1: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/04/04(木) 20:49:38.27 ID:78Y/fN/x0 BE:971283288-PLT(13000)
◆夕方、「もう無理です…」と告げる
「4月1日は初日ですから、当たり前ですがいきなり仕事はさせません。
会社の案内とか挨拶周りとか。僕は参加しなかったけど、部の中でランチを兼ねた歓迎会もしたらしい。ほんと、それだけで辞めちゃいました」
新入社員で入社したAくんは、都内の私大を卒業。入社前研修の際も、
明るい表情をしていたという。だが、会社の空気が合わなかったのか、
これからの社会人生活に不安を覚えてしまったのか…。
「その日の夕方、部のお偉いさんに『すみません。もう無理です…』と言いにきたそうで。言われた上司も始めは
『ふざけてるのか?』と思ったようですが、顔面蒼白でマジ顔だったみたいです。
理由を聞いても『いや、本当に…』とか『本当ごめんなさい…』しか言わなかったとか。
とりあえずそのまま帰して、明日様子を見ようとなったんですが、次の日は出社しませんでした。朝、
電話で『辞めます』と言ってきたと聞きましたね。まあ、無理に仕事を続けることないけど、さすがに半日はねぇ。
仕事なんにもしてないんだから!」
退職理由はもちろん不明だが、本人なりに思うことがあったのだろうと想像する。幸い、Aくんは都内の実家住まいとのこと。
半日で退職するといった勇気ある決断は、経済的不安が無い点が関係しているのかもしれない。
「一括りにはしたくないけど、やっぱり現代の若者は…と思っちゃいます。他の子は続くといいけど…」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16264328/
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2019/04/04(木) 20:51:00.13 ID:Lom5W0rX0
そんなことになったら大サンジ
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/04/04(木) 20:51:33.72 ID:F98HkLxr0
合わないと思ったらすぐ辞める
ダラダラ半年いるとかが最も無駄
ダラダラ半年いるとかが最も無駄
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [NA] 2019/04/04(木) 22:10:36.69 ID:lBte1xRE0
>>4
マジでこれだと思う
マジでこれだと思う
5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/04/04(木) 20:54:06.69 ID:MMSmgToJ0
何が合わなかったのかね
具体的に言えない、何となく、ってやつか?
まあフィーリングは大切だけどね
具体的に言えない、何となく、ってやつか?
まあフィーリングは大切だけどね
7: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [FR] 2019/04/04(木) 21:06:10.93 ID:zPuxdP4j0
いやだと思ったら履歴書に傷つく前にやめたほうが得策
若いから嫌なら逃げろ
若いから嫌なら逃げろ
8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/04/04(木) 21:09:10.83 ID:qKdyz04Y0
このセリフ言った奴は10年くらい勤めただろ
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/04(木) 21:13:04.34 ID:in5Y53g90
ヤマトの短期バイト1時間で止めた人を見たことがある
手袋かぶれだったら可哀想だけど
手袋かぶれだったら可哀想だけど
21: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU] 2019/04/04(木) 22:07:53.96 ID:mdKI6UaF0
>>10
ヤマトは3ヶ月続けられたが佐川は30分で脱走した
超巨大な鉄の棒が流れてくるんだもん
ヤマトは3ヶ月続けられたが佐川は30分で脱走した
超巨大な鉄の棒が流れてくるんだもん
34: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2019/04/04(木) 22:53:18.79 ID:UA0tCiqS0
>>21
学生の時に派遣バイトで佐川の倉庫に逝ったけど
ほんとにそういうのあったねえ
いまだから笑えるけど
笑えんくらいきつかったわ
学生の時に派遣バイトで佐川の倉庫に逝ったけど
ほんとにそういうのあったねえ
いまだから笑えるけど
笑えんくらいきつかったわ
11: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/04/04(木) 21:19:29.05 ID:zSa0SXfc0
このタイミングの新卒で就職してなかったら履歴書に傷ついてるようなもんだよな
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2019/04/04(木) 21:45:54.54 ID:tIqylgqJ0
コミュ障新人の場合、いきなり実務に放り込んだ方が良いと思うよ
本社や忘年会でしか会わない経営層とかウェーイ系同期とかと会話させるだけで彼らの精神は削られていく
