1: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:16:06.75 ID:vER+WhzK0
成人ワイ「なんやこれまっず」
3: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:16:52.08 ID:H1EPFnJJp
ビールはうまい
4: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:17:27.64 ID:vER+WhzK0
>>3
苦いンゴ
苦いンゴ
5: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:17:33.14 ID:XToFrnde0
子供の頃に親に一口ぐらいもらったりするやろ
6: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:17:36.44 ID:yhoZoGa/d
成人ワイ「酒うんめぇ〜!(なんやこれまっず)」
7: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:17:38.72 ID:t39RCBv00
一口目が美味いだけやで
8: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:17:52.02 ID:FthKHFm1a
歳食うと苦いのが美味しくなるンゴ
10: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:18:21.16 ID:Hl8orJrE0
社会人四年目でやっとビール飲めるようになったわ
13: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:18:36.15 ID:9jxMeuFa0
大人「酒うんめぇ〜!(なんやこれまっず)」
17: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:18:56.04 ID:vER+WhzK0
>>13
これもうわかんねえなぁ
これもうわかんねえなぁ
15: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:18:51.54 ID:uXcAL73Ca
今のガキは酎ハイだろ
16: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:18:54.66 ID:jUmYFpVR0
留学中にすすめられてビール飲んだらまずくてやめようかなと思ったけど次の日コーラ割りになってるバーボンかなんかの缶飲んだらうまかったからハマったわ
18: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:19:14.33 ID:Khe+zw53p
酒うまくないってのは人生が充実してる証や
22: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:20:39.45 ID:VmAqH5TA0
>>18
これよ
これよ
20: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:20:20.81 ID:Hp4dg9PD0
酒キメるの気持ちええんか?
28: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:21:40.37 ID:a2jNX8XI0
一度は酒にハマるけど結局冷たい水が1番美味しいことに気づくぞ
93: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:34:43.88 ID:slvwpD1a0
>>28
30超えたら常温にしとけ
30超えたら常温にしとけ
44: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:25:46.86 ID:KqQtr2Bq0
乾杯で飲む生ビールの後味ほんとすき
でも2杯目注文する気にはならない
でも2杯目注文する気にはならない
47: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:26:53.77 ID:Nqb/I8Oma
飲みの席は酒→烏龍茶→酒のループで乗り切る
54: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:28:02.34 ID:hb4tc75Y0
ガキのころに隠れて飲むだろ
55: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:28:35.39 ID:/5i9PavP0
パッパ「ビールはまずい」
ワイ「ビールはうまい」
ワイ「ビールはうまい」
60: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:29:35.95 ID:XekvpDv9d
ビール飲んでみよグビー
まっっっず!!
↓1ヶ月後
前飲んだ時まずかったけどなんか飲みたい気分なって来たぞ…グビー
まっっっず!!
↓1ヶ月後
また飲みたい気分なって来たぞ…グビー
くぅぅぅぅ!!!いけるやん!!!
まっっっず!!
↓1ヶ月後
前飲んだ時まずかったけどなんか飲みたい気分なって来たぞ…グビー
まっっっず!!
↓1ヶ月後
また飲みたい気分なって来たぞ…グビー
くぅぅぅぅ!!!いけるやん!!!
