2: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:26:49.53 ID:Xon7IQjgM.net
グロやんけ
10: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:28:26.84 ID:maxlwrtp0.net
白いとこばっかやん
5: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:27:35.30 ID:PL7OZ+gDa.net
食うとこないやん
6: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:27:47.34 ID:1assHqFM0.net
実の多い種を栽培してくだけでこんなに変わるもんなん?
7: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:27:53.48 ID:hcQyhcCWd.net
スープにしそう
8: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:27:55.17 ID:Aqjru9Ne0.net
悪魔の実やんこれ
11: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:28:30.89 ID:lJU/ZdZV0.net
不気味
14: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:30:08.52 ID:FVYEDOAZ0.net
渦巻いててすごい
16: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:30:41.41 ID:6x+CKa840.net
スイカとかバナナとか品種改良でここまでできるってすごい
17: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:30:51.65 ID:1vMCxyHN0.net
食うとこ少なくていらんわ
21: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:32:34.01 ID:3TNQ2lIo0.net
サツマイモなんかもクソまずかったから
芋嫌いな年寄り多いで
芋嫌いな年寄り多いで
22: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:33:05.50 ID:BzCHtCsf0.net
よくこんなんを品種改良しようと思ったな
24: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:34:44.88 ID:g1ht90GF0.net
スイカの食べられるところはメロンでいうと種が詰まってて捨てるところ
メロンの食べられるところはスイカでいうと白くて食べずに捨てるところ
メロンの食べられるところはスイカでいうと白くて食べずに捨てるところ
26: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:35:07.17 ID:BMEy5nzl0 .net
30: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:36:53.77 ID:ltnIc9UkM.net
>>26
はえ〜
はえ〜
40: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:44:30.31 ID:di74QhIR0.net
>>26
最初に育てようとした人は偉い
最初に育てようとした人は偉い
29: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:36:15.75 ID:osvxGUdC0.net
今もスイカはまずい
32: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:39:00.09 ID:BMEy5nzl0 .net
33: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:39:52.41 ID:oBspT5qP0.net
これらは人がいじくって現在の姿になったんか
36: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:42:55.42 ID:+qXkribj0.net
種も消してくれや
52: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:56:50.96 ID:1NRIIS/a0.net
>>36
無いやつあるぞ
無いやつあるぞ
41: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:48:04.34 ID:JfVitRRp0.net
こんなもんをどう改良すれば右になるんや…
45: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:51:34.18 ID:wa2PYd+W0.net
ダクソのアイテムにありそう
48: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:53:20.88 ID:JYtQhMMB0.net
ブドウとかも試行錯誤したんやろな
49: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:54:53.31 ID:EdFatqiv0.net
51: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:56:46.92 ID:tSJo2ASk0.net
>>49
原型ないやん
原型ないやん
53: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:56:57.99 ID:sX0M0QEy0.net
シグルイのスイカもこんな感じなのか
56: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 07:03:59.17 ID:bniisCfy0.net
どんぐりなんかも品種改良できるんやろか
57: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 07:06:03.28 ID:hW4OJm/N0.net
サクランボとかも未だに皮剥いたら種しかないようなのあるけど
ああいうのは品種改良されなかったのか
ああいうのは品種改良されなかったのか
55: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 07:03:16.07 ID:/w2k+5790.net
品種改良って味もやけど丈夫にする方向を目指すからね
34: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:39:56.71 ID:Th4JXPos0.net
品種改良ってすごいんやなぁ
42: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 06:48:09.05 ID:qtcWO/nK0.net
種無しスイカはよ量産してや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552944399/
◆【画像あり】幻の果実「ポポー」、味はバナナ+柿+洋ナシ+マンゴー+アボカド、カスタードクリームに似た濃厚な甘さ
◆自宅に果物の木がある奴来い
◆【画像あり】日本の「アケビ」っていうフルーツが怖すぎると海外で話題にwwwwwwwwwww
◆フ ル ー ツ 界 2 c h に た ち そ う な ス レ
◆助けて、みかんが売れないの!日本人のみかん離れが進んでる!
◆日本の果物高杉ワロタw フルーツが高級品なのは日本だけw
◆自宅に果物の木がある奴来い
◆【画像あり】日本の「アケビ」っていうフルーツが怖すぎると海外で話題にwwwwwwwwwww
◆フ ル ー ツ 界 2 c h に た ち そ う な ス レ
◆助けて、みかんが売れないの!日本人のみかん離れが進んでる!
◆日本の果物高杉ワロタw フルーツが高級品なのは日本だけw
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:04 ▼このコメントに返信 種があるバナナはグロ画像にしか見えない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:05 ▼このコメントに返信 悪魔の実やんけ
能力目覚めそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:11 ▼このコメントに返信 江戸時代の西瓜図も1800年代だぞバカスレ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:12 ▼このコメントに返信 マスカットから種を消してなお美味くつくったやつに100万渡したい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:12 ▼このコメントに返信 言うほどさつまいもって味違うのか?
