1: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:37:20.97 ID:DupC0w9b0.net
https://www.asahi.com/articles/ASM3M675RM3MUCVL021.html
将棋の第27期銀河戦(囲碁将棋チャンネル主催)の本戦トーナメントにアマチュア代表として出場した折田翔吾さん(29)=大阪市阿倍野区=が、プロの棋士に7連勝する快挙を果たした。
折田さんは19日に放送された対局で、窪田義行七段(46)を破った。
朝日新聞の取材に対し、「1勝はしたいと思っていたが、流れに乗れた。
逆転 勝ちもあったので、出来過ぎだと思う」と話した。
今回の銀河戦本戦トーナメントでは、アマの木村孝太郎さん(19)=滋賀県草津市=も4連勝している。
アマとして出た大会で好成績を収め、銀河戦の出場権を獲得した。 本戦トーナメントは八つのブロックに分かれている。
将棋の第27期銀河戦(囲碁将棋チャンネル主催)の本戦トーナメントにアマチュア代表として出場した折田翔吾さん(29)=大阪市阿倍野区=が、プロの棋士に7連勝する快挙を果たした。
折田さんは19日に放送された対局で、窪田義行七段(46)を破った。
朝日新聞の取材に対し、「1勝はしたいと思っていたが、流れに乗れた。
逆転 勝ちもあったので、出来過ぎだと思う」と話した。
今回の銀河戦本戦トーナメントでは、アマの木村孝太郎さん(19)=滋賀県草津市=も4連勝している。
アマとして出た大会で好成績を収め、銀河戦の出場権を獲得した。 本戦トーナメントは八つのブロックに分かれている。
2: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:37:29.46 ID:DupC0w9b0.net
折田さんは、1回戦から順に
神崎健二八段(55)、瀬川晶司六段(48)、三枚堂達也六段(25)、今泉健司四段(45)、堀口一史座(かずしざ)七段(44)、豊川孝弘七段(52)に勝った。
次は野月浩貴(ひろたか)八段(45)と対戦する。自身が出場するAブロックで最多勝利者となることが確定しているため、16人で争う決勝トーナメントへの進出を決めている。
神崎健二八段(55)、瀬川晶司六段(48)、三枚堂達也六段(25)、今泉健司四段(45)、堀口一史座(かずしざ)七段(44)、豊川孝弘七段(52)に勝った。
次は野月浩貴(ひろたか)八段(45)と対戦する。自身が出場するAブロックで最多勝利者となることが確定しているため、16人で争う決勝トーナメントへの進出を決めている。
130: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:49:44.13 ID:328Ubk9Cr.net
>>2
すげぇじゃん
すげぇじゃん
387: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:25:22.86 ID:82vaJphO0.net
>>2
さすがに弱い相手が多いな
今度は野月だからようやくトップクラスと言っていい棋士との対戦みたいだが
さすがに弱い相手が多いな
今度は野月だからようやくトップクラスと言っていい棋士との対戦みたいだが
14: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:38:40.52 ID:xUJBnxFdM.net
漫画の主人公やん
4: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:37:46.04 ID:KoGXZpj70.net
プロとか名乗ってアマチュアにボコられてる連中は
プロ名乗る資格ないからいますぐ引退しろや
プロ名乗る資格ないからいますぐ引退しろや
6: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:37:58.18 ID:K0xRxaJm0.net
銀河戦のトーナメントでは強豪とはあまり当たらない
7: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:38:00.31 ID:FlIDTp3hd.net
AIにもアマチュアにも勝てないんやね
8: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:38:10.62 ID:xQM2SoBm0.net
4段認定したらええやん
そういう制度あるんやろ?
そういう制度あるんやろ?
