6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:56:05.714 ID:qcZhX8ns0NIKU
昭和が残ってる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:56:24.066 ID:dszPTsHArNIKU
観光客も誰も来ないし
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:57:01.742 ID:L5Qi7siJrNIKU
何も無いがある(震え声)
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:53:36.554 ID:WCOt06zz0NIKU
マチアソビあるだけマシ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:54:56.826 ID:dszPTsHArNIKU
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:55:56.900 ID:dszPTsHArNIKU
ちょっと前まで人口が83万人居たのに
今は72万人
1年で1万人ずつ減ってる
今は72万人
1年で1万人ずつ減ってる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:56:56.783 ID:6ZfaR+090NIKU
スダチがあるだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:57:29.510 ID:dszPTsHArNIKU
>>8
スダチがあっても終わってる
スダチがあっても終わってる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:57:27.224 ID:7eDytHv10NIKU
昼間はどんなもんかわかる画像ないのか?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:58:10.156 ID:dszPTsHArNIKU
>>10
昼間もそんなに変わらんぞ
人が誰もいない
昼間もそんなに変わらんぞ
人が誰もいない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:57:38.302 ID:AiQS/KHz0NIKU
9時前でこれはやばいな
俺も高知だったけどさすがにまだある
俺も高知だったけどさすがにまだある
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:58:14.287 ID:UWT5ryUd0NIKU
これは徳島に限った事ではなく、、、
都内多摩地区でも衰退が目立つし、夜間は人間の気配が無い
都内多摩地区でも衰退が目立つし、夜間は人間の気配が無い
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:00:49.355 ID:dszPTsHArNIKU
>>15
GWやぞ?
GWやぞ?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:03:00.316 ID:UWT5ryUd0NIKU
>>18
GW始まる前 もうここ4年そんな感じ
バブルの頃は夜中でも車が昼間のように走ってて、極めつけはエレクトリカルパレードの曲を大音量で流しながら走る乗用車もいたほど
あの謎景気www
GW始まる前 もうここ4年そんな感じ
バブルの頃は夜中でも車が昼間のように走ってて、極めつけはエレクトリカルパレードの曲を大音量で流しながら走る乗用車もいたほど
あの謎景気www
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 20:59:03.591 ID:TH4W9xwAMNIKU
8年前かマチアソビ行ったなぁ(遠い目)
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:00:31.868 ID:dszPTsHArNIKU
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:01:48.347 ID:AiQS/KHz0NIKU
これってリアルタイムで撮ってるの?
それとも23時あたりの写真?
それとも23時あたりの写真?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:02:23.521 ID:dszPTsHArNIKU
>>19
これリアルタイムよ
これリアルタイムよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:02:41.255 ID:AiQS/KHz0NIKU
マジでやべぇじゃん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:03:06.321 ID:dszPTsHArNIKU
>>21
洒落になってない
洒落になってない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:03:30.205 ID:I6cNk5Zl0NIKU
>>1
ゾンビ出てきそう
ゾンビ出てきそう
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:03:42.519 ID:277c6UCRaNIKU
鳥取並に寂れてるな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:05:16.547 ID:dszPTsHArNIKU
>>29
21時やぞ!
21時やぞ!
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:05:13.229 ID:Amp6BAvarNIKU
でも阿波踊りの1週間に80万人くるじゃん?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:05:42.007 ID:dszPTsHArNIKU
>>30
それ嘘や
実際はもっと少ない
それ嘘や
実際はもっと少ない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:08:17.030 ID:dszPTsHArNIKU
最近の過疎りっぷりは半端ない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:08:49.052 ID:7eDytHv10NIKU
遊ぶとこがないから若い奴がいないのか?
徳島で思い出したけどカニエ・ウェスト来てたじゃん
それ売りにして日本のヒップホップの聖地としてやっていこうぜ
徳島で思い出したけどカニエ・ウェスト来てたじゃん
それ売りにして日本のヒップホップの聖地としてやっていこうぜ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:10:09.858 ID:dszPTsHArNIKU
>>35
若い奴はみんな東京や大阪へ出て行ってる
マイルドヤンキーですら出て行くから
徳島はニートみたいなインキャしか残ってない
若い奴はみんな東京や大阪へ出て行ってる
マイルドヤンキーですら出て行くから
徳島はニートみたいなインキャしか残ってない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:10:30.327 ID:7eDytHv10NIKU
しかし画像見るとこんだけ閑散としてて空き缶一つ落ちてなくてキレイなのが余計に恐怖を煽るな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:11:17.202 ID:dszPTsHArNIKU
>>37
人が居ない
人が居ない
38: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/04/29(月) 21:11:03.585 ID:RMLQuW0maNIKU
関西に近付き過ぎたのが運の付き
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:12:30.048 ID:dszPTsHArNIKU
>>38
徳島県民の排他的な県民気質が全ての元凶
徳島県民の排他的な県民気質が全ての元凶
46: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/04/29(月) 21:15:45.556 ID:RMLQuW0maNIKU
>>41
マクドナルドの社長に徳島が一番やりにくかったって言わしめたレベルで自分らで一通り作ってきた地域だけど
言い方変えると他の地域との協調性がないって事だからな
マクドナルドの社長に徳島が一番やりにくかったって言わしめたレベルで自分らで一通り作ってきた地域だけど
言い方変えると他の地域との協調性がないって事だからな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:18:59.777 ID:dszPTsHArNIKU
>>46
頭が恐ろしく硬いからな
間違った事でも決して直そうとしない県民気質
頭が恐ろしく硬いからな
間違った事でも決して直そうとしない県民気質
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:14:21.974 ID:9M3kJNaO0NIKU
県民の約9割がJustsystemに入社するんでしょ?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:15:57.873 ID:dszPTsHArNIKU
>>43
ジャストシステムは潰れた
ジャストシステムは潰れた
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:15:14.967 ID:9QTTog660NIKU
側から見ればいい雰囲気だけど地元民にしちゃ死活問題だわな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:16:50.813 ID:dszPTsHArNIKU
>>44
ゴーストタウンだよ
ゴーストタウンだよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:15:30.487 ID:dszPTsHArNIKU
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:17:06.775 ID:ip3nDJaO0NIKU
>>45
拡大しても誰もいねぇ… 灯りはついてるのに
拡大しても誰もいねぇ… 灯りはついてるのに
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:19:59.938 ID:dszPTsHArNIKU
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:21:10.078 ID:ip3nDJaO0NIKU
>>53
まあまあいるやん!!
まあまあいるやん!!
