1: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:24:45.92 ID:eOgtzyPv0
度々の注意喚起にもかかわらず、再びロシアで悲劇が起こった。14歳の少女が充電中のスマホを手に入浴し、感電死したのである。『The Sun』『Metro』などが伝えた。
ロシア連邦チュヴァシ共和国チェボクサリに住むユリア・ヴィソツカヤさん(14歳)は自宅浴室で入浴中、充電中のスマホが手から滑り落ちて感電した後に溺死した。
娘の異変に気付いた両親が救急車を呼ぶも、既にユリアさんは亡くなっており、駆けつけた救急隊員らによって死亡が確認された後、ユリアさんは遺体安置所へと搬送された。
ロシアでは、10代少女の充電中スマホによる感電死が1年ほどの間に3件も起こっている。
2018年2月には、モスクワのセルプホフスキー地区にあるボリショエ・グリズロヴォ村で、充電したスマホで音楽を聴きながら入浴していたクセーニヤ(Kseniya)・Pさん(12歳)が、何かの拍子でスマホが浴槽に落ちて感電し命を落とした。
食事の支度をしていた母親が心配して浴室を覗くと、浴槽内に沈んでいる変わり果てた娘と浮いているスマホを発見したという。
また、昨年12月にはシベリア地方イルクーツク州ブラーツクにある自宅の浴槽で、iPhoneを充電したまま使用していたイリーナ・リュブニコワさん(15歳)が感電死した。イリーナさんは古代ギリシャの格闘技「パンクラチオン」のチャンピオン選手でもあった。
ロシア連邦チュヴァシ共和国チェボクサリに住むユリア・ヴィソツカヤさん(14歳)は自宅浴室で入浴中、充電中のスマホが手から滑り落ちて感電した後に溺死した。
娘の異変に気付いた両親が救急車を呼ぶも、既にユリアさんは亡くなっており、駆けつけた救急隊員らによって死亡が確認された後、ユリアさんは遺体安置所へと搬送された。
ロシアでは、10代少女の充電中スマホによる感電死が1年ほどの間に3件も起こっている。
2018年2月には、モスクワのセルプホフスキー地区にあるボリショエ・グリズロヴォ村で、充電したスマホで音楽を聴きながら入浴していたクセーニヤ(Kseniya)・Pさん(12歳)が、何かの拍子でスマホが浴槽に落ちて感電し命を落とした。
食事の支度をしていた母親が心配して浴室を覗くと、浴槽内に沈んでいる変わり果てた娘と浮いているスマホを発見したという。
また、昨年12月にはシベリア地方イルクーツク州ブラーツクにある自宅の浴槽で、iPhoneを充電したまま使用していたイリーナ・リュブニコワさん(15歳)が感電死した。イリーナさんは古代ギリシャの格闘技「パンクラチオン」のチャンピオン選手でもあった。
4: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:25:48.37 ID:eOgtzyPv0
5: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:26:15.22 ID:Kz/sljDs0
日本で同じようなケースもっとありそうなもんだけどな
ロシアと比べて何が違うんだ
ロシアと比べて何が違うんだ
14: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:28:06.73 ID:JV7on5On0
>>5
日本は風呂場にコンセントがない
日本は風呂場にコンセントがない
7: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:26:30.79 ID:u/lH9Frf0
入浴中に充電はあかんわ
8: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:26:33.32 ID:I8+dS5gr0
浮くほど軽いスマホってなんだよ
9: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:26:45.82 ID:9Vzz9j8l0
風呂で家電使うとか頭おかしいな
13: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:27:42.91 ID:zMR5xHmW0
風呂でスマホ使う←わかる
充電中のスマホを使う←???????
充電中のスマホを使う←???????
16: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:30:05.85 ID:YCCr67zy0
言うほど風呂で充電するか?
18: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:30:30.09 ID:JLjd9ZQm0
これはバッテリーの放電で感電したのか? 充電器の端子で感電したのか?
