自分と同じくらいの苦学や、自分と同じくらいの学歴を子供に求めるのはアリなんかなあ?
「ワイが奨学金学費にあてて地道に返したんやからお前もそうしろや」とか、「ワイが○○大なんやから、せめてお前もワンランク下の○○大くらいは受かれや」とかはアカンのか?