1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:16:31.271 ID:U+inD81Rd
いや他の職でも普通に繁忙期はあるし、サービス業はそれが連休なだけではないんけ?



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:17:06.362 ID:J4oZ+ziz0
そーですね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:17:55.922 ID:T3QA7R3x0
そもそもサービス業は連休自体取りにくいのに忙しい日が増えると余計に嫌になる
年間休日も少ないから文句が出やすい

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:18:03.305 ID:/KB0t9K/a
愚痴ぐらい好きに言わせてくれよ
お前らも忙しい時期にはやって良いから






 
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:19:22.989 ID:aXoaDQ/p0
連休明けとかサービス業は多少落ち着くしそこで休み取ればいいだろ
むしろレジャー施設とか連休中に行ったところで人がごった返してるからロクに楽しめないし
空いてる時に行けるのが羨ましいまである

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:19:50.488 ID:4jv4GN0Ud
辞めて別業種行けばいいのに

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:21:12.979 ID:ywaZanEMM
別に休めばいいやん
誰も働けなんていってないわ
金儲けたいから勝手にやってるんだろ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:21:14.917 ID:FQEXihTud
会社に言っても解決しないからネットで文句言ってるんだろ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:22:49.993 ID:cBJiBp/Bd
農家俺「まあでもみんなどっかで休めるから良いじゃん(鼻ホジー)」

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:23:25.518 ID:X1Q7k0Ew0
>>18
農家とかくそ勝ち組じゃんか

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:25:05.598 ID:cBJiBp/Bd
>>21
GWなんて出掛けた所で混んでるしホテルとかも高いから終わって閑散としてるタイミングで行った方がストレスフリーで楽しめる

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:23:18.808 ID:ugOycr/E0
10日も休みならいつものGWより分散して楽なんじゃねーの

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:23:36.353 ID:6gLfumzop
会社の都合でgw休みまーす
シャッター街のgwを楽しんでねー

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:24:35.851 ID:t9fE7GkK0
>>22
現場にいないトップがそんな判断するわけないだろ
売上あがるなら喜んでシャッター開けるさ

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:47:00.201 ID:6gLfumzop
>>27
割と田舎の商店街はこれ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:24:23.042 ID:aXoaDQ/p0
サービス業奴「飲食に休みなんてあるの?客が必要としないなら閉めてもいいけど」

いや開けるか閉めるかくらい自分で決めろよ
飯屋くらい開いてなきゃ開いてないで何とでもなるっつーのw

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:24:54.851 ID:6ImZp975M
祝日の話したらすぐサービス業の話するよなぁ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:26:00.941 ID:vARvj1H8M
俺は休みだけど正直10連休より3連休増えるほうがいい

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:30:43.655 ID:Za5M/PNu0
>>34
それ
たくさん休んだらその分しわ寄せ来るからあとで地獄を見る
三連休ぐらいがちょうどいい

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:26:29.994 ID:k0kc2EPba
会社休みだけど出勤してその分有給にしたい

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:28:16.480 ID:T/1H62xU0
5連休取れって言われたけどそんなに休んだら俺たぶん出勤しなくなっちゃう

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:28:49.303 ID:yAW8Mcz+M
ゴールデンウィークのせいで3月4月休み少なくなって地獄だった

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:29:13.674 ID:odWc23Aq0
別にサービス業でも休んでいいんだぞ?
恨むべきは連勤させてる上司だろ?

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:29:25.465 ID:nkQrqL3Sd
別にサービス業はサービス業で代休とればいいだけだもんな
法的にも

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:29:53.235 ID:XL9d1dbka
車関連の製造業は今年に限らず毎年9連休10連休だけどな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:29:55.364 ID:4uqLDOuvd
サービス業はその分一般企業が忙しいときに休んでるくせに何言ってんだ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:32:39.976 ID:Qc1JThvWM
決算終わんねーよ
今年だけのために会社規定なんて変えれるかよ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:33:20.996 ID:dfySHyUEd
サービス業に就いたから仕方ない嫌なら転職しろ

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:37:15.497 ID:ssD4OQ2a0
飲食だと連休が長引きすぎると客も食材も減ってむしろ売り上げが減る

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:39:24.949 ID:qnT4z+Gud
最近…ってほどでもないけど
サービス業の割合多いよな
俺は暦通りの休みなんだけど
逆に周りと休み合わんくて辛い

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:39:32.099 ID:QBShsBHEa
他の誰かが働いてなきゃ休む以外なにもできないじゃねーか

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:40:30.623 ID:yotypGa8d
転職すればいいのに

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:41:30.001 ID:h8eQB/uJa
サービス業?なんだけど8連休しかないわ

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:41:41.609 ID:bG7zF7j30
俺小売りでGWないけど文句言ってる奴らは糞ださいと思う

一緒にされたくないからとっとと仕事辞めて欲しい

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:42:08.507 ID:3iokAT3tp
サービス業ぼく「土日祝日休みとかどこも人多くてだるそう」

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:45:11.130 ID:Syt3X9tv0
役所が休むのはムカつくわ
30,1,2は仕事しろクソが

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:45:56.781 ID:3iokAT3tp
>>88
わかる

104: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/23(火) 12:50:16.239 ID:8LO9CI+1p
サービス業界が勝手に休まないだけ

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:50:37.247 ID:X1Q7k0Ew0
公務員って激務だよね
しかもコミュ力ないやつは次々にやめていく

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:54:09.071 ID:eadsqGEH0
小売とかサービス業は年間休日の少なさどうにかしないとマジで不人気に拍車がかかって働き手いなくなりそうだけど何も対策しないのかね
無人レジ増やした所で限界があるだろ

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 12:56:16.763 ID:XNI4v074p
5連休二回くらいに分けて欲しい

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 13:00:07.641 ID:O7Ys8WX70
年中無休勢用の連休を作る流れができればいいのに

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 13:08:06.418 ID:E4w6saNN0
10連休に対しての不満の労使交渉なら10連休中のストライキが1番だろ

141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 13:08:46.696 ID:3iokAT3tp
文句くらい許せよ
頭カチカチすぎるだろ

156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 13:22:38.461 ID:+PbQBBzja
休めはいいっていうけど休むとむちゃくちゃ文句言われるのがサービス業

158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 13:36:18.316 ID:iUAbNIq7d
俺も彼女もサービス業だから平日にまとめて休み貰ってゆっくり温泉に行くのが楽しみ

159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 13:36:26.795 ID:pntJxtDud
暦通りの仕事は普段1週間の内5日忙しくて2日暇
サービス業は5日暇で2日忙しいだけなんだから得じゃん
良かったね

172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 15:48:01.960 ID:C7q//Akbp
飲食店でも場所によって日曜祝日休みのとこは人来ないぞ

165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 15:09:18.528 ID:z9MDdE1W0
本社の人たち十連休してそう

171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 15:39:21.143 ID:T9m/nnuIa
連休無関係の仕事してるけど
別に周りと同じじゃないと嫌ってことはないな
連休中は朝のラッシュないからいいなくらいにしか思わん

163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/23(火) 14:29:35.080 ID:7yL9mnW20
小売はなぁ
忙しい割りに人いないしな






おすすめ

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1555989391/





【画像あり】接客業界でキレる中高年客が急増中と話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww