1: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:43:41.49 ID:Jtje6Kwg0
母「介護の方がいい事故ったら弁償すごいよ」
ワイ「せやろか?でも配達は業務上○○になるけど介護はそうならないことが多いで介護の方がリスク高いと思うで」
ワイ「あとこの配達の求人35までや…50からでもなれる介護と大違いや」
かあちゃん「やめとけ全然車乗ってないから車の方が危ない」
せやろか?一応講習後もレンタカーで6時間ほど乗ってみたが何ともなかったんやが…🤔
ワイ「せやろか?でも配達は業務上○○になるけど介護はそうならないことが多いで介護の方がリスク高いと思うで」
ワイ「あとこの配達の求人35までや…50からでもなれる介護と大違いや」
かあちゃん「やめとけ全然車乗ってないから車の方が危ない」
せやろか?一応講習後もレンタカーで6時間ほど乗ってみたが何ともなかったんやが…🤔
2: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:44:07.01 ID:Jtje6Kwg0
ちなワイ準中型や
6: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:45:16.78 ID:Jtje6Kwg0
お前ら的にどっちがええやろか?🤔
8: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:45:55.99 ID:Jtje6Kwg0
ワイ的には配達なんよなあ🤔
9: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:46:07.29 ID:bAO3S3Nld
介護よりかタクシーの運転手かトラックのドライバーなるわ
12: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:47:05.48 ID:Jtje6Kwg0
>>9
やっぱそうだよなあ🤔みんな短期離職繰り返しとるし
やっぱそうだよなあ🤔みんな短期離職繰り返しとるし
11: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:46:49.87 ID:Lsu1enaH0
その二択なら配送やろな
19: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:47:58.82 ID:Jtje6Kwg0
>>11
介護は大抵業務上○○にならんからなあ🤔
介護は大抵業務上○○にならんからなあ🤔
13: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:47:05.93 ID:R3VUU8qP0
マッマはイッチの無事が第一やからな
弁償ってのは建前や
弁償ってのは建前や
14: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:47:28.65 ID:Xw2ZTP4ca
タクシーの運ちゃんの方が儲かるで
下手したら介護の倍は違う
下手したら介護の倍は違う
15: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:47:46.60 ID:tHunYwBHd
事務職でええやろ
23: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:49:08.84 ID:Jtje6Kwg0
>>15
事務職って経験者しか高卒の既卒はとらんのやないか?🤔
事務職って経験者しか高卒の既卒はとらんのやないか?🤔
18: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:47:58.52 ID:ytMjfiu40
ドライバーか介護の時点で…w
どんな人生送ってきたらそうなんの?w
どんな人生送ってきたらそうなんの?w
31: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:50:17.76 ID:Jtje6Kwg0
>>18
他になんかあるやろか?🤔工場は健康診断厳しすぎて肝臓の悪さか血圧で落ちてまう
他になんかあるやろか?🤔工場は健康診断厳しすぎて肝臓の悪さか血圧で落ちてまう
22: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:48:59.86 ID:GNOmR6yf0
介護も今から国家資格とかめんどくさくなるから
やるなら早めにやっといたほうがいいぞ
やるなら早めにやっといたほうがいいぞ
24: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:49:18.83 ID:h2Z8WiGwp
免許的には8t乗れるけど2t以上は怖くて乗りたく無い
25: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:49:26.38 ID:ZMcz1YYDd
いつまで親の言う事聞くつもりなんや
ただし金払ってくれるんなら言う事聞いとけ
ただし金払ってくれるんなら言う事聞いとけ
26: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:49:29.48 ID:PdGmc0fPa
運送今バブルってるから脱ニートから平民になるなら正解やぞ
38: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:51:14.86 ID:Jtje6Kwg0
>>26
やっぱそうだよなあ🤔年齢制限介護より多いし
やっぱそうだよなあ🤔年齢制限介護より多いし
27: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:49:44.04 ID:zeyKDUmHp
準中型じゃ4トン乗れないだろ
29: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:50:06.82 ID:WpwJucQ/0
どっちも腰やるし野球やろーや
30: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:50:17.64 ID:xpK5qFjf0
4tトラックって小型やし飛び出し以外で事故ったらよっぽどの間抜け
32: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:50:20.24 ID:lh7WbOW8M
子どもおじさんは自分で何かを決めて判断することができないのか(呆れ)
33: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:50:24.88 ID:hlHPlbLM0
介護の方が過労で死ぬやろ
34: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:50:34.24 ID:GEQbOThor
介護職経験者やが、介護は止めとけ
利用者家族がゴミすぎて草も生えんぞ
利用者家族がゴミすぎて草も生えんぞ
42: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:52:24.62 ID:Jtje6Kwg0
>>34
経験者無職や🤔なんかワイも他のやつも当たり前のように短期離職しとるしこんな仕事続けてええんかなあ思って変えようか悩んどるんや
経験者無職や🤔なんかワイも他のやつも当たり前のように短期離職しとるしこんな仕事続けてええんかなあ思って変えようか悩んどるんや
39: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:51:38.59 ID:/dBQJpwI0
航続距離が長いほど事故のリスク上がるから介護より交通事故等のリスクは遥かに高い
45: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:53:11.80 ID:Jtje6Kwg0
>>39
せやろか?🤔まあ確かにそうかも知れんなあ…
せやろか?🤔まあ確かにそうかも知れんなあ…
60: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:55:26.98 ID:/dBQJpwI0
>>45
人を引くことはないとしても何らかの理由で免許停止や取り消しは出て来るからそれでやめて次へ行けるのなら問題無し
人を引くことはないとしても何らかの理由で免許停止や取り消しは出て来るからそれでやめて次へ行けるのなら問題無し
41: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:52:14.39 ID:1DmvyDtba
介護だけはやめとけ
43: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:52:47.66 ID:eXWUJUoM0
大型やないと運送はイマイチらしいで
46: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:53:12.66 ID:s6rrMjMna
4tまではちょっと乗れば慣れてなんとかなる
それ以上はセンスないやつは乗ったらアカン
それ以上はセンスないやつは乗ったらアカン
55: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:54:44.16 ID:Jtje6Kwg0
>>46
乗り物系は大抵すぐ乗れる🤔
乗り物系は大抵すぐ乗れる🤔
64: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:56:25.72 ID:s6rrMjMna
>>55
ならいま大型とっときなよ
今回使わなくてもいつか役にたつときくる
ならいま大型とっときなよ
今回使わなくてもいつか役にたつときくる
76: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:02:27.39 ID:Jtje6Kwg0
>>64
大型はさすがに怖いンゴ…
大型はさすがに怖いンゴ…
48: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:53:21.66 ID:T0AV0LgFr
そんなイッチにお勧めするのが警備員
69: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:59:07.72 ID:Jtje6Kwg0
>>48
前職調査で電話されるのがイヤや
あと交通誘導前にやっとったがかなりキツかった
前職調査で電話されるのがイヤや
あと交通誘導前にやっとったがかなりキツかった
49: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:53:30.95 ID:EJGzxPB/a
業務上云々の意味がわからん
50: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:53:44.59 ID:dh5xdp8q0
マッマはお前が事故で死んてしまわないか心配なんや 介護で心が壊れるってのは考えてないみたいやけど
51: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:54:10.40 ID:GP5NcnS20
トラックのほうが精神的には楽そうやな基本1人やろ
52: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:54:29.27 ID:V4QGH64Fp
介護はやめとけ
ロクな話を聞かん
ロクな話を聞かん
53: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:54:37.19 ID:QDGbBGxV0
でも大型ドライバーなら大型とるのが一番ぞ
56: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:54:46.04 ID:QDnslIIYp
ワイバスの運ちゃんやけど
運送と介護なんてどっちもうんちやから合ってそうな方選ぶのがええで
運転したいならそっちの方がええわ
運送と介護なんてどっちもうんちやから合ってそうな方選ぶのがええで
運転したいならそっちの方がええわ
58: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:55:07.44 ID:DOVlcm/yd
いまって2tじゃないの
78: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:03:10.90 ID:zeyKDUmHp
>>58
せやで
4トン乗れない
せやで
4トン乗れない
62: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:55:48.21 ID:/aOAmxWmD
介護の仕事させて自分の介護にも慣れて貰おうってことやろな
73: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:01:30.47 ID:uwy25mNip
