1: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:46:35.33 ID:8U5kxCP/M.net
いや、今市内におるやろ
2: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:46:50.12 ID:8U5kxCP/M.net
これホンマ謎
3: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:47:24.65 ID:VXzPYdQB0.net
旧市内定期
広島では中区と南区の一部しか広島市だと認められてないんやで
広島では中区と南区の一部しか広島市だと認められてないんやで
76: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:00:55.37 ID:D7sbH09qd.net
>>3
京都みたいな事言っとるな
京都みたいな事言っとるな
4: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:47:39.34 ID:SkOTUQQqM.net
広島は市町村合併しすぎやろ
7: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:48:30.90 ID:5W8kC2NW0.net
駅前と八丁堀と紙屋町だけやろ市内は
9: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:49:00.36 ID:8U5kxCP/M.net
>>7
安佐北区や安芸区のクソど田舎も市内だぞ
安佐北区や安芸区のクソど田舎も市内だぞ
10: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:49:32.76 ID:f43LV3WX0.net
舟入ワイ高みの見物
15: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:50:31.30 ID:8U5kxCP/M.net
>>10
広島だと市内扱いはされないらしいな
広島だと市内扱いはされないらしいな
46: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:56:26.50 ID:f43LV3WX0.net
>>15
正直な話
広島民じゃないからよくわからん
正直な話
広島民じゃないからよくわからん
13: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:50:04.28 ID:r5CsuKBT0.net
17: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:50:54.59 ID:8U5kxCP/M.net
>>13
この平野の部分しか市内扱いされないんか?
この平野の部分しか市内扱いされないんか?
32: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:53:36.44 ID:CfvwiA2dd.net
>>17
おおざっぱにはそうや
ただ新幹線の北側も平野あるけど旧市内ではない
おおざっぱにはそうや
ただ新幹線の北側も平野あるけど旧市内ではない
16: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:50:52.25 ID:Tv2Lnf0b0.net
>>13
なんやこれ飛び地なんか?
なんやこれ飛び地なんか?
30: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:53:13.85 ID:WS3yMN+Fp.net
>>16
府中町って言って広島のバチカンって呼ばれてるんやで
大正義マツダの本社があるから合併吸収を拒み続けてるんや
環境は広島市よりええんやで
府中町って言って広島のバチカンって呼ばれてるんやで
大正義マツダの本社があるから合併吸収を拒み続けてるんや
環境は広島市よりええんやで
37: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:54:30.29 ID:0NqNkHpEa.net
>>30
広島のバカチンはさすがに草
なんでそんな言われようなんや?
広島のバカチンはさすがに草
なんでそんな言われようなんや?
45: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:56:15.07 ID:WS3yMN+Fp.net
>>37
広島最大手のマツダ本社
広島最大の集客を誇る府中のイオンモールがあるんやで
広島最大手のマツダ本社
広島最大の集客を誇る府中のイオンモールがあるんやで
49: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:56:50.40 ID:VXzPYdQB0.net
64: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:59:25.48 ID:+V6oBd5Fd.net
>>49
坂町陥落待ったなし
坂町陥落待ったなし
77: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:00:57.05 ID:is9iNmSV0.net
>>49
熊野人口多いなw
電車すらないのに
熊野人口多いなw
電車すらないのに
50: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:57:21.81 ID:PkFzLwpJ0.net
>>49
イオンモールがあるで草
イオンモールがあるで草
54: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:58:19.03 ID:CfvwiA2dd.net
>>50
府中のイオンモールは日本有数のでかさなんや
府中のイオンモールは日本有数のでかさなんや
57: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:58:44.80 ID:VXzPYdQB0.net
>>50
西日本最大だからまあセーフ
西日本最大だからまあセーフ
14: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:50:29.39 ID:WS3yMN+Fp.net
草生えるけどわかるで
八丁堀、紙屋町周辺のことやからな
八丁堀、紙屋町周辺のことやからな
20: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:51:24.18 ID:8U5kxCP/M.net
>>14
選民思想やばすぎやろ
中区民のプライドめっちゃ高そう
選民思想やばすぎやろ
中区民のプライドめっちゃ高そう
18: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:51:10.13 ID:c9H+B6Kgd.net
ガキの頃は意味わからんかったわ
19: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:51:10.95 ID:DQsWUTpF0.net
わかる
東区民のワイでも使うわ