自語りしてなんやがワイのバッバも親戚のジジババも昔から好きみたいやぞ
嫌いなのって単に戦時で主食化した思い出がトラウマになってるだけやろ実際ジッジはそれで拒否してたし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:15 ▼このコメントに返信 猫じゃらしとか見ると昔の稲ってこんな感じだったんだろうなって思うことがある
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:25 ▼このコメントに返信 サツマイモはつるの方がうまいな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:25 ▼このコメントに返信 マジで悪魔の実みたい
なんでこんな模様に…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:29 ▼このコメントに返信 今ならDNAとかいじれるから色々できるだろうけど
よく知識もない昔に形状を変えるってとこまで実験続けられたなよ思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:33 ▼このコメントに返信 白菜も今みたいな形になったの江戸時代なんだっけか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:40 ▼このコメントに返信 人間も長期的に計画して品種改良していこうぜ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:45 ▼このコメントに返信 ほとんど不味いけどたまに美味しいのや量が多いのあったから種とって育てるでー
って感じだったはずだから気の長い話
人間が受粉させるのは人類の歴史ではつい最近だし
原種はけっこうひどいのが多くて
アーモンドにいたっては昔は有毒種だったしな
よく食えるの発見したとおもうわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:49 ▼このコメントに返信 種なしスイカさんの種ってどうやって取るんや?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:51 ▼このコメントに返信 NOWもまずそうなんだけど
海外のダメだわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:15 ▼このコメントに返信 嘘松。1800年代にはもう中身つまっとる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:17 ▼このコメントに返信 米13
あれは薬品に付けて種をできなくしてるから
普通に種は取れるんじゃないか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:21 ▼このコメントに返信 スイカは畑の水が多すぎたら現生種でもこうなるとどっかで見た気が
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:25 ▼このコメントに返信 こりゃ確かに漬物にするしかないな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:25 ▼このコメントに返信
さつまいもと長ネギの味噌汁と
さつまいもの天ぷらが大好きだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:26 ▼このコメントに返信 人間も本気で品種改良してたら今頃超能力使ってたのかね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:27 ▼このコメントに返信 米8
今のスイカも横に切ったらあの模様が微かにみえるぞ。
種がある部分、無い部分の境界にもなってるから。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:28 ▼このコメントに返信 まんま子宮やけどそういったコメ無いことに正直衰退感があるわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:30 ▼このコメントに返信 バナナは先ず種無しの変異種を見つけ、そこから品種改良したからすごい。イネ科は有性生殖だから一つ優秀な突然変異が生じたらその株から生じた系統同士を掛け合わせることができる(加えてイネ科の草が周囲の植物の遺伝子を取り込んでいるらしいという研究も発表されてる)が、イモやバナナのように株分けで増やす作物は突然変異したその一点限りの物を見分けて増やしてきた。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:35 ▼このコメントに返信 米22
何?卵管って言いたいの?巻いてる模様のところ
それだった言いたいことはわかるけど、流石にこの模様からノーヒントで子宮連想するのは無理があるだろ…
もうちょっと下の部分に膨らみがあったら話変わってくるけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:35 ▼このコメントに返信 昔はヤマトイモとかいうクソまずい芋があったらしいから
昔のさつまいも云々の話はそれの勘違いじゃないかな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:37 ▼このコメントに返信 マクワウリ、原種を食ったら味がキューリだったでござる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:42 ▼このコメントに返信 >>4
シャインマスカットをご存知ない?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:44 ▼このコメントに返信 >>5
昔と違って今のサツマイモは甘いからね。始めっからスイートポテトみたいな甘さした品種とかあるし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:45 ▼このコメントに返信 >>11
それをやってたのがナチスだよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:47 ▼このコメントに返信 下ネタきもい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:59 ▼このコメントに返信 どんぐりとかも品種改良できるだろうけど
育つのに時間かかるから難しいだろうな代替わりに時間がかかりすぎる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:13 ▼このコメントに返信 >>5
江戸時代に九里より旨い十三里(栗より旨い)十三里(九里+より4里)=さつま芋の事。と言う言葉が有るくらいだから、うまかったはず。実際五十過ぎの私が子供の頃から甘かった。年寄りが嫌いなのは、食糧難の戦中戦後にカボチャやサツマイモばかり食べさせられていたから。ソースはご近所の年寄り。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:14 ▼このコメントに返信 >>8
なんかキュウリの断面に似てる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:17 ▼このコメントに返信 米6
エノコログサは粟の原種だよね
アジア単位で見れば万年越えて食用にされてた。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:38 ▼このコメントに返信 マクワウリが原産地南アジアなのに縄文時代には日本にあったという事実
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:49 ▼このコメントに返信 品種改良ってすごいもんだね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:53 ▼このコメントに返信 農家の人々が数百年いろいろ頑張ってくれたから今美味しいもの食べられてるんだね
ありがたい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 00:02 ▼このコメントに返信 品種改良は基本まず繁殖しやすい奴と丈夫な奴合わせて更にその子供に味いい奴合わせてだからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 00:06 ▼このコメントに返信 「江戸時代の料理を忠実に再現」みたいなのは根本的に不可能なんだよね
昔の美味しくない野菜は何処にも存在しないから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 00:22 ▼このコメントに返信 育種家はもっと評価されるべき
マックのポテト好きな俺にとってはバーバンクは神
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 00:39 ▼このコメントに返信 グロ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 03:47 ▼このコメントに返信 >>27
シャインマスカット作ってくれたやつに って事だぞ
ごめんな…ガイジに配慮してなかったわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 07:07 ▼このコメントに返信 品種改良の歴史を辿るのって面白いよね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:23 ▼このコメントに返信 >>56 「どんぐりなんかも品種改良できるんか?」
理論上出来るが、成長が遅いからされなかったのだろう
植えてから10年以上待って結果が出てから、更に10数年後だと
寿命が短い原始時代の人間には難しい
白米や小麦は一年草だから来年には結果が出るし、
フルーツは見た目で判断出来るからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月22日 04:19 ▼このコメントに返信 >>33
言われて見りゃウリだったな