1: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:19:59.42 ID:rz8R+1UT0 
なお現在引きこもり大学四年残単位38



4: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:20:43.71 ID:AkrkTvar0

7: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:21:24.65 ID:rz8R+1UT0 
地元帰っても最近は会わないようにしてる

31: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:25:25.10 ID:YSDs97Ov0
ニートの方が金かからんだけマシやな






 
5: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:20:52.78 ID:eTNEm/Oca
今高卒の方が生涯年収の期待値高そう
ただし10連休はない

13: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:22:18.97 ID:zl5zcb7Ad
>>5
高卒公務員コスパ最強

172: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:45:51.83 ID:cLyBHpnbd
>>13
ほんまこれ
ワイ4大卒やけど現場採用は高卒と給料一緒やし

222: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:53:16.85 ID:6K9/x0XM0
>>13
これはマジ
ワイの従兄弟三人子どもいて笑ってるし

9: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:21:56.55 ID:/tVKZQhma
えぇ…

10: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:21:57.40 ID:CI9xMkjZd
Fラン私文とかガチで高卒の方がマシちゃうの

12: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:22:17.42 ID:eTNEm/Oca
>>10
そうだよ

21: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:23:50.79 ID:rvwINVjyp
>>10
ならもう受験勉強やめてええんか?

54: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:28:15.00 ID:/ctY6zVJ0
>>21
ええで

14: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:22:38.45 ID:DBp4A3170
生涯年収って違和感ありまくりなのに
なんでよく聞くんやろか

15: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:22:47.91 ID:94zu5Giu0
ワイ高卒高みの見物

18: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:22:57.48 ID:2r0ECei2d
卒業出来るの?

22: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:23:58.46 ID:rz8R+1UT0 
二年まではちゃんと行ってたけど大学三年からほぼ行っとらん

23: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:24:09.65 ID:qYLaEMxta
卒業無理やろ
どうせ除籍になるなら中退して就職だろ

30: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:25:06.13 ID:rz8R+1UT0 
わいが言っても説得力ないけど仮面浪人なんかするより人に言えることを大学で一生懸命になる方がええぞ

32: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:25:26.85 ID:PpuXtFaWd
Fランは大学じゃないで
企業からしたら高卒より人件費かかるゴミやで

33: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:25:36.74 ID:rvdLlALep
ワイ高卒やけど収入とかぶっちゃけどうでもええわ
キャンパスライフが羨ましすぎてたまにコンプ感じる

35: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:26:08.10 ID:kkBB/qCfd
>>33
今からでも入ったらええやん

38: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:26:24.73 ID:rz8R+1UT0 
>>33
わいも憧れてたけどそんなん一ミリもつかめなかったわ 男女5人グループで昼飯食うのが夢やった

41: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:26:41.65 ID:eZN3fX8w0
>>38
なんで奇数やねん

47: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:27:43.11 ID:gayW+aqB0
>>41
メガレンジャーや

44: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:27:21.84 ID:9Ypf2Bqbd
ワイ高卒工場勤務手取り30万強
なお地獄のような肉体労働

52: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:28:09.32 ID:zwMRDgLRa
ぶっちゃけ大卒だろうが高卒だろうができる奴は出来る
ただ大卒の方がその割合が遥かに高い

64: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:30:51.10 ID:w2JivbCP0
>>52
新卒で入れる会社に差が有るだけで有能無能で大卒高卒って大して変わらんと思うわ
文系は特に

53: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:28:10.02 ID:Jg1Fi9/2a
高卒の上位層と大卒の下位層比較したら前者勝る事はあるが
全体から考えればこうしたの方が上になるだろう

60: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:29:24.22 ID:d9tzei3o0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

67: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:31:23.98 ID:rz8R+1UT0 
>>60
これ元ネタなんなん?最後の一文渋すぎん?泣けてきた

97: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:35:31.80 ID:RNZeZ3bI0
>>60
でもまじで居酒屋とか銭湯とかで就活生みたいなやつらの会話で
資格があるから俺めっちゃ有利とか年収は最低でも〜とか何年目までに課長クラスには〜とかいってるやつたくさんいて草

63: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:30:40.94 ID:mqIeLuEqd
偏差値40ほどのガチのFラン一年やがガチF行くくらいなら高卒のが稼げるってマジ?

85: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:33:46.96 ID:eTNEm/Oca
>>63
マジだけどモラトリアムほしさに通ってしまう現実

119: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:38:03.99 ID:O2iODlPcd
>>63
そんな急いで雀の涙ほどのアドバンテージ取るぐらいなら大学で遊んだ方がええで

65: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:30:54.18 ID:N8oqh8qG0
大学四年間で400万マイナスあるのも考慮せんとな

89: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:34:21.03 ID:DfOB1WKD0
38なら卒論来年に回せば余裕やろ

91: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:34:42.27 ID:iroqpyovr
大学院まで行くワイはどうなるんや

98: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:35:41.80 ID:zwMRDgLRa
コミュ力ある奴だけ私文いけばええねん
ない奴は間違いなく苦労するからやめとけ

110: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:37:02.08 ID:ZdO9vZfvr
>>98
偏差値高かろうがコミュ障は苦労するぞ
というか偏差値高い奴のほうがコミュ力高いやつ多い気がするわ