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:18:14.744 ID:qcrd+6r2dNIKU
高速はよ作れや
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:20:34.384 ID:dszPTsHArNIKU
>>50
道路行政も無茶苦茶
道路行政も無茶苦茶
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:19:58.491 ID:HLlI6rUM0NIKU
黒くて甘いラーメンがあったろ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:21:15.979 ID:dszPTsHArNIKU
>>52
徳島ラーメンな
食わん
徳島ラーメンな
食わん
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:20:24.895 ID:L1iIo1fyaNIKU
最近は特に引きが早いからな
どいつもこいつも家から出てきやしない
どいつもこいつも家から出てきやしない
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:22:06.717 ID:dszPTsHArNIKU
>>54
徳島県の中心部に住んでるけど
空き家だらけやぞ
30%は超えてると思う
徳島県の中心部に住んでるけど
空き家だらけやぞ
30%は超えてると思う
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:21:48.420 ID:7eDytHv10NIKU
というかお前はこの雨降ってて人がいないとこで何やってんだ
まさかスレへ画像を提供する為に来たわけでもあるまい
まさかスレへ画像を提供する為に来たわけでもあるまい
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:24:50.184 ID:dszPTsHArNIKU
>>60
県外へ出て行った
妹を迎えにきてる
県外へ出て行った
妹を迎えにきてる
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:21:55.593 ID:8Ha4jFAS0NIKU
雪降らないだけ羨ましい
70: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/04/29(月) 21:26:09.590 ID:RMLQuW0maNIKU
近年の徳島の誉れは青色発光ダイオードと米津玄師で、スダチの生産量日本一とか阿波尾鶏は地鶏の生産量日本一とか誇れるとこもあるんだけど
結局携わってない多くの県民からするとだからなんだって感じだよね
結局携わってない多くの県民からするとだからなんだって感じだよね
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:28:49.900 ID:dszPTsHArNIKU
>>70
その青色発光ダイオードからなーんにも新しい商品が作れてない
特許も切れて中韓台にシェアを奪われまくり
その青色発光ダイオードからなーんにも新しい商品が作れてない
特許も切れて中韓台にシェアを奪われまくり
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:27:25.026 ID:fMwav8CwdNIKU
自分で盛り上げろよ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:30:34.172 ID:dszPTsHArNIKU
>>72
俺も色々イベントしたりしたけど
地元民が五月蝿いとか言って反対してくるんだよ
俺も色々イベントしたりしたけど
地元民が五月蝿いとか言って反対してくるんだよ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:31:26.516 ID:8c5MEC8mdNIKU
なんとなくだけど四国で旅行に行きたいランキングだと四番目なんだろうな
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:34:26.129 ID:dszPTsHArNIKU
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:35:42.319 ID:ip3nDJaO0NIKU
>>80
まだ10時前なのにコンビニの中にすら人いないってすごい
まだ10時前なのにコンビニの中にすら人いないってすごい
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:45:05.592 ID:qcrd+6r2dNIKU
>>82
10時なんて徳島県民は就寝の時間だからな。
起きてるのなんて不良ましてや外出してコンビニとか
10時なんて徳島県民は就寝の時間だからな。
起きてるのなんて不良ましてや外出してコンビニとか
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:40:37.244 ID:oxs/HB5vdNIKU
徳島住みだけど何にもないよ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:41:37.267 ID:ctEusHtMrNIKU
>>87
消えゆく県だと思う
消えゆく県だと思う
89: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/04/29(月) 21:42:45.691 ID:RMLQuW0maNIKU
正直魅力の無い県ランキング1位は徳島なんじゃないかと思ってる
鳴門周辺とかずら橋周辺がまだ有名って言える程度で
関西とかいう人口密集地から気軽に行ける距離なのにこんなに注目されないってけっこう異常だよね
鳴門周辺とかずら橋周辺がまだ有名って言える程度で
関西とかいう人口密集地から気軽に行ける距離なのにこんなに注目されないってけっこう異常だよね
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:44:03.170 ID:dszPTsHArNIKU
>>89
何にも魅力が無い県だと思うわ
文化も無いし、食文化ですらロクなのが無い
何にも魅力が無い県だと思うわ
文化も無いし、食文化ですらロクなのが無い
102: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/04/29(月) 21:52:07.800 ID:RMLQuW0maNIKU
>>91
鳴門鯛、阿波尾鶏、和三盆、竹ちくわ、大野海苔、鳴門金時、スダチ、徳島ラーメン、祖谷蕎麦
鯛と鶏と和三盆はA級グルメの仲間入りできるぐらいで他に大してあるわけじゃないし、B級グルメもラーメンと蕎麦ぐらいしかないし
惹きつける物が弱すぎるな
一時期徳島ラーメン注目されて以降特に言われてないもんね
鳴門鯛、阿波尾鶏、和三盆、竹ちくわ、大野海苔、鳴門金時、スダチ、徳島ラーメン、祖谷蕎麦
鯛と鶏と和三盆はA級グルメの仲間入りできるぐらいで他に大してあるわけじゃないし、B級グルメもラーメンと蕎麦ぐらいしかないし
惹きつける物が弱すぎるな
一時期徳島ラーメン注目されて以降特に言われてないもんね
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:54:24.927 ID:dszPTsHArNIKU
>>102
美味しんぼでもこき下ろされてた
徳島は文化が無いと
美味しんぼでもこき下ろされてた
徳島は文化が無いと
111: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/04/29(月) 21:58:26.105 ID:RMLQuW0maNIKU
>>107
美味しんぼは知らんけど
文化は確かに阿波踊り以外大したもんないな
藍→寂れた
風俗→誇るもんじゃない
鳴門の大塚国際美術館は誇っていいと思うよ
美味しんぼは知らんけど
文化は確かに阿波踊り以外大したもんないな
藍→寂れた
風俗→誇るもんじゃない
鳴門の大塚国際美術館は誇っていいと思うよ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:43:09.657 ID:dszPTsHArNIKU
頭の良い奴やヤル気のある奴はみんな徳島から出て行ってる
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:45:07.127 ID:7eDytHv10NIKU
このスレの伸びを見れば徳島も捨てたモンじゃないだろ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:46:39.120 ID:dszPTsHArNIKU
>>93
怖いもの見たさ
怖いもの見たさ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:48:05.133 ID:qcrd+6r2dNIKU
ところでどこでもこんなもんとか言ってくれる県外勢すらいないわけ?
本気で終わってるんだな…
本気で終わってるんだな…
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:49:04.511 ID:dszPTsHArNIKU
>>96
ここより終わってる県は他に無いでしょ
ここより終わってる県は他に無いでしょ
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:51:08.516 ID:dszPTsHArNIKU
中心部でこれだから
田舎に行ったらもっとヤバいぞ
田舎に行ったらもっとヤバいぞ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:57:25.975 ID:dszPTsHArNIKU
効率的に何かをしようとしたら全否定してくるのが徳島県民
効率=悪だと思い込んでる
効率=悪だと思い込んでる
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:57:37.151 ID:1JKDtCPY0NIKU
チャットモンチーも解散したしな
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 21:59:56.424 ID:dszPTsHArNIKU
>>110
基本的に他人との仲が良くない
「自分だけ良ければ良い」と思ってるのが徳島県民の気質
基本的に他人との仲が良くない
「自分だけ良ければ良い」と思ってるのが徳島県民の気質
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:02:00.923 ID:YOJwjSjD0NIKU
>>113
高知県民は野蛮やなあ
ほんまたっすいやっちゃわ
高知県民は野蛮やなあ
ほんまたっすいやっちゃわ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:01:54.792 ID:dYXqfGmW0NIKU
公共の観念が欠如してんだよね
メインの国道がぐにゃぐにゃなとことか笑えるw
メインの国道がぐにゃぐにゃなとことか笑えるw
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:03:01.269 ID:rUwFTb/T0NIKU
東北、北陸、四国はいく予定がないと早々いけないし行かない
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:06:20.884 ID:NWJnece30NIKU
阿南いるが県南終わってるわ
県域で見ても死んでるが
未来がなさすぎる
県域で見ても死んでるが
未来がなさすぎる
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:07:11.573 ID:qcrd+6r2dNIKU
>>126
せめてはよ道作れやと思うな。
高速はよ
せめてはよ道作れやと思うな。
高速はよ
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:09:31.145 ID:dszPTsHArNIKU
>>126
よく阿南とかに家を建てる奴がいると思うよ
あと10年後にはゴーストタウンになってるやろ
某会社が倒産して
よく阿南とかに家を建てる奴がいると思うよ
あと10年後にはゴーストタウンになってるやろ
某会社が倒産して
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:14:39.694 ID:YOJwjSjD0NIKU
>>126
おれも阿南だけどもうダメだな
イオンできるとか聞いてわくわくしてたらただのでかいスーパーが出来ただけだった
それでも阿南市民はそこに集うというね
おれも阿南だけどもうダメだな
イオンできるとか聞いてわくわくしてたらただのでかいスーパーが出来ただけだった
それでも阿南市民はそこに集うというね
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:11:29.227 ID:ri9yKAU00NIKU
まぁ駅前は何も無いし有っても閉まってるから人いないのは仕方ないんじゃない?