66: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:30:36.81 ID:2xyXuFtYa
>>60
これ
これ
62: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:30:16.58 ID:EPjxyuRu0
疲れてる時に飲むと〜みたいなこと言うやつ結構おるけど絶対麦茶の方が美味いやろ
63: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:30:16.95 ID:IBv3prN6d
ビール飲み始めワイ「みんなに合わせて飲んでるけどまっず!」
数年後ワイ「午後からは水分取らないンゴ」
数年後ワイ「午後からは水分取らないンゴ」
64: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:30:17.02 ID:0MYk793m0
白ご飯がおかずを美味しく頂くものだったけどそれ以上におかずが美味しくなるのが酒
締めのご飯物や麺類がクソ美味いし
締めのご飯物や麺類がクソ美味いし
67: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:30:50.70 ID:cgCNZR7i0
ストゼロ飲んだら笑いが止まらンゴ
クソみたいなオヤジギャグでも笑いがこみ上げてくる
クソみたいなオヤジギャグでも笑いがこみ上げてくる
68: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:31:13.70 ID:07Yobpkl0
ビールまずい言うてたら「ビールは味じゃないんだよなぁ」言われたで
82: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:32:58.84 ID:6dvOzuZ6a
>>68
味もうまいで
まあ味がわかってくるようになるにはだいぶ飲まなあかんけど
味もうまいで
まあ味がわかってくるようになるにはだいぶ飲まなあかんけど
94: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:35:07.43 ID:07Yobpkl0
>>82
その感覚分からないんだよな
感じる味が変化するんか?それもう感覚麻痺ってるやん
その感覚分からないんだよな
感じる味が変化するんか?それもう感覚麻痺ってるやん
108: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:36:47.68 ID:6dvOzuZ6a
>>94
普通に変化するな
今だとむしろ甘く感じる
苦味もあるけどそんなかの甘みを強く感じ取れる
普通に変化するな
今だとむしろ甘く感じる
苦味もあるけどそんなかの甘みを強く感じ取れる
77: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:32:19.33 ID:07Yobpkl0
ビール苦いやろ
84: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:33:02.59 ID:SXmhkv/kr
飲み会でジンジャーハイ頼んだら後輩に笑われたんやがジンジャーハイってダサいんか…?
86: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:33:19.00 ID:hvhJKJNK0
安物しか飲んでないのもあるけど蒸留酒でマトモに飲めるのはウォッカぐらい
ウイスキーやジンとかストレートだと一杯目二杯目は無理矢理流し込んで味覚鈍らせないとマズすぎるわ
ウイスキーやジンとかストレートだと一杯目二杯目は無理矢理流し込んで味覚鈍らせないとマズすぎるわ
90: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:34:02.25 ID:F6LZgKK3p
タバコも最初は絶対マズいのにうまいうまい言ってパカパカ吸ってるガイジになってしまうし色々イかれてるんやろな
92: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:34:40.22 ID:BEMt5K+L0
テキーラはクソ不味いよな
昔何となく買ったらマジで飲めなかった
昔何となく買ったらマジで飲めなかった
96: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:35:13.95 ID:TW2gZyjF0
醸造酒苦手やわ
やっぱ蒸留酒やろ
やっぱ蒸留酒やろ
97: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:35:14.65 ID:VDJf1YkLp
蒸留酒はウィスキーは開封したてはくっそ美味いけど保存がきちんとできんからすぐに風味落ちる気がする
テキーラは美味い ラムは甘くて一番入りやすいと思う
テキーラは美味い ラムは甘くて一番入りやすいと思う
99: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:35:23.50 ID:hvhJKJNK0
ビールをジンジャーエールで1:1で割ったの結構イケるから酒飲めないビール苦い民はそれで練習していくんやで
114: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:37:39.38 ID:X5TBdX3a0
>>99
シャンディガフか
シャンディガフか
103: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:36:11.36 ID:4cXWfdwgp
ワインだけは未だに美味しさわからンゴ
104: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:36:18.86 ID:ffbn5Cbs0
ウイスキーとか全く飲めないわ
あのボンドみたいな風味がめっちゃ苦手
あのボンドみたいな風味がめっちゃ苦手
125: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:40:15.14 ID:sAqtvnGF0
ウイスキーもマッカランだと18年より古いのはフルーティで凄く飲みやすい
ラムならロンサカパストレートでチェイサーを牛乳にするとクソうまい