本社や忘年会でしか会わない経営層とかウェーイ系同期とかと会話させるだけで彼らの精神は削られていく
45: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2019/04/05(金) 00:41:00.96 ID:1D3zJK4G0
>>14
正解
正解
59: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CM] 2019/04/06(土) 14:20:18.42 ID:qevW0viv0
>>14
発達は工場でラインやらせればwinwinなのにな。
発達は勉強はできるから、良い大学行けてホワイトカラーにいっちゃうと悲惨
発達は工場でラインやらせればwinwinなのにな。
発達は勉強はできるから、良い大学行けてホワイトカラーにいっちゃうと悲惨
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2019/04/04(木) 21:54:54.44 ID:V4mR9qUE0
バカだよね、職種がなんか知らんけどよ
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2019/04/04(木) 22:12:37.87 ID:UejQJ0Bo0
ゆとり連中から割れ物腫れ物ばかりになった
もちろん、出来る子もいるけどね。上か下かの差が凄く激しい
もちろん、出来る子もいるけどね。上か下かの差が凄く激しい
28: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU] 2019/04/04(木) 22:19:52.91 ID:pmJjxEdj0
1日にやめたら赤字だろ
年金だかなんだか忘れたがその分は一ヶ月分かかるから月初にやめたら1日分の給料との差引で払わなきゃいけないと昔やめるときに言われたことあるわ
年金だかなんだか忘れたがその分は一ヶ月分かかるから月初にやめたら1日分の給料との差引で払わなきゃいけないと昔やめるときに言われたことあるわ
29: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/04/04(木) 22:20:30.93 ID:tEgSEJVN0
石の上にも三年、もっともな意見だと思う。
歳を取らない前提ならな。
延ばせば延ばすだけ自分が損するだけ
歳を取らない前提ならな。
延ばせば延ばすだけ自分が損するだけ
30: 名無しさん@涙目です。(香川県) [AZ] 2019/04/04(木) 22:22:22.60 ID:Uph6Ux540
決断は早い方がキズが浅い
仕事なんかいくらでもある
仕事なんかいくらでもある
38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/04/04(木) 23:42:46.88 ID:XZIrc1mY0
バイトで2時間くらいでやめた奴見たことある。自分の中ではあれが最速。
正社員で半日は見たことねーな。
流石に2週間は出社するだろ。
それくらい出来なかったらどうやって就職試験合格したんだよ…
正社員で半日は見たことねーな。
流石に2週間は出社するだろ。
それくらい出来なかったらどうやって就職試験合格したんだよ…
39: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/04/04(木) 23:44:11.35 ID:uZVFFrRY0
入社5年目にして4月から出社拒否とかいるし、最近の若い子はわからん。部署変わるだけで鬱になったアピール
46: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/04/05(金) 00:44:36.66 ID:b19UEYTo0
昔から一定数居るよな
57: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/04/06(土) 14:13:14.23 ID:Z97xYOSO0
貴重な新卒カードを無駄に使うのは
どうかと思うけどね
どうかと思うけどね
58: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2019/04/06(土) 14:15:02.13 ID:5YXP1Wkk0
派遣の涙の落ちる音がした!
65: 名無しさん@涙目です。(福井県) [FR] 2019/04/06(土) 16:04:10.56 ID:vhw9gR320
研修はチヤホヤするけどさあ実務となれば、マウントとられてトラウマ植え付けられてパワハラ開始だろ
怒鳴るどつく悪態イヤミ当たり前 これから一生それだ 新入社員の人格なんてゴミクズ同然
まずはグチャグチャに叩き潰して自信喪失させる それで辞めるなら消えろ
トラウマ鬱状態になって初めて奴隷入門 ようこそ地獄へ
怒鳴るどつく悪態イヤミ当たり前 これから一生それだ 新入社員の人格なんてゴミクズ同然
まずはグチャグチャに叩き潰して自信喪失させる それで辞めるなら消えろ
トラウマ鬱状態になって初めて奴隷入門 ようこそ地獄へ
66: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL] 2019/04/06(土) 16:13:49.00 ID:x+1jQ3Ih0
入社前研修が原因だろ無能
27: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2019/04/04(木) 22:18:50.27 ID:nnxjOuOV0
転職王に俺はなる!(ドンッ!)