駅前ですら市内じゃないしな
東区民のワイでも使うわ
駅前ですら市内じゃないしな
24: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:52:04.86 ID:8U5kxCP/M.net
>>19
自分から市内じゃないことを認めるのか…
自分から市内じゃないことを認めるのか…
21: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:51:37.75 ID:e27VE43u0.net
府中町って最強だよな
26: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:52:21.29 ID:8U5kxCP/M.net
>>21
イオンとマツダしかない定期
イオンとマツダしかない定期
190: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:12:54.55 ID:qitmXjjCd.net
>>26
十分定期
十分定期
22: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:51:55.24 ID:We6gxZozM.net
ワイ府中町、孤立
27: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:52:38.46 ID:8U5kxCP/M.net
>>22
お前は市内じゃないよね
お前は市内じゃないよね
33: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:53:40.39 ID:UUO8MCmS0.net
わかる横浜も中区と西区の一部だけやからな
173: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:10:05.52 ID:qRBdf46k0.net
>>33
確かに、横浜行くって、横浜駅前のことだわ
確かに、横浜行くって、横浜駅前のことだわ
39: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:54:45.03 ID:WS3yMN+Fp.net
京都も洛外は京都じゃないって言ってるぐらいやから同じやろ
51: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:57:29.87 ID:8U5kxCP/M.net
>>39
京都なら中京区以外は全部市外扱いだぞ
京都なら中京区以外は全部市外扱いだぞ
56: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:58:39.10 ID:WS3yMN+Fp.net
>>51
御所入ってないやんけ…
御所入ってないやんけ…
42: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:55:25.79 ID:0zomD9AG0.net
更に狭義の市内は紙屋町から半径3kmくらいやろ
52: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:57:57.65 ID:8U5kxCP/M.net
>>42
広島市狭すぎ定期
広島市狭すぎ定期
44: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:55:55.02 ID:PkFzLwpJ0.net
横浜の外れ住みワイ「横浜行こうぜ」
横須賀トッモ「お前横浜住みじゃなかったっけ?」
通じん模様
横須賀トッモ「お前横浜住みじゃなかったっけ?」
通じん模様
106: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:03:46.20 ID:CKOsVPZ5d.net
>>44
横須賀市民が横浜って聞いたら横浜駅周辺やとおもうからそうはならんやろ
横須賀市民が横浜って聞いたら横浜駅周辺やとおもうからそうはならんやろ
124: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:05:56.37 ID:PkFzLwpJ0.net
>>106
ま?
ワイのトッモが異端なんか
ま?
ワイのトッモが異端なんか
48: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:56:38.19 ID:CfvwiA2dd.net
南区は最初から広島市やけどよそ者が南区に用事があることがまずないから市内とは事実上言われんな
55: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:58:21.98 ID:8U5kxCP/M.net
>>48
市外扱いやな
市外扱いやな
53: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:58:14.86 ID:0NqNkHpEa.net
マツダスタジアムは市外ってことなんか???
63: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:59:13.90 ID:8U5kxCP/M.net
>>53
市外や
広島だと他所者扱いだぞ
市外や
広島だと他所者扱いだぞ
60: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:58:51.67 ID:I1yRRZpx0.net
>>53
広島駅が市内じゃない
広島駅が市内じゃない
68: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:59:47.28 ID:0NqNkHpEa.net
>>60
広島駅が市外だったら市内の駅はどこやねん
広島駅が市外だったら市内の駅はどこやねん
83: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:01:27.21 ID:I1yRRZpx0.net
>>68
本通りと紙屋町と八丁堀あたり
広島市は広島市だけど市内は市内っていう別の言葉や
本通りと紙屋町と八丁堀あたり
広島市は広島市だけど市内は市内っていう別の言葉や
75: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:00:42.32 ID:VXzPYdQB0.net
>>68
広島市民の間では駅は田舎の建物だと思われてるぞ
広島市民の間では駅は田舎の建物だと思われてるぞ
92: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:02:27.37 ID:WS3yMN+Fp.net
102: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:03:19.88 ID:VXzPYdQB0.net
>>92
路面電車と駅ビルの接続部分がかっこええな
駅ビル自体は無難やけど
路面電車と駅ビルの接続部分がかっこええな
駅ビル自体は無難やけど
103: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:03:29.37 ID:7f2HQop8a.net
>>92
いうほどか?
小倉駅やん
いうほどか?