運転手は基本一人やけど積み場降ろし場で相当なコミニケーション能力が必要やぞ
74: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:02:18.43 ID:HIGiOb13a
普段は散々煽るワイやが少し落ち着け
75: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:02:25.99 ID:aKUlb4bE0
介護か運ちゃんの2択って地獄かよ
79: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:03:16.98 ID:qSfR5CCtr
配達の方がいい
というか介護はやめとけ
というか介護はやめとけ
80: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:03:23.06 ID:Bd+oEwOzd
一人でラジオ聞きながら運ぶだけの運送がええな
コンビニ系とか
コンビニ系とか
81: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:04:54.35 ID:sI67N6E9d
運転手は肉体労働だからすぐ辞めることになるで
82: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:05:09.58 ID:3R2U1Jyl0
家に帰れなくなるなるかもだが、給料は介護より絶対いい
94: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:08:18.18 ID:Jtje6Kwg0
>>82
マ?サビ残多い感じか?
マ?サビ残多い感じか?
83: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:05:14.99 ID:mWMS46x8a
車運転に自信あるなら運転手はだいぶ楽できるんちゃう
84: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:05:16.73 ID:FzJ+5WQB0
ワイ軽配達したくて咽び泣く
小物とか文房具とか企業や学校に卸したりするのがええ
小物とか文房具とか企業や学校に卸したりするのがええ
85: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:05:42.25 ID:2asJr6TP0
トラック運転手の待遇はどんどん良くなるで
とにかく若いのがおらん
とにかく若いのがおらん
112: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:13:23.40 ID:Y0nmB9zjd
>>85
真面目にやれば可愛がられるだろうな
真面目にやれば可愛がられるだろうな
87: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:06:02.69 ID:e6oFliq1r
ワイは配車の仕事してるで
今は運送業界かなり緩くはなっとるよ
なんせ人が足りんけど、通販だとかで運送物は桁違いに増えとるからな
予想では10年後がピークらしいから
ドライバーはこれから好き放題できるはずやで
今は運送業界かなり緩くはなっとるよ
なんせ人が足りんけど、通販だとかで運送物は桁違いに増えとるからな
予想では10年後がピークらしいから
ドライバーはこれから好き放題できるはずやで
88: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:06:06.84 ID:3R2U1Jyl0
ていうか介護50までオーケーなんだから、配達やってみてダメだったらそっちにスイッチすりゃええやわ
89: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:06:08.63 ID:Jtje6Kwg0
それかプランBであと一年経験あれば介護福祉士受験できるから週3くらいで夜専で介護のバイトして介護福祉士とって条件のええとこ行くって考えはどうやろか?🤔
97: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:08:54.22 ID:qSfR5CCtr
>>89
働きながら勉強できるようなやつは介護か運転手かで悩む状況にはなってない
働きながら勉強できるようなやつは介護か運転手かで悩む状況にはなってない
107: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:11:43.97 ID:Jtje6Kwg0
>>97
いや試験内容見たけどめちゃくちゃ簡単やしワイでも受かるで
高卒で血圧肝臓悪いやつは健康診断引っ掛かって他に割りのええ仕事ないやろ?🤔
いや試験内容見たけどめちゃくちゃ簡単やしワイでも受かるで
高卒で血圧肝臓悪いやつは健康診断引っ掛かって他に割りのええ仕事ないやろ?🤔
109: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:13:05.05 ID:qSfR5CCtr
>>107
黙れ
運転手になれ
黙れ
運転手になれ
115: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:13:46.29 ID:Jtje6Kwg0
>>109
そうやな🤔やっぱ運ちゃんやな
そうやな🤔やっぱ運ちゃんやな
90: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:07:35.00 ID:Xf23H7qUa
いちいち絵文字やめてくれや
せめて感情と合わせた絵文字にしてくれ
せめて感情と合わせた絵文字にしてくれ
92: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:07:56.14 ID:rh7iE7+bM
準中は7.5tまでやから4t乗れんやろ
4tトラックは車重量4t+積載量4t=8tやから
4tトラックは車重量4t+積載量4t=8tやから
100: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:09:50.52 ID:Jtje6Kwg0
>>92
そうなん?🤔4t乗ってもらいます言うて準中型募集しとるとこはなんなんやろ
そうなん?🤔4t乗ってもらいます言うて準中型募集しとるとこはなんなんやろ
95: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:08:20.76 ID:HKijRmJqd
