1: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:05:51.67 ID:ZfLsrF1lr.net
ロンブー淳に救われた話
— ゆきほり (@yuki0hori) 2019年3月20日
(1/2) pic.twitter.com/rAm1gzB4RA
2: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:06:13.16 ID:ZfLsrF1lr.net
ロンブー淳に救われた話
— ゆきほり (@yuki0hori) 2019年3月20日
(2/2) pic.twitter.com/NzSA2pHihn
7: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:08:07.48 ID:9kGad+2b0.net
最初に見たのがよりもいでよかったな
ほかのやとこうはなってないやろ
ほかのやとこうはなってないやろ
11: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:09:52.21 ID:zGaMbaR6H.net
批判はしねえけどなにか理由がない限りわざわざやろうとか見ようとかは思わねえな
16: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:11:01.63 ID:qdYFY/gh0.net
正直わかる
こいつが楽しそうにアニメ見てるのが羨ましい
ワイにもうその感覚はない
こいつが楽しそうにアニメ見てるのが羨ましい
ワイにもうその感覚はない
8: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:08:07.96 ID:phTnXKDB0.net
自分で好き嫌いも決められねえのかよ
13: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:10:06.95 ID:Fe94lzmr0.net
言うほどなろう系が若者に受けてるか?
18: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:11:35.18 ID:2WNIg9S+0.net
>>13
Reゼロこのすば劣等生オバロなどなど
転スラも二期決まってるし
Reゼロこのすば劣等生オバロなどなど
転スラも二期決まってるし
26: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:14:00.56 ID:m9DA7htt0.net
若い世代も古い作品をバカにしてるからトントンやで
老害煽りしてる奴は間違いなく老害になる
老害煽りしてる奴は間違いなく老害になる
88: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:36:14.10 ID:6OoaSMzLa.net
>>26
真面目な話それは高確率でなりそう
歳の老若関係なく寛容さや共感力がないだけやろし
真面目な話それは高確率でなりそう
歳の老若関係なく寛容さや共感力がないだけやろし
29: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:15:07.51 ID:oGaqeqgn0.net
tiktokは面白いぞ
というか人間vineとかtiktokとかgifとか短い動画が好きなんやと思う
なんJ民なんて毎日gifスレ建ててるんやから大好きやと思うで
というか人間vineとかtiktokとかgifとか短い動画が好きなんやと思う
なんJ民なんて毎日gifスレ建ててるんやから大好きやと思うで
40: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:18:04.28 ID:vXy9+ibed.net
>>29
tiktokは面白いけどおっさんおばさんが入ってきていい世界ではないだろ
tiktokは面白いけどおっさんおばさんが入ってきていい世界ではないだろ
53: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:23:08.56 ID:oGaqeqgn0.net
>>40
別にええやろ
若いもんに絡みに行くのは違うが楽しそうに発信して若い子がそれを見るのになんの問題があるんや
ワイはおすすめ動画しか見てないしハートたくさん付いたおっさんの動画もあるぞ
別にええやろ
若いもんに絡みに行くのは違うが楽しそうに発信して若い子がそれを見るのになんの問題があるんや
ワイはおすすめ動画しか見てないしハートたくさん付いたおっさんの動画もあるぞ
32: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:15:45.97 ID:qdYFY/gh0.net
ラブライブガルパンのにわかオタクムーブかまして媚びてるのかと思ったらよりもい見始めてその辺りから流れ変わった
アニメそのものをランク付けして下に見てるワイよりも楽しんでるの羨ましい
アニメそのものをランク付けして下に見てるワイよりも楽しんでるの羨ましい
35: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:15:58.77 ID:vrlZtyWW0.net
なんj民「はあ、この程度で老害とか・・・本物の老害見せたろか?」
37: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:16:55.13 ID:OqgTHx5L0.net
よりもいは面白いけど別に泣くほどのものではないな
42: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:18:26.85 ID:qdYFY/gh0.net
>>37
枯れた人間ほど泣ける出来だと思う
枯れた人間ほど泣ける出来だと思う
39: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:17:42.39 ID:jO+rpp8x0.net
一理ある
なんJ民はジジババを老害って言ってる割に老害思考
なんJ民はジジババを老害って言ってる割に老害思考
41: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:18:14.94 ID:yMTJpQ4i0.net
でも30代40代のいい歳した大人がtiktokだのアニメだのやってるのは正直やべーよ
若ぶったファッションしてるおっさんと同じで、いい歳して何やってんだよって思うだろ
年齢相応の趣味っちゅーもんがあるやろ
別に下の世代馬鹿にしないでもできるだろそういうことは
それでも身の丈に合わないことやりたいならせめてひっそりやれ
「いやアニメはいいんだ!」「tiktokは面白いんだ!」って押し付けるのは結局本質的に老害とやってること変わらん
若ぶったファッションしてるおっさんと同じで、いい歳して何やってんだよって思うだろ
年齢相応の趣味っちゅーもんがあるやろ
別に下の世代馬鹿にしないでもできるだろそういうことは
それでも身の丈に合わないことやりたいならせめてひっそりやれ
「いやアニメはいいんだ!」「tiktokは面白いんだ!」って押し付けるのは結局本質的に老害とやってること変わらん
47: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:21:01.52 ID:iOSljWIcH.net
最近の作品(2〜3年)と昔の作品(3〜10年以上)比べたらそりゃ昔の作品の方が素晴らしく見えるわ
だって単純に時間が長いし、クソ作品は忘れてるしな
だって単純に時間が長いし、クソ作品は忘れてるしな
49: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:21:33.44 ID:+DuYxf0w0.net
昔の良い作品知らないだけってのはどのジャンルでも言われるな
50: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:21:59.23 ID:/aXhckIl0.net
アニメよりもドラマや漫画とかの方がこの傾向が強いわ。ドラマなんてなに観ても昔の方が良かったとしか思えん
66: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:28:53.57 ID:b8gpPp8m0.net
スパロボ新作があるゲームポータルサイトで特集されてて
支持層見たら30代メイン、次が40代って結果に草生えた
支持層見たら30代メイン、次が40代って結果に草生えた
74: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:31:55.95 ID:dSkCphBY0.net
「最近の若いもんは…」も「老害」も結局自分と違う意見封殺するためのレッテルに過ぎんやろ
91: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:37:13.00 ID:tHwMBNIu0.net
やたら老害を嫌うやつが老害になりやすいのはガチ
要は育った文化が違えば価値観も違って当たり前ということが理解できてないってことやし
要は育った文化が違えば価値観も違って当たり前ということが理解できてないってことやし
92: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:37:19.05 ID:OXR044AX0.net
言うほど老害が邪魔とか嫌いとか思うか?
97: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:39:40.35 ID:W45LVI0+a.net
>>92
もし思わないならそいつは老害にはなりにくいから結構なことやで
もし思わないならそいつは老害にはなりにくいから結構なことやで
94: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:39:02.60 ID:iOSljWIcH.net
老害なんて言葉作って年上叩いてた連中が老害呼ばわりされる時代やな
一時溜飲は下がっても建前だけでも敬老精神を保ってた方が幸せやったろうに
一時溜飲は下がっても建前だけでも敬老精神を保ってた方が幸せやったろうに
95: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:39:06.88 ID:QDOXQoNK0.net
他の世代を叩いてる奴は一生それが治ることはない
96: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:39:30.19 ID:b8gpPp8m0.net
ふと思ったけど新しい作品が許容出来ないんじゃなくて
自分より若い世代を認めたくないんやないかなって
よくあるゆとり世代やポケモン世代やらの話や
最近だとイチローリアルタイム世代とかでもやってたし
自分より若い世代を認めたくないんやないかなって
よくあるゆとり世代やポケモン世代やらの話や
最近だとイチローリアルタイム世代とかでもやってたし
106: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:44:56.34 ID:W45LVI0+a.net
>>96
新しいものを認めたくないんやないで
知らないものを認めたくないんや
自分がやってない、理解できない、楽しめないのは自分の知ってるものよりクソなせいであって自分は悪くないと思い込みたいんや
新しいものを認めたくないんやないで
知らないものを認めたくないんや
自分がやってない、理解できない、楽しめないのは自分の知ってるものよりクソなせいであって自分は悪くないと思い込みたいんや
101: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:41:35.09 ID:b8gpPp8m0.net
例えば最近の作品でも
自分と同世代以上の人が作ったものなら認めやすいというか
ワイ当時のいきものがかりとかback numberですら
「どうせ中高生が聞くようなバンドやろ?」って敬遠してたけど
同世代やと知ったら急に悪くない気がしてきて好きになったわ
自分と同世代以上の人が作ったものなら認めやすいというか
ワイ当時のいきものがかりとかback numberですら
「どうせ中高生が聞くようなバンドやろ?」って敬遠してたけど
同世代やと知ったら急に悪くない気がしてきて好きになったわ
102: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:43:18.78 ID:CTJUtS6K0.net
ワイは批判するときはやってみてからするようにしてるわ
107: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:45:11.17 ID:3TUZ02/gM.net
老害でええやん?
なんかこのご時世ええ大人になっても「成長」とか「進歩」とかのくっさい言葉を要求される方が気色悪いわ
いくら老害と言われようと好きなものは好き嫌いなものは嫌いではっきりしてる奴の方が正直で好きや
聖人君子ワナビーのええ子ちゃんは偽善者臭くて信用ならん
なんかこのご時世ええ大人になっても「成長」とか「進歩」とかのくっさい言葉を要求される方が気色悪いわ
いくら老害と言われようと好きなものは好き嫌いなものは嫌いではっきりしてる奴の方が正直で好きや
聖人君子ワナビーのええ子ちゃんは偽善者臭くて信用ならん
129: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:53:34.08 ID:vi1rWkl90.net
>>107
好きなものは好き嫌いなものは嫌いなのが老害やなくて新しいものだからって拒否するのが老害ってことやろ
新しいものをちゃん見て嫌いならそれでええねん
好きなものは好き嫌いなものは嫌いなのが老害やなくて新しいものだからって拒否するのが老害ってことやろ
新しいものをちゃん見て嫌いならそれでええねん
111: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:46:46.05 ID:f+0LPaana.net
ええ話やん
112: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:47:43.72 ID:8Mvtnpeu0.net
tiktokはワイのクソ惨めだった高校時代思い出すから嫌い
tiktokでバカやってるやつらみたいな高校生活送りたかったわ
tiktokでバカやってるやつらみたいな高校生活送りたかったわ
114: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:48:34.89 ID:ApooFhYkd.net
10年前ねらー「mixi(笑)モバゲー(笑)」
なんjの民「YouTuber(笑)Tik Tok(笑)」
老害思考っていつでもいどこでもいるよな
なんjの民「YouTuber(笑)Tik Tok(笑)」
老害思考っていつでもいどこでもいるよな
115: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:48:50.32 ID:Vxmh+O+l0.net
新しいものに反射的にイラついてしまう奴はなぜこれがこんなに受けてるのかって分析してみるとええで
117: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:50:43.85 ID:b8gpPp8m0.net
>>115
今の若い奴らはこんなんが好きなんやなー理解できんわ
終了
今の若い奴らはこんなんが好きなんやなー理解できんわ
終了
118: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:50:52.16 ID:qk3egBIz0.net
老害と言うより天邪鬼やな
120: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:51:32.35 ID:opvmDxS3d.net
インスタ最近始めたけど面白いわ
121: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:51:43.78 ID:xiwMzzdH0.net
アイドルだけは理解できンゴ
158: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 05:01:54.63 ID:CMBWFHX7d.net
年を取るとチャレンジしなくなるからね仕方ないね
159: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 05:02:01.71 ID:qbDfDStC0.net
日本は年功序列の考えが染み着いてるから自分よりガキにデカい面されたくないだけ
小学生ですら園児相手にマウント取るぞ
小学生ですら園児相手にマウント取るぞ
160: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 05:02:40.09 ID:k5XKF7KF0.net
懐古厨と老害はまた別物やろ
てか老害ってそもそも高齢者にしか使わんのちゃう
てか老害ってそもそも高齢者にしか使わんのちゃう
68: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:29:25.36 ID:RsCbhD6S0.net
ワイはvtuberで自分の老害を確信した
72: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:31:29.37 ID:D2cU46QAp.net
流行に必ずしも乗り続ける必要はないと思うけど、自分の中での新しい発見がないのであればそれは老害だと思う
44: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 04:19:01.43 ID:AzzjrWiX0.net
この人はよりもいに出会えて幸せだったな
平成最後の名作のふさわしい作品
平成最後の名作のふさわしい作品
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553367951/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:05 ▼このコメントに返信 マジかよ、ゲイを馬鹿にしてたけど
オレも新しい分野に挑戦しないとな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:08 ▼このコメントに返信 老害と言うか逆張りガイジとなんでもマウントする人が増えた
