1: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 22:57:28.67 ID:tNI/NLTHd.net
これは15分前行動
4: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 22:58:20.27 ID:lzalsRTF0.net
部活で水を飲んではいけない
7: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 22:59:15.56 ID:vAs6v6Nx0.net
履歴書は手書き
6: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 22:59:09.93 ID:BiBeC8iM0.net
ブルマ
9: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 22:59:28.82 ID:2mLHLiTa0.net
ぼっとん便所や、壁に小便ぶっかけトイレが普通にあった
つか平成初頭までパーキングエリアや駅にあったんじゃね?
つか平成初頭までパーキングエリアや駅にあったんじゃね?
29: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:02:56.06 ID:5Du4S08x0.net
>>9
場所は覚えてないけど10年くらい前にどっかでしたしまだ結構あるやろ
特に田舎
場所は覚えてないけど10年くらい前にどっかでしたしまだ結構あるやろ
特に田舎
38: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:05:38.12 ID:2mLHLiTa0.net
>>29
まだあるんか、首都圏ですら壁にぶっかけ小便あったからな子供の頃やけど
まだあるんか、首都圏ですら壁にぶっかけ小便あったからな子供の頃やけど
101: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:18:45.53 ID:F97q5qUR0.net
>>9
ぼっとんは歴史的なものとして知ってそうやけど簡易水洗は知らないとかありそう
ぼっとんは歴史的なものとして知ってそうやけど簡易水洗は知らないとかありそう
10: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 22:59:35.13 ID:xeORf3Yc0.net
自動車を自分で運転してた
13: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 22:59:56.42 ID:o/tMvSx40.net
人が働いてる
14: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:00:05.57 ID:Ae7PxhDH0.net
圧迫面接
クソみたいな研修
クソみたいな研修
15: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:00:09.59 ID:agS97QPC0.net
日本が経済大国だったこと
16: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:00:10.19 ID:3Dm8u6oYr.net
ホモビが笑える動画としてネタにされる
18: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:00:30.51 ID:johE9P5j0.net
ホモビで笑ってた
17: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:00:16.62 ID:45wYTwmO0.net
移民が存在してなかった
21: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:00:47.00 ID:662RyA5Up.net
日本製で家電を揃えてる人がいた
23: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:01:37.98 ID:2mLHLiTa0.net
>>21
今でも大半がそうやろw
ダイソンぐらいじゃないのか?
今でも大半がそうやろw
ダイソンぐらいじゃないのか?
22: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:01:29.85 ID:3LHf9s9s0.net
どこでもタバコが吸えた
24: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:01:42.26 ID:QKUsq06g0.net
路上に有料の電話が設置されている
27: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:02:24.12 ID:Tu4ZPPAA0.net
奥さん同士の会話で、旦那さんはどこにお勤め?が割とあった
28: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:02:49.76 ID:R9J8uRIJ0.net
そこはもう昭和は外すべきやろ
30: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:03:22.94 ID:Zeyx+mJE0.net
日本メーカーがスマホ作ってた
32: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:03:38.18 ID:+8mryuSt0.net
なんでも実況ジュピターでやきう実況
34: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:03:53.71 ID:D9Sk088a0.net
サービス残業
35: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:04:17.60 ID:/Q2RyYEBp.net
日本製の家電が世界を席捲してた
60: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:10:15.01 ID:6J2pCNdG0.net
>>35
これはワイの世代でもすでに実感湧かなくなってきてる
これはワイの世代でもすでに実感湧かなくなってきてる
37: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:04:59.18 ID:484o4Go90.net
携帯ショップ行くと全部の携帯が日本製だった
46: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:06:23.22 ID:2mLHLiTa0.net
>>37
iphone除いたら今も日本製多いんやで携帯ショップは
海外メーカー言うほど売れてなんや日本では
iphone除いたら今も日本製多いんやで携帯ショップは
海外メーカー言うほど売れてなんや日本では
39: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:05:43.69 ID:XAYLF4os0.net
平成はまあ普通やし
昭和はもはや教科書
昭和はもはや教科書
40: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:05:48.93 ID:cUv7zPOD0.net
ダウンタウンと爆笑問題が仲悪かった
41: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:06:02.64 ID:8yr6WR/e0.net
ガラケー
42: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:06:11.87 ID:Ua+FamdX0.net
ケツでイケない男がほとんどだった
45: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:06:22.67 ID:jS+z1Zk70.net
家電(いえでん)の存在
47: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:06:45.93 ID:I80PFuRs0.net