介護か配達かなら配達やな
96: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:08:24.12 ID:dUrqaAuPa
運送業は人手不足やから社会復帰のスタートとしてはええやろな
101: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:09:50.65 ID:VuPNT3B50
運送屋はバカで怖い人が多いぞ
118: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:15:05.42 ID:Jtje6Kwg0
>>101
ごみ収集バイトやっとったが刺青びっしり背中に付けてたり指ないおっさん多かったわ🤔
ごみ収集バイトやっとったが刺青びっしり背中に付けてたり指ないおっさん多かったわ🤔
104: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:10:52.90 ID:UHiHiA1vr
毒親やな
さっさと出ていって期間工でもした方がいいぞ
さっさと出ていって期間工でもした方がいいぞ
110: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:13:10.75 ID:Jtje6Kwg0
>>104
血圧と肝臓が悪いからたぶん入れんで🤔あと手先めっちゃ不器用や
血圧と肝臓が悪いからたぶん入れんで🤔あと手先めっちゃ不器用や
105: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:10:55.54 ID:8DX+KPy10
ドライバーやるならは大型とけん引まで取らないと
114: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:13:40.52 ID:yNLTPK3yd
介護を勧めるのは将来自分が介護してもらう為だぞ
117: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 08:15:00.91 ID:CP2uxXOVM
看護学校いって看護師が正解
66: 風吹けば名無し 2019/04/18(木) 07:58:05.72 ID:jCY3HchEa
ワイ大型免許ニート、低みの見物
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555541021/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:10 ▼このコメントに返信 介護に運送。どっちでもいいからはよ働け
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:17 ▼このコメントに返信 オメーはマンモーニなんだよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:22 ▼このコメントに返信 自分の判断なら失敗しても納得できる
親の意見に従って失敗したら親を恨む事になる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:23 ▼このコメントに返信 ワイも大型あるわ、ペーパーやけどな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:25 ▼このコメントに返信 忠告がおまえの為か親自身の為かよく見極めないといけない
デメリットしかあげない時点でおまえの為じゃなく親自身が嫌な思いしたくないだけってわかるんだけどな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:28 ▼このコメントに返信 なんでも良いから働け
条件云々言える立場じゃないだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:45 ▼このコメントに返信 乳臭えスレだなおい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:47 ▼このコメントに返信 介護の送迎ドライバーでいいじゃん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:48 ▼このコメントに返信 まあ介護は潰しきかんわな
トラックもブラックは多いだろうけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:54 ▼このコメントに返信 そんなこと本人が一番分かってるだろうに「どんな人生送ってきたらそうなんの?w」とかレスしてる奴、クッソ性格悪いな
介護か運送かっていうブラック二択が目の前にあってそれでも逃げずに働くつもりでいるこの人は立派だよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:03 ▼このコメントに返信 今の20歳くらいのやつはもう5t限定の準中型じゃないだろ。
ってことは2tすら乗れない免許のはず。
運送業は人手不足なのに18歳でとれるよ!っていう準中型免許を作ってただ金が欲しいだけの公安委員会はだめ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:04 ▼このコメントに返信 やりたいほうだろそこに職種は関係ない
いやいや続ける仕事に質はもちろん心が持つはずない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:06 ▼このコメントに返信 母ちゃんは子供に危ない事して欲しくない一心や。
お前の将来とか合理的な職業選択とか、お前が元気にしてる事に比べたら瑣末事よ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:07 ▼このコメントに返信 トラックは、奇蹟的にホワイト引かないと初心者は続かんと思うで。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:08 ▼このコメントに返信 介護よりはトラックの運ちゃん派が多いみたいやな
ワイはDQNが多すぎるから社会復帰には向いてない思うけどな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:08 ▼このコメントに返信 自分の人生を決める、大事なことを自分で決められないこいつは、何をやってもだめ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:10 ▼このコメントに返信 血圧肝臓悪いなら運ちゃん厳しくないか?
倒れても周りが助けてくれそうな介護の方が良さそうだけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:13 ▼このコメントに返信 少なくともトラックの方が貯金は増えるからやめた後を考えやすい
介護は賃金が少なすぎて話にならん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:18 ▼このコメントに返信 かーちゃん「準中じゃ4トン車のれねーんだよ(理論上乗れるけど、そんなトラックまず存在してねーんだ)てめーの免許の区分さえわからないお前が職業運転手なんて遣るなボケ馬鹿が
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:19 ▼このコメントに返信 スタンドで働いてたとき大型乗った事あるけど
2トンまでは問題ないが
4トン以上は車幅感覚が分からんかったな
ロングや10トンは論外
でも慣れるためには乗らないといけないのがムズイところ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:22 ▼このコメントに返信 介護は無理だった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:25 ▼このコメントに返信 かーちゃんが将来的に介護してほしいんだろ
>>30
>4tトラックって小型やし飛び出し以外で事故ったらよっぽどの間抜け
にわかボケ、4tワイドスーパーロングとか大型と大きさ変わらんぞ
2軸なのにな、積載量しょぼいし
>>66
同じようなもんだが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:27 ▼このコメントに返信 交通事故に遭うリスクよりも、介護の低賃金と激務の方が100%確定してるリスクだからなあ
トラックの運ちゃんは肉体的にハードでも、仕事中の対人ストレスはほぼないのがいいね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:30 ▼このコメントに返信 大型免許あるけど大型はまだ慣れないな
4tはよゆー
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:35 ▼このコメントに返信 4トンからは空圧ブレーキだしなあ
あと会社によるが4トンは場合によっては鬼門
普通車枠だったせいかデカイわりに狭いとこ行かされる事ある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:41 ▼このコメントに返信 4tのブレーキの効かなさはガチ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:43 ▼このコメントに返信 仕事内容が全然ちゃうからなあ好きな方を選べ
空手家とパティシエくらい遠い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:45 ▼このコメントに返信 トラックドライバーを敬遠する理由はわかるが、その代わりに出すのが介護ってのがようわからんな
まだレジ打ちの方がマシだと思うが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:45 ▼このコメントに返信 トラック乗りも飛行機乗りも船乗りも足らんのよな
日本は運転手さん不足深刻や
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:46 ▼このコメントに返信 普通に大型とればええんちゃう?