10: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:38:17.33 ID:JMPDrsC50.net
棋士に年齢制限なんて必要無い
119: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:48:51.99 ID:Qmi2hDnE0.net
>>10
若いうちに諦めさせてやらんと社会復帰できんなるやん
若いうちに諦めさせてやらんと社会復帰できんなるやん
12: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:38:39.05 ID:+hfOazGy0.net
いまプロ編入試験受ければ結構いけるかもな
藤井聡太あたりが試験官だったころは有資格者も受けなかったけどw
藤井聡太あたりが試験官だったころは有資格者も受けなかったけどw
13: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:38:40.37 ID:VuLKXHKW0.net
実際始めるの遅かったり奨励会とは無縁でプロになる気もないやつでめっちゃ実力者とか結構そこらにおるやろ
459: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:37:23.41 ID:5LZjuRQgp.net
>>13
流石に奨励会と無縁でプロレベルとかおらんやろ
流石に奨励会と無縁でプロレベルとかおらんやろ
17: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:39:01.49 ID:Rae/w989M.net
三枚堂に勝てたのが大きいよな
19: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:39:15.34 ID:0HARlwmC0.net
素人にボコられる将棋業界w
恥ずかしくないんか・・・
恥ずかしくないんか・・・
397: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:27:03.88 ID:sYFk9PVEa.net
>>19
アマチュア=素人になる君の脳みそが一番恥ずかしいんやで…
アマチュア=素人になる君の脳みそが一番恥ずかしいんやで…
24: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:40:07.36 ID:Zs/nxTBjd.net
野月木村稲葉太地と続くで
中々のボスラッシュや
中々のボスラッシュや
25: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:40:11.43 ID:2DPXbWG40.net
野月もいけそうな感じするわ
将棋の駒星人からは流石に無理そうだけど
将棋の駒星人からは流石に無理そうだけど
27: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:40:15.13 ID:2FKw+XzG0.net
あと3勝
28: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:40:27.22 ID:lSSw83E/0.net
奨励会の3段やん
そら強いに決まってる
そら強いに決まってる
32: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:40:42.48 ID:YMEisomn0.net
プロで無双してる藤井君だって奨励会の三段リーグじゃ5敗したんだろ?
実際問題、プロ下位と奨励会上位じゃ後者の方が強いんじゃねーの?
実際問題、プロ下位と奨励会上位じゃ後者の方が強いんじゃねーの?
39: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:41:15.82 ID:Q8ryeruda.net
>>32
前からそう言われてるな
前からそう言われてるな
59: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:38.66 ID:FMaWIw3qa.net
>>32
なぁそれさぁ…
藤井聡太以降の四段がパッとしない理由はどう説明つけんねん
なぁそれさぁ…
藤井聡太以降の四段がパッとしない理由はどう説明つけんねん
78: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:44:55.70 ID:U/8UYPiEd.net
>>59
四段になる当面の目的が達成されるから大半は緩むんやろ渡辺もそうやったし
四段になる当面の目的が達成されるから大半は緩むんやろ渡辺もそうやったし
85: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:45:27.52 ID:ZsRWrP1x0.net
>>59
これは結論が出てる
奨励会とプロ棋戦では持ち時間が全く違うから
これは結論が出てる
奨励会とプロ棋戦では持ち時間が全く違うから
34: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:40:52.48 ID:OU7kCBUj0.net
若いときにガチってればプロになれたのになあ
37: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:41:01.87 ID:t26mVw4V0.net
配信でちょこちょこ敗けてるのが解せんわ
プロに七連勝するような男に勝てる人間がなんで将棋ウォーズにごろごろ居るんだよ
プロに七連勝するような男に勝てる人間がなんで将棋ウォーズにごろごろ居るんだよ
46: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:42:04.92 ID:Rae/w989M.net
>>37
相手も元奨、機械指し、単に集中力不足
相手も元奨、機械指し、単に集中力不足
40: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:41:19.18 ID:sGxTbAgd0.net
7連勝とかしたらプロ編入の資格みたせないの?年間でどうとかなかったけ
41: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:41:19.97 ID:Rae/w989M.net
奨励会三段が魔窟すぎるからな
43: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:41:30.86 ID:2CEO3rsTp.net
窪田に勝ったのはすごい
44: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:41:54.76 ID:qUmmHM770.net
