3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:29:21.936 ID:wVQvmrZY0
これはわかる
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:29:19.544 ID:DMNy4GzR0
味噌に多いイメージ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:30:05.319 ID:6XWdHMUx0
わかる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:30:30.106 ID:gz1asXW+M
明らかに合成だとわかるトマト
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:30:53.252 ID:1YJoVIEbp
味噌バターコーンラーメンに限り有能
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:33:02.008 ID:ufW6BsWDa
レンゲでミニラーメン作ってから食べるのが好きだけどこのレンゲだとクッソやりづらい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:33:33.398 ID:cRgKbqAr0
全部口に入らないから困る
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:34:03.266 ID:C3TtcNo+0
スープめちゃくちゃ飲みにくいんだが😭
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:34:29.931 ID:bh9NHsgA0
具だけ掬える穴あきレンゲ出してくるとこは何させたいのかわからん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:36:13.400 ID:sDu1ntY90
>>15
具だけ食わせたいんだろ コーン入ってる時とかクッソ便利じゃん
具だけ食わせたいんだろ コーン入ってる時とかクッソ便利じゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:34:47.569 ID:Vva9H2Ly0
これ目の錯覚で出っ張ってる側に見えるよな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:35:07.071 ID:1qD+BWqma
これはわかる
たべづらすぎる
たべづらすぎる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:41:17.421 ID:RR5X0INs0
スープが飲めるという意味ではスガキヤのスプーンの方がマシなレベル
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:41:56.307 ID:xorMRv4l0
スープ飲む時に手を米神くらいまで上げてるのみると変
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:45:38.923 ID:ufW6BsWDa
>>26
このレンゲでスープ飲んでる時(今の俺は傍から見たら滑稽なんだろうなぁ)って思いながら飲んでるわ
このレンゲでスープ飲んでる時(今の俺は傍から見たら滑稽なんだろうなぁ)って思いながら飲んでるわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:43:23.622 ID:lcOT2dbg0
スープ飲みにくいし使わない時も取っ手が長くて皿の縁に掛けられないせいでクッソ邪魔だしマジでメリットが見当たらない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:54:58.704 ID:iDUCglqXd
麺がストロー状になっててスープも一緒に楽しめるってのを昔かいけつゾロリでみた
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:55:28.856 ID:RY90B9efa
全く問題ないが
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:56:44.415 ID:A3CGfSJeM
木は熱伝導率がプラスチックより低いからスープが飲みやすい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/21(日) 15:43:58.207 ID:1qD+BWqma
このレンゲは田舎の蕎麦屋とかほうとう屋でしか許されない
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1555828137/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 00:51 ▼このコメントに返信 鍋焼きうどんで出てくるお玉やな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 00:51 ▼このコメントに返信 これってレンゲというかお玉で直接口に運ぶ用の道具じゃないよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 00:51 ▼このコメントに返信 俺も出来ればこれはやめてほしいわ…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 00:56 ▼このコメントに返信 合成トマト無しかよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:04 ▼このコメントに返信 丼に水没しないのはメリットかな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:06 ▼このコメントに返信 コーンとから具は普通のレンゲより取りやすい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:12 ▼このコメントに返信 形状的に「レンゲ」というのもどうかと…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:13 ▼このコメントに返信 味噌一は、このレンゲと穴開きのレンゲの両方出てくるなぁ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:18 ▼このコメントに返信 コレが大好き
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:26 ▼このコメントに返信 やっぱトマトだよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:30 ▼このコメントに返信 これはみそいちくんのことかなぁ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:39 ▼このコメントに返信 眼鏡かけてるとより一層つかいづらい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:42 ▼このコメントに返信 こいつほんまいいとこないわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:42 ▼このコメントに返信 言うほど使いづらいか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:46 ▼このコメントに返信 常々思ってた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 01:56 ▼このコメントに返信 思った通りトマトのやつだった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:08 ▼このコメントに返信 スープの底からそぼろやコーンみたいな粒状の具を持ち上げやすいのは評価する
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:23 ▼このコメントに返信 え、これもレンゲって言うの?お玉じゃなくて?
俺の知ってる方のレンゲは本当に存在価値が無いけど、こっちはまだ使えるだろ
19 名前 : 名無投稿日:2019年04月29日 02:29 ▼このコメントに返信 京都で食べた、京風らーめん(店長大阪人)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:36 ▼このコメントに返信 ワイはガキの頃見たラーメンのマナーを真似てたら染み付いてしもうて
レンゲに麺をのせて口に寄せながら食べるやからお玉タイプは持ち手が顔に当たるからやめてほしいで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:44 ▼このコメントに返信 明らかな合成トマトのレンゲかと思ったら明らかな合成トマトのレンゲだっま
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:53 ▼このコメントに返信 全部口に入らないって普通そうは食わないだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:56 ▼このコメントに返信 昔、西新井の駅ビルで食べた高山ラーメンがこんな感じのレンゲだったような気が・・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:56 ▼このコメントに返信 レンゲじゃないって書くのは無し?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 02:59 ▼このコメントに返信 普通のレンゲの完成度を思い知らされる道具
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:17 ▼このコメントに返信 チェーンに多いイメージ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:46 ▼このコメントに返信 C 視力検査も出来る優れモノじゃないか。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 03:47 ▼このコメントに返信 つか別に使いづらくねえだろ
どんだけ猿なんだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:03 ▼このコメントに返信 これだと全部口に入らないって事は、レンゲなら全部口に入れて飲んでるってこと?
飲みにくくね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:21 ▼このコメントに返信 レンゲではない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:55 ▼このコメントに返信 これだろうと思って開いたらこれだったw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:57 ▼このコメントに返信 これで飲むうどん汁は美味いんだよなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:03 ▼このコメントに返信 料金高く取るにはこういう演出が必要なんだろうな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:28 ▼このコメントに返信 あらがもあらがも、野郎ならスープは丼から直接すするだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:45 ▼このコメントに返信 すり鉢みたいな丼で普通のレンゲだと水没するじゃん。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 05:52 ▼このコメントに返信 ヒゲ面の熊みたいな店主が出してくる
太麺で大味なラーメンが思い浮かんだ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:44 ▼このコメントに返信 にゃんぱすー
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 06:53 ▼このコメントに返信 具 すくいにくい
スープ 飲みづらい
誰得なんだよこのれんげ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:06 ▼このコメントに返信 角度ついてていいじゃん
角度なさすぎのスガキヤのスプーンは最弱
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:37 ▼このコメントに返信 なんでや、こっちのほうが食いやすいやろ
中華料理のレンゲだと野菜とかひき肉がうまく乗らんやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:37 ▼このコメントに返信 >>27
レンゲだと隠せないのか お前の目
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:38 ▼このコメントに返信 >>40
お前が不器用なだけやんか それ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 07:39 ▼このコメントに返信 >>39
蓮華と比較しろや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 08:35 ▼このコメントに返信 米29
蓮華ならこぼさずに口の中に入れられるけど
これは口より幅が広くて横から垂れる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 09:05 ▼このコメントに返信 米42
それ同じ言葉をスープ飲み難い言ってる蓮華派にも返せるから意味ないだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 11:19 ▼このコメントに返信 こっちの方が使いやすいからこっちにしてほしい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年04月29日 13:04 ▼このコメントに返信 以前ラーメン屋に行った時、角度がおかしいほぼ90度くらいのやつがあって、もうね、スープ飲めないのよ 100円ショップの粗悪品だったのか知らんけど
前から飲もうとするとおでこに柄が当たるし、横からだと柄が耳を擦るし
90度はダメだよ