5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:08:44.739 ID:h52cWMfy0.net
ふつくしい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:08:31.377 ID:JHuqHhB80.net
不安になる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:08:50.254 ID:IQjIdkRi0.net
絵の具混ぜたみたい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:09:21.736 ID:dER6Gqvw0.net
狂気を感じる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:09:51.795 ID:oC43PeQ60.net
なんか蓮コラ感あるわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:09:52.580 ID:o6vfhwNa0.net
こんなもんが無限の空間に突然浮いてる恐怖ったら
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:10:02.356 ID:EDPfipxV0.net
2枚目は数百年続いてる嵐だろ
確か大きさは地球2個分とか
確か大きさは地球2個分とか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:11:16.120 ID:yAeKz6grd.net
>>16
小さくなってきてるらしいぞ
数百年でなくなるとか
小さくなってきてるらしいぞ
数百年でなくなるとか
282: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 01:09:10.807 ID:2Kg2qNJR0.net
>>26
俺は後30-40年と聞いたな
俺は後30-40年と聞いたな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:10:25.548 ID:85H/W/Gv0.net
何でこんなにやる気まんまんなのよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:10:41.026 ID:V/LpxIaQa.net
油だな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:11:39.575 ID:LZP0HV9gd.net
プラモの塗料皿にクリーナー入れるとこんな感じになるよね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:13:34.374 ID:YwWK3xPZa.net
>>28
原理は同じでしょ?
原理は同じでしょ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:11:55.043 ID:Z784PBvv0.net
なんかグロい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:12:55.502 ID:lNRSzuDy0.net
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:13:12.170 ID:dqrN4Qn4d.net
きっしょ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:14:33.057 ID:rPrugiLa0.net
こんな汚い星
フリーザ様の花火にしてほしい
フリーザ様の花火にしてほしい
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:14:41.379 ID:YueskdG0M.net
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:15:10.180 ID:qip2kHOi0.net
>>45
吸い込まれていく感じがする
吸い込まれていく感じがする
248: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 00:33:38.085 ID:HpVWJKqY0.net
>>45
こんなんなってるのか
こんなんなってるのか
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:14:43.384 ID:fGJ4W7vR0.net
絵の具のバケツみたい
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:14:56.103 ID:5MX99sq5d.net
美しい
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:15:11.599 ID:+DxH1tlv0.net
降り立ったらヤバそう
そもそも地面ないんか
そもそも地面ないんか
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:17:58.336 ID:yAeKz6grd.net
>>49
一応岩石層の地殻はあるらしいよ
ただ風速が数百メートルの超大型嵐が大量にあるから着陸とか不可能
一応岩石層の地殻はあるらしいよ
ただ風速が数百メートルの超大型嵐が大量にあるから着陸とか不可能
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:18:53.662 ID:MDKqSTynM.net
>>49
ガス惑星やけど中心には氷や岩石で出来た地面があるで
流石に完全に全部ガスではない
ガス惑星やけど中心には氷や岩石で出来た地面があるで
流石に完全に全部ガスではない
213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 00:01:05.277 ID:Z862tg6F0.net
>>49
大気→液体水素→金属水素→岩石層の地殻に到達するで
大気→液体水素→金属水素→岩石層の地殻に到達するで
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:15:31.885 ID:rN3O0NyEK.net
でも木星さんが太陽系にくる隕石をはとんど粉砕してくれてんだぞ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:15:53.834 ID:wEmbF8ep0.net
これ凄い勢いで対流してんだよな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:16:15.532 ID:UFssPV0w0.net
チュッパチャップスだな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:16:33.198 ID:LZP0HV9gd.net
てかこれマジの写真?望遠鏡で撮ったの?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:17:52.621 ID:85H/W/Gv0.net
>>55
今観測衛星が行ってる
今観測衛星が行ってる
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:16:45.649 ID:yAeKz6grd.net
宇宙に関しての情報みると地球ちっぽけすぎるよね
巨大な彗星?の重力に引っ張られて太陽圏外れたら二度と戻って来られないとか聞いてゾッとしたわ
巨大な彗星?の重力に引っ張られて太陽圏外れたら二度と戻って来られないとか聞いてゾッとしたわ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:18:27.629 ID:lv8lmZbn0.net
>>57
そういう規模の人類絶滅の瞬間に立ち合ってみたい気もする
そういう規模の人類絶滅の瞬間に立ち合ってみたい気もする
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:19:42.260 ID:yAeKz6grd.net
>>65
滅びるときは一瞬なんだろうなーと思うと切ないよね
滅びるときは一瞬なんだろうなーと思うと切ないよね
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:18:08.662 ID:mXS2Wfzm0.net
でも海王星みたいなのも不気味だよ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:19:37.723 ID:sVW9n4dO0.net
硫酸の嵐と海なんだっけ?