飲み屋街は駅前から距離あるし
徳島は帰省で帰って来る側だから家族爛々してるんだろ
飲み屋街は駅前から距離あるし
徳島は帰省で帰って来る側だから家族爛々してるんだろ
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:16:00.934 ID:dszPTsHArNIKU
>>139
飲み屋もガラガラやぞ
飲み屋もガラガラやぞ
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:13:54.922 ID:Gwst6nuzdNIKU
徳島なんていい方だろ
大企業が多いし
関西へのアクセスいいし
秋田なんて毎年人口4万人減だぞ
県民は排他的だし日本で真っ先に終わるわ
大企業が多いし
関西へのアクセスいいし
秋田なんて毎年人口4万人減だぞ
県民は排他的だし日本で真っ先に終わるわ
145: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/04/29(月) 22:15:12.121 ID:RMLQuW0maNIKU
>>142
昔は栄えていた重要都市だったのに衰退が著しいってのが見ていて悲しいんやで
昔は栄えていた重要都市だったのに衰退が著しいってのが見ていて悲しいんやで
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:19:55.536 ID:dszPTsHArNIKU
>>150
神戸の保守性も徳島と同じだろ
何も変えようとしないから衰退の一途
神戸の保守性も徳島と同じだろ
何も変えようとしないから衰退の一途
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:19:11.890 ID:NWJnece30NIKU
まじでどうなるんだろうな
全国で圧倒的にゴミだろ
自県が終わってる上に他県へのアクセスもクソ
全国で圧倒的にゴミだろ
自県が終わってる上に他県へのアクセスもクソ
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:24:00.839 ID:8vddzH2o0NIKU
四国自体死んでるから安心!
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:25:13.824 ID:zWOAZt+i0NIKU
たぶん東京以外は自然文化遺産になるから大丈夫
徳島だけじゃない
徳島だけじゃない
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:28:50.009 ID:dszPTsHArNIKU
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:45:25.560 ID:0gEnPDbJ0NIKU
米津ってなんでレモンなの?すだちじゃないの?
197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 23:00:50.835 ID:J7+lTosx0NIKU
剣山スーパー林道が全線復旧してくれたらまたいくわ徳島
199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 23:06:11.491 ID:vY7IdzEF0NIKU
関西圏ヅラするべきじゃなかっただろ
大阪に人取られ過ぎじゃ
大阪に人取られ過ぎじゃ
208: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 23:45:09.262 ID:ZxTWw+WmMNIKU
日本で唯一、神武天皇の御霊に護られている県なんですが?
209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 23:56:13.168 ID:dszPTsHArNIKU
>>208
全然効果ない
全然効果ない
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:04:35.859 ID:FYlcvUcAaNIKU
半分くらい人引き取ってほしいわ
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:09:16.454 ID:Z3JPn8MA0NIKU
今日寒いからみんな店に入ってるだけだと思いたい
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/29(月) 22:10:34.625 ID:PW2fj64F0NIKU
たまにはこんな県あったなって思い出してね
|
|
引用元: http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556538791/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:04 ▼このコメントに返信 マチアソビでやったチャリティー詐欺疑惑に早く回答しろよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:09 ▼このコメントに返信 淡路島民に優しくしていれば、今頃は徳島県の唯一の観光資源になっていたのに。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:09 ▼このコメントに返信 マチアソビあるやん・・って言いたいけど、
今回は例の件のせいでアニメ番組系の参戦が凄い少ないし、来る人がめっちゃ減るだろうな。
俺も今回は残念ながらスルーする・・・
でも、マチアソビの時はホントめちゃくちゃ人が多いよ。間違いなく賑わってる。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:09 ▼このコメントに返信 そら夜の駅前でキモ男が街中撮り歩いてたら誰も近寄らないやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:10 ▼このコメントに返信 徳島のアホ大学に通ってたけど駅近くよりその大学近くのマックのが人居るんだろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:15 ▼このコメントに返信 県庁所在地駅周辺の夜で人がほとんどいないのはさすがに
公共交通機関が貧弱すぎるからかね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:16 ▼このコメントに返信 今の地方なんてほとんどこんなもんじゃない?どこも老人多いんだし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:18 ▼このコメントに返信 つっても徳島は郷土愛強い人が多いと思うよ
広島や群馬と並ぶわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:20 ▼このコメントに返信 ジャストシステム残ってるじゃん。
ぷよぷよが潰れたんだろ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:20 ▼このコメントに返信 頼みの綱のマチアソビも阿波踊りも問題起きすぎやし本当ヤバイ
8時以降駅前が廃墟ってるのは否定できないけど秋田町までいけば…まだマシ
あとジャストシステムはたしか潰れてなかったと思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:21 ▼このコメントに返信 香川から徳島に出た途端道が悪くなる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:21 ▼このコメントに返信 ネットストーカーやめろって言ってるだろカス
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:22 ▼このコメントに返信 駅前に遊ぶところがあんまりないからだよ。。。
ゆめタウンとかイオンとかラウンドワンに人は流れてる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:29 ▼このコメントに返信 >>13
イオンとラウワンの交通の便が悪すぎてどうにかして欲しい
橋のアクセスが悪かったり歩行者用通路が無かったりして川を越えるのが面倒だよ
後ラウワンはもうちょっと拡張してスポッチャつけてくれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:30 ▼このコメントに返信 店が閉まってるから人が出歩かないだけでは?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:30 ▼このコメントに返信 10年以上前に行ったときに既に夜9時ならこんなもんだったぞ
食事するところが居酒屋かしょぼいラーメン屋くらいしかなかった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:35 ▼このコメントに返信 どこの地方も似たようなもんだよ
終わってるのは徳島だけじゃなくて、どこの地方もこれだから恐ろしいんだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:36 ▼このコメントに返信 地面も濡れてるし、時間帯は夜。そら誰もおらんやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:38 ▼このコメントに返信 >>15
昼間もこんな感じだよ
もう商店街としての機能そのものが無くなってる
どこもかしこもシャッター下ろしまくってるよ
他の四国三県は人通りこそ少ないけれど、有名チェーン店や個人店が混在してて、徳島ほど商店街としての機能は失われてない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:40 ▼このコメントに返信 八十八ヶ所はど安定だろう
闇深い所あるけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:43 ▼このコメントに返信 徳島県民だが、そりゃ希望の阿波踊りやマチアソビで内輪揉めして自滅してたら世話ねえわ
衰退して当然だわなぁ…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:46 ▼このコメントに返信 徳島の広告や看板を見てるとほとんどが病院、てとこが終わってる。ちなみに駅前はとっくの昔に死んでいるが、北島、藍住では人増えているので今後中心地が変わると思われる。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:47 ▼このコメントに返信 米11
香川は自前で高速つくったぐらい道路に力入れてるからなぁ。今でもガンガン整備して歩道も完備してる
徳島は噂では土地手放さないのと川が多すぎるから道路整備が進まない
県庁前のヨット全部置物に変えて橋作りまくったらいいのに、みんな一勝鬨橋に集合しないと行けなくなって都市規模の割りに渋滞がひどい
経済的損失かなり大きい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:50 ▼このコメントに返信 ジャストシステム潰れたっていうから驚いたけど東京に移転しただけで潰れてないじゃないか
地方都市って駅周辺の店も営業時間が20時くらいまでだからそこを過ぎると一気に人がいなくなるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:51 ▼このコメントに返信 淡路から鳴門のほうへ抜ける自転車道整備してくれたらチャリ軍団も立ち寄ると思うんだけどな
昔は渡し船あって大阪から淡路経由で徳島行ってたんだよね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:53 ▼このコメントに返信 レモン米津がおるやん?
紅白やってた大塚美術館と近所の鳴門海峡で持ちこたえろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:53 ▼このコメントに返信 夜で雨で、外に人が溢れていたらオカシイだろ
寂れているのは本当だろうが、田舎代議士の息子も箔付けは東京の大学だろ?
日本人が日本人の精神でいる限り、東京以外が栄えることは諦めることだね。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:55 ▼このコメントに返信 米8
その郷土愛ってのが「何も変えたくない」なのに「発展はしてほしい」だから問題なんだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:56 ▼このコメントに返信 米25
バスに分解したら確か無料で乗れる実験してたような
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:58 ▼このコメントに返信 JustSystemはxfyとかいう誰も使わんフレームワークに注力して海外進出までして力尽きた。
キーエンスに買収された後はそれなりに持ち直してはいるが一時期の勢いはない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:58 ▼このコメントに返信 快晴の昼頃の写真貼れ
早朝や夜なんかシャッター降りてるに決まってる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:58 ▼このコメントに返信 新幹線で来る場合は岡山経由だっけ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 16:59 ▼このコメントに返信 米26
年明けに美術館周辺の道路の工事で休みだからと無人にして信号機任せにして大渋滞かまして大変なことになってた担当者
片側通行が狭い区間で5箇所ぐらいに分かれてたから、観光客殺到して完全に動かなくなってた。人配置してたら臨機応変に流せるのにやらかしてしまった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:00 ▼このコメントに返信 四国の中では高知が一番観光価値あるかな。次点で香川。
徳島は製薬会社で成り立っているイメージ。
交通インフラの便が悪くて観光資源も娯楽施設もないから住み心地は良くないと思う。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:00 ▼このコメントに返信 米32
どこからかによるんじゃね?高知から新幹線だとそうかもしれんが、普通は直で現地入りするけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:00 ▼このコメントに返信 コンパクトシティを形成しないで乱開発に任せた無計画の末路。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:01 ▼このコメントに返信 四国、九州みたいな僻地じゃしゃーない
首都圏出てきた方がええで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:01 ▼このコメントに返信 昔から8時以降はもうみんな家でテレビ見ながら夕飯食っているよ。夜遊びする奴らは不良。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:02 ▼このコメントに返信 米31
飲屋街だから昼は業者ばっかだよ
ハント族の聖地だったのになぁ
今少子化だからイベントとしてハント族復活すればいいのに
なかなか面白い文化なのに
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:02 ▼このコメントに返信 四国に行くたびに思うが、香川県とそれ以外の県の差が大きすぎる
まだ徳島はましな方だろ
徳島よりも愛媛や高知の方が衰退していてやばい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:02 ▼このコメントに返信 >>21
しかも街作りが観光客に優しくないしな
変な所に線路があって渡り難いし、商業施設行くのに移動が大変
多分土地関係のせいだろうけど、あんなんで県外からの客が呼び込めるわけが無い
駅前あたりのシャッター街潰して商業施設集中させりゃまだ印象良くなったろうにね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:03 ▼このコメントに返信 地元民だが、1のあげてる写真は昔から人が集まらないところ
車社会だから、駅周辺より離れた所に陽キャが集まる
おそらく1は陰キャ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:03 ▼このコメントに返信 米37
首都圏ってか東京は安く買い叩かれてるけどなぁ
まだ地方の方が賃金良くなってる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:03 ▼このコメントに返信 ※35
関西、中部圏だとバス、関東なら飛行機かね。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:03 ▼このコメントに返信 だって、阿波踊りしかないやん。香川・高知・愛媛に行く通り道よ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:04 ▼このコメントに返信 鳥取島根の方が賑わってそうってどういうことや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:07 ▼このコメントに返信 それでもニチャア化学は売り上げ過去最高で新工場とか建てまくってる
公務員とか大企業は羽振りなんだかんだでいい
しかしケチなのか給料はそれら以外はやたら低い
岡山香川は絶賛賃金上昇中らしいけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:07 ▼このコメントに返信 人おらんとこ写してるだけちゃうんか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:10 ▼このコメントに返信 明石海峡大橋は鉄道を通せない設計らしいが
たとえば大鳴門橋から淡路島の北端まで鉄道を通して
明石海峡大橋を往復するだけのバスを運行すれば
徳島は関西の通勤圏になりうるんじゃないだろうか?
これだけでかなり変わると思うけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:10 ▼このコメントに返信 観光客は増えてる外人が多い
でも宿泊が少ないらしい
奈良っぽい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:10 ▼このコメントに返信 徳島が終わってることは確かやけど鉄道終わってるから駅前なんてこんなもんだわ
飲み屋とか駅前からちょっと歩いたところに集まってるからそっちいけば多少人いるだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:10 ▼このコメントに返信 愛媛だけど四国は緩やかに死んでいってるという実感はある(他の諸地方もだけど)
他県もかもしれないが、隣の県同士で交流や連帯感みたいなの薄かったり、お互いの気性も(県内でさえ)かなり違ったりするってのも悪循環を生んでるのかもな
違いの捉え方が多様性とか新しい物を生む力じゃなくて、相互嫌悪や恐怖の元みたいな感じ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:11 ▼このコメントに返信 どこの街も消えゆく運命だと思うから、とりあえず近くの政令指定都市辺りに移住してみては?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:12 ▼このコメントに返信 というか田舎の駅前なんてこんなもんでしょ
車社会で駅前商店街が発展するわけ無いじゃん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:15 ▼このコメントに返信 >>11
わかる
てか愛媛から香川行くときも香川の道が良く感じたな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:15 ▼このコメントに返信 四国新幹線できたら大阪が通勤圏になるし、関空ルートだから観光客増えるかもね
北陸新幹線より沿線住民多いから関西九州ルートをもう一本作っとくと非常時やメンテナンスなどでも役立つ
高速道路は高知県が片側二車線にしてたおかげで土砂で潰れたけど片方は生き残ったからな
徳島は片側通行でメンテナンスで度々夜間通行止め。高速って一体?自動車道?
対面通行のおかげで正面衝突事故はあるし、893がそれを利用して借金の取り立てで保険金詐欺で飛び込ませる噂あったけど、そんなんで借金返せるか知らんが。生命保険?
途上国レベル徳島だけじゃないが地方の交通インフラは。高速道路はまさかの韓国以下。
うどん県ぐらい重要性理解してるの。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:17 ▼このコメントに返信 徳島県民やけど、その時間になったら汽車(電車なぞない)があと1.2本なんやから人おらんのは当たり前やぞ
朝8時と夕方17時は車多すぎて全然進まんから過疎化?ほんまかと思うぐらいや
まぁ実際人は減ってるがな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:17 ▼このコメントに返信 車を捨ててこそ地方は蘇るって実例紹介してる本を誰か県知事に送ってあげろよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:18 ▼このコメントに返信 >>40
愛媛は建物が古いからそう見えてるだけで、中身は香川と同じくらいの規模がある
高知がアレなのはマジだけど徳島が笑っていいほどではない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:23 ▼このコメントに返信 画像に出てる市内自体がオワコン化しているから人が居ない
川の向こうの藍住に人が流れてる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:23 ▼このコメントに返信 ちなみにマチアソビはまだ始まってないぞ
徳島ラーメン行けばコミコミだったわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:25 ▼このコメントに返信 地方都市の多くは、駅前商店街が廃れてロードサイトに移行が進んでいる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:26 ▼このコメントに返信 >>42
車社会だろうが駅前なのにこんな人が集まらないエリアがそこかしこに点在してるのがヤバいんだろ
俺も住んでた事あるから分かるけど、徳島で人が集まるエリアって街の外れの商業施設ばっかり
住んでる人間からすりゃ普通だけど、県外から来る観光客から見れば異様な光景だよ
少なくともまた来たいと思えるような土地じゃなくなってる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:28 ▼このコメントに返信 どこも同じだろ
少子高齢化で老人減ったら無人になるにきまってるだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:28 ▼このコメントに返信 >>9
ぷよぷよ作った故コンパイルは広島だぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:28 ▼このコメントに返信 ポケモンGOの時だけは、どこからこんなに人出てきたんやと思ったw