43: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/04/05(金) 00:31:12.07 ID:XB2ajVBV0
豆腐メンタルすぎだろこの先どうやって生きていくつもりなんだ
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1554378578/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:06 ▼このコメントに返信 実際は会社前の研修で「やっぱ合わんかも・・・」って思ってたのかもしれんが、こういうことやると次からも辞め癖がつきそうだな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:07 ▼このコメントに返信 そもそも新卒って長続きしない
持って2、3年
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:10 ▼このコメントに返信 3年やれっていわれて3年で転職したけど時間を完全に無駄にしたわ
流石に半年とかはどうかと思うけどあわんと思ったらはよやめたほうがいい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:15 ▼このコメントに返信 もっと気楽に就職できたり
首にできたりすりゃいいのにな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:18 ▼このコメントに返信 理由を聞かないとなんともいえんな
超くっせえ会社かもしれないし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:19 ▼このコメントに返信 ゲームやりすぎてタイトルがオートセーブに見えた
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:20 ▼このコメントに返信 切羽詰まったら働けばええんちゃう?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:26 ▼このコメントに返信 クソお世話になってなくて草
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:27 ▼このコメントに返信 辞め癖なんてもんは無いと思うな
あんますぐ辞めてるとひとつの物事を継続させる力が育たない&衰えるっていうのはあるだろうけども
それなら趣味なり自分の好きな事でいいから続けて
働くこと以外で継続させる力を育てればいいよ
最終的にどっかのタイミングで仕事も続けられるようになって自分の妥協出来る生活を手に入れられればそれ以上は無いんだし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:27 ▼このコメントに返信 一日でやめるのが得策?
馬鹿なんだね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:27 ▼このコメントに返信 人事はどう思ってこの人を選んだのかと思っちゃうわ
面接ではどうだったのかね?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:29 ▼このコメントに返信 フィーリングはかなり重要だなって思うけどな
逆にいえば半日でもう無理って思えるような何かが会社側にあったってことだろ
まぁ単純に働きたくないってだけの奴ももちろんいるけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:33 ▼このコメントに返信 新卒で入った会社が全く合っていない場合はいつ辞めるのが正解なん?流石に1年未満で辞めたら次の就職は非正規しかないんちゃう?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:34 ▼このコメントに返信 どうやって面接を潜り抜けたんだろう??
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:36 ▼このコメントに返信 独身の時は毎年転職してたが、子供ができてからは10年以上持ってる。
追い込まれないと頑張れない人もいる。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:36 ▼このコメントに返信 米13
学歴や自分が目標とする企業にもよるから一概にどれが正解とは言えないかな
大企業とか選ばないなら下手に数年勤めるよりは単純に若ければ若い方がいいし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:36 ▼このコメントに返信 こういう奴って大体経済的にそこそこ余裕あって父親無干渉+母親過干渉の黄金パターンなんだよな
母親からずっと甘やかされてきたから逃げ癖がついてる
俺のことです
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:36 ▼このコメントに返信 本人の事だから辞めるのも自由だと思うわ
ただこういうネットで辞めるのは早ければ早い方がいいとか書かれてるの鵜呑みにして辞めたならアホでしかない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:37 ▼このコメントに返信 少なくともどういう仕事してるか
どれくらいまで出世してどのくらいの年収になりそうか
というのを見極めはしたな
仕事も最初は辛かったけど効率化したらストレスも減った。
年収も順調に増えてるし若い時に辞めなかった自分を褒めたいわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:38 ▼このコメントに返信 別にいいけど新卒をいきなりフイにするのはさすがにもったいないやろ。仕事なんて基本つまらないもんやし、ぶっちゃけよほどのブラックでもない限りどこも一緒。相応に我慢は要るからな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:42 ▼このコメントに返信 >>2
それお前の会社がおかしいだけだよ
うちの会社俺は5年勤めてるがその間に3年以内でやめたの2人だけ
割合でいうと数パーセント
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:46 ▼このコメントに返信 社会に出て1日目なんてオギャーと生まれて1日目と変わらん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:47 ▼このコメントに返信 会社の金で能力が付くまで我慢してからの転職の方が生産的
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:48 ▼このコメントに返信 米13
生活費を稼ぐためにすら我慢できないようなら即やめた方がいい
体なり精神なり壊しても会社は守ってくれんからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:49 ▼このコメントに返信 入社前研修とかいう脱法行為するような会社に入ったのは間違いだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:49 ▼このコメントに返信 アレルギー体質とか?なんかの持病持ってて理解皆無の対応されたとか?