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:20:47.386 ID:Linw5cGU0.net
>>68
それ金星じゃね?
それ金星じゃね?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:22:46.378 ID:MDKqSTynM.net
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:24:01.230 ID:LZP0HV9gd.net
>>75
顕微鏡かな?
顕微鏡かな?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:24:58.092 ID:f9iOtkxH0.net
>>75
ツルッツルやなぁ
ツルッツルやなぁ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:25:16.281 ID:z6b5xOmj0.net
>>75
何が起こったらこんな何もない状態になるのか
何が起こったらこんな何もない状態になるのか
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:26:30.923 ID:wqL5KJ4R0.net
>>75
ロマンある
ロマンある
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:30:20.333 ID:czyPjOas0.net
>>75
これはガスの星?
これはガスの星?
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:32:43.855 ID:1BTafCbTa.net
>>105
木星型やろこれ
木星型やろこれ
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:34:06.519 ID:khZUSkR40.net
>>115
天王星型です
天王星型です
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:35:35.466 ID:1BTafCbTa.net
>>118
マジやんけ
中学の頃そう習った記憶あったけど違うんか
マジやんけ
中学の頃そう習った記憶あったけど違うんか
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:34:41.810 ID:o6vfhwNa0.net
>>115
細かく言うと氷が主体の天王星型惑星
細かく言うと氷が主体の天王星型惑星
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:23:59.312 ID:FacXXWcw0.net
ふつくしい
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:24:30.140 ID:f9iOtkxH0.net
海王星←ふつくしい
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:26:32.859 ID:B2zb7nQu0.net
木星って六角形のエリアなかったっけ?
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:33:29.951 ID:6TTDL41B0.net
>>87
六角形の渦は土星
六角形の渦は土星
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:26:56.033 ID:L7ovjFW00.net
ブラックホールに近づいたらどうなるか説明できる人いる?
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:29:30.142 ID:y/TIHj7Vr.net
>>88
降着円盤の出す大量の宇宙線浴びて死ぬ
降着円盤の出す大量の宇宙線浴びて死ぬ
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:29:56.082 ID:kyaaUZrn0.net
>>88
友達がバラバラになる
友達がバラバラになる
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:27:13.816 ID:iYzem8K9d.net
斬新なラテアートだな
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:27:23.599 ID:LZP0HV9gd.net
火点けたら太陽にならない?
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:31:06.509 ID:B8+0fy1aa.net
>>91
2001年宇宙の旅の続編で太陽になってたな
2001年宇宙の旅の続編で太陽になってたな
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:27:37.334 ID:rPrugiLa0.net
インクを水面に垂れ流すとこんな感じになるな
103: ◆SESAXlhwuI 2019/04/22(月) 23:30:05.036 ID:6ybPHC3x0.net
宇宙船浴びるとどうなるの
放射線と似たような感じ?
放射線と似たような感じ?
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:31:03.721 ID:I6+E6Zlw0.net
>>103
グチャグチャになって死ぬ
グチャグチャになって死ぬ
109: ◆SESAXlhwuI 2019/04/22(月) 23:31:14.962 ID:6ybPHC3x0.net
木星って中身どうなってんのだろうね
めっちゃ風強いんだっけ
めっちゃ風強いんだっけ
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:34:03.001 ID:iGHpGjky0.net
ちゃんと地面のある星って火星くらい?
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:34:46.700 ID:vYkP56Pc0.net
>>117
金星も
金星も
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:35:08.626 ID:khZUSkR40.net
>>117
水星も金星も地面ぐらいあるわ!
水星も金星も地面ぐらいあるわ!
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:36:54.209 ID:z6b5xOmj0.net
>>117
ガス型じゃないのは全部ある
ガス型でも地殻あるのはあるけど
ガス型じゃないのは全部ある
ガス型でも地殻あるのはあるけど
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:36:43.085 ID:sK9UKI1n0.net
こうやって太陽の周りを回ってる太陽系惑星だが太陽も何かの周りを回ってるんだよな…
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:38:40.198 ID:qPRKMLdf0.net
>>125
その太陽系が属してる系もさらに巨大な何かの周りを回っていて、それすらもまたさらに巨大な(以下ループ)
こんな感じなのかね
その太陽系が属してる系もさらに巨大な何かの周りを回っていて、それすらもまたさらに巨大な(以下ループ)
こんな感じなのかね
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:39:02.566 ID:Fjny9bZu0.net
地球異端すぎじゃない?
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:39:43.393 ID:1BTafCbTa.net
>>132
地球みたいな星は宇宙の中に数え切れない程あるやろ
地球みたいな星は宇宙の中に数え切れない程あるやろ
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:40:40.616 ID:vH0WuO/n0.net
拭き取りたい
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:41:52.251 ID:tkNkMBig0.net
201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:54:11.728 ID:ok8Y2nH80.net
>>147
親の顔より見慣れた感
親の顔より見慣れた感
205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:55:51.134 ID:b41F9Vhs0.net
>>147
地球綺麗すぎだろ……奇跡の星やでほんま
地球綺麗すぎだろ……奇跡の星やでほんま
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:41:59.439 ID:bQVHTC4B0.net
惑星同士の間隔はどうやって生まれたんだ?
今後増える予定ある?
今後増える予定ある?
166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:44:48.253 ID:JV6mrM6V0.net
>>149
大昔大量にあった小惑星がくっついてってできたのが今の惑星
今でも火星と木星の間にたくさんあるけど木星の重力がきつくてくっつけはしないとか
大昔大量にあった小惑星がくっついてってできたのが今の惑星
今でも火星と木星の間にたくさんあるけど木星の重力がきつくてくっつけはしないとか
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:46:09.676 ID:bQVHTC4B0.net
>>166
じゃあ広い宇宙の中でテキトーにぶつかり合っていれば地球みたいな星は余裕で生まれるんじゃ
要は恒星との距離がいい具合の場所ならいいんじゃないの?
じゃあ広い宇宙の中でテキトーにぶつかり合っていれば地球みたいな星は余裕で生まれるんじゃ
要は恒星との距離がいい具合の場所ならいいんじゃないの?
183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:49:26.632 ID:B8+0fy1aa.net
>>172
立地の良い物件なら既に何個も見付かってるよ
立地の良い物件なら既に何個も見付かってるよ
186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:50:25.343 ID:bQVHTC4B0.net
>>183
あとはそれなりの年月がたっていれば生物なんか余裕で居そうだな
あとはそれなりの年月がたっていれば生物なんか余裕で居そうだな
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:43:23.218 ID:mXS2Wfzm0.net
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:44:12.309 ID:1BTafCbTa.net
>>155
鬱になりそう
鬱になりそう
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:44:21.100 ID:bQVHTC4B0.net
>>155
もっとデカイかと思ってた
もっとデカイかと思ってた
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:51:10.210 ID:b41F9Vhs0.net
>>155
こわい、こわいこわいこわいこわい
こわい、こわいこわいこわいこわい
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:43:35.220 ID:Qv2LwFvm0.net
降りてくとどうなるのかな
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:44:30.192 ID:rPrugiLa0.net
爆破したら本当に汚い花火が見れそうだな
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:45:41.461 ID:KOgflNyUM.net
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:47:33.220 ID:jEdhx8rJr.net
191: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:52:01.002 ID:5l6/FvzVd.net
>>176
俺もゴッホ連想した
俺もゴッホ連想した
194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:52:22.016 ID:GXKiQkSp0.net
なんでこんな色が多いんだ
197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:52:59.699 ID:ok8Y2nH80.net
きっと実際行ったらいいとこだし
199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:53:26.086 ID:jEdhx8rJr.net
302: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 04:08:37.727 ID:HINk0AI40.net
>>199
魔王の周りを馬に乗った騎士と魔女が回ってる様に見える
魔王の周りを馬に乗った騎士と魔女が回ってる様に見える
229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 00:20:02.673 ID:y4XlPa+N0.net
238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 00:25:44.833 ID:zxvuQbHD0.net
>>229
なんだよ黒い穴怖すぎだろ・・・
金星も思ったより汚いな美奈子
なんだよ黒い穴怖すぎだろ・・・
金星も思ったより汚いな美奈子
251: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 00:35:50.859 ID:BEjMxMzgM.net
月の裏側のほうがはるかにキモイわ
267: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 00:51:10.293 ID:Ex6DyWkaa.net
285: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 01:11:22.873 ID:PVDeiBWM0.net
289: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 01:20:22.086 ID:iwG93Cfma.net
>>285
これ実際の太陽系の動き?
これ実際の太陽系の動き?
288: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 01:20:18.529 ID:Ex6DyWkaa.net
297: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 02:48:43.712 ID:a7NY4Fq60.net
太陽系にいるのが不思議太陽さん凄い
304: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 04:24:22.198 ID:7jGKh4Iu0.net
306: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 04:25:54.143 ID:52ADiPdi0.net
>>304
この下のは何?地球だろ?