小倉駅やん
150: 牡蠣汁広島人 2019/03/17(日) 10:07:54.11 ID:Uzq8AJZ10.net
>>92
はえーすっごい
はえーすっごい
59: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:58:50.44 ID:vtqb6hAk0.net
埼玉県民「大宮行く?」
66: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 09:59:30.75 ID:8U5kxCP/M.net
>>59
それは割と普通の表現じゃねw
それは割と普通の表現じゃねw
70: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:00:03.67 ID:/8rlWbiNa.net
ワイ南区民「街行く?」
81: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:01:14.70 ID:8U5kxCP/M.net
>>70
そこは市内、やろ
そこは市内、やろ
101: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:03:16.41 ID:/8rlWbiNa.net
>>81
だって市内だし
高校の時に別地域の人と行くときに「市内」言うててなんやそれ思ってたわ
南区の人らは街の方が多いやろ
だって市内だし
高校の時に別地域の人と行くときに「市内」言うててなんやそれ思ってたわ
南区の人らは街の方が多いやろ
119: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:05:31.58 ID:8U5kxCP/M.net
>>101
まあ南区ならある程度は許されるな
まあ南区ならある程度は許されるな
74: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:00:33.46 ID:n7vAOE2T0.net
東京が23区外は東京じゃないとか言うようなもん
市町村合併でどこの都道府県にも似たようなとこあるんちゃう?
市町村合併でどこの都道府県にも似たようなとこあるんちゃう?
82: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:01:21.81 ID:fY8MUwfFd.net
仙台市民「マチ行く?」
これと同じやな
これと同じやな
204: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:15:26.28 ID:dQ35Lfrld.net
>>82
言うなぁ
言うなぁ
88: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:02:02.26 ID:8U5kxCP/M.net
>>82
街ならまだわかるけど
市内は意味わからんやろ
街ならまだわかるけど
市内は意味わからんやろ
104: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:03:31.17 ID:n7vAOE2T0.net
>>88
旧市内の旧を略してるだけやぞ
それを選民思考がどうとか糖質かよ
旧市内の旧を略してるだけやぞ
それを選民思考がどうとか糖質かよ
108: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:04:03.56 ID:6kCUXqQfM.net
>>104
教養がないだけやろ
許したれや
教養がないだけやろ
許したれや
128: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:06:09.56 ID:R7lfIT1Sd.net
>>104
そういうことやったんか
そういうことやったんか
86: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:01:56.68 ID:v9YLI8Tz0.net
市内=本通り
マチ=本通り
本通り=本通り
マチ=本通り
本通り=本通り
95: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:02:45.71 ID:8U5kxCP/M.net
>>86
本通り広義に使われすぎ問題
本通り広義に使われすぎ問題
201: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:14:55.29 ID:6yAPjFHL0.net
>>86
ぐうわかる
ぐうわかる
87: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:01:56.71 ID:1QwAnL/y0.net
府中市より府中町の方が都会やからな
89: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:02:02.38 ID:jatfGjqC0.net
ワイ五日市民やったけど紙屋町に行くって言うてたわ
91: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:02:23.55 ID:6kCUXqQfM.net
こんな言い方どこにでもあるやろ
96: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:02:50.07 ID:DQsWUTpF0.net
広島市の電車っていったらチンチン電車やな
99: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:03:11.59 ID:q+A84gP4M.net
新潟市外民「新潟行こうぜ」
新潟市民「ここも新潟やんけ…」
新潟市民「ここも新潟やんけ…」
110: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:04:24.95 ID:8U5kxCP/M.net
>>99
草
草
105: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:03:34.90 ID:ZBSAPMAkp.net
広島駅が市内じゃないってのわかるわ
122: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:05:52.13 ID:WS3yMN+Fp.net
>>105
あそこらへんは「広島駅」やな
あそこらへんは「広島駅」やな
255: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:27:30.67 ID:SQNO4Q3xa.net
>>105
あそこらは駅前でしょ
あそこらは駅前でしょ
109: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:04:17.75 ID:CfvwiA2dd.net
旧市内のやつがそれ以外を市外呼ばわりするんじゃなく
安佐南区とかのやつが率先して旧市内を市内呼ばわりする模様
安佐南区とかのやつが率先して旧市内を市内呼ばわりする模様
113: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:04:31.53 ID:BtMhnqeN0.net
旧市民が最高の一等地やったのに駅の奥に球場移すとなったとき、今では信じられんけど、クッソ反対が起こったんや
116: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:04:58.95 ID:0NqNkHpEa.net
>>113
今では信じられないとか小学生かな?