18未満の女子との性行禁止
こんなもん少子化考えたらいつか廃止なるやろ
こんなもん少子化考えたらいつか廃止なるやろ
50: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:06:59.47 ID:5k3XiQpk0.net
上書き保存の謎マーク
51: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:07:30.83 ID:A3zEbRH90.net
電車で普通にタバコ吸えた
53: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:07:58.27 ID:MJo+0PM7d.net
ブラウン管
55: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:08:46.44 ID:KrikSARcd.net
携帯の通信速度制限
57: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:09:36.34 ID:HpHuDec0a.net
子供でもタバコや酒が買えた
駅前の掲示板に待ち合わせ場所や時間を書いた
駅前の掲示板に待ち合わせ場所や時間を書いた
58: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:09:52.23 ID:XmR1Yryp0.net
タッチパネルが当たり前の世代だから
物理ボタン押すって行為に驚かれそう
物理ボタン押すって行為に驚かれそう
59: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:09:52.29 ID:Hsb9vyDD0.net
消費税が無い
62: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:10:46.95 ID:GrRABKTX0.net
ウォシュレットがないトイレがある
部屋の照明はフルオート
部屋の照明はフルオート
64: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:11:35.82 ID:t5b3GJiQd.net
エロゲー
65: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:11:46.91 ID:484o4Go90.net
音楽聴くのに、わざわざ円盤状のメディアを店で買っていた
67: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:12:22.24 ID:V45dLnOJ0.net
テレビの映像が乱れたらひたすら本体を叩く
これ今見たら狂人かと思うだろ
これ今見たら狂人かと思うだろ
73: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:13:22.25 ID:4JGyFjPk0.net
アイドルと握手するためだけに同じCDを何十枚も買いまくるキモブタがたくさんいた
82: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:15:23.31 ID:bItPFgET0.net
>>73
そういう商売はドンドン盛んになりそうな気もするわ
そういう商売はドンドン盛んになりそうな気もするわ
75: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:13:28.09 ID:SZ+I0q3+0.net
令和産まれのクソガキまだ自発呼吸すらできねえのかよ
106: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:19:25.07 ID:UPSAig6Sd.net
>>75
でもここのおじさん達より価値があるんだ
でもここのおじさん達より価値があるんだ
114: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:20:21.88 ID:YDCwD4DHd.net
>>106
やめろよ!!
やめろよ!!
76: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:13:37.76 ID:t5b3GJiQd.net
令和15年くらいにはTVのリモンコンとか無くなってそう
77: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:13:46.26 ID:AVSe5Z4d0.net
08年くらいまでは後部座席はシートベルトしなくて良かったんだよな
84: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:15:33.66 ID:V45dLnOJ0.net
>>77
今でも高速以外は締めなくていいと勘違いしてるやつ多すぎる
今でも高速以外は締めなくていいと勘違いしてるやつ多すぎる
80: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:14:57.80 ID:t5b3GJiQd.net
生でユッケを食べられた
89: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:16:18.06 ID:8E6h+DyP0.net
隣の家の荷物を預かる
91: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:16:48.32 ID:H7MGaeJ40.net
オフィスで仕事しながらタバコ吸ってた
95: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:17:07.18 ID:kypvZ5rq0.net
ロボットに乗って運転するアニメが人気だった
102: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:18:54.78 ID:4asMjM1i0.net
半ドン
110: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:20:06.20 ID:U7dk8xY40.net
エロ本無くなってそう
113: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:20:20.04 ID:A5+3KtxVa.net
車が空じゃなく道を走ってる
115: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:20:31.03 ID:L+8HXvL2d.net
ゲームは2Dが当たり前だった
120: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:21:32.92 ID:t5b3GJiQd.net
家のオートロックが当たり前じゃ無かった
124: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:21:55.71 ID:f81H7MTa0.net
先進国の一つだったこと
129: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:22:58.69 ID:u5DxdJ+/0.net
車は人が運転するのが当たり前
123: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:21:50.96 ID:MuQswTqU0.net
自動洗浄じゃない小便器があることやろ
生まれてから自動洗浄しか知らんやつは他人がちんこ触った手に間接的に触れることに耐えられないやろ
生まれてから自動洗浄しか知らんやつは他人がちんこ触った手に間接的に触れることに耐えられないやろ
83: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:15:29.90 ID:IGSvN4jJ0.net
子供にお使いでタバコと酒買いに行かせる昭和時代
122: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:21:45.15 ID:nUvKdxUL0.net
街に若者が溢れていた