瀬川のこと知ってるなら別に驚かないよこんなの
仮にこの人がプロになっても年間通してやったら勝率5割切る
仮にこの人がプロになっても年間通してやったら勝率5割切る
45: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:42:01.09 ID:fNNJ0vnz0.net
プロ編入試験
1、豊島2冠
2、広瀬竜王
3、藤井聡太
4、羽生九段
5、渡辺2冠
3勝した時点でフリークラス入りが認められます
1、豊島2冠
2、広瀬竜王
3、藤井聡太
4、羽生九段
5、渡辺2冠
3勝した時点でフリークラス入りが認められます
62: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:50.67 ID:2CEO3rsTp.net
>>45
無理ゲーやめろ
無理ゲーやめろ
49: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:42:17.36 ID:43WeLW560.net
羽生「将棋ソフトの普及で強くなるための高速道路は出来たが出口は
大渋滞」
大渋滞」
52: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:42:55.35 ID:x32wffkl0.net
プロ入りのプレッシャーから解放されて改めて将棋に触れたらおもしろく感じて覚醒する層はいるらしい
57: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:35.44 ID:SoB65zVL0.net
>>52
ハチワンダイバーみたいやな
ハチワンダイバーみたいやな
65: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:53.12 ID:bIy5/IcHa.net
>>52
スポーツ漫画のラストみたいやな
スポーツ漫画のラストみたいやな
53: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:12.81 ID:jpRLZp9ja.net
これだけ強いのにプロ編入ないの?
64: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:52.83 ID:U/8UYPiEd.net
>>53
負けずにもっと勝てばある
負けずにもっと勝てばある
55: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:26.90 ID:pPkFMQlj0.net
三段リーグ
10期在籍して指し分け1回、負け越し9回
通算成績 69勝111敗 (0.383)
これが現実
10期在籍して指し分け1回、負け越し9回
通算成績 69勝111敗 (0.383)
これが現実
60: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:39.69 ID:b7VxAgrS0.net
三枚堂にも勝ったんか
74: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:44:37.64 ID:C2wLgKge0.net
野球で例えるとアマの打者がプロの投手からたまたまホームラン打っちゃったって感じだろ
大したことないわ
大したことないわ
90: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:45:52.08 ID:WohpYg4q0.net
>>74
アマの投手が阪神を完封したくらいやないかな
アマの投手が阪神を完封したくらいやないかな
94: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:46:08.46 ID:SCBB6ZML0.net
>>74
二軍がドラフトかかる選手のいる社会人チームに負けたっていうあたりだな例えるなら
二軍がドラフトかかる選手のいる社会人チームに負けたっていうあたりだな例えるなら
76: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:44:53.15 ID:1JHr1R870.net
昔ウォーズでボコられてこいつをソフト指し認定したyoutuber今どんな気持ちなんやろ
98: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:46:22.29 ID:2CEO3rsTp.net
>>76
草
草
103: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:47:07.31 ID:oxvg/Vzba.net
>>76
元奨励会三段だってこと知らんかったんか?
元奨励会三段だってこと知らんかったんか?
110: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:47:30.62 ID:jRASzUl+0.net
>>103
昔は匿名だったんやろ
昔は匿名だったんやろ
92: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:46:01.42 ID:/kTdAcYD0.net
ハチワン感あるな
96: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:46:21.47 ID:sRJ8stzg0.net
AIの発達で今までの棋士がいかにショボいか浮き彫りになってるからな
定跡とされてること否定されまくってるし
定跡とされてること否定されまくってるし
367: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:22:20.79 ID:sYFk9PVEa.net
>>96
いやAIは人間を遥かに上回ってるんやから人間がショボいんやなくソフトが凄いだけ
いやAIは人間を遥かに上回ってるんやから人間がショボいんやなくソフトが凄いだけ
105: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:47:11.68 ID:6Wryn2oy0.net
ほんま三枚堂はなにしてんだよ
115: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:48:05.03 ID:2CEO3rsTp.net
>>105
あいつはムラっけありすぎや
あいつはムラっけありすぎや
112: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:47:49.03 ID:Aft33zka0.net
決勝トーナメント確定してるの?