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:12 ▼このコメントに返信 ※2
ネットの傾向そのものだよね
何かあれば嘘松、くっさなんて言ってりゃそりゃ全部つまんなくなるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:13 ▼このコメントに返信 見もしない物をバカにしなければいいだけの話だろ
ぶっちゃけそういう人ってこういう風に改心?しても普通に面倒な人なんだよ
バカにしたり変に褒めて上げる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:13 ▼このコメントに返信 頭柔らかくしないと終わるな。
と、46歳で気づいた。
筋トレ始めて、toeicに挑んでる。
情報が欲しいからツイッターも始めた。
手当たり次第本を読んで、部下に面白い事教えてくれと
頼んでみたら見たことない、聞いたことない情報が集まった。
なるべく頭真っ白にして試している。
笑わば笑え、決まり切ったルーティンがヤバいと
マジで気づいたのよ。でも、やり始めたら楽しくなったww
このアニメは女性社員から勧められてたから見てみよう。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:16 ▼このコメントに返信 オタでくくると昔からマウント取りたがるやつばっかだったし増えた訳でもないと思うけどな
ガノタあたりは特にそう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:16 ▼このコメントに返信 米2
増えとらん増えとらん。
それっぽい言葉を作ったりあてはめとるだけで
昔よりだいぶマイルドになっとる。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:17 ▼このコメントに返信 老害って、昔の廃れた方法論とか価値観とかを、他人に押しつける人のイメージ
ただ単に流行に乗り遅れている人は、老害というよりも、そういう価値観の人であるだけ
年代に関係なく、それこそ小学生にもいる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:20 ▼このコメントに返信 ただ流行に乗らずその流行を批判しない人は老害じゃないんだけど
この人流行の物を貶したりバカにしてるから老害なんだね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:21 ▼このコメントに返信 米4
この人はこれから見ない人をちょっと見下しそうな雰囲気ある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:21 ▼このコメントに返信 30、40がアニメやティックトックやるのは駄目なのにネットでスレあさるのはいいのか…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:22 ▼このコメントに返信 老害煽りが老害になるってのは本当にそうだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:23 ▼このコメントに返信 謙虚で感謝の気持ちを持ち続ければ老害にはならないと思うよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:23 ▼このコメントに返信 スポーツの名場面、名シーン寄せ集め動画で「この頃は今より熱い」とか「今はこんな場面ないからダメ」とかコメントしてる奴よくいるよな
そら10年分の名場面5分くらいにまとめたら全部面白くて当たり前なのに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:26 ▼このコメントに返信 いや結局ただアニメ観ただけじゃん
老害がどうこうとか大袈裟なスケールの話じゃないでしょ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:28 ▼このコメントに返信 よりもいに出会えたのも幸運だったな
あれはジジイでも泣く
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:32 ▼このコメントに返信 10代は飯代削ってでもCD買ってたけど、20代は貧乏だったから新しい物に否定的だった
結局今になってわかるのは貧さが染みつくと欲求を満たせない事が増えて次第に心が求めなくなる
Amazonなんて年間3000円で動画や音楽を色々チェックできるんだからお金ない人こそ入った方がいい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:36 ▼このコメントに返信 自分の中の常識が周りとずれるのは怖いな
今の所は名作は勿論あるけど昔の方が良いとは全く思わんけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:37 ▼このコメントに返信 tiktokはアメリカでも危険性が指摘されてる中国製アプリだぞ
一緒にするな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38 ▼このコメントに返信 うーん、嘘松
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38 ▼このコメントに返信 >>11
大人(笑)のたしなみやで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:39 ▼このコメントに返信 アイドルとか美少女系のアニメにハマるような奴は時代に関係なくキモいと思うよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:40 ▼このコメントに返信 中学生の頃から老害だったかも
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:41 ▼このコメントに返信 凸坊新畫帖 芋助猪狩の巻こそ至高
あとは駄目やな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:45 ▼このコメントに返信 斜に構えて馬鹿にしてると良いものを見逃す
馬鹿なのは自分だったなんてことはままあるね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:46 ▼このコメントに返信 俺もオッサンになって、新しいものに手を出し辛い、付いていけないってのはよく分かるんだけど
そういう新しいものをバカにするって気持ちはよく分からん
最新のゲームとかツールとかを当たり前に楽しんで使いこなしてる世代とか見ると「すげぇ!」って思うし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:47 ▼このコメントに返信 こういう思想は、話は伝播しない、だから好き。
こういうのはできた人にしか見えないから、わからないから。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:47 ▼このコメントに返信 どっかの大魔王を参考にしよう
そろそろ春アニメも来るだろうし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:47 ▼このコメントに返信 食わず嫌いと老害って何が違うんや
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:49 ▼このコメントに返信 昔ってどの位か分からないが
4クールと1クールのアニメ両方全話観た場合、
4クールの方が印象に残るってのは確かだ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:50 ▼このコメントに返信 >>19
ほんこれ
不寛容()とか言う以前の問題
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:52 ▼このコメントに返信 老害とはちょっと違うだろ
ただの逆張りガイジ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:53 ▼このコメントに返信 >>3
嘘松は取り締まるわ
嘘だから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:54 ▼このコメントに返信 その新しいと思っている物も実は昔の物から多大な影響を受けている事を知るまでがオタクのテンプレ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:57 ▼このコメントに返信 儲かってる社長は言う
時代に合わせたコンテンツをつくれ。新しいものから逃げるな。
使われる人間や馬鹿は言う
俺らの時代は...............以前は................みんなこうしてるし...............
