1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/03/18(月) 20:18:37.00 ID:Us/bW1Hk0 BE:123322212-PLT(13121)
日本郵便は18日、宅配便の荷物を玄関先などに置き配達完了とする「置き配」サービスを始めた。
本格導入は宅配業界初で、再配達をなくしドライバーの負担を軽減する切り札として期待が集まるが、同日時点で導入すると手を挙げた荷主はゼロ。
盗難などトラブルへの不安が導入の壁になっているとみられる。初日から足踏みを強いられた格好で、「置き配」普及への道のりは平たんではなさそうだ。
日本郵便が置き配を始めると表明したのは2018年10月。以降、大手を含む複数のインターネット通販会社に荷主として置き配受け入れを求め、交渉を進めてきた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42589630Y9A310C1000000/
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/18(月) 20:22:27.04 ID:BpuU2uaQ0
誰に渡してもどこに捨ててもいいってことだからな
9: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/03/18(月) 20:25:26.47 ID:tQMkz8rV0
ポスト投函サービスとかと同レベルの責任を取るというなら使うんじゃないかな
17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/18(月) 20:27:18.25 ID:2vEYygPK0
お前は使ってんのか?って感じだ
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/18(月) 20:19:28.54 ID:dU9ZxAyE0
昔って不在だと近所の人に預かって貰ってたりした印象だけどいまってそれ無いの?
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/18(月) 20:27:14.23 ID:djH8ozoz0
>>2
マジかよありえねえだろ
隣の人の名前も知らねえし家族構成も知らないわ
マジかよありえねえだろ
隣の人の名前も知らねえし家族構成も知らないわ
22: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2019/03/18(月) 20:29:25.56 ID:83272Inp0
>>16
80年代はやってた
80年代はやってた
69: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR] 2019/03/18(月) 20:45:06.07 ID:owdZiqbe0
>>22
90年代も普通にやってたよ
向こう三軒両隣
みんな顔見知りでおかずなんか多めに作ったときは持ってったりもらったり
今より世の中の空気もおおらかだったな
90年代も普通にやってたよ
向こう三軒両隣
みんな顔見知りでおかずなんか多めに作ったときは持ってったりもらったり
今より世の中の空気もおおらかだったな
75: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2019/03/18(月) 20:47:34.60 ID:3d535nBS0
>>69
わかる
いまでも隣のお嬢ちゃんの下着おかずにしてるはwww
わかる
いまでも隣のお嬢ちゃんの下着おかずにしてるはwww
81: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2019/03/18(月) 20:48:45.87 ID:E1lRXXXp0
>>75
全然わかってない
全然わかってない
106: 名無しさん@涙目です。(庭) [SG] 2019/03/18(月) 21:00:00.04 ID:dCVPFQyt0
>>81
冷静w
冷静w
146: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN] 2019/03/18(月) 21:29:26.39 ID:wJB3N9zS0
>>2
隣と仲いいとは、限らん。キチガイ多いからな
隣と仲いいとは、限らん。キチガイ多いからな
187: 名無しさん@涙目です。(茸) [SA] 2019/03/18(月) 21:55:13.76 ID:rd/qYFP90
>>2
隣の爺さんに預かって貰った産直ミカンを食べられたことがある(´・ω・`)
隣の爺さんに預かって貰った産直ミカンを食べられたことがある(´・ω・`)
401: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/03/19(火) 07:04:16.73 ID:tImycDoN0
>>2
近所の親戚関係や身内はたまにやってあげることもある
大物とかだけど
でも身内でも気を遣うかたごくたまにだけかな
近所の親戚関係や身内はたまにやってあげることもある
大物とかだけど
でも身内でも気を遣うかたごくたまにだけかな
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2019/03/18(月) 20:23:36.71 ID:mmleuuC70
ググっても出てこない、具体的にどんな方法なんだ
147: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2019/03/18(月) 21:29:36.01 ID:ajWRtPrL0
>>7
玄関の前に置きっ放し
玄関の前に置きっ放し
182: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/18(月) 21:51:58.33 ID:RBUJ+MM00
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/18(月) 20:25:28.99 ID:djH8ozoz0
ヤマトも佐川も不在だと電話してきて、置いといてって言うと置いといてくれるぞ
別になんの抵抗もないけどな
別になんの抵抗もないけどな
59: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/18(月) 20:40:52.13 ID:INzu0cLp0
>>10
送る側がやりたくないって話だよ
送る側がやりたくないって話だよ
129: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CO] 2019/03/18(月) 21:18:22.35 ID:s7Ms/ZpC0
>>10
あったわ
いつものおばちゃんならむしろいなくてゴメンと謝ってた
あったわ
いつものおばちゃんならむしろいなくてゴメンと謝ってた
376: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2019/03/19(火) 06:21:08.56 ID:hQeCjYUP0
>>10
田舎の大学生なんかが俺ん家鍵いつも開いてるから入って玄関置いといてとか言うんだけど、
たまたまその日母ちゃんが様子見に来てて配達員とかち合わせてびっくり
「この野郎が人の家に勝手に入ってきた!」とか苦情入れたりするケースがよくある
田舎の大学生なんかが俺ん家鍵いつも開いてるから入って玄関置いといてとか言うんだけど、
たまたまその日母ちゃんが様子見に来てて配達員とかち合わせてびっくり
「この野郎が人の家に勝手に入ってきた!」とか苦情入れたりするケースがよくある