今では信じられないとか小学生かな?
125: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:05:56.44 ID:/8rlWbiNa.net
>>113
駅裏のほうとかほんまゴミやったしな当時は
それに市民球場に拘りが強い層が多かったやろ
駅裏のほうとかほんまゴミやったしな当時は
それに市民球場に拘りが強い層が多かったやろ
115: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:04:58.71 ID:uAkcxDzPr.net
ワイはガキの頃から街行こうだったわ
市内言う奴は中区以外の出身が使ってたな
市内言う奴は中区以外の出身が使ってたな
120: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:05:33.83 ID:KLeRYDy00.net
市内行くってより街行く?って言うわ
133: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:06:32.18 ID:/8rlWbiNa.net
>>120
ここにもおるやん
そうだよね普通
ここにもおるやん
そうだよね普通
212: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:16:30.61 ID:CfvwiA2dd.net
>>133
安佐南区とか安佐北区とか旧市内じゃないところのじいちゃんばあちゃんは昔の名残で市内って言うで
安佐南区とか安佐北区とか旧市内じゃないところのじいちゃんばあちゃんは昔の名残で市内って言うで
235: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:22:18.23 ID:6yAPjFHL0.net
>>212
ワイ安佐南区民、街と市内両方使う
ワイ安佐南区民、街と市内両方使う
121: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:05:35.72 ID:6Qv2p5Pyp.net
新潟県民「新潟の方行こうよ!」
ワイ「??」
新潟の大学行ったが最初困惑したわ
ワイ「??」
新潟の大学行ったが最初困惑したわ
132: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:06:27.37 ID:8U5kxCP/M.net
>>121
これは草
これは草
141: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:07:06.63 ID:+V6oBd5Fd.net
八王子市民「午後イチで東京行こーや」
145: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:07:31.14 ID:7f2HQop8a.net
栄えてるところの地名はないんか?
池袋とか渋谷とかミナミとかキタとか
池袋とか渋谷とかミナミとかキタとか
151: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:08:00.80 ID:I1yRRZpx0.net
>>145
市内
市内
166: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:09:17.83 ID:CfvwiA2dd.net
>>145
市内か街やな
本通り行こうとかいうやつはあんま聞いたことない
市内か街やな
本通り行こうとかいうやつはあんま聞いたことない
175: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:10:11.35 ID:7f2HQop8a.net
>>151
>>166
市内って地名かよ…
>>166
市内って地名かよ…
182: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:11:11.14 ID:WS3yMN+Fp.net
>>175
空間イメージ的の地名やな
地名でいうなら流川や八丁堀やろな
空間イメージ的の地名やな
地名でいうなら流川や八丁堀やろな
146: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:07:39.16 ID:DQsWUTpF0.net
広島駅は最近再開発が凄まじいが、地元民の中の市内はやっぱりパルコ前とかだよな
158: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:08:18.87 ID:gEKNxk2P0.net
大阪だと梅田・難波、神戸だと三宮、福岡だと博多・天神
その中心街の名称が一種のブランド化してるようなとこはその地名で言われる
その中心街の名称が一種のブランド化してるようなとこはその地名で言われる
180: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:10:49.75 ID:3n4FWIXR0.net
北は牛田まで?