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554127048/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 12:44 ▼このコメントに返信 三角食べという謎文化があった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 12:47 ▼このコメントに返信 AIのおかげで○○という職業があった、って系統のがありそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 12:48 ▼このコメントに返信 銀行にお金を預けると、年利6%以上の利息が付いた。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 12:51 ▼このコメントに返信 50で痴呆になる人がほぼいなかった
みたいな方向にいくかもしれんね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 12:58 ▼このコメントに返信 パパ活という援交が盛んに行われていた
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:00 ▼このコメントに返信 >>1
一部のおかしい人を切り取り、誹謗中傷を煽って
印象操作とアクセス稼ぎを繰り返す汚い金儲け
それこそが現代のネット時代の闇なのですね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:01 ▼このコメントに返信 犯人より被害者の個人情報報道するのなくならんかな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:04 ▼このコメントに返信 支払いには現金が使われていた
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:08 ▼このコメントに返信 昭和のフォークソングなんて知らねぇよ!と思うように
平成のJPOPなんて知らねぇよ!となるかもしれん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:17 ▼このコメントに返信 ヤマンバギャルの存在
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:18 ▼このコメントに返信 かつての日本は先進国だった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:19 ▼このコメントに返信 ネットが匿名で自由に書き込めるせいで無法地帯だった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:21 ▼このコメントに返信 ゲームは1日1時間
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:21 ▼このコメントに返信 JR(国鉄)は電車内でもタバコ吸えたが私鉄はホームまではOKで
電車内は禁煙だったなあ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:21 ▼このコメントに返信 警察や検察が冤罪事件起こしまくってた
ほとんどの裁判官も警察や検察を全面的に信用してたから、大して精査もせずに有罪判決を下してたから、冤罪被害者が大勢いた
そのせいで21世紀になっても、他の先進国からは「日本の司法は中世だ」と批難されてた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:22 ▼このコメントに返信 サービス残業当たり前
有給も取れなかった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:22 ▼このコメントに返信 朝鮮は北と南に別れていた。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:24 ▼このコメントに返信 その頃にはAKB商法が過去のものになりますように
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:24 ▼このコメントに返信 飲みニケーション
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:31 ▼このコメントに返信 >>8
地震ですぐ停電する日本で電子マネーが現金を超えることは永久にないぞ馬鹿め
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:44 ▼このコメントに返信 ネットといえばニフティーだった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:51 ▼このコメントに返信 ブルマはもとはと言えば解放運動の一環で女さんが自ら履きたいって導入されたもんなんやで。
近年はおっさんらの性的欲求満たすために履かされたみたいな論調になってるけどな…。
ホンマ因果なもんや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:52 ▼このコメントに返信 スマホwなんてもんを使ってたww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:53 ▼このコメントに返信 全て小麦粉で構成されたハンバーガーが売られていた。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:54 ▼このコメントに返信 米9
むしろAKB台頭してきたあたりからは、
昭和の歌謡曲より平成の歌の方がしらねぇという逆転現象があるから果たしてどうなることやら。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 13:56 ▼このコメントに返信 日本の家電や電子部品が世界を席巻していた
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:03 ▼このコメントに返信 >>50
これだろうな
古いシステム使っている会社はまだフロッピー使用も稀にあるみたいだけどあと10年もすれば流石に絶滅しそう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:04 ▼このコメントに返信 テレビと言う電波を受信して映像を映し出す家電があった。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:08 ▼このコメントに返信 ※9
平成生まれ「まーた昭和のヒットソングメドレーか・・・飽きたわ」
令和生まれ「まーた平成のヒットソングメドレーか・・・飽きたわ」
ってなるよな確実に
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:09 ▼このコメントに返信 >>20
と、時代遅れの馬鹿が申しております。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:19 ▼このコメントに返信 >>20
草
頭ん中昭和で止まってんぞマウンテンゴリラ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:22 ▼このコメントに返信 平成ゆとり「履歴書は手書きじゃないと受け付けてくれんのやぞ」
企業(いや今更そんな事ないけどな・・・)
平成ゆとり「企業はカス」
企業(そんな事ないって・・)
令和キッズ「企業カスってマジ?」
平成ゆとり「マジやぞ」
令和キッズ「マジか。カスやな」
企業(えぇ・・)
これが令和でも続くんか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:22 ▼このコメントに返信 ビートたけしは実はお笑い芸人だった
明石家さんまは昭和からずっとあんな感じだった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:23 ▼このコメントに返信 令和の次の年号ぐらいには高齢者少なくなってるのかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:28 ▼このコメントに返信 つか70年代や80年代の21世紀はこうなる!