中型もやが事故って死ぬことは少なそう。
殺してしまうことは多いかも知らんが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:46 ▼このコメントに返信 やる気ある方が長く続くやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:51 ▼このコメントに返信 箱ぶつけるぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:02 ▼このコメントに返信 絵文字乱用しすぎてイラッとくる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:09 ▼このコメントに返信 かーちゃんに息子の運動神経がいかほどのものなのかが分かるんか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:13 ▼このコメントに返信 本人の適性も分からんままでアドバイスできるわけがない。
強いて言えば、介護もドライバーも、どっちも体がポンコツなら続けるのは無理だな。体力いるからな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:24 ▼このコメントに返信 両方やったけど
介護は、低賃金だけど安定してる
デメリットは腰痛ヘルニア人間関係
運送は、歩合の色が強いから不安定だけど介護よりはマシ
デメリットは、95%以上のブラックと5%以下のホワイトな会社の差が激しすぎて、ブラックに入ると本当に人生終わる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:32 ▼このコメントに返信 トラックは完全に手に職型だから食いっぱぐれないのが良いんだがね
激務だと思ったら別の運送屋に逃げてもいいし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:39 ▼このコメントに返信 トラックは経験積めば同業他社に転職しやすいのがメリットやね
介護は知らん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:42 ▼このコメントに返信 コメでも言ってる人いるが健康状態悪いと運送無理だぞ昨今。
健康診断で落とされる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:46 ▼このコメントに返信 なんJやってて自分でなんでもきめられないうかつなやつが配送とか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:46 ▼このコメントに返信 何でもやって見るのが一番いいかと
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:55 ▼このコメントに返信 ネットストーカー死ね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:57 ▼このコメントに返信 そんな事故時の話より荷物の責任取らされることの方が厄介なんだよなぁ
事故は気いつけてりゃ自分に責任来ないけど荷物は自分がどうにもならんとこで起きてた事までかぶるハメになったりするから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:02 ▼このコメントに返信 タイタンまでなら運転出来たけど、キャンターは怖くて無理でした…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:19 ▼このコメントに返信 介護とかいよいよ他の職無くなったらの最終選択肢だろ
選べる状態で選ぶものじゃない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:26 ▼このコメントに返信 今の職種で50超えてもやっていけるかどうか考えた方がいい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:37 ▼このコメントに返信 産廃屋でトラック乗りやってたけど
勤務時間や内容はブラックだったけど
給料だけは1年目から600万になったなあ
日当1万で315日働いて残り残業代だがな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:06 ▼このコメントに返信 大型も軽四配達も運転適切が並以上は必要やで、並未満奴は不幸な目に遭うぞ。まじで
さらに軽四配達は性格的にせっかちマンじゃないと稼げなくて不幸になるで、ダイレクトに給与になるから
それさえ出来るなら50代のおっちゃんでも、入って2ヶ月で年収500万クラスになれる
トップランナーは1000万稼げる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:09 ▼このコメントに返信 配送は流通革命が怖い。何もかも頓挫妨害されていろいろ計画が狂ってきてるソフバンはわからないが、トヨタは確実に潰す気でいるやろ。
あと外国人を借金背負わせて技能取らせて配送奴隷にすることも今やってるのでこれも低賃金化競争が怖い。お役所がやらせてるんだよなぁ・・・。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:50 ▼このコメントに返信 介護はやめとけストレスで死ぬ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 14:34 ▼このコメントに返信 とにかく大型免許取ってどこでもいいから雇ってくれる所探せ。働いて大型に慣れてから続けるか転職するか考えりゃあいい。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 14:47 ▼このコメントに返信 荷物の出し入れを考えろよ
物によっては4トン近くを手作業で出し入れするんだぞ
10トンクラスの方がフォーク使うから楽なこと多い模様
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:20 ▼このコメントに返信 介護が良いなんて聞いたこと無い特に超デブ車椅子担当に当たったら死ぬし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:30 ▼このコメントに返信 大型のデメリットはとにかく資格取る費用が半端ない
無免許だったら普通免許に25〜30万、さらに三年経験積んで大型免許に20〜25万、さらに牽引取って海コンとなるともはや底辺労働者には支払うことが不可能
あとスマホの影響で視力が下がりまくって深視力検査通らない奴が多すぎ
平日は夜に酒飲めないからより人手不足
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:06 ▼このコメントに返信 大型とか長距離でないと、生活に支障出るくらい激安だぞ。
労働に対する対価としての賃金が合っていない。
10連休なんかあるわけも無く。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:23 ▼このコメントに返信 これは運送一択
ただくれぐれも注意してくれ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月22日 07:35 ▼このコメントに返信 配達って結構歳いってる人も持ってくるけど社員なんかな
ちょっとしたバイトだと思ってたわ