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:58 ▼このコメントに返信 陰キャって極端すぎるんだよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:00 ▼このコメントに返信 本当に好きじゃなくても老害扱いしそうな脳みそやな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:00 ▼このコメントに返信 アマゾンプライムでどんなもんか視聴中なんだけどお前等群がってないか?
くっそ重いんだが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:04 ▼このコメントに返信 萌え絵だからつまらなさそうだし見ないと言うのはわかる
けど自分が見ないと判断下したものを叩くのはわからない
食指が動かないから見ない食べないやらない、それで終わりだろ
そこから何故に叩くに移行するのか、「老いたから新しい物に興味を持てない」だけなら老害ではないのに「自分が興味を持てないからクソだ」となってしまうのは老いたから起きるのではなく本人が元からクソなだけではないのか?
それを老害と言って年のせいにして問題点を直視しなくなった自身の人間性が老いる以上の害だと何故考えないのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:07 ▼このコメントに返信 「最近の○○はつまらない」ってのはしゃーないんやで
昔から見続けりゃ目が肥えるし
どっかで見たような事ばかりになってしまうし
新鮮味も無くなる。これはどうしようも無い
全く新しい分野に旅立つしかない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:08 ▼このコメントに返信 ※35
で?お前は儲かってんの?
偉人や成功者の言葉を使いたがる癖に自身に反映させられないバカもいっぱいいるよな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:09 ▼このコメントに返信 楽しめる事は多い方が人生は絶対に得!
っての前提ではあるけど、コミュニティや本人に直接悪口言うような迷惑行為しなけりゃ、好きだ嫌いだはハッキリさせていいと思うけど
田村がやってるV系のライブ、別のバンドお目当てで見たが、これだけ異色対バンでノリがお寒いと感じたがブーイング飛ばすような野暮な事はせんけど合わないモンは合わないなと感じた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:09 ▼このコメントに返信 必死に自分の老いを否定したくて、若者に理解を示し迎合した振りをしてるだけの奴もいるから何とも言えんね。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:11 ▼このコメントに返信 tiktokに20代30代が参入する頃には、もう10代は別のサービスに移ってそうな気はする
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:12 ▼このコメントに返信 米33
そりゃ数値上明らかな間違いとかだったら指摘すりゃいいけど、ネットの嘘松認定ガバガバすぎるよ。
ちょっとレアなシチュエーションだったりすると即嘘認定で、はたからみてると指摘してる奴の知識不足なことも多いし。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:12 ▼このコメントに返信 >>19
はいはいLINEは韓国アプリだから絶対にインストールしないインストールしない
LINEの友達なんて要らない要らない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:14 ▼このコメントに返信 アマプラにあるな、見よう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:14 ▼このコメントに返信 仕入れはするけどハマることはなくなったな。アニメとか映画とか「ああこのパターンね」と脳内でカテゴリ分けしたらもうゴールや。全然心動かなくなったわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:14 ▼このコメントに返信 数年前にニコニコやボカロなんかを絶賛して、理解できない人を老害扱いしてた人で
今Vutuberを理解できないって批判してる人は結構いそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:15 ▼このコメントに返信 ただの「食わず嫌いだった」だよね、これ
と思ったら同じ※があった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:15 ▼このコメントに返信 自分がついていけないものを頭ごなしに否定するのは老害とかは関係ないよ
過去のものと最近のものをちゃんと比較出来てるかどうかっていうだけの話だ
これに関しては若者も過去のものを知ろうともしないのならレベルは一緒
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:20 ▼このコメントに返信 >>3
いや、嘘松でつまんねぇし、くっせぇからつまんねぇの。数年前のネタ引っ張り出してどこぞの民族みたいに私が見つけた感出しまくったりしてる人間多いからつまんねぇの。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:20 ▼このコメントに返信 >>1
ようこそ、一緒にしゃぶりあおうぜ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:20 ▼このコメントに返信 そもそも30以上になって、アニメを面白いと思うか?アニメの舞台はほぼ高校やが、自分が高校生やったの大昔やん。まるで感情移入できんのやが
あいみょんとかの良さもわからん。ああいった感じの恋愛をする年齢ではないからな、もう
同様の理由で昔のアニメや音楽もあまりええとは思わなくなった。懐かしい気持ちにはなるが、それとええと思うかどうかはまた、下手やしな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:22 ▼このコメントに返信 老害だ老害だ言ってるガキんちょは
学校で新しく習ったことお勉強しなさい、ね?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:23 ▼このコメントに返信 宇宙よりもはちょっとおかしいからな
あんな裏取りが難しい題材をあそこまで調べといて
1クールで終わらせるとか正気じゃないわ
下手したら4クールでもいける。もったいなさすぎるわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:24 ▼このコメントに返信 ストーカーどもが精神的に辛いのか意味不明な文章書いてて草
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:27 ▼このコメントに返信 ※52
つまんねぇやつだなお前
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:27 ▼このコメントに返信 別にバカにはしとらんけど正直Tik Tokもyoutuberもなにが面白いのかはわからん
自分にはわからんだけだしそれを好きな人のことをどうとも思わん
逆に若い頃にはわからんかったものが面白く感じることもあるしトントンかな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:27 ▼このコメントに返信 まあ自分からリアタイで観るのは時間的に無理だから
1シーズン以上は遅れるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:30 ▼このコメントに返信 別に若い感性に取り残されてるのが老害ちゃうぞ
聞いてもいない否定的意見を他人にぶつけて迷惑をかけるから老害やぞ
若向けのものがわからんでも、自分が楽しいと思えるものを楽しんでるならそれは老害や無いわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:30 ▼このコメントに返信 >>15
俺はけっこうわかるけどな〜
自分が色んなことへの興味を失っていってるってことになかなか気付かんのよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:31 ▼このコメントに返信 そもそもこの人のことを老害だと思わないし、逆に若者文化に理解を示すことで老害化を回避できるわけでもない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:33 ▼このコメントに返信 >>61
んーそれもちょっと違う気がする
やたら否定してくるやつって若い奴にもおるし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:34 ▼このコメントに返信 淳ってMTGやったり昔からオタ寄りの人間だろ
ツイ主が淳に対して間違ったイメージを持ってただけの話
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:34 ▼このコメントに返信 正直老害という単語と戦いすぎよな
使う側も気にする側も