この下のは何?地球だろ?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:16:35.048 ID:odd56coma.net
世界の終わり感が凄い
193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/22(月) 23:52:07.787 ID:Z/7qGqof0.net
めっちゃ綺麗じゃん
ロマンがある
ロマンがある
291: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 01:31:19.946 ID:n4dMEYfJa.net
宇宙こわい
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1555942083/

◆【画像】木星ってこの世のものとは思えないデザインしてるよな
◆【宇宙ヤバイ】木星の南極の撮影に成功
◆【画像あり】木星を真上から見たらこんなんらしい
◆【宇宙ヤバイ】 太陽系第9番惑星がガチであるっぽい 地球の10倍 公転周期1〜2万年
◆【宇宙ヤバイ】発見されてる中で宇宙最大の星 L1551-IRS5 直径147億5500万km(地球は直径12,742 km)
◆【宇宙ヤバイ】火星でカニのようなものを発見
◆【画像あり】火星の色々な画像を解説していく
◆【火星ヤバイ】2030年から始まる火星移住計画 研究者「68日以内に死者」 その過酷すぎる環境
◆【宇宙ヤバイ】宇宙の最低温度wwwww
◆【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
◆【宇宙ヤバイ】ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河を発見
◆【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
◆【宇宙ヤバイ】木星の南極の撮影に成功
◆【画像あり】木星を真上から見たらこんなんらしい
◆【宇宙ヤバイ】 太陽系第9番惑星がガチであるっぽい 地球の10倍 公転周期1〜2万年
◆【宇宙ヤバイ】発見されてる中で宇宙最大の星 L1551-IRS5 直径147億5500万km(地球は直径12,742 km)
◆【宇宙ヤバイ】火星でカニのようなものを発見
◆【画像あり】火星の色々な画像を解説していく
◆【火星ヤバイ】2030年から始まる火星移住計画 研究者「68日以内に死者」 その過酷すぎる環境
◆【宇宙ヤバイ】宇宙の最低温度wwwww
◆【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
◆【宇宙ヤバイ】ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河を発見
◆【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月27日 23:58 ▼このコメントに返信 1の4枚目以降はアンリ・マティスのダンスっぽくも見えない?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月27日 23:59 ▼このコメントに返信 ウルトラマンオープニング定期
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:02 ▼このコメントに返信 229の画像、元スレだとちゃんとしてるのになんでバラバラに入れ替えたんだ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:10 ▼このコメントに返信 200年続いてる地球2個分の嵐とかくっそワクワクする 多分なんも見えないだろうけどめっちゃ見てみたい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:14 ▼このコメントに返信 ここまでマーブルなし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:14 ▼このコメントに返信 二週間くらい流しに放っておいた洗ってない食器類、特にコップなんかに溜まってる水に浮いてるカビかなにかがこんな感じです
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:20 ▼このコメントに返信 天王星ただの3DCGじゃね?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:32 ▼このコメントに返信 スレに画像がないけど土星の六角形の渦見たときは意味不明でぞわっとしたな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:37 ▼このコメントに返信 コスミックホラーってやっぱあるんやなって
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:53 ▼このコメントに返信 さーよ おならー おおきな ともーだちぃー
さぁよ ぉならぁ おおきな なかまぁ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 01:13 ▼このコメントに返信 宇宙に上下の概念無いやろ。
生前パッパも言っとったし間違いない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 01:27 ▼このコメントに返信 この間、ガトランティスに体当たりされて半分削られとったでえ!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 02:08 ▼このコメントに返信 でも木星さんが太陽系にくる隕石をはとんど粉砕してくれてんだぞ
そんなことするから俺らが苦しむんやで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 02:18 ▼このコメントに返信 >>45
で、ティーカップの受け皿作ったらどうだろう
>>75
マウスのトラックボールかよ、つるつるだな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 02:27 ▼このコメントに返信 ほんと木星ブサメンだな
地球さんや土星さんのイケメンさを見習ってほしい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 02:43 ▼このコメントに返信 そりゃパプティマス様もおかしなるで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 02:53 ▼このコメントに返信 木星蜥蜴といいシロッコといい、なんでみんな木星行きたがるの
ジュドーとルーも
行ってもセーラージュピターはいないんだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 04:30 ▼このコメントに返信 木星もうちょっと頑張れば太陽の連星として輝けたのにな。
そうなるとハビダブルゾーンってどうなるんだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 04:51 ▼このコメントに返信 宇宙怖い派と宇宙凄い派に分かれるよな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 06:40 ▼このコメントに返信 地球に危険な隕石到達するのをいつも防いでくれてるイケメン様にケチ付け捲るとは何事だ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 07:46 ▼このコメントに返信 前ブラックホール撮ってたけど、あれと同じ方法で他の星の様子を見れんのかな。数百年続く嵐とか実際どんなんか見てみたい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 08:14 ▼このコメントに返信 ダイソン環天体という構想
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 08:19 ▼このコメントに返信 圧倒的すぎて怖い
やっぱ地球って美しいんやなと
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 10:12 ▼このコメントに返信 >229
無茶苦茶間違えとるやんけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 10:47 ▼このコメントに返信 途中の画像と惑星名の組み合わせがグッチャグチャで自分が間違えまくって覚えてたのかと思ったけど、コメ見て安心したわ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月28日 14:27 ▼このコメントに返信 もっと探査衛星送ってくれ
地味に中国に期待してる