情報が少ないから何があったやらだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:53 ▼このコメントに返信 辞めて良いと思うけど、そのまま引きこもりコースなら、辞めない方がよかったね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 22:54 ▼このコメントに返信 もう辞めるとはな...所詮は敗北者じゃけぇ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:03 ▼このコメントに返信 実際、1日でも早く辞めた方がいい会社もあるよな。
金融・マスコミ・不動産なんてそんなとこばかりじゃね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:10 ▼このコメントに返信 こういう奴は大概見栄っ張りだから大学内で内定無いと思われるのが嫌だっただけだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:11 ▼このコメントに返信 上司を殴って退職とか最近聞かないから、それだけでも最近の子たちは大人しいなぁと思う。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:14 ▼このコメントに返信 昔勤めてた会社で、午前中いっぱいで「辞める」と言い出した新人は
「午前中3時間分の時給をください」ってホザいて叩き出されてたな
後日親御さんから丁寧なお詫びの電話が入りました
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:14 ▼このコメントに返信 ブラックで数年頑張っていざ転職してもちょっと良いブラックにしか行けないからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:15 ▼このコメントに返信 合わない理由が明確にわかっててそれが職場を変えれば解決しそうなことなら辞めればいいわ
でもなんとなく嫌だから辞めるは大体慣れれば解決する
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:17 ▼このコメントに返信 タイトルのセリフはなんなの
意味わかんないんだけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:19 ▼このコメントに返信 米17
ある程度余裕のある家はほとんどどこもそんなもんだけどな
家に余裕あるってことは母親が働かなくて済むくらい父親が働いてるってことだし
母親が働かないってことは子供のことに専念するってこと
同族嫌悪かもしれないけどお前みたいな奴が一番嫌い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:19 ▼このコメントに返信 最近の工場ラインは管理の為に筆記用具含めた私物持ち込み禁止の場所も多いんで
口頭説明と実演じゃ理解が出来ないケースが多い発達の人は迷惑がられてる
ウチは特殊学級じゃねーんだぞ、って愚痴を班長からよく聞かされる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:21 ▼このコメントに返信 お前らキツイキツイばっか言って、何かと底辺だと見下してるけどそれをやってる人達がいるから生活出来てんのやで。
39 名前 : 投稿日:2019年04月07日 23:23 ▼このコメントに返信 > 4
> 合わないと思ったらすぐ辞める
> ダラダラ半年いるとかが最も無駄
> 22
> マジでこれだと思う
ニートの戯言やから騙されんな
できれば3年やれ
そうすれば転職で大分有利だ
3年やるのが無理そうならせめて1年でやれ
そうじゃないと失業保険が貰えん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:26 ▼このコメントに返信 >>13
会社の規模やら業界によって違うから一概には言えないけど、退職理由をちゃんと言えたら多少見てもらえると思うよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:36 ▼このコメントに返信 米35
ワンピースとかいう漫画の台詞
知っていて当然だと思われているのだろう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:38 ▼このコメントに返信 仕事しないと生きていけない家庭出身の私から見ると、嫌だからすぐ辞めるなんて究極の贅沢にしか思えない
そんな甘い環境で仕事してみたかったわほんと
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:39 ▼このコメントに返信 日本って何気に年齢が一番大事だからな。
性差別と年齢差別の深刻さは学校で本気で教えておいた方がいい。
資格や経歴よりも若ければ若いほど仕事に就きやすいからな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:43 ▼このコメントに返信 皆年功序列制度を忘れちゃいないか?