鳴門IC−徳島IC間の高速道路の繋ぎ、あれ承認したやつアホだろ?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:29 ▼このコメントに返信 東京一極集中を止めない限りダメだな
徳島や秋田だけじゃなくて大阪名古屋ですらダメになっていってる
東京に全力集中して、これで東京に災害かミサイルでも落ちたら超効率的に日本終了だな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:29 ▼このコメントに返信 確かに駅前はこんなやけど、イオンには人いっぱいおるで
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:30 ▼このコメントに返信 でも眉山があるから(阿波踊り声
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:31 ▼このコメントに返信 ワイ香川やけど結構人いっぱいいんで
うどんはもちろん瀬戸内芸術祭でブレイクしたのがデカイ
フランス人めっちゃいっぱいいる
徳島も瀬戸芸やればええやん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:31 ▼このコメントに返信 >>61
始まる前から終わってるとも言える
フライヤー見たが見たいと思えるものがひとつもないw
たまたま友人が住んでるから集まって騒ぐためだけに毎年行ってる
今年も行くが、たぶんイベントにはロクに参加しないんじゃないかなぁ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:32 ▼このコメントに返信 四国で唯一出てこない県の事か
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:33 ▼このコメントに返信 >>55
香川は道路族議員が多い
たまきんとかいうゴミが台頭する前は自民王国だったから道路舗装率は全国一やぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:36 ▼このコメントに返信 >>71
まぁたしかに今年はウマ娘もこないしみにいくものがない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:37 ▼このコメントに返信 夜10時以降は眉山から山犬が降りてきて人を食うからみんな家に避難してるだけだぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:37 ▼このコメントに返信 徳島県民だけど友達はみーんな大阪か東京に出ていったなぁ
地元に残ってるのはマイルドヤンキーで都会に馴染めないタイプだけ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:38 ▼このコメントに返信 四国は大阪広島福岡と大都会近いだろ
東北来てみ、なんも無いから
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:39 ▼このコメントに返信 とにかく鉄道も道路も貧弱すぎるからな
渋滞の原因の半分ぐらいは、鉄道が単線で遅くて誰も好き好んで乗りたがらないからだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:40 ▼このコメントに返信 米66
一応南進するのに市街地避けるためやで
空港とかあるから出来るだけ建物の無いルートになってるそれよりも池田で吉野川二回渡ってるのが…
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:41 ▼このコメントに返信 写真きれいにとるなーって思った
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:41 ▼このコメントに返信 米70
出羽島とか神山で似たようなのはやってる規模小さいがまずまずの反響
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:42 ▼このコメントに返信 四国は終わりだとか死んでるとか言ってるやついるけど始まってた時あったんですかぁ?😅
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:42 ▼このコメントに返信 うちの弟が準田舎から徳島に行って就職してるんだけど
えぇ……
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:43 ▼このコメントに返信 雨降ってる夜中だしなあ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:44 ▼このコメントに返信 昼はゆめタウンとかの郊外型施設、夜は秋田町とかの飲屋街やろ、徳島で人がいるのは。駅前で人がいないとか喚いてるイッチが引きこもりなだけやで。徳島が衰退していってるのは事実だけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:45 ▼このコメントに返信 米78
川が多すぎて行き止まりが多いからだよ徳島市内だけで200本近くある。
山も基本東西に伸びてるから、結局ルートが少な過ぎる。
新宿ですら数年前に一本道路できたおかげで一時間以上かかるところが30分以内になった。2ルートしかなかったのが17通りぐらいに増えて
日本全国で道路整備需要ありまくりなんだよなぁ。建設国債発行すればいいだけだし。水道も外資に売らなくて建設国債でやればいいだけだし。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:45 ▼このコメントに返信 >>70
あれは地中海のバカンス文化+芸術祭でフランス人にピッタリはまったせいもあるだろうな
行ってみたら分かるけど徳島はそういう事出来る魅力的なものが本当に無い
アニメ関係でどうにかしようとしてたのに、ufoの社長が調子乗ってやらかしたせいであのザマだよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:45 ▼このコメントに返信 米82
国産みで2番目だぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:45 ▼このコメントに返信 令和天皇ってマズくないか?
元号+天皇って崩御後につくもんって聞いてたんだけど?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:46 ▼このコメントに返信 高知出身だけど地元から1回出るとわかるけど普通のくいもんが異様に安くてうまい。
うどん、お好み焼き、パスタ、焼き鳥、ラーメンなんか全部名物でもないがうまい。
学生時代から地元帰るって言うと友達が遊びに来てたが、社会人になっても未だについてくる。
地元に残った友人たちは当たり前だろうけどこれは結構すごいことだと思います。
このゴールデンウィークも県外客すごいけどほとんど食い物目当てだと思う。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:47 ▼このコメントに返信 四国で徳島と高知がヤバいってのは感じる
香川は頑張っとるよなマジで。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:47 ▼このコメントに返信 米85
飽田町より駅前の方がいまは栄えてるで
明治時代は人口全国で10番目ぐらいでめちゃくちゃ栄えてた名残で繁華街の規模が意外とでかいみたいだが。
車普及前は栄えてたからか道路は貧弱だね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:48 ▼このコメントに返信 米79
高松道の二車線化が超スピードで完成したのを見てても
あ、徳島ってダメなんだ・・・って心から思った
そんな俺も数年前に脱出した組だけどなw
墓参りとかで年イチぐらいで帰るけど、そのたびにどんどん廃れてってるのがわかるよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:48 ▼このコメントに返信 会社にいた県出身者の役員が定年したら知事からなんか懇願されてよくわからん県政にくわわっとるわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:48 ▼このコメントに返信 米89
今上陛下とかだよな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:49 ▼このコメントに返信 >>37
九州には福岡というストッパーがあるけど
四国にはないから東京大阪に出て行ってしまう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:50 ▼このコメントに返信 俺の田舎の島根県出雲市は30年前まで商店街が賑わってた。土曜日になれば商店街の店も営業時間を延長して頑張ってた。
それが少しずつ郊外に大型店が増えだし、伴ってロードサイトのチェーン飲食店が増えだした。
こうなると、わざわざ駅前にでて買い物しようとする客が減る。駅前にいくまでの道すがらで用が済んでしまうからだ。
こうして出雲市の駅周辺にあるのは一畑百貨店のみになってしまった。ちなみに一畑グループは鉄道を中心とする島根県東部に古くからあるグループだ。
ロードサイトの店と駅前商店街のトレードオフだが、個人的には商店街が好き。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:51 ▼このコメントに返信 >>85
そっちにしか人が集まらないのがヤバいって話なんだけどな
県庁所在地でこんな事になってる県って衰退してる地方の中でも最前線だよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:53 ▼このコメントに返信 大鳴門橋が出来た時に、神戸まで直通の鉄道を作っていれば状況も違っただろうな
新幹線までとは言わずとも、せめて特急でも走らせていれば…
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:54 ▼このコメントに返信 米93
高松道は一部区間を国が造らないからと自分たちで造ったんだよな。今はもうネクスコかどっかの管轄になってるが。うどんみたいに細長いものが大好きなんだろうね
だからなのか2009年秋ごろに有効求人倍率が大都市を抑えて全国ベスト3に入ってた。麻生政権の高速道路1000円の置き土産が一番でかいだろうけど、普段から道路整備に力入れてるから経済回りやすいだろうし、今でも賃金上がってて徳島の警備会社が香川で求人出せないレベル。出すにも賃金高くしたら徳島と辻褄が合わなくなるから。でも高くしないと来ないし、徳島上げたらいいのに単価低いから上げられないジレンマ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:54 ▼このコメントに返信 終わった?有史以来四国がはじまってたことなんてないぞ、最初からあかんだけや
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:55 ▼このコメントに返信 >>88
どちらにしろ妄想じゃん‥
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:56 ▼このコメントに返信 >>2
そうなん?徳島微妙に遠いからよさこいも淡路に見に行ってるわ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:57 ▼このコメントに返信 駅前周辺に遊べる店が無さ過ぎる
カラオケは辛うじて1件あるけど遊べる店が全然ないから駅周辺にいる意味がない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:58 ▼このコメントに返信 >>90
高知は食い物上手いよな
そりゃ飲み屋街があんだけ活気づくのも間違いじゃないと思う
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:58 ▼このコメントに返信 徳島は消費者庁より財務省本体をを誘致するべき
消費者庁の力削ぐのはやばい。ガチャ規制で友愛されてるぐらいだから
財務省は力持ちすぎて日本国民困ってるから日銀と一緒に徳島に封じ込めるべき
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 17:59 ▼このコメントに返信 徳島駅にはご飯食べる所や本屋とか百均もあって便利だった(観光客)
近くは食べる所も多い・・と言っても徳島で王将やいきなりステーキは食べないけどw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:00 ▼このコメントに返信 残ってるのヤンキーか看護系進学した子か経済的理由又は学力的理由で外に行けなかった人だけだから…そりゃ教育学部の国公立とかは結構偏差値高いらしいけど…あと医者なるっていう人か。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:00 ▼このコメントに返信 米101
神話の時代では優遇されてたから…
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:01 ▼このコメントに返信 はえー
電気通ってるんやなぁ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:02 ▼このコメントに返信 鴨島とか日本一医療機関が集中してるぐらい県全部で病院の類い多いのに、糖尿病死亡率ナンバーワン
何かおかしい
大学病院は腰痛で有名人来るぐらいだけど
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:04 ▼このコメントに返信 米110
石炭火力発電所ができるときは高松と大阪に電気送るって話があったけど無事に紅白歌合戦出来たみたい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:04 ▼このコメントに返信 瞬間的なイベントだけじゃあダメや
常に人が来て継続的にお金を落としてくれるための装置を作らんと
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:05 ▼このコメントに返信 コヨコってのがうまいらしいな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:05 ▼このコメントに返信 橋2つ渡れば関西圏なんだから立地は、いいほうだと思うけどな。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:06 ▼このコメントに返信 これが仮に道州制になって更に一極集中に進んでいったらエンドやな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:06 ▼このコメントに返信 四国は愛媛以外どこも、こんな感じよ
松山だけ人がたくさんいる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:08 ▼このコメントに返信 死国の移動は高速バスがめっちゃ便利
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:11 ▼このコメントに返信 板東英二と里崎智也がいるじゃん。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:13 ▼このコメントに返信 たまに帰って一番ヤバイと思ったところは192号線の国府付近
完全にゴーストタウンにしか見えなかった。それとも二車線化の用地買収でも進めてんのか?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:14 ▼このコメントに返信 >>99
とは言っても鉄道で大阪と繋がってる和歌山は微妙だからなあ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:20 ▼このコメントに返信 >>63
10年位前行ったけど、徳島駅は外観だけ立派なだけで、鉄道がめちゃくちゃしょぼいしな。電車じゃなくてディーゼル車のみでホーム数も少なかったな。
駅周辺より離れた場所の方が車渋滞していたような。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:22 ▼このコメントに返信 徳島は車社会で繁華街や飲み屋街は駅から離れてるし
駅周辺の店は9時にはほとんど閉めるからそりゃ人いないだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:23 ▼このコメントに返信 秋田町まで歩いたら人は割と居る。駅前はなんもないからしゃーない。
徳島市中心部よりも藍住町とかの郊外の方が人は多いんとちゃう?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:25 ▼このコメントに返信 米121
元々陸続きだったのと、橋で繋がった時に整備できなかったのでは話が違うよ
あちこち住んだり旅してても思ったけど、鉄道があることってやっぱり大事なんだわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:26 ▼このコメントに返信 >>104
ダイワロイネットホテルが出来たけど、あんなとこ値段高くて観光資源がロクにない徳島に来るような人間がわざわざ泊まるわけないだろと思う
金持ちリピーターつけようとしてるみたいだけど、毎回毎回やる事がどっかズレてるんだよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:27 ▼このコメントに返信 >>49
関空が淡路にできてたら間違いなく明石〜徳島に鉄道通ってたね
どこかから訳の分からん市民団体どもが押し寄せて関空反対運動や妨害運動起こしまくって去っていった
今の時代なら連中の影響も違ってたかもね
明石大橋に鉄道通ってればねぇ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:27 ▼このコメントに返信 松山はどこもなかなか予約で出来へんぐらい混んでるで
大した街やないけど、無駄に集中しすぎや
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:28 ▼このコメントに返信 >>119
ホントにね
唯一の救い
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:29 ▼このコメントに返信 >>70
香川毎年行くが外国人観光客マジで多いよな。
うどんだけの一発屋的に見られてがちだけど、「香川といえばうどん!」と特徴的な一発あるだけでも大きいわ。
あと香川は海側も内陸側も景色がいいし、小さい県だから日帰りや1泊旅行にちょうどええわ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:30 ▼このコメントに返信 地方じゃ一部を除いて大概が似たようなもん
平成という時代は何かにつけて格差を作った時代やからな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:34 ▼このコメントに返信 日本ハム、スクエア、英会話のイーオン、ジャストシステム、大塚製薬
なんで本社みんな出てってしまうん?
信じられるのは日亜化学だけや
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:35 ▼このコメントに返信 米115
淡路脱出できてないやん関西圏だけどさ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:35 ▼このコメントに返信 >>90
高知は昨年行ったが飯美味かったわ。
高知は酒飲みが多いからか、夜でも高知市内の飲み屋街が賑わっていて楽しかったわ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:37 ▼このコメントに返信 米133
大毛島出発なら本州まで行けそう
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:38 ▼このコメントに返信 >>125
徒歩でそのまま乗り換え出来るし、車の運転しなくていいのが大きな理由
高速バスに乗るのなんて都会の人はあんましないだろうし、数年前に起こったバス事故に遭うような心配もほとんどない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:38 ▼このコメントに返信 店名伏せとくけど、夕方に閉まる某徳島ラーメンは美味いから食べに行きたいけど、それだけじゃな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:39 ▼このコメントに返信 香川は良いよ。屋島から眺める瀬戸内も美しいし、温泉なんかも意外とある。そこそこ観光資源持ってるよ
アーケード街も立派だし賑わってる。もう阿波踊りもマチアソビも高松でやれば?w
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:40 ▼このコメントに返信 >>123
飲み屋街なのに鉄道駅から離れてるってのがおかしいわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:41 ▼このコメントに返信 なお、南海地震でまもなく終末世界になるもよう
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:43 ▼このコメントに返信 徳島市といえばあの無駄にUの字に曲がって作られた高速道路。あれなんやねん。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:44 ▼このコメントに返信 秋田町は最近元気なくてむしろ駅前の方が元気になってきてる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:45 ▼このコメントに返信 令和天皇って・・・
徳島の恥さらしやなぁ無知って怖い
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:45 ▼このコメントに返信 徳島はufotableさえあれな恒久的に安泰だから街が栄えている必要はない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:46 ▼このコメントに返信 米141
あそこから南に行くのに徳島市街地を迂回していくんだよいつできるか知らんけど
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:46 ▼このコメントに返信 県民だけど場所によるとしか言えない
市内の駅前なんてなんもないから人いないの当然。むしろ市内周辺地域に人も店も集まってるし、その駅前商店街より一本奥の道の国道192号線(そごう前)こそ人と車が絶えない場所じゃね?