139: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:50:28.16 ID:oxvg/Vzba.net
>>112
12人のブロックだから本戦出場資格の最多勝ち抜き者確定
12人のブロックだから本戦出場資格の最多勝ち抜き者確定
162: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:52:49.24 ID:Aft33zka0.net
>>139
サンガツ、アゲアゲかっけえ
サンガツ、アゲアゲかっけえ
113: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:47:51.43 ID:0kIlKYoZ0.net
元アマのプロが2人いて草
116: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:48:05.85 ID:P596Zh5Ud.net
>今回の銀河戦本戦トーナメントでは、アマの木村孝太郎さん(19)=滋賀県草津市=も4連勝している。
こっちは奨励会入ってない大学生やぞ
こっちは奨励会入ってない大学生やぞ
131: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:49:44.38 ID:Dp+HtQILd.net
>>116
プロでも負けるってめちゃくちゃ強いね
プロでも負けるってめちゃくちゃ強いね
164: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:53:07.87 ID:3iRJqYGq0.net
>>116
すげえ
すげえ
436: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:33:33.13 ID:h+o/R7e1a.net
>>116
こっちのほうがもっと話題になるべきよな
こっちのほうがもっと話題になるべきよな
124: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:49:10.34 ID:b2QfbxZlM.net
今の時代に奨励会入らないとプロになれないのは閉鎖的すぎる
誰にでも試験受けさせろや
誰にでも試験受けさせろや
146: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:50:58.49 ID:SCBB6ZML0.net
>>124
もう10年以上前に制度としてできてるで
いまは誰でも強ければプロにまで繋がるルートがある
もう10年以上前に制度としてできてるで
いまは誰でも強ければプロにまで繋がるルートがある
149: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:51:05.16 ID:oxvg/Vzba.net
>>124
誰でも受けられるぞ
プロ棋戦で勝率.650あれば
誰でも受けられるぞ
プロ棋戦で勝率.650あれば
169: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:53:44.38 ID:QZURtPSXd.net
AIには負け当時14歳の子供にも負け29歳のアマチュアにも負け
一体プロの連中は誰になら勝てるんや?
一体プロの連中は誰になら勝てるんや?
182: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:54:28.75 ID:sRJ8stzg0.net
>>169
おっさん同士の古い将棋ならいけるで
おっさん同士の古い将棋ならいけるで
194: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:55:38.29 ID:H2puJk/ya.net
アマチュア(元奨励会)
言うほどアマチュアか?
言うほどアマチュアか?
200: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:56:27.51 ID:sRJ8stzg0.net
>>194
プロアマってそんなもんやろ
ド素人イメージしてんのか?
プロアマってそんなもんやろ
ド素人イメージしてんのか?
240: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:01:54.77 ID:06+6uGnzH.net
なんか対戦相手がイロモノ多いのは気のせい?
245: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:03:03.00 ID:rkL4fuGk0.net
>>240
そのイロモノもその階層ではかなり強いってことや
そのイロモノもその階層ではかなり強いってことや
249: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:03:44.06 ID:xKowviBy0.net
252: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:04:21.41 ID:sJ6ZogvXa.net
>>249
こんなエグいトーナメントなんか
こんなエグいトーナメントなんか
298: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:10:56.56 ID:0pMtpmB1a.net
>>252
グループで一番連勝したら決勝トーナメントに上がれるから
グループで一番連勝したら決勝トーナメントに上がれるから
257: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:04:54.84 ID:MnvJY6K50.net
>>249
4連勝で継続中かと思ったら増田がきっちり跳ね返したか
4連勝で継続中かと思ったら増田がきっちり跳ね返したか
260: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:05:33.67 ID:Qhw1F8rz0.net
こいつ終盤の寄せヤバいくらい切れ味あるよな
261: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:05:33.94 ID:0R15gqDW0.net
どんなに勝ってもプロになれなかった時点で
将棋では1円も稼げてないんやから負け組やろ
将棋では1円も稼げてないんやから負け組やろ
270: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:06:44.80 ID:MP4CenvYa.net
>>261
将棋実況と指導で稼いでるで、勝ち組や
将棋実況と指導で稼いでるで、勝ち組や
262: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:05:46.47 ID:lPyUzRvN0.net
窪田に勝つのすげーなB2でそこそこ勝ってたろ?