191: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:12:56.81 ID:8U5kxCP/M.net
>>180
広島城までだろ
広島城までだろ
189: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:12:23.31 ID:DQsWUTpF0.net
そういえば、この前どっかの大学の入試で広島のアストラムが地下鉄かどうかで問題があったな
193: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:13:13.72 ID:nj2adN9z0.net
>>189
新交通だけど一応地下鉄なんだっけ
新交通だけど一応地下鉄なんだっけ
203: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:15:16.17 ID:6KLnzQM+a.net
>>193
一部地下鉄区間があるってだけや
一部地下鉄区間があるってだけや
194: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:13:20.66 ID:oZ/F5u2M0.net
>>189
それでこないだ地下鉄があるじゃ無いじゃでレスバトルしとったんか
それでこないだ地下鉄があるじゃ無いじゃでレスバトルしとったんか
195: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:13:32.78 ID:WS3yMN+Fp.net
>>189
関西大やね
アストラムラインは地下鉄区間あるから地下鉄やね
関西大やね
アストラムラインは地下鉄区間あるから地下鉄やね
198: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:14:23.11 ID:EtM2T8Tz0.net
ワシ海田も栄えさせてや
211: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:16:25.10 ID:8U5kxCP/M.net
>>198
まず広島市になったらどうや
まず広島市になったらどうや
200: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:14:47.18 ID:BtMhnqeN0.net
東は銀山町
西は原爆ドーム
南はNHK
北は広島城
ぐらいの範囲のイメージやな
西は原爆ドーム
南はNHK
北は広島城
ぐらいの範囲のイメージやな
207: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:15:53.08 ID:8U5kxCP/M.net
>>200
やっぱり広島駅は市内扱いされないんだな
もう中区だけ独立しろや
やっぱり広島駅は市内扱いされないんだな
もう中区だけ独立しろや
215: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:17:13.01 ID:WS3yMN+Fp.net
>>207
猿猴川が境になっとるよね
猿猴川が境になっとるよね
231: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:21:32.89 ID:pEL1KS5v0.net
首都圏住みが旅行先でどこから来たのって聞かれて東京から来ましたって言うようなもんやろ
240: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:23:32.73 ID:OW/sQFdQ0.net
ワイは市内→中区南区西区あたり
街→八丁堀本通りあたりのイメージ
街→八丁堀本通りあたりのイメージ
247: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:25:49.48 ID:OhiZlPU9M.net
広島市民もどこまでが市内かよくわかってないで
253: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:27:15.00 ID:ldTDABBt0.net
確かにガキの頃から市内行く=本通り周辺なイメージあるな
ちな安佐南区民
ちな安佐南区民
260: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:28:38.63 ID:OhiZlPU9M.net
>>253
分かる
フジ辺りまでを市内言うてる
分かる
フジ辺りまでを市内言うてる
261: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:28:48.26 ID:9vA3EKiY0.net
呉方面のやつらも広島市内に出るまでが面倒でソレイユにいくようになったよな
262: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:29:41.19 ID:VXzPYdQB0.net
>>261
チェーン店行きたいだけならソレイユで済むからなw
まあそれなら呉市内でも間に合いそうやけど
チェーン店行きたいだけならソレイユで済むからなw
まあそれなら呉市内でも間に合いそうやけど
264: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:29:52.86 ID:Yi5KXbqQa.net
三角州内の人間は「街」という
266: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:30:00.61 ID:ldTDABBt0.net
大人になってからなんで市内行くで街の方なのか疑問に思ったな
親も友達もみんな普通に言ってるからあんまり気にしなかったけど
親も友達もみんな普通に言ってるからあんまり気にしなかったけど
269: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:30:33.92 ID:vG6fcBoJa.net
八丁堀や紙屋町行ってもパルコとか本通りくらいしか行かんわ
三越とか入ってる店が金持ち専用すぎて学生はマジ用ない
三越とか入ってる店が金持ち専用すぎて学生はマジ用ない
273: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:31:21.86 ID:8U5kxCP/M.net
>>269
他ですることと言ったらボーリングかカラオケくらいだろ
学生はイオンでも行っとけ
他ですることと言ったらボーリングかカラオケくらいだろ
学生はイオンでも行っとけ
272: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:31:11.91 ID:6yAPjFHL0.net
本通り=市内
広島駅=駅
イオンモール府中=ソレイユ
広島駅=駅
イオンモール府中=ソレイユ
274: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:31:29.82 ID:DsQQC4ZJ0.net
ワイ宇品民、近くに店が集まってくる
280: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:32:16.58 ID:VXzPYdQB0.net
>>274
段原〜宇品の辺りホンマに栄えてて笑ったわ
昔はなんもなかったのに
段原〜宇品の辺りホンマに栄えてて笑ったわ
昔はなんもなかったのに
289: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:33:49.30 ID:CfvwiA2dd.net
>>274
宇品小学校とか生徒が増えすぎて校舎足らんらしいな
宇品小学校とか生徒が増えすぎて校舎足らんらしいな
300: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:35:25.31 ID:Yi5KXbqQa.net
>>289
宇品小は広島市1のマンモス校だからな
宇品小は広島市1のマンモス校だからな
288: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:33:37.59 ID:u0C+1FbMa.net
新宿とか渋谷みたいに街の名前言わないのか?