最悪な環境で我慢してストレス貯めて数年働くより、
すぐに辞めて長く勤められるとこで働く方が年収アップしてくんだよ?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:50 ▼このコメントに返信 無料ガチャは引けるうちに引きまくれ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:52 ▼このコメントに返信 いや新卒から流れ働きみたいなのはさすがにアカンやろ
こんな奴どこ行っても使い物にならんで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月07日 23:58 ▼このコメントに返信 >>13
次決まってからや
死に物狂いで次決めるんや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:02 ▼このコメントに返信 >>13
普通次決めてからやめるだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:03 ▼このコメントに返信 クソお世話になりました!(半日)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:06 ▼このコメントに返信 同期で入社式の日の夜に辞めた奴見たわ。
流石に草生えた。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:12 ▼このコメントに返信 無理なものは無理
これ覚えて帰ってください
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:16 ▼このコメントに返信 米21
すまん、それうちだわ
佐川は600サイズまで行ける契約なので、1個30kgで長さ6mぐらいの長金物をいつも持って行ってもらってる
ありがとう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:27 ▼このコメントに返信 明日の出勤が嫌すぎる新社会人俺、
これを見て励まされてしまい、自分のクズさを自覚する。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:29 ▼このコメントに返信 >>部署変わるだけで鬱になったアピール
いや部署変わるってのは結構精神的にダメージくるぞ
仕事の覚え直し、人間関係の再構築と面倒だし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 00:46 ▼このコメントに返信 >>29
全部経験した上で言うならいいけど、違うなら適当抜かすな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 02:38 ▼このコメントに返信 昔、期間工のバイトで業務前日の配属説明で辞めたな
下手に体格いいと一番キツくて汚いところにまわされる
あれは楽な行程の倍くらい貰わんと割に合わん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 02:44 ▼このコメントに返信 >部の中でランチを兼ねた歓迎会もしたらしい
これでよっぽど人として合わなかったんやろ。
ワイは入る前に社長とか(小さい企業なので)と飲んで問題なかったんやけど現場の奴らが不潔すぎて無理だったパターンだから社長に申し訳なくてつらかった。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 02:46 ▼このコメントに返信 米32
払えよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 02:49 ▼このコメントに返信 米53
嫌々ながらもちゃんと出勤すれば立派やで
月曜日なんて大抵の社会人が会社行きたくないと思っとるもんや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 02:51 ▼このコメントに返信 3年は続けろとかいう一般論を簡単に言えちゃうヤツって、酷いヤツに当たったことがないんだろうな。
ああ、そんなこと言えちゃうんだから、そいつ自身が酷いヤツなのか。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 06:48 ▼このコメントに返信 ホワイト企業なら入社前研修なんてしないし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 07:04 ▼このコメントに返信 新卒なんて振るいに掛けて残った奴使えばいいだけのことだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 07:04 ▼このコメントに返信 自分で会社選んだんだろ?会社側からオファーあった訳じゃないんだろ?
なのに即辞めなんて悟空もビックリの身勝手の極みが過ぎる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 07:15 ▼このコメントに返信 篩いに掛ける間もなく自分から辞めてったんだから好都合じゃん。
こうゆうやつはどうせ使えないんだから
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 08:52 ▼このコメントに返信 米64
だよな、早く出て行ってもらうに限る
仕事出来ない無能給料泥棒に成り下がるよりマシ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 10:16 ▼このコメントに返信 石の上にも3年とかは最低限の職歴として転職で利用できるかもという目安だから
それ無しで転職出来るならクソな会社はさっさと捨てて行け
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 10:17 ▼このコメントに返信 50歳のおっさんがオリエンテーションだけで辞めたわ
自分が思ってたのと違う!って
面接前に見学にくらい来いよ、、、
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月08日 17:04 ▼このコメントに返信 タイムリーだな
さっきバックれてきた
まだ年齢的にも引く手数多だから、気に食わなかったら我慢せず即切る