267: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:06:36.18 ID:2CEO3rsTp.net
>>262
6勝4敗だったかな、最終的に連敗したからあれだったけどもう少しでb1行きだったし
6勝4敗だったかな、最終的に連敗したからあれだったけどもう少しでb1行きだったし
370: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:22:37.53 ID:b31h9ZaP0.net
三段リーグを越えるのが一番苦しいのか
377: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 11:24:13.26 ID:oxvg/Vzba.net
>>370
デビュー30連勝した藤井聡太が三段リーグで13勝5敗や
デビュー30連勝した藤井聡太が三段リーグで13勝5敗や
66: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:43:54.27 ID:yhR2YJaD0.net
三段リーグで一度も勝ち越したことなかった元底辺三段がプロ相手に7連勝とはね
47: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:42:13.00 ID:SoB65zVL0.net
窪田に勝つとか凄すぎやろ
126: 風吹けば名無し 2019/03/20(水) 10:49:24.78 ID:9jnhM9YUM.net
仕事にしてるかどうかだから
強さとはとくに関係ないしな
強いアマいても全く不思議じゃない
強さとはとくに関係ないしな
強いアマいても全く不思議じゃない
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553045840/

◆記者「おっ藤井聡太くん、上座にどうぞ」 藤井七段「はい」 記者「えっ(ガキが…記事にしたろ)」
◆【悲報】藤井聡太さん、替え玉で優勝してしまう
◆【速報】藤井聡太、新人王戦優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆【悲報】藤井聡太七段、遂に一線を超えてしまう
◆藤井聡太、15歳にして歴史に残る1手を指す
◆【悲報】藤井聡太7段の昇進が速すぎて、現場が混乱する
◆【悲報】藤井七段、八段になって当然みたいな記事を書かれる
◆【速報】藤井聡太七段、爆誕
◆【動画】藤井聡太六段、後輩JCに嫁候補がいた
◆【悲報】藤井聡太の姉弟子、どスケベだった
◆【悲報】藤井六段賞金750万円を使わない
◆【速報】藤井五段が朝日杯優勝!! 最年少棋戦優勝!! 中学生六段誕生!!
◆ 【速報】羽生竜王、藤井五段に負ける
◆【悲報】藤井聡太さん、替え玉で優勝してしまう
◆【速報】藤井聡太、新人王戦優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆【悲報】藤井聡太七段、遂に一線を超えてしまう
◆藤井聡太、15歳にして歴史に残る1手を指す
◆【悲報】藤井聡太7段の昇進が速すぎて、現場が混乱する
◆【悲報】藤井七段、八段になって当然みたいな記事を書かれる
◆【速報】藤井聡太七段、爆誕
◆【動画】藤井聡太六段、後輩JCに嫁候補がいた
◆【悲報】藤井聡太の姉弟子、どスケベだった
◆【悲報】藤井六段賞金750万円を使わない
◆【速報】藤井五段が朝日杯優勝!! 最年少棋戦優勝!! 中学生六段誕生!!