ラムならロンサカパストレートでチェイサーを牛乳にするとクソうまい
128: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:40:44.57 ID:XNrpSprR0
まぁ実際まずいからしゃーない
135: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:44:35.91 ID:/5i9PavP0
ワイン沸かしてアルコールとばして飲むとうまいぞ
139: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:46:10.58 ID:5soO2ErL0
アルコールなら味なんかどうでもいいんならみんなエタノール飲んでるやろ
まあ焼酎甲類はそれに近いが
まあ焼酎甲類はそれに近いが
145: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:47:24.57 ID:6dvOzuZ6a
炭酸水ええよな
去年の夏は酒我慢したいときに役立ったわ
去年の夏は酒我慢したいときに役立ったわ
147: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:48:25.62 ID:oko7JOOf0
日本酒とか焼酎はあんまし
ビールは普通にうまい
ビールは普通にうまい
150: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:50:16.00 ID:Z9dVf2mfM
酒は合法でかなり依存度高いだろ
うまく感じるって依存してるだけや
うまく感じるって依存してるだけや
151: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:50:28.29 ID:IBv3prN6d
157: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:51:30.10 ID:652VyRlh0
でもレモンスカッシュよりレモンサワーのほうが明らかにうまいぞ
158: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:51:49.01 ID:KCnKcoDi0
炭酸飲料でええやんけってなるわ
159: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:52:01.98 ID:hvhJKJNK0
業務用スーパーで売ってるドイツ産ノンアルビール美味いわ
日本のと違って本物のビールからアルコール抜いてる訳だから当たり前だけど本物に一番近いわ
日本のと違って本物のビールからアルコール抜いてる訳だから当たり前だけど本物に一番近いわ
160: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:52:47.68 ID:VvrooZdTr
1人で焼き鳥屋とか行くと本当はコーラとか飲みたいのに
恥ずかしいから毎回ウーロン茶を頼んでしまう
恥ずかしいから毎回ウーロン茶を頼んでしまう
161: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:54:00.41 ID:i35Ep4MJ0
ビールもワインも日本酒もウイスキーもうまいんご
162: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:54:36.71 ID:5Ds8tDDvM
酒なんか人との付き合いや食事の友として2〜3杯だけ飲むもんだよな
それ以外でガバガバ飲んでる奴は酒好きの皮をかぶったただの病人や
それ以外でガバガバ飲んでる奴は酒好きの皮をかぶったただの病人や
163: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:54:47.17 ID:ZX58MmGd0
他に辛いことが多くなるから酒が美味くなるんや
170: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:57:56.53 ID:cVSze8Rlp
>>163
辛いことしかないけど酒まずいぞ
ただでさえ楽しみ少ないのにアルコールで脳フラフラにして時間潰すとか終わりやん
辛いことしかないけど酒まずいぞ
ただでさえ楽しみ少ないのにアルコールで脳フラフラにして時間潰すとか終わりやん
165: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:55:32.38 ID:5soO2ErL0
食事だって栄養補給だけが目的なら味にこだわる必要ない
美味しいもので脳内出して気持ちよくなりたいんやで
美味しいもので脳内出して気持ちよくなりたいんやで
167: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:55:54.08 ID:l8+YwXZEd
ワイはまだ若いから酔っている自分に酔えるで
気持ちええンゴねぇ
気持ちええンゴねぇ
168: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:56:09.59 ID:S2T5D79K0
ウイスキーが一番コスパいいし太りにくい
マジおすすめ
マジおすすめ
171: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 07:00:03.26 ID:ow9EzRJx0
酒弱いし味も大っ嫌いやけど蒸留酒をクイってやった時の焼ける感じだけはたまらなく好きやわ
154: 風吹けば名無し 2019/03/30(土) 06:51:12.05 ID:S2T5D79K0
最近ストレス凄くて今も朝からバーボン飲んでる
酔ってるときは嫌なこと忘れられる
酔ってるときは嫌なこと忘れられる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553894166/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:02 ▼このコメントに返信 下戸だから酒の味を理解することは一生ないンゴねぇ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:05 ▼このコメントに返信 >>1