無意味なものと戦ってる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:37 ▼このコメントに返信 これが老害かというと違う気がするが自分の感性が死んでいってるのを自覚するのってけっこうキツイんだよな
前まであんなに音楽好きだったのに一曲聴くこともなくスキップ繰り返したりゲームもちょろっと触ってやめたり…まあなんかきっかけがあると戻るけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:38 ▼このコメントに返信 米54
共感して自分も楽しもうとしなくてもええんやで
そういう人がいる、価値観があるってのを理解するだけでいい
いちいち自分にない価値観を普通ではないと否定することがよくないなって話
だれでもついやっちゃうと思うけどね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:39 ▼このコメントに返信 見てもないのに揚げ足をとりまくるお前らって
フジテレビの記者とか向いてそうだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:42 ▼このコメントに返信 アニメゲームは若い子向けに制作されてるから、30も40も超えた奴が楽しそうにしてたら成長してないんだなぁ。って思われるのは当然。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:44 ▼このコメントに返信 >>54
そもそも創作物に感情移入って行為が子供のやる事だから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:45 ▼このコメントに返信 ※54
毎回同じ事書いてるオレだけど、転スラをきっかけに40過ぎてからアニメにはまったよ
小学生の頃アンマンパンすら無かった時代に生まれ、殆どアニメに接して来なかったから逆に今何見ても新鮮で面白い。逆に何十年もやって来た家庭用ゲームに関して「どれも似たようなのばっかり」で全く楽しめなくなった。
要は、同じ事を何十年もすれば大抵の人間は「飽きる」って事なんだよ
映画ばかり観てる人は「どれもつまらん」とか言うんだろうよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:45 ▼このコメントに返信 俺は狼GAYになる男だぞ ええんか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:47 ▼このコメントに返信 JKがとあることで青春しているのを下らないとかほざいてるスレがあった
俺はその本スレとコメ欄見ながら、学生だからこそ出来る「くだらないこと」があると思うし、何故それが否定された批判されるんだ?と、思った
今思えば、アイツらはその老害思考だったのかもしれない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:48 ▼このコメントに返信 新しいもの嫌い=老害 ではないだろ
別に自分の中で好き嫌いを選別するのは良い。
それを声を大にして言ってたり、他人に価値観を強要する・他人の価値観を否定するようになったらお終い。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:50 ▼このコメントに返信 >>71
大人もやるでしょ?本や映画、ドラマには触れないの?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:51 ▼このコメントに返信 >>51
若者に過去のものを知れっていうのはただの傲慢だよ
何でわざわざ終わったコンテンツを改めて知ろうとしなきゃいけないんだ
じゃあ年寄りは自分達が若かった時に親世代で流行ったものを勉強して、それから流行にのってたんか?
年寄りが自分たちの事を棚に上げて「(自分達が好きだった物を)若者も知れ」というのは年寄りの我が儘以外の何物でもない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:52 ▼このコメントに返信 予備が軍いっぱ〜い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:55 ▼このコメントに返信 これだけコメ欄が賑わうということは、お前らにも何かしらの引っかかりがあったってことだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 15:57 ▼このコメントに返信 >>76
大人がやってるのは世界観を楽しむとかの共感だろ?
登場人物になりきって作品に浸る感情移入とかやらんわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:02 ▼このコメントに返信 その程度で老害っていうのかな?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:04 ▼このコメントに返信 >>77
小説に興味をもった時は芥川賞や直木賞受賞作を遡っていって
好みの作品を見つけてそこから楽しんだりしたぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:08 ▼このコメントに返信 確かに老害にならない人は若いころに老害って言ってなかった人だろうなとは思う。
老害って言葉はレッテル貼って他人を非難して終了だもんな。
優秀な人は他人がどうこうじゃなくて自分がどうするか?だもん。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:10 ▼このコメントに返信 tiktokにも最近は知識系動画あげる奴が出てきて変わったなと思った
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:11 ▼このコメントに返信 キッモ、自分の意志ってもんがないのか。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:12 ▼このコメントに返信 俺が生きてきた中で見た最強なのは好奇心旺盛な奴だな
何にでも興味を示して手を抜かず徹底的に調べるし、知ったかぶりをせずに年下にだろうが素直に尋ねる
そして触れるもの全てを吸収していってどんどん成長して猛スピードで追い抜かれ遠のいていく
社会人成り立ての頃にあんな怪物に出会ったのは本当にいい経験だった
あれこそ老害と対極にある成長し続ける天才
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:13 ▼このコメントに返信 昔は良かったっていう奴の大半はいうて昔の名作すら大して見てないし
昔の奴の何が良かったのかも大して解ってないからな
だから焼き直しにも意義があるんだ
お前ら新しく作りましたって言ったら見るじゃん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:16 ▼このコメントに返信 >>85
その意思が凝りたまり過ぎて老害化してんのがお前じゃん?
怖いわー()
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:18 ▼このコメントに返信 >>77
過去の作品を「終わったコンテンツ」で一括りにするのはちょっとあかんね
俺も若い時好きなバンドを「そんなの偽物、こっちが本物だから」的なこと言われるのめっちゃうざかったから気持ちはわかるけどさ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:20 ▼このコメントに返信 結論:私は老害じゃない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:22 ▼このコメントに返信 >>82
自分で選ぶ分にはいいんじゃない?
ただ芥川賞も直木賞も増えていくからそれらの賞を獲得した本を読めって言うなら若者はどこかで区切りをつける必要があるよね
ローマの休日は名作だから一度見ろとか映画を語るなら見なきゃとか言われたことがあるけどさ
その年寄りの親や祖父母が若いときに流行ってた戦前の作品を推すならまぁ分からなくもないけど
その年寄りが若いときにハマった作品を共有したいだけだからね
マザー2は名作だからゲーマー名乗るならプレイしろって10代に絡んでるおじさんと何も変わらん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:23 ▼このコメントに返信 老害と言ってもしっかり働いて税金も納めて来たわけだからろくに働きもせずにネットで老害叫んでる連中なんかとは比較にならないほど立派なんだよなあ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:23 ▼このコメントに返信 >>43
ネットは特にな
逆張りガイジってより、とにかく他人からの否定を極端に恐れて常に中立に立とうとするやつが目立ってきた
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:24 ▼このコメントに返信 >>70
これは老害
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:27 ▼このコメントに返信 学生の頃の1年は長く社会人の1年は短いってやつだな
若い頃は何やるにも新鮮で楽しめたけど無駄に経験を積んだ今は身近に体験できる未経験も少ないし必然感動も減ってく、結果昔感動したアニメドラマをアマプラで見るわけだが...