19: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:30:32.24 ID:BeqUxior0
入浴中に充電は草
25: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:32:18.25 ID:eoUbf/XCd
感電中ってンゴゴゴゴゴゴゴゴゴって感じなんかな
30: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:33:04.13 ID:PafSvXg7a
>>25
鯨の断末魔を早送りしたみたいな声が出るらしいで
鯨の断末魔を早送りしたみたいな声が出るらしいで
27: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:32:40.18 ID:pjx3+Ay6a
風呂場にコンセントあるか?
モバイルバッテリーか?延長コードか?
モバイルバッテリーか?延長コードか?
28: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:32:49.61 ID:p1B3lDBc0
延長コードでわざわざ引っ張ってきてそこに充電ケーブル刺したってことかな
31: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:33:09.36 ID:YAzF80w/0
12歳の子やばくないですかね
32: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:33:28.53 ID:luARvOem0
ロシアの家風呂あるんやな
シャワーちゃうんか
シャワーちゃうんか
33: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:33:41.04 ID:ApNbf3A60
ビリビリマンの足元にも及ばん
34: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:33:43.52 ID:/f3lN+p70
充電しながら有線イヤホン使ってても死ぬんやっけ?
35: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:34:08.82 ID:pjx3+Ay6a
風呂場でケータイやスマホ弄れますよって宣伝してるメーカーサイドもまぁ責任あるよな
36: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:34:23.97 ID:Kz/sljDs0
ドライヤーとかあるとこから延長コードで引っ張ってみたいなんだろうけど
にしたって水に落ちるような位置にまでコード持ってくるのは頭おかしいわ
にしたって水に落ちるような位置にまでコード持ってくるのは頭おかしいわ
39: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:35:45.62 ID:j1vEq2BB0
風呂場にコンセントあるんかな向こうは
それか延長コードでも持ってきたんやろか
それか延長コードでも持ってきたんやろか
41: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:35:52.07 ID:KemIwBUFr
風呂場でスマホってどういうことや…
44: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:36:09.07 ID:ApNbf3A60
スマホだけなら感電せんよな?
ワイお風呂で抜いてるからちょっとこわい
ワイお風呂で抜いてるからちょっとこわい
108: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:43:32.34 ID:HMjQF0lDr
>>44
なんのための防水機能やねん
なんのための防水機能やねん
52: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:36:53.49 ID:1g51afmM0
ロシアって義務教育とかないんか?
入浴中に充電って頭おかしいやろ
入浴中に充電って頭おかしいやろ
59: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:37:37.01 ID:pjx3+Ay6a
>>52
義務教育でそんなん教えられんやろ…
義務教育でそんなん教えられんやろ…
55: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:37:24.48 ID:07ZjtddC0
え、風呂場にコンセントあんのかよ
57: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:37:26.70 ID:j1vEq2BB0
てかコンセントから出る電流でも感電ってするんやな
68: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:38:20.11 ID:z2fkEIzA0
>>57
ええ...
ええ...
63: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:37:43.51 ID:8pPonGVIa
防水スマホが悪い
水につけたらちゃんと壊れるようにしろや
水につけたらちゃんと壊れるようにしろや
65: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:37:57.87 ID:4zh4WkGh0
日本ならコード浸かっても大丈夫?
70: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:38:29.99 ID:DtPAyZCAd
>>65
なわけ
なわけ
67: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:38:16.80 ID:Gmzv5szrd
風呂場で充電しながらとかそりゃ死にますわ
71: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:38:41.39 ID:JLjd9ZQm0
携帯と同じで完全防水だと思っていた
75: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:39:11.80 ID:pjx3+Ay6a
ユニットバスで便器が高性能なやつならコンセントあるはずや
76: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:39:24.93 ID:4zh4WkGh0
日本でもやばいんか?