ポッポ街って20年以上前からほんまアニメイト以外なんもなくて、買い物終わったら小学生のワイでも商店街から離れてそごうに遊びに行ってたわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:46 ▼このコメントに返信 >>132
全国で商売するのにこんな何もない田舎いれるわけないだろ
日亜だって移せるものなら本社だけじゃなく工場ですらすぐにでも移したいに決まってるよ
大塚製薬が美術館や工場残してくれてるだけでもありがたいと思いなさい
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:47 ▼このコメントに返信 県民からひとつ言えるのはアウトドアで売れとだけ言っとく
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:51 ▼このコメントに返信 今年はあらたえで大注目受けると思うわ
今大麻栽培してるかもう刈り取ってると思うし
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:54 ▼このコメントに返信 米147
日亜は県内に新工場作ってるしな去年売り上げが最高だったし、昔10億円森林整備に寄付してるし、関係者は家建てる時に銀行が優遇してくれる
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:55 ▼このコメントに返信 米148
観光ほぼ全部アウトドアだよな昔から
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:56 ▼このコメントに返信 米132
株式会社タカガワがあるじゃないか
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:56 ▼このコメントに返信 >>148
わざわざ他県から来て、あんな山中や県南まで行くような物好きがどんだけいるんだよ
高知みたいに飯が上手いわけでも無し、アウトドア一本じゃ無理に決まってる
香川の骨付き鶏や高知の鰹みたいに、ガッツリ運動した後にガッツリ食えるパンチの効いた名物がなきゃ無理だ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:57 ▼このコメントに返信 米138
香川は他三県に比べて有名な祭りが無いからって取ろうとするなよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 18:59 ▼このコメントに返信 旅行先でホテルに着いたあと文庫本買いに行こうとしたら18時で本屋閉まっていてビックリした記憶がある。駅前のそこそこ大きい本屋だったのに
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:01 ▼このコメントに返信 >>149
徳島の銭湯って89○がやけに多いと思ってたらそういう事だったのか
あらたえはクリーンだと思ってたがやっぱ裏で繋がってたんだな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:01 ▼このコメントに返信 米142
駅の地下にあったお土産屋とか全部潰して飲み屋を集めたんだっけか
あれ上手くやれてんのかな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:01 ▼このコメントに返信 米154
香川はうどんだけで世界を席巻できるから(適当)
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:04 ▼このコメントに返信 徳島には利権でドロドロになっている事で有名な阿波踊りがあるから他には何もいらないよ
阿波踊りだけで充分1年分稼げる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:06 ▼このコメントに返信 香川も場所によってはシネマがあるイオンですらスカスカやんけ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:08 ▼このコメントに返信 横浜みたいに年中ゴミゴミしてるとこに住んでるから少し羨ましい
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:10 ▼このコメントに返信 >>160
香川はイオンよりゆめタウンだから
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:11 ▼このコメントに返信 徳島で衰退とか言ってたら高知なんて全域廃墟じゃないか?
淡路島経由で京阪神出れるし恵まれてる方やぞ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:12 ▼このコメントに返信 米156
大麻は皇室関係だし
銭湯の893は関係ないぞ
徳島は部落が多いから必然的に893系も多いだけ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:14 ▼このコメントに返信 米156
そっちじゃねーよ
皇室の方に決まっとろうが
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:15 ▼このコメントに返信 米164
あらたえも知らんのかこのカッペが
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:16 ▼このコメントに返信 フォローしようと思ったけど、何も思い浮かばなかったわ
徳島ってほんとなんのイメージもない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:16 ▼このコメントに返信 米156
パチンコ資本だしな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:17 ▼このコメントに返信 米166
かっぺはお前やろ皇室の為にあらたえ作るんだろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:17 ▼このコメントに返信 米167
紅白歌合戦でマジで観光客増えたからびっくり
ルネッサンスリゾートナルトとダビデくんコラボして地元がジャパンと対抗したらいいのにと思った
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:18 ▼このコメントに返信 >>166
草
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:18 ▼このコメントに返信 と…徳島にもやっとドンキホーテができるから…
まあ出店予定地が駅前市内から離れてるんやけどな
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:19 ▼このコメントに返信 米169
銭湯知らんのになにイキってんだ?今回前回と同じ人が服作るって有名だぞ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:20 ▼このコメントに返信 徳島の事で喧嘩が始まる。平和やな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:21 ▼このコメントに返信 あらたえの湯のもんじゃおりゃー
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:23 ▼このコメントに返信 あらたえてあらたえの湯の方かよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:25 ▼このコメントに返信 これを見て徳島終わっとると素直に衰退を認める県民はまだ良いんだけど
いやこれは違う、ワザと人の少ない所を写して誤解させている
実際の徳島は香川よりも高知よりも愛媛よりも優れている県だと
衰退を認めたがらない県民がいるのが真に終わっとる
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:26 ▼このコメントに返信 21時だったら駅ビルも閉まっている、そごうも閉まっている。駅に人なんか集まるわけないだろ。
ラーメン店か飲み屋しか開いてないぞ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:27 ▼このコメントに返信 米177
どこにもいねーよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:28 ▼このコメントに返信 米177
誰も他3県より優れてると思ってる県民なんて居ないよ
ただ意図的だから指摘してるだけだろ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:29 ▼このコメントに返信 ブラタモリクラブで最近まで唯一の未踏破都道府県だったからなぁ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:30 ▼このコメントに返信 米177
徳島民は内心みんな四国は徳島で保っていると思っているよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:30 ▼このコメントに返信 >>32
岡山からバス鉄道か、新神戸からバスやな。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:31 ▼このコメントに返信 米179
米180
流石にそこまで現実が見えていない県民は居ないか
まだ救いはあるのか・・・
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:31 ▼このコメントに返信 >>177
徳島終わっとると思ってる徳島県民はとっくに東京大阪に脱出してるような
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:33 ▼このコメントに返信 すだちくんとちっかーずの表情入れ替えた結果www
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:34 ▼このコメントに返信 米182
関所でも作るのかな?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:34 ▼このコメントに返信 >>123
飲み屋街は阿波富田駅から徒歩5分程だぞ。
家から最寄り駅がアクセスいい人は鉄道使う。
あとはほとんどタクシーか代行
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:35 ▼このコメントに返信 米182
県民と言うかそもそも四国民は他3県に興味薄いし
四国って意識薄いと思うけどな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:37 ▼このコメントに返信 >>155
どこのことだよ。
駅前のそごうに紀伊國屋書店あるけど…
19時半閉店だわ。すまんな。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:38 ▼このコメントに返信 そもそも四国は1県徳島だけだよ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:43 ▼このコメントに返信 フォールアウトのスクショ見せられても・・え、徳島?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:45 ▼このコメントに返信 徳島民です。
1枚目の写真あたりはそもそも夜に開いてる店はコンビニくらいしかない場所で、ただの道路です。
2枚目は東新町という元栄えてたアーケード街ですが、たしかに今はシャッターの閉まった店も多いですが、昼はマチアソビ主幹のufotableなど頑張っている店もあります。
人通りはないけどな。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:50 ▼このコメントに返信 3枚目の徳島駅前を写した写真も、撮影者の背中側に一番町という飲食店が協同してドミナントした中々賑わっている通りがあります。飯と酒だけなら12時くらいまでならそこらで飲めますし、
スナックキャバクラ風俗の類は駅から10分も歩くか夜ならワンメーターで繁華街まで出られます。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:54 ▼このコメントに返信 4枚目の商店街は確かに店はあるけど、地元少中高生か鉄道利用者が歩くくらいで夜中に目ぼしい店はありません。
FCじゃないアニメイトがあります。いつもアニメイト特典が(徳島店のぞく)となるのはそのせいです。
昔はゲーセンやメイドカフェがありました。
このすぐ南側の通りに居酒屋やゲームバーなどが並んでいます。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 19:59 ▼このコメントに返信 米49
淡路島の大きさ分かってる?
車で高速100キロで走って1時間掛かるんだよ。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:06 ▼このコメントに返信 そもそも東新町は商店街組合?の体質とふざけた賃料で新規出店がほとんどねンだわ。
シャッターどころか建物潰してコインパーキングが激増したけど、そもそもここら辺駐車場が少なかったからちょうどいいわ。
大昔は百貨店があったし、20年前くらいはダイエーやらでかいゲーセンやら、東宝東映の単館もあって子供も大人もいっぱいいた。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:06 ▼このコメントに返信 全県で人口が板橋区の1.5倍と考えると……きっついね。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:10 ▼このコメントに返信 米117
松山ってただ土地が広いから人が多いだけやん。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:11 ▼このコメントに返信 徳島駅前が遊ぶとこじゃないだけだぞ
マチアソビも阿波おどりも賑わうし、夜は駅からちょっと離れた秋田町栄町あたりが賑わう
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:12 ▼このコメントに返信 >>196
どこ走ってんだ?淡路島の高速道路50kmくらいしかないぞ。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:13 ▼このコメントに返信 徳島県民は外面はいいから表面的な付き合いだけする分には問題ないんだが
ちょっと踏み込んだ話しようとしたら途端に頑なになって話を聞かなくなる
県民性がそんなんだから街が寂れるのも無理ないね
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:14 ▼このコメントに返信 地方はどこも似たり寄ったりになるな
駅から離れた場所にあるイオンに人が集まって
ドラッグストアやコンビニやコインランドリーやマックやすき家みたいな全国チェーン店が乱立する
どこへ行っても同じ店ばかり
店どうしが離れているから車がないと話にならない
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:14 ▼このコメントに返信 米195
今のアニメイト徳島は徳島店はのぞくは無くなってネタにもならなくなったな
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:15 ▼このコメントに返信 >>172
駅前なんてもう土地ない。文化センターの新築だってはねられたのに。
徳島で駐車場用地のないショッピングセンターなんて潰れるぞ。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:15 ▼このコメントに返信 「令和天皇」って地元の商工会の教養レベル低すぎやろ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:16 ▼このコメントに返信 車社会だから駅前がしょぼいだけの普通の地方都市だぞ
昼間にジジババがそごうにくるだけの場所
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:18 ▼このコメントに返信 仙石さんの選挙区?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:19 ▼このコメントに返信 高知市人口33万人、徳島市は26万人、高知は田舎ではあるが、街中(繁華街)は思った以上に人が多い。徳島より廃墟だなんてうがった見方はやめてほしい!!