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:28 ▼このコメントに返信 なんでも昔のほうがよかったと感じるのは、昔のほうが感性豊かだったってだけな気がするな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:30 ▼このコメントに返信 >>94
一般論だぞ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:30 ▼このコメントに返信 なにかに肩入れしすぎると簡単に老害になるからな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:31 ▼このコメントに返信 「興味がない」で終わらせときゃいいのに
楽しんでいるやつを腐すから「害」なんだよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:35 ▼このコメントに返信 >>2
これ、マウントする人が増えてうんざりする
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:35 ▼このコメントに返信 老害わらわらで草
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:35 ▼このコメントに返信 人に簡単に影響される人はこんなもんでしょー
拒むというか自分の考えシッカリ持ってればえぇだけの話しやないか
頭悪いなこの人^q^
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:36 ▼このコメントに返信 >>159
元々の日本は年功序列ではない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:38 ▼このコメントに返信 大人になったら時間も体力も脳のキャパも少なくなるから、新しいもの見なくなるのはある意味仕方ない。
未だにジャンプ読んでるけど、新連載どーせまた20話打ち切りでしょ?で読まなくなることが増えてしまった。あとから人気出たら慌てて読む。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:39 ▼このコメントに返信 月に一度は新しいこと始めとけ
これやらないと20代でも一瞬で老害の出来上がりや
まだ若いんだから……みたいな奴は死ぬまでそのままやで
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:39 ▼このコメントに返信 いい歳して趣味アニメ、tiktokが悪いわけではなく
いい歳してそれしかない人がバカにされてるだけ
淳みたいに、既婚者で子供もいてそれなりの社会的地位がある人ならバカにされない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:41 ▼このコメントに返信 >>89
終わったコンテンツは終わったコンテンツで間違いないと思うわ
そして例え名作や名曲といえども終わったコンテンツを無理に嗜む必要はない
そこを認められないから老害扱いされる
例えば前述したローマの休日
時代背景も今と違うし監督も出演者も亡くなってるし見た後に何かを追おうにも全て終わってる、だから終わったコンテンツ
それを終わったコンテンツとして自主的に見るならいいけど年寄りが終わったコンテンツ扱いは許さん「名作はいつ見てもいい」って押しつけてくるからダメなんだと思う
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:42 ▼このコメントに返信 年齢によるずれであって、害ではないだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:43 ▼このコメントに返信 身近に老害がおるから反面教師になって助かってる
はたから見てると若さに対する妬み&自分の世代万歳思考でしかないってよくわかる
見てるこっちのケツが痒くなるわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:43 ▼このコメントに返信 「私は老害だった」なんて告白調だと
20歳の誕生日に、親から「我が家は代々老害の血筋だ」と打ち明けられたような。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:48 ▼このコメントに返信 >>105
老害の意味間違ってるぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:50 ▼このコメントに返信 >>15
将来、老害になりそうな奴の発言だな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:51 ▼このコメントに返信 >>3
嘘松自体が架空の敵を作り出してまでするマウントだからな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:52 ▼このコメントに返信 >>62
興味を失うのは悪いことじゃないよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:52 ▼このコメントに返信 働くと、調べてる間にブームが終わる流行なんて手を出すべきでは無いと気づくんだよ
ガキみたいに暇じゃねーから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:54 ▼このコメントに返信 淳より年下(30代?)で老害とか「オレ、感情ないけどいいっすか?」の類じゃん
老害どころか年の割にクソガキだね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:57 ▼このコメントに返信 新しいもの=より優れたものという前提を無邪気に信仰してる人らとは話しが合わない。まず、それ本当に新しいの?と聞いてみたい。単に「あんたの世代に生まれたものだから思い入れできる」だけなんじゃないか。だったら年上の世代だって自分が一番夢中になっていた時のものに強い思い入れを持ったっていい。若い世代に無理に昔の作品見ろと言ったって嫌がられるのも、上の世代が新しいからといって食いついたりしないのも、それぞれ好きなものがもうあるんだからあたり前のことなんだよ
それを踏まえた上で、新しいものを見ようとしないのは老害、というのなら、じゃあ、あんたが夢中なそれの原型はあんたが生まれる前に既にあるが、それ見た上での話だろうな?と言われてもしかたがない
こうなるとキャリアの浅いほうは不利だから「新しい=優れてる」信仰にすがる奴が出てくる
これはもう論外で、本当なら個別の出来で判断すべきものを製作年代で序列つけようというのだから深く作品を語ったりする上で本当に迷惑だ。それこそ昔なら過去の作品を持ち出されてもなかなか実際にそれを見る方法がなかったから、ひとくくりに懐古で切り捨ててもボロはでなかったが今はそうでもない。具体的に見比べてここはこっちがいい、ここは向こうがいいとできる時代だ。好き嫌いや思い入れは各個人のものだが、それ以外の尺度で全ての世代のものを同列に語ることが今ではできる
この手の話題は常に今あるものを受け入れない上の世代はクソという論調になるが、新しい世代だからこそ忘れられた作品に魅力を見出すことだってあるのに、その可能性を捨てているのでは同じ穴のムジナというものだ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:57 ▼このコメントに返信 >>2
ほんとこれ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:58 ▼このコメントに返信 こだわりを他人に強要しなければ別にいいんじゃないの。人それぞれってヤツよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:59 ▼このコメントに返信 >>113
いうほどそうか?