甘酒は飲めるん?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:05 ▼このコメントに返信 弱いからわざわざ飲もうとは思わない
酒好きな人は飲んでてうまいと感じるんだろうけどな
こればかりはどうにもわからん感覚だな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:08 ▼このコメントに返信 歳とったら美味しく感じるとか飲みまくれば呑めるようになるとか言うけど、老化及び鈍化に過ぎないからな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:10 ▼このコメントに返信 「酔う」って効果が消えたらアルコールなんて飲む人間居なくなるのでは
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:11 ▼このコメントに返信 そんなことよりビットコインが爆上げやぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:12 ▼このコメントに返信 酔うために飲むのと味わうため飲むのとはまた別なんだけど
アルコール飲めないから悪!!っていう人には何言っても理解されないのはわかってる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:15 ▼このコメントに返信 俺から見たら激辛な食い物と一緒や
こんなもんよー食ったり飲んだり出来るなって
嫌いじゃないけど進んで飲もうとは思わん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:15 ▼このコメントに返信 梅酒とか果実酒はうまくていいんだが
ビールとかはあんまりだな、俺には合わない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:15 ▼このコメントに返信 ガッキの頃の方が美味しく飲めたわ
ジッジの晩酌よくくすねてたわ
今は全く飲めなくなった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:20 ▼このコメントに返信 初めてビール飲んだ後
日本酒の甘さにビビる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:22 ▼このコメントに返信 酒強いし普通に飲めるけど、茶とかジュースの方が好きだからそっち飲んでると「酒飲めねぇのかww」って絡まれるのがウザい
単に味の嗜好性で選んでるだけだからアルコールイキリやめてほしい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:24 ▼このコメントに返信 カクテルや梅酒は分かりやすい味だからジュース感覚で入りやすい
日本酒やビール、焼酎はそれらとは全く別なのでアルコール自体の効果もあって飲めない人には一生味が分からない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:25 ▼このコメントに返信 喘息の発作の元
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:26 ▼このコメントに返信 コーヒーとかビールの味が楽しめるのが大人みたいな風潮やめろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:37 ▼このコメントに返信 酒飲めるから大人なんじゃないよ。食べ物や飲み物にも好みがあるんだからアルコールが嫌いでもなんら不思議はない。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:50 ▼このコメントに返信 アルコールがうまいとか言ってるやつは味覚障害
なお、酒うまいうまい言ってるやつに何がうまいか聞くと、雰囲気とか言い出すしまつ
あほやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:50 ▼このコメントに返信 美味いけど味だけでええというかアルコール分は特に要らんと思うわ
どんだけ飲んでも直接頭痛と吐き気に行くだけで酔ったこと無いし…
(分解が早いのか二日酔いの経験も無い)
だから例の日本酒風飲料とかも好きよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:50 ▼このコメントに返信 炭酸系の酒ジュースみたいでうまいな!でもこれジュースでいいな
酔いたい奴はまた違うんだろうけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:56 ▼このコメントに返信 健康リスクを負ってまで嗜む価値のあるものではない、というか酒がないと回らない人生は辛そうだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:56 ▼このコメントに返信 酒弱ボク
来月から地元消防団でしこたま飲ませられることに今から絶望
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:57 ▼このコメントに返信 >>17
可哀想に…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 01:58 ▼このコメントに返信 酒のうまいは、料理のうまいとは別もの。
気持ち良いって感覚に近い。ようは合法麻薬だしね。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:00 ▼このコメントに返信 ビールだけはいまだに旨さが理解できない
梅酒とかでええやん捌に
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:02 ▼このコメントに返信 >>23
結局生きるのが辛い大人が色々忘れるために手を出すものであって、未来ある子どもには不要なんだよな酒って
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:04 ▼このコメントに返信 これ
アルコールの味と匂いが合わなくて酔う感覚も嫌い
ジュースや炭酸の方が単純な味で好き
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:07 ▼このコメントに返信 仕事終わって風呂入ってコンビニでドカ買いした揚げ物つまみながら一杯やってそのまま寝るのが至高