457: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2019/03/19(火) 08:30:07.88 ID:qVw4j5BJ0
>>10
在宅でも
待たすのも悪いから
そこ置いといて
不在の時は納屋に入れておいてもらう
在宅でも
待たすのも悪いから
そこ置いといて
不在の時は納屋に入れておいてもらう
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2019/03/18(月) 20:26:42.39 ID:WXXG07a90
>米国では一般的で、
玄関先から盗まれるのも一般的で
ショットガンで犯人撃ち殺すのも一般的
Youtubeによう上がってる
玄関先から盗まれるのも一般的で
ショットガンで犯人撃ち殺すのも一般的
Youtubeによう上がってる
26: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA] 2019/03/18(月) 20:30:34.27 ID:berz97XB0
>>13
だよなぁ
アメリカならそうなる
だよなぁ
アメリカならそうなる
20: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/03/18(月) 20:28:47.46 ID:Fuxz6ovW0
リスクがでか過ぎる
一軒家でも難しい
宅配ボックス備え付けの管理人付きの高級なマンションぐらいしか利用できんだろ
一軒家でも難しい
宅配ボックス備え付けの管理人付きの高級なマンションぐらいしか利用できんだろ
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/18(月) 20:29:35.74 ID:djH8ozoz0
>>20
人ん家の前に置いてある荷物を誰が持ってくんだよwww
人ん家の前に置いてある荷物を誰が持ってくんだよwww
25: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2019/03/18(月) 20:30:15.66 ID:83272Inp0
>>23
泥棒は何でも持って行く
泥棒は何でも持って行く
21: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2019/03/18(月) 20:28:49.95 ID:jinOLZJ20
置き配して盗まれたら責任とってくれるの?!
30: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/03/18(月) 20:31:12.70 ID:Lb1k8IY00
この前大手(忘れた)がエントランスゲート抜けた先の俺の部屋の前に置いていってくれたわ
コンプラ的にどうかしらんが、宅配ボックス少ないから感謝してる、そういうのもっとやれ
コンプラ的にどうかしらんが、宅配ボックス少ないから感謝してる、そういうのもっとやれ
80: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2019/03/18(月) 20:48:15.10 ID:Ra34cWy70
>>30
これならまだありかも
ただ、この場合厳密には不法侵入になるのかなあ
用事がない家の前まで行くって意味で
これならまだありかも
ただ、この場合厳密には不法侵入になるのかなあ
用事がない家の前まで行くって意味で
47: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/03/18(月) 20:34:46.32 ID:YOHUcpPk0
送料タダになるならやるよ
48: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/03/18(月) 20:34:47.95 ID:gCQxttoI0
そもそも・・・・・
荷主にとってメリットはどこにあるんだw
郵便は手間がへって儲けは増えて
荷主は盗難のトラブルリスクが増えて料金メリットねーんだろ?
これって
食品の内容量減らして値段が同じの値上げと以上じゃねーかw
荷主にとってメリットはどこにあるんだw
郵便は手間がへって儲けは増えて
荷主は盗難のトラブルリスクが増えて料金メリットねーんだろ?
これって
食品の内容量減らして値段が同じの値上げと以上じゃねーかw
57: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2019/03/18(月) 20:39:34.88 ID:Rkfe1YJD0
221: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2019/03/18(月) 22:32:27.69 ID:swqEHVnT0
>>57
雑ぅ!!
雑ぅ!!
65: 名無しさん@涙目です。(東日本) [JP] 2019/03/18(月) 20:43:46.98 ID:41V/hBy30
ドライブスルーの受け渡し所作れば100%利用してやんのに
駅ロッカーとか置き配とか糞みたいなサービス考えた奴クビにしろよ
駅ロッカーとか置き配とか糞みたいなサービス考えた奴クビにしろよ
86: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/03/18(月) 20:50:30.96 ID:iKKzJxRl0
1回目配送で受け取り完了した人にはポイントとが溜まるとかすれば良いのに
98: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/03/18(月) 20:55:08.74 ID:9SELBydbO
誤配のときとか面倒そうだよな
119: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/03/18(月) 21:06:09.02 ID:NBP/rmmj0
それより学習しろよと思う
何回も平日は不在で土日に再配達をしているのだから
「ああこの人は平日NGなんだな」ってデータ入力すればいいのに
配達日指定料金取られるのが嫌だから指定しないけどさ
配達する方も再配達を依頼する方も二度手間なんだよなぁ
いずれ再配達でお金取られそうだな
何回も平日は不在で土日に再配達をしているのだから
「ああこの人は平日NGなんだな」ってデータ入力すればいいのに
配達日指定料金取られるのが嫌だから指定しないけどさ
配達する方も再配達を依頼する方も二度手間なんだよなぁ
いずれ再配達でお金取られそうだな
143: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [ヌコ] 2019/03/18(月) 21:27:58.63 ID:UWfyeQNw0
>>119
そしたら
個人宅宛は殆どが土日に集中すんだろ
同居人でもなんでも渡せるとこは捌いて
届いたらすぐに処理せにゃ雪だるまよ
学習しろや
そしたら
個人宅宛は殆どが土日に集中すんだろ
同居人でもなんでも渡せるとこは捌いて
届いたらすぐに処理せにゃ雪だるまよ
学習しろや
126: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/03/18(月) 21:15:35.48 ID:ylS8AGX60
ヤマトのドライバーは融通がきいて配達途中なら電話すれば持ってきてくれる、佐川は時間外に来ることは少ない、
日本郵便がいちばんルーズで融通がきかないのに負担だの経費だのと文句言うのはいつも日本郵便だ。
日本郵便がいちばんルーズで融通がきかないのに負担だの経費だのと文句言うのはいつも日本郵便だ。
270: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/03/18(月) 23:29:04.85 ID:KbqhBme20
>>126
激しく同意!