みたいな予測と大差ない発想が多いあたり、たぶんあんまかわらんと思うわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:39 ▼このコメントに返信 ドン引きとはまた違うと思うが、中国に経済支援してたつったら理解出来る歳になった頃には驚くやろうなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:51 ▼このコメントに返信 チュンソフトにハズレ無し
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 14:51 ▼このコメントに返信 元号変わっても企業文化は昭和のまま説
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 15:24 ▼このコメントに返信 ブルマやろうなあ。昭和なら全然驚かないだろうが、平成中期、ケータイ普及し始めた頃でもまだブルマだったっていう事実は衝撃やと思うわ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 15:39 ▼このコメントに返信 アベとかいう売国奴がホルホルされてる時代があったことやろな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 15:40 ▼このコメントに返信 テレビのチャンネルは手で回す
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 15:44 ▼このコメントに返信 男の喫煙率80%
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 15:44 ▼このコメントに返信 GDPが世界2位だった
これ一択だな
これからは地獄のような後発国になるからね。
俺は海外へ移住するわ 日本は終わった国
いずれ月収数万円レベルまで落ちるだろうね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 15:48 ▼このコメントに返信 履歴書は募集要項に手書きとPC作成どちらか指定してほしい。
「手書きじゃないから」「いまどき手書きだったから」「氏名と日付が手書きじゃなかったから」
どれかで落ちる可能性を減らしたい。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 16:02 ▼このコメントに返信 >>1
お前ら半分くらい平成のこともわかってないじゃん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 16:09 ▼このコメントに返信 ユッケは語り継ぎたい、、、、、、
なんなら令和でユッケを取り戻したい、、、、、、、
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 16:38 ▼このコメントに返信 ニートにナマポ払う余裕があった。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 16:40 ▼このコメントに返信 米14
国鉄でも都会の電車は車内禁煙だったぞ。
その代わり地下鉄でも駅構内で歩きタバコが普通だった。
高級デパートでも咥えタバコで歩いているオッサンが当たり前にいた。
耳鼻科や小児科や産婦人科の待合室に灰皿が置いてあった。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 16:51 ▼このコメントに返信 ひいひい爺さんはちょんまげ
ひいひい婆さんは親に金の為に売られた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 16:56 ▼このコメントに返信 ダイヤル式黒電話の存在。架け方が分からないと思う。
飛行機でタバコが吸えたこと(葉巻も)。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 18:05 ▼このコメントに返信 まだ存在しない令和生まれにマウント取り始めるとは
大真面目に心療内科受診した方がいい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 18:34 ▼このコメントに返信 毎朝始発の電車に乗り会社へ向かう。安い給料で終電ギリギリまで仕事をしていた。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 18:47 ▼このコメントに返信 日本が強国だった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 19:16 ▼このコメントに返信 仮想空間にダイブするゲームは当時無く、テレビに接続して遊ぶ据え置きのゲーム機だった。一番流行っていたのは当時スマートフォン(スマホ)と呼ばれた旧式のデバイスで遊ぶ基本無料(一部有料)という現在ではミニゲームと同じレベルに当たるアプリゲームであり、一時期は社会現象を引き起こした。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 20:31 ▼このコメントに返信 15分前行動を身につけておかないと人としてヤバいってのは
不変の真理な気がするけどそうじゃない未来も来るんだろうか?
まあ社会が崩壊して飛行機も映画も会議もなくなったら不要な概念か…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 21:16 ▼このコメントに返信 >>16
令和で無くなってたらいいなぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月02日 23:08 ▼このコメントに返信 >壁にぶっかけ小便
奥多摩周遊道路(東京)のトイレで現役だ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月03日 01:27 ▼このコメントに返信 半年ROMらないと掲示板に書き込んではいけなかった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月03日 03:44 ▼このコメントに返信 ゆとりというゴミ世代が居た
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 12:29 ▼このコメントに返信 飛行機で煙草が吸えた。
映画は客席前方の壁に投影されただけで、煙草の煙で遮られることが多々あった。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月04日 20:06 ▼このコメントに返信 大学指定の履歴書紙でくれるから手書き以外にやりようがない
データで配布しろよいい加減...