294: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:34:51.14 ID:VXzPYdQB0.net
>>288
街の名前なら紙屋町か八丁堀だけど、大体の人は本通りって言ってるな
街の名前なら紙屋町か八丁堀だけど、大体の人は本通りって言ってるな
304: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:35:45.09 ID:mz12nJlu0.net
>>288
町1つで完結するならそう言う事もあるけど
そうじゃなければ街やら市内とか言う
町1つで完結するならそう言う事もあるけど
そうじゃなければ街やら市内とか言う
312: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:36:49.68 ID:CfvwiA2dd.net
>>288
繁華街があるのは本通り八丁堀紙屋町あたりやけど格的に並列でひとつだけ取り出すのはしっくりこんのや
飲み屋街なら流川呼びでええんやけどな
繁華街があるのは本通り八丁堀紙屋町あたりやけど格的に並列でひとつだけ取り出すのはしっくりこんのや
飲み屋街なら流川呼びでええんやけどな
290: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:34:05.88 ID:ldTDABBt0.net
安佐南区なら西風新都くらいか
クソ僻地の癖に家高いんだよな
クソ僻地の癖に家高いんだよな
297: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:35:12.91 ID:viGNlGAwH.net
原爆で一番ひどい被害を受けた辺りが市内と思えばええで
303: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:35:42.91 ID:7lTH+Pnea.net
自分もそうやがはなから中区におる方がかえって言わんし知らんのちゃう高校ぐらいまで
307: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:35:54.39 ID:C737y/810.net
爆心地ほど栄えてるのも面白い
309: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:36:14.34 ID:bAVdS/18d.net
札幌市民の街行くべとおなじやな
313: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:36:56.47 ID:lL3ely0V0.net
>>309
ワイ札幌民、ぐうわかる
ワイ札幌民、ぐうわかる
315: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:37:30.93 ID:1nv7lj5e0.net
可部やけど緑井まで行くと栄えてきたなって感じする
85: 風吹けば名無し 2019/03/17(日) 10:01:52.56 ID:VKQ4WwcQ0.net
こういうのおもろいよな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552783595/

◆広島県とかいう攻守共にまあまあな県wwwwwwwwww
◆【 画像】ワイ 広島のこの地域に産まれたくて泣く
◆広島駅前、ガチで発展不可避wwwwwwwww
◆【画像】ちょ、広島駅怖すぎワロタwwwwww
◆【画像あり】広島市がめっちゃ都会に見える件wwwwwwwwwwwwwwww
◆【 画像】ワイ 広島のこの地域に産まれたくて泣く
◆広島駅前、ガチで発展不可避wwwwwwwww
◆【画像】ちょ、広島駅怖すぎワロタwwwwww
◆【画像あり】広島市がめっちゃ都会に見える件wwwwwwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 06:07 ▼このコメントに返信 広島市民のワイ、暇速にこういうのまとめてもらってうれC
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 06:27 ▼このコメントに返信 宇品市民のワイは市内とはあんま言わんが街行くとはよく言ってたな
後ルート的に本通で降りること多いんで大体その周辺
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 06:45 ▼このコメントに返信 仕事で西区に住んでたけど地元民は街呼びが多かったな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 06:46 ▼このコメントに返信 横川駅→ギリ市内
広島駅→市外
こんなイメージだわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 06:55 ▼このコメントに返信 元東区民だけど話題になってうれしい
ありがとう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 06:56 ▼このコメントに返信 地元だけど街だったわ。他の市から来た人とが市内って言っとったわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 06:57 ▼このコメントに返信 >>4
最近は開発で広島駅南口は市内感増してきたな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:01 ▼このコメントに返信 程度の大小こそ違うが、どんなところにもそういうのってあるんだな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:06 ▼このコメントに返信 確かに広島市にいるのに市内いく?とか言っちゃいますわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:19 ▼このコメントに返信 JR線路で囲まれた内側のイメージだろ
外側は山だし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:21 ▼このコメントに返信 広島市の隣の廿日市市住みでも
市内行くって言ったら本通り、紙屋町の事だしな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:23 ▼このコメントに返信 大阪市ではないけど大阪駅がある梅田周辺はよく大阪いく?って言うのと同じかなあ
とおもったが旧地名のこだわりだから微妙にニュアンス違うなあ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:26 ▼このコメントに返信 金持ってる自治体は合併拒んだり、合併しても旨味ないところは除外したりで
人間助け合いなんてのは嘘だとわかる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:28 ▼このコメントに返信 米12