スカッとするほど同意見だわ。
お役所に競争が発生したらどうなるかの見本みたいなもんだよ。
激しく同意!
スカッとするほど同意見だわ。
お役所に競争が発生したらどうなるかの見本みたいなもんだよ。
286: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/03/18(月) 23:52:20.16 ID:80NAKF4q0
>>126
唯一の利点だった深夜の窓口受け取りもあちこちで止めよったからな
もう配送事業やらんでくれ。迷惑。
唯一の利点だった深夜の窓口受け取りもあちこちで止めよったからな
もう配送事業やらんでくれ。迷惑。
153: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [KW] 2019/03/18(月) 21:32:14.07 ID:XJqCW6dX0
現場のひとは客商売の意識ゼロだよ
上司が客状態
上司が客状態
169: あ(大阪府) [CA] 2019/03/18(月) 21:42:32.53 ID:is8AOgDQ0
最近の日本郵便って気が狂ってる
178: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/18(月) 21:49:35.99 ID:kBHp1Bm50
やってることを知らなかった
宣伝不足もあるんじゃないの?
宣伝不足もあるんじゃないの?
191: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [BR] 2019/03/18(月) 21:57:08.45 ID:U8/PD59R0
宅配ボックスを国が配布してくりゃれ
209: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU] 2019/03/18(月) 22:23:02.43 ID:m5PZJAEA0
頭平和すぎるだろ、企画した奴漏れなく全員クビだろ
211: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/03/18(月) 22:25:17.67 ID:huFItUsB0
親戚からしょーもない物送られてくるから お願いしたいわ
214: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2019/03/18(月) 22:28:20.07 ID:swqEHVnT0
NEWSでサンプルみたけどさ
袋をナイフで破るかワイヤーカッターでワイヤー切って簡単に持ち逃げされそうなセットだからなぁ
袋をナイフで破るかワイヤーカッターでワイヤー切って簡単に持ち逃げされそうなセットだからなぁ
231: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2019/03/18(月) 22:47:37.11 ID:zN1Au0e90
もともとこういう流通の煩雑さ、非効率をなくすため小売店が存在していたわけで
それをぶっ潰した責任はとらないと
運送業者を矢面に立たせるやり方には腸が煮えくりかえる
聞いてるか?
それをぶっ潰した責任はとらないと
運送業者を矢面に立たせるやり方には腸が煮えくりかえる
聞いてるか?
233: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/03/18(月) 22:48:58.78 ID:V9AkFJ0y0
>>231
嫌なら受けなければいい
佐川みたいに
嫌なら受けなければいい
佐川みたいに
255: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/18(月) 23:11:15.19 ID:dMUNmqe70
朝行けば文句言う
昼行けば文句言う
夜行けば文句言う
俺たちはお前の家族でも何でもないからお前が家に居る時間なんて知らん
何千もの人間の行動なんて全部把握出来ねーから
昼行けば文句言う
夜行けば文句言う
俺たちはお前の家族でも何でもないからお前が家に居る時間なんて知らん
何千もの人間の行動なんて全部把握出来ねーから
260: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/18(月) 23:15:59.36 ID:a83gre9K0
>>255
ヤマトはその辺のノウハウ持っとるで
配送個人に付いてるのか会社に付いてるのか知らんけどな。
郵便局は…何も考えてないね
撤退してくれた方が有難い
ヤマトはその辺のノウハウ持っとるで
配送個人に付いてるのか会社に付いてるのか知らんけどな。
郵便局は…何も考えてないね
撤退してくれた方が有難い
256: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2019/03/18(月) 23:11:52.72 ID:2HKv5e1/0
受取側のためのサービスではなく、配達都合のサービスだから利用するわけないわな
269: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CR] 2019/03/18(月) 23:29:03.64 ID:m/hddCEG0
>>256
受取側にとっても便利じゃん。いちいち再配達頼まなくて良い。
受取側にとっても便利じゃん。いちいち再配達頼まなくて良い。
403: 名無しさん@涙目です。(東日本) [KR] 2019/03/19(火) 07:09:24.29 ID:yvsV58rK0
>>256
客が不在を申し訳なく思うという宅配便のCM、従業員の幸せを追求してるというマクドナルドのCM
最近そういう意味不明な広告が増えた
客が不在を申し訳なく思うという宅配便のCM、従業員の幸せを追求してるというマクドナルドのCM
最近そういう意味不明な広告が増えた
272: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/18(月) 23:32:23.72 ID:WXogj+qJ0
部落毎に荷物置き小屋を作っといてそこに取りに行けばええやろ
24時間対応でな
俺って頭いいw
24時間対応でな
俺って頭いいw
276: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CR] 2019/03/18(月) 23:34:06.18 ID:m/hddCEG0
>>272
それをコンビニ受け取りって言うがな。
それをコンビニ受け取りって言うがな。
279: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/18(月) 23:35:37.06 ID:WXogj+qJ0
>>276