ドライヤーで感電したときは
なんとかなったぞ
ドライヤーで感電したときは
なんとかなったぞ
82: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:40:34.09 ID:pFlux6F1a
ロシアの電圧220Vが基本だからな
日本とは訳が違う
なんで105Vじゃないのかはワイも知らん
日本とは訳が違う
なんで105Vじゃないのかはワイも知らん
90: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:41:09.95 ID:RSq8h2D/0
これって完全犯罪できるやん
107: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:43:23.65 ID:T7V0ZQAD0
スマホの充電なんてそんなに電気流れなくね
109: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:43:42.65 ID:/WOrhzNX0
風呂で充電器とか自殺行為やろ
115: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:44:37.36 ID:w7Fc2P010
他に被害を及ぼす事故やないし、早めにアホが処分できて良かったやん
121: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:45:58.20 ID:q2cm9EPKa
バッテリーでスマホ充電するときも2Aぐらい出から10人分の致死量なんやな
129: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:48:20.41 ID:P9QsvBVHr
ワイジップロックに入れて使っとるわ
132: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:48:37.44 ID:FGeve4oVp
ワイも昔感電死したことあるけど腕が5分くらいブルブル震えて動かなくなった
病院行かずにそのまま治ったけど
病院行かずにそのまま治ったけど
136: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:49:37.19 ID:4BcJpeEEd
わいよく風呂でスマホ見ながら死ぬんやけど大丈夫やろうか
137: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:49:43.97 ID:+6l1F6Iw0
ところで電マってなんで防水なん?
139: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:50:03.54 ID:kNFmGi8Na
風呂で充電するのはまじで理解できない
140: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:50:07.04 ID:peWL+9un0
風呂場くらい充電せんでもええやん
長くて30分やろ
長くて30分やろ
144: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:51:00.13 ID:wgTaaLrq0
今風呂入りながら見とるわ
147: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:51:48.47 ID:RSq8h2D/0
どうして死ぬんだろう
心筋動かしてる電気信号がおかしくなるから心臓もバグる、って感じ?
心筋動かしてる電気信号がおかしくなるから心臓もバグる、って感じ?
148: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:51:48.64 ID:yakJmqKAx
日本で事故が起きないのは単に100ボルトだからやぞ
151: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:53:00.38 ID:VLLECuH10
何で風呂だと感電するの?空気は感染しない? 皮膚とか抵抗あるんじゃ?
そもそもそんな強い電気流れるんか?
そもそもそんな強い電気流れるんか?
154: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:54:07.02 ID:zmam+45e0
>>151
充電中やぞ
水は電気通すからな
充電中やぞ
水は電気通すからな
171: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:58:32.23 ID:LvxshBAa0
>>151
水が電気を良く通すから
空気は通電してこない
皮膚に抵抗あっても人体は至るところに隙間があって構成の6割は水分で通電しやすい
スマホの充電は1A以上だろうけど0.5Aでも通電時間長ければ死ぬ
しかも低圧で流れるから体が動かなくなって脱出不可
水が電気を良く通すから
空気は通電してこない
皮膚に抵抗あっても人体は至るところに隙間があって構成の6割は水分で通電しやすい
スマホの充電は1A以上だろうけど0.5Aでも通電時間長ければ死ぬ
しかも低圧で流れるから体が動かなくなって脱出不可
159: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:56:29.59 ID:Be+pCM24a
漏電や短絡したら0.1〜0.2秒でブレーカー落ちるはずなんだがロシアでは違うんかな?
つか家庭用100Vで死ぬとか草ワイは毎日6000Vを通電させながら作業してるぜ
つか家庭用100Vで死ぬとか草ワイは毎日6000Vを通電させながら作業してるぜ
173: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:59:32.71 ID:4zh4WkGh0
電気風呂はやばいな
174: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:59:44.29 ID:IbWAUa+G0
充電器でもあかんの?
104: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 21:43:15.87 ID:ShwQdLzO0
風呂場にコンセントあるのかよ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553171085/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:11 ▼このコメントに返信 ロシアって家庭用コンセントが220Vあるからな
安物だとショート防止回路が貧弱だったりそもそも無かったりする
小さい安いで買うと命を落とす事例
ユニットバスのコンセントに充電しながらBGMかけてて
誤って水がかかって感電事故ってのは日本でもある(死亡事故かは忘れた
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:15 ▼このコメントに返信 泡風呂入りながらラジオ聞いてたらラジオがダイブして感電死とか昔からなかったっけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:15 ▼このコメントに返信 きちょまん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:16 ▼このコメントに返信 ただの自然淘汰
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:17 ▼このコメントに返信 日本で漏電からの感電がないのはちゃんと接地工事(アース)されてるから、
電気工事の問題。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:18 ▼このコメントに返信 さらっと死人が書きこんでいて草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:21 ▼このコメントに返信 学校でそういったことを教えないってのと
生活が困窮してて教える余裕がない
テレビなんかでそういった情報を流さない
何よりも恐怖遺伝子があまりないから危機感を持たない疑問にも感じないってのがある
ロシア人はびっくりするほど常識ないって人少なくないよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:32 ▼このコメントに返信 濡れた手でコンセント抜くのも怖いのに、風呂で充電とか正気かよ
まあ思えば、その知識をいつ頃、何から学んだかは覚えてないが…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:32 ▼このコメントに返信 12歳には見えん臭ぇーニャちゃん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:33 ▼このコメントに返信 風呂入ってるときすらスマホいじりたいのか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:34 ▼このコメントに返信 風呂で電気つかってんじゃねえよ
死んで当然
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:34 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)せっかくのロシア産が・・・もったいない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37 ▼このコメントに返信 浴室にコンセントあるのがおかしいが
向こうはトイレ・洗面所と共用なんだっけ?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:38 ▼このコメントに返信 海外住んでるけど、湯沸かしは電気やし、その電源はシャワーが簡単にかかるような場所に普通にあるし、それでいて現地の人は「危ないよな」とか言ってんのにそれが当たり前にずっと続いてる。海外の建築屋はアホしかおらんのかと思う。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:45 ▼このコメントに返信 硬水なのもデカい。
本来、水は電気を通さないけど、水に溶けてるミネラル(鉱石)が多いほど電気通しちゃう。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:48 ▼このコメントに返信 死ぬべきして死んでいるだけだったね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:55 ▼このコメントに返信 別に200Vだから死にやすいわけじゃないぞ
体濡れて電流の通り道に心臓があれば40Vくらいから人は死ぬ
風呂上りに金属製の椅子に背中つけて漏電してるドライヤー使えば死ねる
でも日本だと漏電してるドライヤー使えば先に漏電ブレイカー落ちるから死ぬ可能性の人が少ないだけ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:57 ▼このコメントに返信 ロシア人がバカやって死ぬのは日常やから
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:58 ▼このコメントに返信 電子機器を防水でも無いのに水場に持ち込むってのがもうガイジ
充電なんてもってのほか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:02 ▼このコメントに返信 電圧なんて高かろうが低かろうがどうでもいいんだよ問題は一に電流 ニに周波数
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:03 ▼このコメントに返信 >古代ギリシャの格闘技「パンクラチオン」
なにそのパンチラしながらエレクチオンみたいなすごい競技
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:03 ▼このコメントに返信 >>8
冗談抜きで小さい頃ポケモンやって、なんとなく水と電気の組み合わせはヤバイって無意識に理解してるってのありそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:05 ▼このコメントに返信 欧州(ロシアも)の風呂は、日本でいう洗面所と風呂桶が一緒になった構造
床は防水じゃなく、風呂やシャワーはカーテンを引いて使う
ホテルで日本人が床を水浸しにし、それが階下に漏れて問題になったりする
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:07 ▼このコメントに返信 132は成仏しろや
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:08 ▼このコメントに返信 【悲報】スマホの充電中使用でロシアのBBAが相次いで感電死
急にどうでも良くなる不思議
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:08 ▼このコメントに返信 電源タップの両側にサンダル差してプールに浮かべてる画像思い出したわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:09 ▼このコメントに返信 12歳の美貌ではありませんね、こりゃ劣化が早いわけだ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:12 ▼このコメントに返信 電気ショックで意識失って溺死してるんじゃね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:12 ▼このコメントに返信 風呂っていってもビジホみたいな風呂なんだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:14 ▼このコメントに返信 死者を冒涜するつもりは無いけど申し訳ないが、これは自殺志願者なのでは?と勘繰ってしまう。
それともう一点詫びねばならぬ事がクセーニヤさん(享年12)、老けて見える申し訳ない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:16 ▼このコメントに返信 iPhone使いってバカしかいねーのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:20 ▼このコメントに返信 >スマホ充電中使用で感電タヒ
ただのアホでしょ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:20 ▼このコメントに返信 風呂場で感電死したり自撮りで転落死したり
ロシアンルーレットの本場はひと味違うな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:20 ▼このコメントに返信 >これって完全犯罪できるやん
よく海外のサスペンスで
電源コンセントに繋いだドライヤーを
風呂とかプールに投げこむシーンあるじゃん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:21 ▼このコメントに返信 感電のダメージに於いて問題になるのはボルトじゃなくてアンペアの方な
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:33 ▼このコメントに返信 スマホに100V直で繋がんやろ?