言い方おかしかった梅田周辺が大阪市じゃないって言ってるみたいに・・
言いたかったのは「大阪市」行く?とは言わないけど「大阪」行く?って言い方はあるっていいたかった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:28 ▼このコメントに返信 千葉市民だけど「千葉行こう(千葉駅)」みたいなのはある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:29 ▼このコメントに返信 広島市が政令指定都市になる際に下水道整備をエサに旧瀬野川町エリアを合併して安芸区にしたのはいいが10年後の安芸区の下水道配備率2%は流石に笑うしかなかった
今でこそ配備は進んだが、これを見てるから海田熊野坂は合併したがらないんだよなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:35 ▼このコメントに返信 採算取れんから広島市に吸収されたんかね?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:38 ▼このコメントに返信 原爆落とされそうな地形…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:42 ▼このコメントに返信 海外でも旧市街みたいな表現もあるし、別におかしくは無いんじゃね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 07:48 ▼このコメントに返信 広電の路面電車も市内電車って呼んだりするしな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 08:13 ▼このコメントに返信 >>2
静岡市もこれ
「今どこいるー?」「街だよー」「街のどの辺ー?」「セノバ辺り」「わかった行くわー」
みたいな話よくあるある
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 08:32 ▼このコメントに返信 スレの中でも言われてるけど、それぞれ仙台、広島、北九州出身の友人達が「地元の都会行く時は街行く!って言ってたよねw」って盛り上がってた
その時は笑ったけど、実際にこれらの街に行ってみたら「街に行く」って表現がしっくりきた
都会の利便性と地方の広々した感じや自然が両立した都市っていいね
あと広島の友達が電車のことをずっと汽車と読んでて草生える
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 08:36 ▼このコメントに返信 郊外と中心に繁華街的な場所の違いの方言みたいなもんやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 08:44 ▼このコメントに返信 だから広島駅からホテルまで遠いのか
八丁堀のすぐ近くで駅から1キロちょいで不便だと思った県外民
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 08:47 ▼このコメントに返信 安佐北区民だけど牛田以南は全部市内って感覚だけどな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 08:54 ▼このコメントに返信 山口県東部民ワイ、大竹市が広島市内どころかほぼ岩国市みたいな扱いを受けてて気の毒になる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 08:57 ▼このコメントに返信 市内や街とも呼ばれたりする
広島出身広島育ちでも自分含めて違和感を覚えた奴は多いが、次第に慣れていくのが若年期の定例行事
少数だけど昔の年寄りは内地って言ってた人も居た
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:06 ▼このコメントに返信 >>18
だまれ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:20 ▼このコメントに返信 ぶぶ漬け土人みたいなこと言ってんな
これだから田舎者は
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:25 ▼このコメントに返信 >>12
このパターンと逆に県外の連れに大阪待ち合わせって言われると不安になる。
梅田やんな?って確認せなあかん。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:32 ▼このコメントに返信 仙台駅前に行くことを
仙台市民「街行く?」
他市民「仙台行く?」
みたいなもんか。
32 名前 : 投稿日:2019年03月31日 09:34 ▼このコメントに返信 意外かもしれんが地域でヒエラルキー意識みたいなのは薄い。福山方面と呉の焼山辺りが怪しいくらいか
2004年位に県警がメチャクチャ厳しく取り締まった功績って言われとるな
大阪や東京だと区でかなりヒエラルキー格差あるのは感じる。
ただし広島には夢のある職がない。IT関連のスタートアップみたいな若い企業が皆無なんで
ルート営業 警備 介護 ライン工 みたいな
大企業の下請けの使いっパシリ的な2世代前の職しかない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:36 ▼このコメントに返信 市町村合併後にも感覚的に旧地名で呼ぶのと同じ事なんだけどね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:40 ▼このコメントに返信 市内に快活クラブ出来ねぇかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:46 ▼このコメントに返信 >>18
まぁ実際中心地に固まってるから落とすにはいい場所だな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:52 ▼このコメントに返信 ソレイユでかくなりすぎて迷う
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 10:12 ▼このコメントに返信 選民思想でも地域差別でもなんでもなくただ昔から使ってる名前をそのまま使ってるだけなんだが
どこの地域でも合併で名前変わったのに地元の人は前の名前で呼ぶってあるだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 10:16 ▼このコメントに返信 >>22
芸備線の事かな?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 10:19 ▼このコメントに返信 名駅いく?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 10:51 ▼このコメントに返信 東京でもアキバ行く言うてお前ら実際行くの外神田やんけ、とは思う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 10:51 ▼このコメントに返信 北海道にも広島にも北広島あって面倒くさい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 10:54 ▼このコメントに返信 (広)って書いてあるから広島行きだと思って電車乗ったら