◆ 【速報】羽生竜王、藤井五段に負ける
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:13 ▼このコメントに返信 プロになったのがゴールのオッサンと、AIで新しい勉強更新して楽しんでる強者アマの戦いやろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:18 ▼このコメントに返信 今じゃアマチュアでもソフトで研究すれば強くなれるからね
ただ窪田に勝ったのは予想外だったわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:19 ▼このコメントに返信 トップしか稼げない世界だから弱くなっていくロートル守らないと職業にならないからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:26 ▼このコメントに返信 さすがに弱い相手が多いは無いわ
トッププロが混じってる、とも言いがたいけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:30 ▼このコメントに返信 元奨三段だから別に驚くことではないという
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:39 ▼このコメントに返信 「将棋業界」
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:41 ▼このコメントに返信 プロの下の方より奨励会の有段者やアマ強豪の方が強いし勉強してるからプロ制度を見直した方がいいと思う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:48 ▼このコメントに返信 正直よーわからん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:50 ▼このコメントに返信 めちゃめちゃすごいしめっちゃ強いんやけど
銀河戦はかなりの早指し戦やからなぁ、三段リーグですらもっと持ち時間多いし
持ち時間長い対局も見てみたい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:55 ▼このコメントに返信 社会人アマチュアからプロになった瀬川と今泉に勝ってるってのがまたニクイ演出
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 19:56 ▼このコメントに返信 日本人はアマチュアとプロフェッショナルの意味を正しく理解できている奴が少ないからなぁ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:04 ▼このコメントに返信 門戸広げたほうがもっと普及するんちゃうんけ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:07 ▼このコメントに返信 早指しなのか
それでもすごいけど
評価難しいな
まあ希望したらプロ編入試験受けれそうな成績ではあるけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:17 ▼このコメントに返信 三枚堂はムラあるし窪田もはまらなければめちゃ強くはない
一番凄いのは佐藤和俊に勝ってる木村くん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:18 ▼このコメントに返信 全盛期の羽生でも負けた時は負けたから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:19 ▼このコメントに返信 歯医者で付けてもらった仮の詰め物がにおう;w;
仮の詰め物をしてもらったのですが、それがなにかの拍子に取れてしまったみたいです。
その詰め物のにおいを嗅いだら臭いのなんのって下水みたいな匂いがして、自分の口臭がこんなだったら。。。。
自殺物だと思いまして、口臭チェックのやつをみて。ビニール袋に息を入れて数十秒後に嗅いだらわかるって書いてあったのをやってみたのですが、コンビニの袋だったからわからないですが、あまり匂いはしませんでした。
これが今の時代でやることでしょうか?あまりにもくさすぎてこれを人の口の中に入れている神経がわかりません
実際その詰め物をとった時、それを匂うと信じられんぐらい臭くて、口の中はほぼ無臭になりました。また新しい詰め物をしたとたん、その詰め物を触り、ゆびを匂うと強烈にあの便器のようなにおいがしたんです
友達複数に効いたら自分の詰め物も便器の強烈に臭いにおいがすると口をそろえていいました
どうにかしてくださいこれを。歯科の皆さん
歯を磨いてないからじゃ絶対にないです。自分で入れればわかります
日本人の息が臭い理由と、自殺が多い理由は間違いなくこれです
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:20 ▼このコメントに返信 気楽なアマの立場やから出来た事やろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:22 ▼このコメントに返信 昔はプロ目指さないと強い人と将棋できなかったけど
今はネットとソフトがあるからな
でも凄すぎ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:22 ▼このコメントに返信 現在のレート
神崎健二 (1398) 瀬川晶司 (1541) 三枚堂達也 (1731) 今泉健司 (1576)
堀口一史座 (1368) 豊川孝弘 (1490) 窪田義行 (1536)
> 今度は野月だからようやくトップクラスと言っていい棋士との対戦みたいだが
野月浩貴(1569)なので特別強くはないよ
あえて言うなら藤井君を破ったことがある三枚堂を倒したのは凄い
アマと言っても奨励会三段まで行った人だからプロになりかけていた人
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:24 ▼このコメントに返信 ※7
まぁプロリーグ入るのが目標のやつと、プロリーグから、さらに上を目指すやつの違いだろ。。。
プロ入りがゴールの人たちを、どうにかしたいのは分かるけど、人間にそこまでモチベーション維持させるシステムのほうが難しいわ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:27 ▼このコメントに返信 その辺の会社の平社員が威張り散らかしてるのが面白いな
そういう人間にはなりたくないわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:31 ▼このコメントに返信 今はソフト相手に最新の戦法を勉強できるもんな
昔みたいに連盟だけが上達の場ではなくなったということだろうか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:36 ▼このコメントに返信 >>20
最短なら13年で引退だからな