でもこの生活1年続けたら尿酸値引っかかって会社首になったから期間工とかの奴は気を付けろよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:09 ▼このコメントに返信 >>25
でもガチでやらかした時って絶対酔えないんだよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:14 ▼このコメントに返信 米25
心の底からそう思う。大人でも人生が充実してるなら本来は不要。
それでも楽しい気分になれるから、そして合法だからって理由で手を出す人が多いけど。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:15 ▼このコメントに返信 米4
鈍化してうまく感じるならいいんじゃない?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:16 ▼このコメントに返信 むしろ子供の頃に親に無理矢理ビール飲まされてから大嫌いだわ
ついでに酒全部嫌いになってタバコも煙たかったから嫌いだわ
反面教師ほんとありがとう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:34 ▼このコメントに返信 不味けりゃ広まらねえよバーカ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:36 ▼このコメントに返信 一緒に居て楽しい連中と飲むと旨いんだが、あまり好きではない奴を交えなきゃいけない時の酒の不味さは気が狂いそうになる
なので不味くなりそうな席だったら出来る限り避ける
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:45 ▼このコメントに返信 友達と遊ぶ=飲むになってしまった事の悲しみ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:47 ▼このコメントに返信 まぁ仕事や親戚付き合いで飲まされる時は味の違いをそれっぽく並べて旨いだ飲みやすいだ適当に褒め上げるけど内心は風味だ何だあっても苦いには変わりないし別に旨くはないなって感じではある
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 02:56 ▼このコメントに返信 ビールが旨いと感じるのは1杯目だけ
しかも冷たくし味を誤魔化してるだけ
ぬるくても飲める水やジュースお茶と違いハイレベルの不味さ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:12 ▼このコメントに返信 ※36
1杯飲んどいて批判の嵐とは止められんアル中か?
ワイは1缶で顔真っ赤で心臓バクバクやから酒に頼ることもないやしよかったで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:17 ▼このコメントに返信 酒も煙草もやらないから金がかからなくていい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:21 ▼このコメントに返信 うまいというより楽しい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:22 ▼このコメントに返信 アイラと芋が美味く感じるオレが通りますよっと…。
肴との相性で開眼するれもあるので気が向いたらお試しあれ。
冷酒とマグロ赤身の刺身・芋ともつ鍋、串焼き・アイラのシングルモルトとスモークサーディンとか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:22 ▼このコメントに返信 酒がどうこう語る癖に飲んでるのがビールとチューハイだけみたいな人はなんかなあ
たまにいる酒飲めない人に飲めないとか子供かよって言う人
背伸びした中高生のイキリみたいで恥ずかしいからやめてほしい
42 名前 : 40投稿日:2019年04月04日 03:23 ▼このコメントに返信 あと米33 が真理
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:34 ▼このコメントに返信 ※33
そんなん酒に限らないし、酒の味ちゃうやんwww
用は酒が不味いんだろ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:35 ▼このコメントに返信 米42
なにが真理じゃばーかww
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:42 ▼このコメントに返信 一緒に飲む相手がいない哀れな米44がいるコメント欄はこちらですか?
仕事しろよ?友達作れ?引きこもって画面に向かって吠えるだけじゃ人生さみしいぞwww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:55 ▼このコメントに返信 酔いたいから飲むけど、うまいと思ったことはねえな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:57 ▼このコメントに返信 呑み始めのきっかけは人それぞれ
俺は工場の夜勤切り替えの寝酒
晩酌の習慣できると呑まんと寝れなくなる
味は30くらいから嫌でも味覚変わってくる
肝臓はある日突然逝く
健康診断提出で内定取り消し多い
仕事してないと酒は旨くないけど習慣になってるとやめられない
何が言いたいかって言うと酒の力借りて入眠したりストレス発散するのもいいけどほどほどにな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 03:59 ▼このコメントに返信 酒は色々飲んでいくと自分の味覚に合った物が見つかる
タバコは結局吸い始めてから辞めるまで一度も美味いと思った事は無いな
気分は落ち着くけど口内に残る味と不快感は拭えなかった。だから辞められたんだろうけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:02 ▼このコメントに返信 毎日飲むけどうまくねえぞ。