USB or Lightningケーブルで感電するか?
分からん…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:38 ▼このコメントに返信 物判っているの※28だけだなニュースの中にも感電しその後でき○と書いてあるの読めんのか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:39 ▼このコメントに返信 同レベルがちらほらいて笑えねえ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:41 ▼このコメントに返信 米36
充電器が湿度の高い風呂場にあるのが問題だと思う。
100V(ロシアは220V?)とUSBは充電器内部で絶縁されてて直接電流が流れないようになってるけど、内部で結露したらそうもいかない。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:44 ▼このコメントに返信 昔だと、スパイ映画とかで、バスタブに電気コード突っ込んで感電死させるって手口がやたら使われてて、そういうのを延々テレビで流しまくってたから、風呂場で電気製品ダメってのは常識ではあったんだよな
つうか、ITには長じてるけど基本的な電気知識は退化してんのって皮肉だな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:47 ▼このコメントに返信 日本の風呂場と違って、風呂桶が置いてある部屋って感じのとこでしょう?よく映画でもあるじゃない、洗面所も一緒になってて普通にコンセントもあるコンクリ敷きみたいな浴室。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:47 ▼このコメントに返信 海外のオサレなインテリア見てると
風呂場が脱衣洗面スペースと一体化して
きっちり囲ってるのはシャワーだけで
浴槽はそのまま部屋の続きって感じになっとるな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:51 ▼このコメントに返信 日本の水回りは湿気で痛むのもあって、その辺ちゃんとしてるしブレーカーに分電盤も。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:53 ▼このコメントに返信 淘汰だよ
無知は人を殺す
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:54 ▼このコメントに返信 シェーバーで感電死のスマホ版やん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:56 ▼このコメントに返信 エジソンは偉い人
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:01 ▼このコメントに返信 わたしも天に帰りましょう(感電死)
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:02 ▼このコメントに返信 ま〜ん(ビリビリ)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:02 ▼このコメントに返信 風呂まで持ち込むのは流石に中毒
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:02 ▼このコメントに返信 おちんちんにビリビリするやつつけたら射精したよ
イッてるときも攻められるからいっぱい出る
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:05 ▼このコメントに返信 ほんと、なんで海外は家庭用も220Vなんだろ?
家庭用は100Vにしたら死者グッと減るだろ
動力をそのまま降圧しないで相手だけ変えて使ってるのかな?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:17 ▼このコメントに返信 ロシアは高いところ素手で登るのもなんとかしろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:19 ▼このコメントに返信 ロシアだけじゃなくて洗面台ならトイレやら風呂が一緒になってる国は感電の可能性高いな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:21 ▼このコメントに返信 米36
いい加減な設計だと直流低圧出力の片側が交流電源の片側と直接つながっていたりする。
あと、海外の家庭用電源は元スレにあるように200V台が多いので日本の100Vより危険。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:26 ▼このコメントに返信 本スレ132は成仏して
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:26 ▼このコメントに返信 それはそうと銭湯の電気風呂が苦手だ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:36 ▼このコメントに返信 時々子供がこれで亡くなるが教育的に感電で倒れる動画見せるべきだよ。できれば感電死も
あっけなさすぎてどうにもならん場合がある、特に風呂は危険な要素が多いって想像できるようにした方がいい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:44 ▼このコメントに返信 電圧
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:48 ▼このコメントに返信 PTSDになったー訴えるーってアホがいるから
もう危険教育はご家庭でやって貰うしかない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:49 ▼このコメントに返信 ロシア人の民度もさることながら建築基準も低いことがよく分かる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:50 ▼このコメントに返信 スマホなら2Aだろ。じゅうぶん死ぬよ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:59 ▼このコメントに返信 思いのほか美少女
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:13 ▼このコメントに返信 バレない殺人方法やんwww
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:19 ▼このコメントに返信 電気は目に見えないし実際に感電事故を目の当たりにしないとその脅威を理解するのは難しい