最近はただの(敵がいない)子供の微笑ましいお話や、挙げ句の果てには証拠画像や動画あるものまで嘘松認定されてるぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:00 ▼このコメントに返信 まあこうやって発見があったり考えを改められる様な人は老害とは呼ばれんでしょ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:03 ▼このコメントに返信 ロンブーの人はそれはそれで良い話だと思う。
Twitter主の話は、それが、それが本当松だったとして、「アニメを見る事が、嫌なものでも見る好奇心旺盛な自分」みたいな主張が隠されているようで、別に本質的ではないように思う。アニメは特別、様々な事に好奇心を持つような人が特に見出すような趣味じゃないし。
ま、なんか、本当松な気がしないけど。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:04 ▼このコメントに返信 >>14
これはホントあるわ
聞いててイライラする
じゃあ昔の試合のビデオだけ見ててくれよってな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:11 ▼このコメントに返信 米1
コメント1個めからすごいのを見た
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:22 ▼このコメントに返信 興味ないならないで黙っとれ無関心でいろ、排斥しようとするなっていう話しでしょ
新しい価値観に乗れないから老害なんではなく排斥しようとするような意識があったことが問題なわけだし実際に排斥したり攻撃しだしたら間違いなく老害だし
で、実際試しに新しいものに挑戦してみたら自分の価値観崩されたっていう話なわけだからこいつにあれこれ言うのも変な話だしそれこそ老害やで
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:22 ▼このコメントに返信 >>107
無理に嗜む必要はないけどね
古いものの中にも新しさってあるよ
世に言う名作全てが自分にとっても名作だとは限らないけど、現在進行形のコンテンツだけにしか価値がないってのは、、いやまあそれはそれでいいか
徹底して今を生きるのもいいかもな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:29 ▼このコメントに返信 まず趣味に生きれる時間をくれ 余裕をくれ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:32 ▼このコメントに返信 しょーもない芸能人に気づかされる時点でな・・・
気づかないよりはマシかもしれんが
低クオリティ人間であることはどうしようもない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:36 ▼このコメントに返信 米107
そもそもコンテンツを楽しむ時に「追う」って何?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:41 ▼このコメントに返信 有名人が好評化してるから追従したキョロちゃんとしか感じなかったわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:47 ▼このコメントに返信 変な先入観は持たない方が良いよね。
とりあえずやる、見る、聞くなどしてから、好みか否かを判断すれば良いし、若者の流行だろうが何だろうが、無理に好きになる必要は無い。
古かろうが新しかろうが、良い物は良いのだ。
ただし、自分の好みではないものや、それを好きな人をバカにするのは絶対すべきでは無い。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:49 ▼このコメントに返信 こんな珍しくなさそうな話を嘘呼ばわりする奴がいるのか
しかもウザい事に松までくっつけて
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:49 ▼このコメントに返信 どうでもええわ。見たきゃ見るし、見たくなきゃ見ないし、それだけやろ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:56 ▼このコメントに返信 米津にあいみょんが青春ど真ん中は流石に草はえますよ
youtubeって便利なコンテンツあるんだからもうちょっとまともな曲聴けばいいのに
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:05 ▼このコメントに返信 老害化するのは性格の問題、頑固で人の話を聞かないと
若くても老害と変わらん
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:05 ▼このコメントに返信 >>2
昔のネットは良かったなー
今の若者のネット文化はつまらなくて下らないねー
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:17 ▼このコメントに返信 淳の似顔絵が変にゴリラ化してて草
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:25 ▼このコメントに返信 ほら何が嫌いかより何が好きかで語れよって奴だよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:33 ▼このコメントに返信 >>46
>「TikTok(ティックトック)」など中国発のアプリをめぐり、米シンクタンクが「重大な安全保障上の問題を引き起こしている」と警告する報告書を発表した。
誰もラインの話なんかしてないんだが、なぜか中国製が危険っていうとすぐ韓国の話題に持っていく人いるよね
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:41 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど画像で貼ってくれない?
ついったー飛ぶの面倒なんだけど
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:45 ▼このコメントに返信 ちょっと前はシメジとか流行ってたね
あと一部の中国製顔文字アプリとか
もっと前はキングソフトとかかな
全部スパイウェア仕込まれてたの後からわかったよね
ファーウェイの端末にも「余計なもの仕込まれてた」と政府が発表しましたね
で、次はtiktok
何度やられたら気がすむんだよ
情弱ってどうしようもねえな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:54 ▼このコメントに返信 むしろ最近のおっさんおばさん連中が若い世代のものに理解ありすぎ。
昔の親世代は、子供の流行りなんかまったく興味示さなかった。
ゲームとか漫画とか、どんなタイトルがあったか存在すら認知できないほど。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:04 ▼このコメントに返信 老害と戦う者はその過程で自分自身が老害になってしまわないように気を付けなければならないのだ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:21 ▼このコメントに返信 >>126
徹底して今を生きるというか
名作なんだから過去の名作映画を見ろ、名作著書を読めって年寄りが嫌いなんよ
そうじゃなくて
プリティーウーマンが好きならマイフェアレディを観るのもいいねとか
オーシャンズ11が好きならオーシャンと11人の仲間を観ると笑えるよとか
T.M.Revolutionが好きならaccess、Icemanも同系統の原点って感じの曲だよとか
バイオハザードが好きならスウィートホームはかなりオススメだよとか
そうやって何かしらの繋がりで順序立てて触れさせるのが若者に古き良き名作を楽しんでもらう手順だと思うんだよね
だから(自分がハマったからor世間で評価されてるからという理由で)この名作を見ろってのは年寄りの傲慢でしかないと思ってるわけ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:24 ▼このコメントに返信 ※2
増えたんじゃない
昔から同じくらいいたけどかつては見えにくかったのが、ネットの普及で可視化されたってだけ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 19:43 ▼このコメントに返信 >>2
マジこれ 否定したら敵が増えるのは当たり前
みんな肯定から入ろうぜ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:01 ▼このコメントに返信 最近は一周回ってまた素直に楽しめるようになってきた
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:08 ▼このコメントに返信 普通の人はやってるし、いいと思うことでも他人にそうなれとか傲慢なこと言わないから、何も成長してねえなこの人
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:10 ▼このコメントに返信 好きなもの嫌いなものがハッキリしてても
嫌いなものを好きな人の前で興味が無い以下の行動を取らなきゃええだけやない?