本当にうまいと思ってる少数と酔うことをうまいって言ってる多数のどっちか。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:19 ▼このコメントに返信 つまりピーマン好きな奴がピーマン食って「うめえ!」って言うようなもんか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:26 ▼このコメントに返信 まずい→やっぱうまい→どうでもいい
この流れ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:28 ▼このコメントに返信 水みたいにグイグイ呑めるようになって本物
だがちょっと呑んだだけですぐダウンするorz
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:29 ▼このコメントに返信 今どき酒とタバコなんか惨めな底辺ぐらいだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:38 ▼このコメントに返信 向き不向き、嗜好、体調で変わるもの
馬鹿の一つ覚えで飲めればいいという輩も多い
クッソ寒い夜桜で飲みとかいう類とは関わりたくない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:43 ▼このコメントに返信 やっぱ酒って不味かったんやな でもこんだけ一般的に流行ってんの不思議な現象やな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 05:26 ▼このコメントに返信 米53
昔は当時の年寄り連中に酒もたばこもやらないなら何が楽しくて生きてるのって言われたわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 05:28 ▼このコメントに返信 米53
そうだよ
仕事帰りに歩きタバコしながらパチンコ屋に入るリーマン達や酔って大声で喋ってるリーマン達よく見かけるけど、うわぁさすが惨めな底辺って思う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 05:38 ▼このコメントに返信 酒好きじゃないやつって他人の味覚を理解しないのが多いよな
ジュースのが美味い!
無理して飲んでる!
とかアホかと
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 06:14 ▼このコメントに返信 よく慣れたら美味いって言うけど、慣れなきゃ不味いんだろ
万人向けじゃないんだよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 06:27 ▼このコメントに返信 辛いことまみれでも酒は飲まない、工口ゲー楽しい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 06:33 ▼このコメントに返信 鍵本輝死ね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 07:36 ▼このコメントに返信 ちっちぇえ頃から婆ちゃんの晩酌に付き合ってた
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 07:37 ▼このコメントに返信 ビールは油との相性いいからな
油っこい食べ物と一緒に飲むと最高だな
でも本当に旨いと感じるのは最初の一口だけであとは下がっていくだけだから焼酎に替える
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 08:05 ▼このコメントに返信 世の中酒飲めるのがカッコいいと思ってる精神年齢中学生のオトナ(笑)しかいないからな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 08:41 ▼このコメントに返信 いくら飲まされてもすんげー苦い薬物としか思えん
苦い食い物は好きなのに酒だけは拒否反応がすごい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 09:41 ▼このコメントに返信 苦手ならそれでええと思う
ガバガバ飲んでたヤツが30で痛風になったし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 10:54 ▼このコメントに返信 接待で飲むけど20年たってもまずいまま
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 10:59 ▼このコメントに返信 そもそもアルコールの味がまずい
そしてビールは苦いじゃなくて麦の渋みだ
苦い=美味いは味蕾が少なくて味不感症になってる奴がイメージだけで美味いまずい決めつけてるからだぞ
ここ最近のなんでも甘くする流行りと同じや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 12:10 ▼このコメントに返信 糞不味い安酒か舌がまだガキなんだろう、
美味い酒はほんとに美味いぞ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 15:33 ▼このコメントに返信 >>40
アイラのウィスキーなら生牡蠣も良いぞ!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 16:31 ▼このコメントに返信 少し高い酒ってマジで香りから違うし味も安酒には絶対ない良さがあるから試してみて
あんま飲めんやつもお猪口でチビチビ飲めばええねん
楽しめればそれで良し
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 16:49 ▼このコメントに返信 大学の頃は部活の付き合いで飲むもので、マズいけど酔うための装置って認識しかなかった。
酒でストレス解消にはならないという研究結果も出ており、飲んでる大人は他に解消法が無い悲しい人達と思ってた。
社会人になって気付いた。
この世界は酒無しで生きるにはあまりにもツライということに。
73 名前 : 40投稿日:2019年04月04日 22:25 ▼このコメントに返信 米70
その手があったか!!まじ合いそう!thxためしてみゆ〜
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月09日 05:40 ▼このコメントに返信 ストレートに言うと、中毒にならないとおいしくないからな
よほど適正がない限り飲み続ければうまくなる