なるほど
なるほど
294: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2019/03/19(火) 00:02:10.92 ID:ZH8i1BS10
ヤマトみたいにコンビニで受け取れるようにしてよ
305: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/19(火) 00:31:18.28 ID:Eg8p7nGY0
盗まれたり壊されたり雨に濡れた時に保障出来んの?って話
308: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2019/03/19(火) 00:36:37.45 ID:bGb3zWcb0
使いたいけど通販で買うものがあんまりゆうパックで来ない
今自分で組み立てるような家具を頼んでるけどそれこそ置き配してほしい
でも大型だと結構な割合で西濃が来る…
今自分で組み立てるような家具を頼んでるけどそれこそ置き配してほしい
でも大型だと結構な割合で西濃が来る…
320: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/03/19(火) 01:19:49.12 ID:G5BMR1BN0
ヤマトは営業所受け取り
ゆうパックは局留め
他の運送会社を使う通販では買わない
ゆうパックは局留め
他の運送会社を使う通販では買わない
361: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/03/19(火) 05:16:07.19 ID:fADtbyUZ0
ゼロってどういう事だよ。
再配達して面倒だからこれ使いたいわ
再配達して面倒だからこれ使いたいわ
366: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2019/03/19(火) 05:33:56.31 ID:Z6wz26ff0
ネットの情報は必ず流出するからな
ここから宅配荷物を盗める場所情報が出回るだろう
ここから宅配荷物を盗める場所情報が出回るだろう
383: 名無しさん@涙目です。(庭) [DK] 2019/03/19(火) 06:39:16.12 ID:TWOMhy4E0
局員ですら盗難の心配でやらないのに。
4月から順次
数十万人の
泥棒予備群がくるなら尚更ね。
4月から順次
数十万人の
泥棒予備群がくるなら尚更ね。
389: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/03/19(火) 06:48:39.92 ID:jQbQpQ600
やまとみたいに
配達日メールで知らせてくれたらエエのに
宅配boxおいとけるのに
配達日メールで知らせてくれたらエエのに
宅配boxおいとけるのに
440: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2019/03/19(火) 08:01:12.62 ID:XvSHTgYc0
少し前までの日本なら可能だったろうけど、
これだけ害人や犯罪に対するハードルが低い馬鹿が増えるとなぁ・・
これだけ害人や犯罪に対するハードルが低い馬鹿が増えるとなぁ・・
448: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/03/19(火) 08:06:27.74 ID:/WPf0JMy0
メール通知サービスはもっとちゃんとしてほしい
通販で時間帯指定出来ないサイトって結構ある
そんな所で佐川なんかだと平日昼間とかに来るから、そりゃ無理
分からないのはさ
たまにメールサービスが機能して事前に分かる事もあるが、大半は機能しない
そして不在通知メールだけが来るw
いやだったら事前に知らせろよw
何かシステム上で出来無いのかな?
通販で時間帯指定出来ないサイトって結構ある
そんな所で佐川なんかだと平日昼間とかに来るから、そりゃ無理
分からないのはさ
たまにメールサービスが機能して事前に分かる事もあるが、大半は機能しない
そして不在通知メールだけが来るw
いやだったら事前に知らせろよw
何かシステム上で出来無いのかな?
484: 名無しさん@涙目です。(空) [ヌコ] 2019/03/19(火) 09:30:19.54 ID:DbdT8dOO0
>>448
それな あらかじめ届く日時わかってて受け取り不可なら初めから指定すれば双方再配達のリスク減るのにね
それな あらかじめ届く日時わかってて受け取り不可なら初めから指定すれば双方再配達のリスク減るのにね
450: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/03/19(火) 08:07:05.96 ID:37J8MPaD0
さっき郵政じゃない置配見たけど玄関と紐で結ぼうが南京錠つけようが撥水ビニール袋裂いたら終わりすぎて全部意味ねーなーと思った
467: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA] 2019/03/19(火) 09:00:50.00 ID:kbtg+f7F0
保険に入るくらいならコンビニ配達でいいわ
506: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CZ] 2019/03/19(火) 11:01:14.24 ID:hQFsWPDR0
撥水の袋に、自転車用のものより貧弱なワイヤー錠って
庭に投げ込んでるのと大差ないじゃん。
そもそも、日本郵便って毎年年賀状とかを何万通と捨ててる事件が
発覚してるようなところだろ
庭に投げ込んでるのと大差ないじゃん。
そもそも、日本郵便って毎年年賀状とかを何万通と捨ててる事件が
発覚してるようなところだろ
507: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/03/19(火) 11:02:08.34 ID:qtWM45PE0
再配達で金取りたいんだろ。それの前段階を姑息に準備してんだ
それ狙いでこんな杜撰な事わざとやっている
でもな、もし再配達に金が発生するなら
金払って二度手間するくらいなら
初めから割り増し払ってでも確実に受け取れる
ヤマトとかににするからね
ヨドバシのネット通販は選べたし、小売り側も
盗難の面倒考えたらじきに宅配業者の選択をさせるよ
でなきゃカード決済やめて代引にする
それ狙いでこんな杜撰な事わざとやっている
でもな、もし再配達に金が発生するなら
金払って二度手間するくらいなら
初めから割り増し払ってでも確実に受け取れる
ヤマトとかににするからね
ヨドバシのネット通販は選べたし、小売り側も
盗難の面倒考えたらじきに宅配業者の選択をさせるよ