111: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:37:30.29 ID:mkWUOowd0
>>110
実際はせやね
頭いいやつは運動もできるしコミュ力あるやつ多いわ

130: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:39:37.85 ID:zwMRDgLRa
>>110
だいたい比例するよな
能力と高いといい人間関係構築できるからやね
ワイは違かったが

107: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:36:37.66 ID:mkWUOowd0
生涯年収てなんやねん
生涯賃金やろ

196: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:49:30.75 ID:gXNHoS7Xa
>>107
やめたれw

131: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:39:44.48 ID:NRpYY+4K0
高卒(松下幸之助)
高卒(本田宗一郎)
高卒(ヒカキン)
高卒(ビルゲイツ)
高卒(ワイ)

157: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:42:47.43 ID:ABt54YU/p
ひとくちに高卒、大卒と言っても色々やしな
どちらも優秀な奴は稼ぐ

209: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:51:39.45 ID:oI99qMwSa
大卒でナスない仕事してる奴とかおんのかな

227: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:53:40.51 ID:rggRIth2p
>>209
現在の労働者って大体6000万人居らんくらいやけど、ナスもらっとるのなんて2000万人くらいや

224: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:53:23.98 ID:YKGj5EGNp
中退ワイにオススメの仕事ないか
就活しとるんやが難しいわ

230: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:54:17.15 ID:IooVeyN9d
>>224
ぶっちゃけ高卒だからな中退

232: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:54:25.74 ID:iB6WmDQTM
>>224
勉強して地方公務員なるか自衛隊入れ
空自がおすすめ

254: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:56:26.16 ID:f75sbNqM0
>>224
職種はなんでもええけど資格取ろうとか思うなよ
受かったらいいけど無能だったら数年後詰むぞ

255: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:56:31.07 ID:sH95w3bY0
ほとんどの仕事は誰でも出来るから、変なコンプレックス持たずに幸せに生きてきた大卒が欲しいんだよな
「高卒だけど有能」って本人は自慢かもしれんが、雇う方からしたらどうでもいいし

261: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:57:34.43 ID:bKt5ydLuM
>>255
昔は有能育てたろって感じやったけど今は切り捨てやぞ

282: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:59:37.19 ID:fJpMY1mZd
大学楽しそうンゴねぇ

287: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:00:39.72 ID:8SQpbIkTM
>>282
なお、遊び呆けて詰む模様

285: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:00:15.84 ID:cw3hhJTxa
高卒大卒とで6000万くらい生涯賃金差あるだろ

292: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:01:12.87 ID:OHbadTB20
>>285
42年続けばな

293: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:02:06.72 ID:ty6ah9Vld
>>285
高卒と大卒で5〜6000万
大卒と院卒で4〜5000万違う

よく言われる
大学行ってる間に高卒は金稼いでるから
的な理論は全く当てはまらん

300: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:03:17.96 ID:9D9bB+MNp
>>285
それ大卒でちゃんとキャリアアップ出来たらっていう課程の話やろ

288: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:00:44.37 ID:YzZUGXFW0
てか人に言われて職決めるって頭おかしいんちゃうかお前ら
それなりに興味持てる職行くだろ普通

301: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:03:22.78 ID:OHbadTB20
>>288
ワイは長く続けられそうなのを選んだ

302: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:03:34.84 ID:uo3OkxS5d
Fランでも大学行った方がええ
高校でクッソ陰キャな奴が大学で彼女出来てて陽キャになってて草生えた
女出来るだけであんな変わるんやな人間て

318: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:06:19.24 ID:6K9/x0XM0
>>302
そうやってFラン卒の地獄生み出すんやね

319: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:06:29.47 ID:7y7kQsL60
ワイ高専卒微妙な立ち位置に困惑

337: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:08:22.64 ID:bKt5ydLuM
>>319
微妙か?
就職なら最強クラスやろ

358: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:11:00.94 ID:meRs/vz70
大卒ワイ
短期離職繰り返して派遣に流れつく

362: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:11:11.03 ID:YKGj5EGNp
>>358
もったいない

374: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:12:36.99 ID:jgETdAbNM
ぶっちゃけ終身雇用年功序列怪しいよな
大企業は早くリストラされて退職金減らしたいとこばっかだし

392: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:14:12.25 ID:YKGj5EGNp
ワイの学校学費高いからオッヤには申し訳ないンゴねえ

438: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:19:36.55 ID:HXKjGv3Ma
無能ほど大学いった方がええやろ
就職は学歴でなんとかなる場合がある

439: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:19:47.00 ID:Vbo6iMEnM
>>438
これ

440: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:19:48.83 ID:4bddlrvGa
>>438
これはほんと

142: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:41:16.65 ID:rz8R+1UT0 
まあみなさん将来のこと考えて頑張ってください頑張ってると思いますが

123: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 18:38:19.36 ID:QZZEwC/U0
共働きで幸せに食えてる家庭持ちが一番勝ち組

376: 風吹けば名無し 2019/04/26(金) 19:12:46.57 ID:wX51kOYqd
学歴は社会人としてのスタートラインをブーストするためのもの
高卒だろうが大卒だろうが突き抜けた学歴以外社会に出てからの能力と努力次第でどうにでもなる






おすすめ

引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1556270399/





【悲報】ワイフリーター(28)、白木屋コピペを読んでガチで震える