それでいて海外は日本よりコンセントの出力電圧が高いか充電器の品質によっては充電中の使用だけで感電する可能性もある
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:19 ▼このコメントに返信 名探偵コナンで昔これを利用したトリックがあった記憶が
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:20 ▼このコメントに返信 みんな220Vと100Vの話してるけど、お風呂だと5Vでも感電するらしいから気を付けてね。
モバイルバッテリーで死んだやつもいるとか・・。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:24 ▼このコメントに返信 欧米ってしょっちゅうドライヤーやらスマホやらで感電死する話聞いて馬鹿だなって思ってたけど、
日本で同じ事故が起きないのはただ単にユニットバスじゃないってだけの話なのかもな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:48 ▼このコメントに返信 単純に人体は濡れると電気抵抗が極めて下がるんや
よくある出力5Vの3Aでも普通に感電するし、風呂場だと抵抗の高い空気を介さずに水を伝って人体まで届くのがでかいんや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:51 ▼このコメントに返信 風呂場にコンセントあるってマジなん?
そら事故も起きるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:58 ▼このコメントに返信 >イリーナさんは古代ギリシャの格闘技「パンクラチオン」のチャンピオン選手でもあった。
あの強気な目の容姿とぺったんこな胸で迫られたらおじさんおっきしちゃうわ(不謹慎)
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:59 ▼このコメントに返信 >充電中のスマホを手に入浴し
あーなら擁護もできないわ 自然淘汰
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:04 ▼このコメントに返信 電話線でも感電するよ 48V 来てる
だれかさんは噛み切ろうとして感電したとか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:06 ▼このコメントに返信 風呂で使える型のひげ剃り機はこういった事故を防ぐため充電中は使えないように設計されてるのよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:06 ▼このコメントに返信 USBでも感電するほど電気強いのか。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:22 ▼このコメントに返信 米73
フィリップス製は充電中つかえないけどブラウン製は充填中もつかえたぞ
日本のメーカーのはつかったことがないからしらない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:23 ▼このコメントに返信 スマホは2Aだから〜ってケーブル側は関係ないんじゃない?
繋ぐ先がスマホから浴槽に変わりゃその分大電流流れるだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:01 ▼このコメントに返信 バチバチマン「ぐわわわっ!」
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:49 ▼このコメントに返信 子供の頃に006P電池を舌に当てて感電を体験すべき
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:58 ▼このコメントに返信 スマホにきてるのはDC5Vだから感電死はないだろ。
延長コードをバスタブの中まで引っ張り込んでたんだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 21:09 ▼このコメントに返信 一昔前のサスペンスは浴槽にドライヤー
最近はスマホになってくるのか…
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 21:18 ▼このコメントに返信 日本だとまずあり得んけどな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 21:33 ▼このコメントに返信 やべえ奴ちらほらいて草
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 22:19 ▼このコメントに返信 >>5
スマホとアースの何が関係あるんや
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月23日 22:23 ▼このコメントに返信 >>17
そもそも電圧じゃなくて電流が関係ある
電圧がどれだけ高くても抵抗も高ければ問題ない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:23 ▼このコメントに返信 原因はスマホを落としたことじゃなくて
充電器を水没させたんじゃないのか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:59 ▼このコメントに返信 我慢しろよ土人
っか土人って風呂はいるの?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:20 ▼このコメントに返信 米47
ユリアー!
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:46 ▼このコメントに返信 伝送ロスがどうたら
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 07:49 ▼このコメントに返信 米83
充電中ってあるやろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:54 ▼このコメントに返信 充電器からの電圧なんて5Vだし電流も1Aか2Aぐらいなんだから延長コードごと水に浸かったりしない限りは死なんやろ
パニクって溺れない限りは 死んだのがまんさんだけってのが答え
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:13 ▼このコメントに返信 イリーナのパンクラチオンの試合見たい