でなきゃカード決済やめて代引にする
523: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/19(火) 12:35:49.77 ID:mzKIZKTR0
送る側は通販ならクレームの原因になるだけだろうから嫌だろう、よほど差額が出ないと
200: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/03/18(月) 22:03:03.25 ID:IXUFkbuv0
どこに置いてもらうかが問題だなぁ
212: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL] 2019/03/18(月) 22:26:37.63 ID:NpVeHHzx0
メール便ですらちょいちょいロストするのに
どうしてこういうのやろうと思うのか
どうしてこういうのやろうと思うのか
155: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2019/03/18(月) 21:32:39.10 ID:HHPdMsu+0
配達員「え〜?確かに置き配してきましたよ〜?誰かに盗まれたんじゃないですか〜?ニヤニヤ」
292: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2019/03/19(火) 00:01:26.68 ID:QO3lYfOn0
そんなサービス聞いたことないよね誰も知らんもの使えるわけない
303: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/19(火) 00:25:22.79 ID:P3DIhJLB0
流行れば拾う奴らが現れるだけだろ
|
|
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1552907917/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:34 ▼このコメントに返信 これ良いなと配達員が思ったものをパクって配達したことにも出来るなら無理だよね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:34 ▼このコメントに返信 仕事せずに金払う馬鹿は居ない、バカはこいつらだから
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:36 ▼このコメントに返信 良いと思うけどな
ゆうパックは再配達がクソ面倒で話にならんから置いてってくれた方が助かる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:37 ▼このコメントに返信 下らない事せずに郵便局のクズを解雇し、大型保管ロッカー所に変えろ
パスはがき送れば取りに行くから
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:38 ▼このコメントに返信 こんなんサービスでも何でもねーよ
大変なのは分かる でも最近調子乗りすぎだろ日本郵便
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:42 ▼このコメントに返信 外に置き去りなのに荷物の保障しないとかナメすぎだろ
日本郵便しか得しないじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:45 ▼このコメントに返信 自分達が楽したいだけだろ?
こんな消費者にデメリットばっかのサービス誰が利用するんだよ
意地でも再配達させてやるよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:47 ▼このコメントに返信 初期のクレヨンしんちゃんでもお隣のオバサンの荷物を預かるネタがあった気がするな
90年代初頭まではあったんだろう。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:47 ▼このコメントに返信 まぁ普通今まで通り配達してもらうよね…
ただ再配達がネックなのはわかる、置き配達とかその影響だし
再配達有料化も近そうやな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:49 ▼このコメントに返信 ヤマトはアプリが優秀で、ほんとに楽
佐川や郵政でもやれよと思うわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:49 ▼このコメントに返信 郵便局は好きな郵便局の窓口で受け取れるサービスがあるんだけど、あまり利用されてないよね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:51 ▼このコメントに返信 配達担当する配達員が不憫過ぎるわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:52 ▼このコメントに返信 ※6
保証ありにしたら、受け取ったのに受け取ってないと言って二重にせしめる詐欺が横行する。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:56 ▼このコメントに返信 単純に郵便配達員に信用も能力も期待してないから無理だわ
鍵がつけられる宅配ボックスとそれを監視するカメラを置いてやっと利用するか検討するレベル
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:56 ▼このコメントに返信 そうそう嫌なら使わなければ良いだけだから
佐○ヤ○○みたいに保障は一切無い条件なら積んである荷の1山〜円で集荷するよとか
メリット付けなきゃ 同送料だとやらねーよ
ちなみに現在、
佐○、ヤ○○の大口割引の無くなった以外での保障は”荷主”がしてます
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:56 ▼このコメントに返信 外人が増えたからねえ・・・
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:57 ▼このコメントに返信 盗られないならそれでもいいんだけど、この前ゴミ捨てる時向かいの部屋の住人と鉢合わせて挨拶して鍵閉めずに捨てに言ったら部屋覗いてる様な奴だったから置き配なんかしたら盗られる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:59 ▼このコメントに返信 鍵掛けなくても出かける事が多い田舎の一軒家専用の機能だろ?