近くの「ヒロ」とかいう所に連れて行かれる罠
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:00 ▼このコメントに返信 俺は八丁堀とか行くときは街行くって言ってたな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:01 ▼このコメントに返信 府中が広島の中心的存在感ある街で
別の府中が広島の中堅的街で
この府中がクソザコならまだ良かったんだが中堅のうえに一番歴史は古いときた
その辺で育って日本を代表する競馬場のある別の府中に住む者としてはクッソ面倒くさい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:09 ▼このコメントに返信 神奈川に例えると
横浜市の中に
西区が神奈川郡西町として
栄区が神奈川郡栄町として
磯子区が神奈川郡磯子町として
合併せずに残ってるような感じや
わかって貰えるだろうか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:11 ▼このコメントに返信 HIGASHIHIROSHIMASHIとか言うH音多すぎで凄く言いにくい隣町
しかも広島感はほとんど無い
アレは絶対改名するべきだと思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:13 ▼このコメントに返信 市内で広島焼きと叫んだら鉄槌を食らう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:20 ▼このコメントに返信 三角州の中はかなり温暖な所で雪も滅多に降らんが
市内でも北は比較的寒いどころか西日本最寒級
たぶん時空歪んでるわ
東京だと羽田が鹿児島級なのに板橋は北アルプスみたいな極端さがある
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:22 ▼このコメントに返信 ※47
ギガが減るとか
アタッカーをDPSと呼ぶような
イラッとする勘違いだからしゃーない
広島焼きって昔あったお菓子やし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:24 ▼このコメントに返信 ※32
シじゃなくてイチの方の市絡みだとまだそれなりに残ってんじゃね?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:26 ▼このコメントに返信 正直ゴミゴミキツキツの狭っ苦しさは東京大阪以上だと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:29 ▼このコメントに返信 呉市民や東広島市民からすると山の向こうっ側・・・くらいの印象
他所の県とまでは言わんが正直それに近い感覚
しかし三原はもっと遠い感覚
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 11:44 ▼このコメントに返信 ある自治体を別の自治体が地理的に完全に囲んだら
強制的に吸収合併できる法律作らんとこういう糞なことになる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 12:02 ▼このコメントに返信 ※53
オセロかよ
むしろ分割できる方向性で進めてかなきゃと思う
平成の大合併で広くなりすぎたわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 12:03 ▼このコメントに返信 >>22
広電宮島線沿線民は、並行するJRを区別するため「汽車」って呼んどったで。でも今は「JR」って言う人の方が多いと思う……。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 12:14 ▼このコメントに返信 安佐南区の爺やが、ガキの頃安佐郡だった時代は、市内に出るのは特別なイベントだったんやで
八木の現商業地帯辺りは全部人の住めない竹藪で、バスで延々と田舎道を走ってると、次第に市街地っぽくなってくるのは祇園大橋を渡った辺りから
横川から十日市辺りでやっと市内に近付いた感じがして、右手に原爆ドーム、その後第一産業が見えたら左折してようやく平屋のバスセンターに到着してた
バスは床に塗ったオイルの臭いで車酔いしてたし、市内までは遠い道のりで地獄やったわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 13:25 ▼このコメントに返信 けど広島市は攻め込まれたこき最強だから......
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 13:42 ▼このコメントに返信 昔から世田谷に住んでる人は、渋谷や新宿に出るのにも「東京に行く」って言うしな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 14:37 ▼このコメントに返信 「市内」のために山陽鉄道を迂回させたぐらいのプライドやで、なお速攻迂回を後悔した模様。でも高度成長期はおかげで市内と駅前が発達して紙屋町・本通り・八丁堀(・ついでに新天地・弥生町)が出来上がって結局はよかった模様。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 15:47 ▼このコメントに返信 居住できなさそうな区域の割合が札幌よりでかいんじゃないかこれ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 16:13 ▼このコメントに返信 単純に繁華街とかのニュアンスだよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 17:13 ▼このコメントに返信 福山市民「広島の方行く?」
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月31日 17:58 ▼このコメントに返信 米25
祇園新道と合流する不動院前あたりから市内感あるよな
交通量も増えてくるし牛田白島辺りになると市内に来たって感じする
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月03日 05:03 ▼このコメントに返信 どうせ原爆以外のイメージ無いのに
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月21日 20:33 ▼このコメントに返信 1889年の広島市の領域がいわゆる「市内」
実はもう少し狭い