プロに入って一時期安心することはあっても、そのままって奴はいないと思うぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:39 ▼このコメントに返信 今の日本の将棋界は藤井7段が主人公だから
この人は主人公にならない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:47 ▼このコメントに返信 昔はプロ同士でもコマ落ちあったのに
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 20:48 ▼このコメントに返信 元奨3段をアマチュア扱いするから、どこもかしこも元奨ばっかりじゃん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:31 ▼このコメントに返信 リボーンの棋士やん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:42 ▼このコメントに返信 すげーよ
応援してる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 21:45 ▼このコメントに返信 こいつは詰将棋選手権で3位の経験ある終盤の鬼だが序盤が弱かった
それがAIによる序盤の解析でウィークポイントがカバーできてる感じ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:06 ▼このコメントに返信 藤井聡太といい、いきなりってのが多いんだが、最近の将棋界は大丈夫なんかな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:07 ▼このコメントに返信 アマトップとプロの若手が毎年早指しで10局やって3勝7敗くらいだからな
アマトップ対ベテランなら普通にアマが勝つでしょ
まあ瀬川さんも今泉さんもプロ対プロの立場になるとガチガチに研究されてなかなか勝てないんだけどな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:16 ▼このコメントに返信 真剣師の漫画に出てきそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:17 ▼このコメントに返信 昔、小池重明という伝説のアマがいてな・・・
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:19 ▼このコメントに返信 アゲアゲさんの「やらんよりはやったほうがええか」精神好き
面倒なことあるときに思い出す
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:37 ▼このコメントに返信 プロはアマに負けたくないという気持ちがあるから負ける。胸を借りる側と貸す側の立場の違いやな
とはいえ流石に稲葉や中村辺りが止めるやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:49 ▼このコメントに返信 >>96
AIが最善とする手をプロが持ち時間少ない中早指ししてて驚嘆するんだよなあ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:59 ▼このコメントに返信 まじで三枚堂六段と窪田七段に勝ったのは凄い。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:02 ▼このコメントに返信 リアル安住
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:04 ▼このコメントに返信 >>33
あの時代はコマ落ちあったしアマチュア相手にも割と負けてるんだよな。あの指し方は絶対出来んが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:45 ▼このコメントに返信 金が稼げるのがプロだとしたら
アマチュアと言いながら大阪阿倍野とかあの辺なら
ゴホンッウェッホンッ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月20日 23:52 ▼このコメントに返信 今泉四段もNHK杯で藤井七段に勝ってるし、お強いです
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 00:57 ▼このコメントに返信 野月がトップはないわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 01:37 ▼このコメントに返信 >>26
ドラフトにギリギリかからなかった、甲子園出た強豪校のエースみたいなもんや
アマチュアには違いないやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 03:07 ▼このコメントに返信 ウォーズやってるから早指し慣れてるってのはあると思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 06:21 ▼このコメントに返信 今は過渡期なんだよね。
ベテラン勢は将棋ソフトの恩恵を受けずに今の強さがある。
ソフトの普及により間違いなく底上げされる今後の将棋界が楽しみです。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 06:25 ▼このコメントに返信 野月の最近の勝率知ってるひと少なそう。
去年3割だぞ、、彼のピークは終わった。
数年前は相居飛車の鬼だったわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 08:05 ▼このコメントに返信 まあ実際奨励会のプロとアマの境目は然程実力差がないしなあ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 12:23 ▼このコメントに返信 どの業界もそうなって行くよね?
プロだと縛りがキツイからアマチュアで活動した方が自由だからね。
だいたい羽生さんだって、チェスの日本チャンプなんだろ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月21日 20:12 ▼このコメントに返信 アマチュアでも元奨励会とかごろごろいるし、アマチュアのトップの方は
プロと変わんねえよ、それこそプロ上がりたてなんかよりは全然強い
スポーツ系のプロとアマチュアとはちょっと違うんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月22日 00:52 ▼このコメントに返信 時間もあるが棋譜の残りもちゃうからなあ
格ゲーのキャラ対策できてるできてないみたいなとこある
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月22日 19:26 ▼このコメントに返信 門外漢が勝ち組や負け組や嬉々として決めつけすぎてとちゃうか…
ノリにしてもマジ感あってこわい