アパートでこんな事は無理だ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 16:59 ▼このコメントに返信 盗難の保障が無い、置き配って、、、そんなの、配達員が置き引きするサービスの間違いだろ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:01 ▼このコメントに返信 郵便が駅ロッカーに対応したらゲームの予約購入が捗るんやが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:02 ▼このコメントに返信 米18
むしろテレビではアパートを例に出してたけどな
本スレ>>182の絵のようにドアに紐で繋がれた入れ物への置き配だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:04 ▼このコメントに返信 こんな訳分からんサービスやらずに、さっさと再配達有料にすりゃいいだけなのにな
どうせ今時通販利用してる奴なんて、実店舗で買えるようなどうでもいい物ばっかなんだから、再配達有料が嫌なら自分で店で買えばいい
曜日も時間帯も指定できない店で、どこでも買えるようなもん買ってるアホが減るだけでも相当流通は楽になるだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:04 ▼このコメントに返信 57みたいなのは嫌だけど家主に会って手渡しじゃないと駄目っていうのもちょっとやりすぎ感ある
人ガンガン減ってるのに仕事は増えてるんだから割り切ってサービス過剰をやめるべきだと思う
ちなみに俺はもう5年くらいアマゾンの住所欄に(玄関先に置いておいてください)って書いてるが一回も盗難に会ってない
だから安全ってわけでもないが再配達頼むのも悪いし案外東京のど真ん中で一日置きっぱとかでも大丈夫なもんだよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:06 ▼このコメントに返信 平和ボケした日本ならではというのもあるけど、手癖悪いのは世の中それなりにいるからイヤ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:07 ▼このコメントに返信 保証無しで使って貰えると本気で思ってたなら今すぐ病院池ってレベル
日本郵便の経営陣ってガ○ジしか居らんのか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:07 ▼このコメントに返信 盗難とかより中開けられて毒入れられたりするんじゃね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:08 ▼このコメントに返信 メーカが商品をデアゴスティーニ方式にできるものはすればポスト投函いけるのになw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:09 ▼このコメントに返信 もう配達サービス使うのやめようや。
自分で買いに行くか
送る時も車か新幹線か飛行機使って持っていけよ?
全部自分でやろうな!!!!!!!!!!!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:10 ▼このコメントに返信 もう通販使ってないわ
必要なら店を回るか取り寄せて貰う
それでないなら手に入らん運命だわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:10 ▼このコメントに返信 米21
消防法も今厳しいし、これ大家が許してくれるかわからないよ
チャイム押さずに在宅中に置いていかれて外出られなくなる可能性もあるし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:11 ▼このコメントに返信 ちょうド田舎で、村民全員顔見知りって特定条件のもと、ようやく機能するサービス
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:15 ▼このコメントに返信 バカジャネーノ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:18 ▼このコメントに返信 配達みつけたらあとつけて拾いまくるだけだろ
在日が
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:20 ▼このコメントに返信 貧乏で治安の悪いとこにしか住めない奴の自分語りはどうでもいいけど
荷主は使わんわなそら。ヤマトみたいに配達前にメール出して置いてっていいか聞けよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:23 ▼このコメントに返信 再配達の2回目以降は有料にするだけで少しは減ると思うけどなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:25 ▼このコメントに返信 ※34
窃盗に関しては金のかかる都市部の方が治安やべぇんだけど・・・
地方住みだから知らないの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:26 ▼このコメントに返信 これが始まる前から指定場所配達はできたし、玄関前に置いてくださいと張り紙してある家もある。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:26 ▼このコメントに返信 ww2以来半島人の犯罪とずっと戦ってきた国の郵政に携わってきたとはとても思えない失策
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:26 ▼このコメントに返信 ちゃんとした宅配BOXが普及してないからな
いっそ再配達は有料にすればいい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:27 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ田舎にだけ通用するルールでしょ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:28 ▼このコメントに返信 だから局留めでいいっつってんだよ!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:34 ▼このコメントに返信 置き配選択者には配らないで着服しても弁償や返金しなくて良いんでしょう?
アホかと
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:34 ▼このコメントに返信 宅配業者の人達って注文の際は自分の会社避けるんですかね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:35 ▼このコメントに返信 それよりは格安で簡易宅配BOX売った方が将来的にいいのでは?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:37 ▼このコメントに返信 Y社は時間帯再配は端末にメールで通知する
その時間帯以外何も入力できなくしてるからね、再配以来するより逆に職員の携帯番号に電話した方が段取りを組み易く喜ばれる
郵便は受託がいる都心以外は 郵便と宅配小型小包の2足の草鞋やから専担の業者と比べるのが悪い
小包事業から撤退しないのは株主の国が店仕舞の方針を取らせず拡大経営方針を取り続けているため
郵便への不満は郵便局へ言うのではなく、総務省やお客様センター(別組織)へ言うのが正解
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:37 ▼このコメントに返信 こんなに丁寧に配送業やってんの日本だけだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:38 ▼このコメントに返信 こんなことしてないで夜間に配達に来いや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:41 ▼このコメントに返信 田舎じゃなきゃ局留めか営業所留めでいいだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:44 ▼このコメントに返信 田舎なら大丈夫かなとも思ったけど