顔真っ赤で否定する奴が少し歳取れば老害になるだけ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:29 ▼このコメントに返信 私は労咳だった
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:36 ▼このコメントに返信 こんな事言ったら老害認定もんだろうけど言わせて
よりもいって略し方センス無さすぎだろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 20:49 ▼このコメントに返信 マジレスすると、身勝手なバカが歳をとって老害と呼ばれるようになるわけで、そういう身勝手なバカは若い頃からずっとそう
こいつもずっとそいうバカな生き方してきただけ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:08 ▼このコメントに返信 米151
あなたのセンスと違うだけでしょう
俺はこれが好き
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:43 ▼このコメントに返信 なんで極端から極端なんだ
無理に新しい物叩かなきゃいけないわけでもないしやらなきゃいけないわけでもあるまいに
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:44 ▼このコメントに返信 嘘松じゃないだろうけど、1ミリも共感できない。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 21:51 ▼このコメントに返信 >>3
昔から、ソース出せ!とかあるけどな
ホラ吹きが増えれば、嘘を指摘する奴も増えるのが自然の摂理
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:57 ▼このコメントに返信 若い子でも一人暮らし車海外旅行なんて無駄、絶対やらんってタイプはすでに老化してると思うわ
お金ないなら仕方ないけど余裕あるのにそうなら頭固すぎ行動力なさすぎじゃないか
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月24日 23:11 ▼このコメントに返信 あいみょんとかむしろおっさん世代に刺さりそうな作りだけどな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 00:39 ▼このコメントに返信 まぁ選り好みはあるかな。
宇宙よりは面白かったし泣けたがゆるキャンはさっぱり面白いと思わなかった。
異世界系は好きだが無条件な俺つえええ系だけは嫌い。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 02:09 ▼このコメントに返信 新しいものにアンテナを向ける冒険心があるから、古いものの中からいいものを嗅ぎ分ける能力も向上すんだろな。
伝統芸能の世界でも古いことばっかりやってるより時代に則したものを取り入れてる分野は生き残ってるし。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 05:16 ▼このコメントに返信 流行ってるものの中にはくだらないものも多い
要は合う合わないの問題でしょ
まあ知らないのに叩いてるのは老害だけど、なんとなく経験で合わなさそうって避けるのも大事でしょ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 05:51 ▼このコメントに返信 権威にすがり自分で調べ・考える事を忘れたやつは、遅かれ早かれ老害になる
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 08:38 ▼このコメントに返信 老害のやつには還暦前でも認知症になる奴がいるくらいだから気をつけなよ〜
まあ周りから見れば老害もキ○○イも変わらないけどw
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 09:08 ▼このコメントに返信 >>144
ああ、それはわかる
文脈無視して勧められるのは困るわな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 12:06 ▼このコメントに返信 米54
あいみょんは恋愛ソングだけじゃないぞ。
最初に接触した作品ですべて判断しないほうがいいかと。
アラフィフのおっさんだけど「生きていたんだよな」に衝撃をうけた。
こんな視点で曲をかける若者いたんだと思って嬉しくなった。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 14:02 ▼このコメントに返信 米14
この違いを理解出来ない人は多いな。アニメにせよ音楽にせよ
「ここ数年 VS 過去50年」を戦わせたら、昔は良かったになって当然
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 14:05 ▼このコメントに返信 米67
戻れれば良いけど、大抵は自分の能力の低下と認めず
社会環境が変わったと思い込む、そして老害誕生
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 14:25 ▼このコメントに返信 最近コメ欄に「>>」で安価するの流行ってんの?
どっかでは「※じゃなくて>>ですよ。もっと勉強してくださいね」とか言われてる人いたわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 19:22 ▼このコメントに返信 >>2
マウントはドラッグみたいなもんだよなマジで
手軽に得られる優越感からくる快感に酔いしれる内に思考が歪んでく
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 23:48 ▼このコメントに返信 >>120
されてねーよw
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 23:50 ▼このコメントに返信 >>62
気付くよそれはお前も一緒
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 23:52 ▼このコメントに返信 >>44
20代を一つにまとめるなよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月25日 23:54 ▼このコメントに返信 >>88
特大ブーメランで草ー自分の事言って恥ずかしくないのか
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月27日 00:44 ▼このコメントに返信 >>18
でも主要購買層って40台前後の非正規やん
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:20 ▼このコメントに返信 >>26
古い作品を馬鹿にしてる若者なんて見ないけどな
いたとしても、極々少数だろう
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:33 ▼このコメントに返信 音楽の場合は、例えば「あいみょんの良さが理解できない」のではなくて「色々音楽聞いてきてると、特に真新しさや個性がないから驚きがない、でも十代の人がハマるのはわかる」という感想になったりする。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:30 ▼このコメントに返信 米54
分からんもん理解できないもんに無理やり絡みに行かなければええだけの話やん
娯楽コンテンツって自分が分かって理解できて楽しいから絡むもんだし
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月27日 15:35 ▼このコメントに返信 新作も、旧作も、面白いものは面白いし
パッと見で詰まらないものも、実は大抵は面白い
本当につまらないモノってかなり少ない、万が一そんな物にぶち当たったら
『なにこれ?詰まらない!スゲエ!こんなの世に出せる感性ってあるんだ!』と喜んだ方が良いんだと思う
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月27日 20:39 ▼このコメントに返信 ずいぶん素直な人だね
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月29日 06:20 ▼このコメントに返信 米11
他人の趣味の貴賎を語る時点で脇ガバガバの精神論だから
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月29日 06:24 ▼このコメントに返信 米15
そのただアニメ見るだけの事すらまともに出来なくなるのがヤバいってか、
色眼鏡で見て情報を間違って理解する事の怖さがあるよねって話よ。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月29日 06:27 ▼このコメントに返信 米29
根本的には一緒。要するに思い込みで間違った事実を認識する事。
歳食うと思い込みが激しくなるし脳が劣化して間違いやすくなる。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月29日 06:30 ▼このコメントに返信 米55
おじいちゃんはもう寝なさい。ね?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月29日 06:35 ▼このコメントに返信 米71
こういうのが老害
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月29日 06:42 ▼このコメントに返信 米80
共感も感情移入の一種だよ。根は一緒。あんたの言ってるのはごっこ遊びとかロールプレイに近い感情の動きだね。言葉の捉え方が狭すぎる。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月29日 06:44 ▼このコメントに返信 米97
こんなサイトの掲示板に居る時点で一般的ではない