田舎も工場とかで外人が大勢いるからね
とても利用できるサービスじゃないよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:48 ▼このコメントに返信 クロネコヤマトは登録すれば平日いないとか設定できるじゃん。
明日配達するよってのもメールでお知らせくるから、受け取れないなら後日とかコンビニとか配達前に指定できる。
他の人宅配サービスは知らないけど。
みんなそういうのやってない?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:51 ▼このコメントに返信 宅配ロッカーが近所にあるから問題ないわ
ペンチ持った古事記がウロウロされても困るし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:51 ▼このコメントに返信 田舎は開放的でフレンドリーなイメージだったけど
土民の民度の住民が住む田舎は
超閉鎖的で好き勝手なんだよな
常識も良識も無く大変ですよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 17:52 ▼このコメントに返信 だから時間指定を細かくして義務化して再配達を有料にしろって
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:01 ▼このコメントに返信 全ての配達会社がコンビニ受取のみにすりゃいいじゃん
受取人は各自でコンビニに受け取りに行く
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:02 ▼このコメントに返信 本当に置いていってくれるならいいけど、置いたと言い張って捨てられでもされたら確認のしようがないじゃん、末端の配達員がクズだったら終わる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:04 ▼このコメントに返信 >>配達員「え〜?確かに置き配してきましたよ〜?誰かに盗まれたんじゃないですか〜?ニヤニヤ」
この場合泣き寝入りになるんじゃないかってイメージが無くならないと、流行らんだろうなぁw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:06 ▼このコメントに返信 >>39
宅配業者「宅配ボックス?ポストって建築屋さんの仕事っすよね。何でウチらが普及に気使わなきゃならんのですか?」
ってノリだからな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:08 ▼このコメントに返信 何故か利用しないか分からないのが凄いな?www
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:10 ▼このコメントに返信 4輪は全車両ドラレコ設置されてるし
窃盗は1っ発、懲戒免職で郵政監察から報道機関へ投げ込みされるし
誰ぞが注文したオナホなのか貴金属なのか判別難い品でやるにしてもリスクありすぎやわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:11 ▼このコメントに返信 公務員体質が抜けないアホじゃん。
その公務員も仕事したくないから週休二日にしたけど今度は週休三日にしたいって言い出してるし。
国を借金まみれにしといてまだ寝ぼけてるから笑える。w
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:12 ▼このコメントに返信 海外ではやってる
そして盗まれることもよくある
でも受けとる人も民度低いからそのリスクを受け入れる
犯罪が起きるのが当たり前の社会のなかで生きているから。
今の日本では無理
でも移民政策やってるからいずれスウセンマンニンカラ数億人の移民が入ってくる
そのときには移民が国民になってるから置き肺を使うようになる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:16 ▼このコメントに返信 >>60
税金は明治の事業開始以来1円も投入されて無いぞ
休みが週2日とか3日とかなんやねん、通常の配達け?
職員の人数が減っただけで労基法上の週休非番月4日づつは変わらんぞ
お前は何を投稿してんだw
63 名前 : スリッピン投稿日:2019年03月19日 18:17 ▼このコメントに返信 真面目に働いてる配達員を泥棒呼ばわりするとか、日本人の民度もずいぶんと低下したものだな。
国民総意の郵政民営化による経費削減の一環なんだから受け入れろよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:24 ▼このコメントに返信 これ盗まれて交番行ってもろくな対応されないからやらないほうがいいよ
盗まれてイライラしてるのに交番行って余計イライラする羽目になる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:25 ▼このコメントに返信 保証しない
捨ててもバレない
再配達で金取る仕組みにしたい
のがバレバレだしね
普通に宅配ボックス以外では受け取らんよ
宅配業者に信用がなさすぎる
過去の宅配業者による事件検索してみろよ
最底辺のバイトですら年賀状川に捨ててるんだぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:32 ▼このコメントに返信 これ考えた奴はちゃんと利用してるんだろうな?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:34 ▼このコメントに返信 ボスの皮ジャン
配達の兄ちゃんがよく着てたけど
恐らくチョロまかしてたよなぁ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:37 ▼このコメントに返信 逆に日本だけだよな
こんな丁重に荷物扱ってるの
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:44 ▼このコメントに返信 宅配ボックス便利でいいぞ
今はだいぶ安くなって1万円台からあるし
もっと普及すれば再配達はだいぶ減らせるだろうに
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:51 ▼このコメントに返信 何で宅配ロッカーを普及させろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 18:58 ▼このコメントに返信 ※68
丁寧な仕事を一部の人が労働生産性が低いって言っているんだけどな
過剰なサービスもどうかと思うが、早く仕事を終わらせるために雑な作業はされたくないわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 19:05 ▼このコメントに返信 注文するときに受取日時指定出来ない嫌がらせやめりゃ済むだろ
日本人は真面目なんだから自分で指定した日時にはちゃんと待ってるわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 19:09 ▼このコメントに返信 クロネコメンバーズいいわあ。
自分宛ての荷物が発送されたらメールがきて、
そこから日にちや時間を指定する事が出来る。
みんなヤマトに頼みたいくらいだ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 19:19 ▼このコメントに返信 セキュリティの低い宅配ボックスを客が使ってくれと言う為の制度だと郵便局側が理解してないのか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 19:21 ▼このコメントに返信 鍵付きのワイヤーでドアノブとかに固定して
暗証番号を伝えられた家主しか外せない、ぐらいはしないとな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 19:25 ▼このコメントに返信 再配達は有料で取りに行くなら無料で良くね?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 19:25 ▼このコメントに返信 米73
それな
日本郵便とかいうカスは死んでどうぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 19:29 ▼このコメントに返信 公務員時代では給与は現業の次に低い最底辺の公務員って呼ばれてたよな
それよりも低くなっていく現状で職員が増える未透視も立たない
オワコンで生産性が全く無い現状でどう人(業務量)を減らすか模索中な分けやね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 19:59 ▼このコメントに返信 5年前に数キロ引越しした時に、ヤマトのあんちゃんが『前の住所だったけど、こっちだと思って』って持ってきてくれた時に、ヤマトスゲーなって思ってから、ヤマト派。
その時郵便局で働いてたけど、糞だったもの。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:06 ▼このコメントに返信 送料安くして送る側が選べるようになったりしないか不安だな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:15 ▼このコメントに返信 まずベネッセはこれ利用させろよ。あのバカでかい箱を100円未満で引き受けてるんだから本社側も徹底的にベネッセに頼み込め。できなきゃ値上げしろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:15 ▼このコメントに返信 ヤマトを見習えよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:31 ▼このコメントに返信 現役だけどこんなのトラブルの元でしか無いからやりたく無いわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:33 ▼このコメントに返信 紛失・損傷のサポートをしてくれるならいいぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:33 ▼このコメントに返信 >>54
お前鬼畜だな
ニュース見てないの?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:45 ▼このコメントに返信 再配達有料化とセットじゃないと取引にならんでしょ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 20:52 ▼このコメントに返信 公務員崩れの低能がやる事に意味など無いからな、出来る要因も価値も無い
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 21:23 ▼このコメントに返信 保障がほしけりゃゆうパックやレターパック、届いたかどうかの確認はしたいならゆうパケット、最悪なくなってもいいってものは郵便扱い、これで住み分けすればいいんだよ
ゆうパックはそれ相応の対価を貰ってるんだから手抜きはいかん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 21:54 ▼このコメントに返信 >>88
レターパックは無保証やで
折り曲げ水濡れ厳禁とか記載されていても配達員が気を使うかどうかだけやで
アクリル板かなんかで補強してから送れ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:03 ▼このコメントに返信 有料にしたらしたで不在通知書が入ってへんとか言ってモメる事になると思うわ。
91 名前 : 名無し投稿日:2019年03月19日 22:05 ▼このコメントに返信 楽天+日本郵政(赤)+西友+無印良品(陰)+ヨーカドー(陽)+クロネコヤマト(黒)+MINISTOP=無茶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天政友陰陽茶campを作れば良いんだ!!
それをAmazon、もしくはコープという。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:13 ▼このコメントに返信 宅配ボックス付きの商品が現状であるのに、経営主体が大手を振って「責任とりませんよー」ってのはダメだよね。トラブルがあったら配達員が困るから、現状うまくいってる。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:33 ▼このコメントに返信 標準運送約款の責任は引き受けから受け取り迄の間で
これは追加で荷送人、荷受人の責任において差し置きを了承し
差し置き配達終了時点で契約を終了している
元々どこの運送会社でもある配達場所指定なんかの差出人受取人の責任での届出の省略にすぎない
大々的にやるサービスでもなんでもない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:39 ▼このコメントに返信 郵便局は周知が下手
一年前19-21の時間指定ができるようになっても
取次店にはその時間指定の個所がない伝票しかないところもざら
今回の件も課長や部長にどういう風にやるのか聞いても答えられない
ことなかれと惰性で仕事しすぎ。自分で何か提案しようなんて奴は皆無
と言う配達員のグチです。はい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 23:04 ▼このコメントに返信 配達の仕事をした事ある者だけが、分かる事。
最近のネットは子供の書き込みが多くてつまらないな。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月19日 23:06 ▼このコメントに返信 宅配便紛失なんてクッソ調査されるし
故意だったら実刑&多額の損害賠償ものだから
どこの会社の配達員であれ大半はやらんよ
がしかし、それ以外の盗人(特に外国人)に対しての策が無ければ
やっぱり流行らないと思うよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 02:58 ▼このコメントに返信 そりゃこんな馬鹿げた配達方法を大勢の人が利用しようものなら、
日本は世界一の窃盗者天国になるぞwww
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 03:00 ▼このコメントに返信 流石に冗談だと思うけど、本当に日本郵便のお偉方がおかしいと言っているのならキチ ガイだろうw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 05:46 ▼このコメントに返信 ヤマトみたいに会員登録しとけば配達前にメール来て時間指定できるようなシステムにすればいいのに
それだけでも通販利用の客はかなり再配達減らせてるんじゃないの
佐川も配達前に在宅確認の電話してくるよね
なんで日本郵政だけ現実味のない事やってんの?
100 名前 : ホームセンター投稿日:2019年03月20日 07:16 ▼このコメントに返信 外出する顧客がターゲットだろ。
顧客がコンビニや宅配センターの前を通らず、
宅配屋と遭遇しないっていうのなら
このサービスは成立するかもね。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 11:54 ▼このコメントに返信 仕事で郵便局の本局の社員とよく連絡とるけど
あまりにも会社&社会人としての常識レベルが低すぎてな…
郵便配達も「後半2文字しか合ってないし住所も全く違う」レベルで誤配してくるし
この人らが管理してる宅配サービスなんて全然信用できないよ
都内ですらこのレベルって終わってるよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:50 ▼このコメントに返信 時間指定を増やせばいいって言ってる奴は配達エアプだろ。
時間指定でもいないことが多いし、ルートが滅茶苦茶になるから配達員は時間指定の方が嫌い。
遅れたならまだしも、早く行って怒る奴は頭がおかしい。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 10:44 ▼このコメントに返信 宅配ボックスを自腹で購入しないといけないってのがなぁ・・・
無料レンタルとかでもいいから
宅配ボックスくれるなら協力するけど