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:19 ▼このコメントに返信 米202
女が勤勉で男がクズってのが県民性だな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:20 ▼このコメントに返信 あらたえ論争ワロタw
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:20 ▼このコメントに返信 駅前から眉山までの店通り東新町西新町は反映させたいなら一度区画整理した方がいいわ
まあ地権者がアレだから無理だろうけど
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:23 ▼このコメントに返信 米206
アカの巣窟なんかな?スカートおじさんとか致し
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:23 ▼このコメントに返信 >>143
崩御後の諡だからな
商工会の中に誰かつっこむやついなかったのかと
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:26 ▼このコメントに返信 米186
一体ナニが始まるんです
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:27 ▼このコメントに返信 >>153
ちゃんとしたとこでカツオのたたきを食うと、スーパーのパックとの違いで驚く、そういう意味ではうまいけどそれ以外なくね?逆に鰹しかないからあれだけ推せるわけ。
徳島もちゃんとしたとこで海鮮食えばそもそも臨海なんだからいい魚色々食える。
骨付鳥なんてブロイラーに味付けただけじゃねえか食いにくいし。
阿波尾鶏おまえもだよ。高いだけで焼いてタレつけたら同じじゃねえか。
土佐ジローの生やたたきのうまいこと。
あれ、やっぱ高知じゃね??
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:30 ▼このコメントに返信 なんで最後マクロモードで撮ってんだよwww
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:30 ▼このコメントに返信 >>204
まじか。南海ブックスやるやんけ。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:32 ▼このコメントに返信 大学関西だったけど四国から来てる奴ら全員大阪に住み着いてるからそういうことなんやろなあ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:32 ▼このコメントに返信 徳島に残ったマイルドヤンキーはどこに集まってるのか
まずは話はここからだな
これがすべてといってもいい
徳島のマイルドヤンキーの遊び場は自宅になる
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:37 ▼このコメントに返信 米216
阿波尾鶏は毎回ブロイラー掛け合わせとるからそりゃ大差ないよ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:38 ▼このコメントに返信 四国のなかでも徳島だけが特殊
香川はうどんツアーや瀬戸内芸術祭でいつも旅行者がいる
高知は海の幸を食べ飲みに来る旅行者がいる
愛媛は松山市に道後温泉があるから一石二鳥
徳島には山奥の自然しかない
他の三県にはセールスポイントがあるのに徳島にはセールスポイントがない
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:39 ▼このコメントに返信 そもそもマチアソビまだ始まってもねーよ
こいつアホだろw
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:40 ▼このコメントに返信 米143
本音が出てしまったのだと思うよ
徳島は真っ赤に染まっているという事
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:45 ▼このコメントに返信 米222
お遍路で最初だから実は引っ切り無しで人は来てるのは来てる
当たり前過ぎて気にも留めないかもだけど
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:49 ▼このコメントに返信 人口底辺県として肩を並べる、我が福井も同じく人口数減少はかなりのものよ。
新幹線開業云々で駅前(中心市街地)の見かけだけは立派?になってるけど…
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:49 ▼このコメントに返信 四国四県って、それぞれ県民性が全然違うんだよな。
そりゃ県境近くならちょっとは似ている一部分があるかもしれないけど、根本的に人柄が異なる。
高知県人は気が強いかわりに本音で話すし、香川県人はおっとりとしているように見えて堅実、愛媛県人は良くも悪くもいいかげん、徳島県人は変化を嫌って排他的。
高知県と香川県は自分達の特徴を活かしたやり方で生き残って行けそうだが、愛媛県は遅れそうで、徳島県は取り残されそう。
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 20:54 ▼このコメントに返信 米224
徳島は自民が強い
ただ自民でも左寄りの後藤田正晴長かった影響かどうか中心部は少し左寄り
今は後藤田正純が受け継いでるけど大叔父よりさらに左寄りで自民で孤立してるな
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:01 ▼このコメントに返信 米228
都市部は基本的にかつての民主に入れる典型的なありふれた地方だな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:01 ▼このコメントに返信 あらたえェ…
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:05 ▼このコメントに返信 ↑の方でアカって言われてるけど悪名高い日教組の加盟率はむしろ低い方だったような
勘違いだったらすまん
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:06 ▼このコメントに返信 廃墟感あって嫌いじゃない
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:08 ▼このコメントに返信 大阪ですら衰退してるんやから地方都市なんてどこも一緒や。東京にしか人が集まらん。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:11 ▼このコメントに返信 徳島県民で性格いい奴見たこと無い
ガチで人格破たん者で自分の利益しか考えてねぇ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:19 ▼このコメントに返信 米231
むしろ皇室と関わり深い
陛下が皇太子時代のテニス仲間の忌部族とか
複雑なんやろうね
この前違法建築で有名な牧場で改築中に死人出たけどBで893で共産党ぐらいしか文句言えんかった引退して誰も文句言えなくなったけど。共産党は汚職で逮捕者出まくりだし
複雑やわ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:20 ▼このコメントに返信 日中友好会館と創価の施設連続爆破してたり意味不明
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:22 ▼このコメントに返信 米231
低い方だけど悪質で募金の金を朝鮮学校に流して在特会に凸されてたな
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:26 ▼このコメントに返信 自分の利益重視だから自殺が全国で2番目に少ない県なのかねえ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:28 ▼このコメントに返信 老若男女問わず通年楽しめるような観光施設が一切無いのも問題だろ
水族館でも作ればいいのにと思ってたら、それも香川に取られてしまった
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:30 ▼このコメントに返信 徳島藩主の蜂須賀家は皇室に血が入ってるからな
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:35 ▼このコメントに返信 淡路から神戸ナンバーの車に乗って徳島に行って、神戸から来たふりすれば
田舎に退屈してるアホな女いくらでも引っかかるよ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:42 ▼このコメントに返信 10年ぐらい前、人口が80万切ったって聞いてやべーなと思ったけど
それからたった10年で人口73万まで減ってるのな。ガチヤバやんけ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:45 ▼このコメントに返信 >>239
一応動物園があるけど微妙に離れてるし、小規模な遊園地やテーマパークも無い(あったけどとっくの昔に無くなった)
何かやろうとしてもスレにあった通り、土地の関係で地主の力が強すぎてすぐ反対される
だから若者向けのアニメ関連の行事が定着したのは奇跡に近かった
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:55 ▼このコメントに返信 米243
より良くしようと何かを企画提案しても、ことごとく反対して潰すからな
道路だってそうだろ。文化の森と国府の間のバイパスなんか、あと10年経っても繋がってる気しないわ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 21:55 ▼このコメントに返信 阿波おどりを見に来た連中を県内に封じ込めれば解決
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:01 ▼このコメントに返信 米239
ちいさな水族館ならあったよ
人口6万人くらいの市に年間20万人くらい来るという破格の集客施設だった
老朽化と継続して人を集めるってことができなくて昭和の時代に閉鎖されたよ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:03 ▼このコメントに返信 徳島は小松島あたりからの渋滞をなんとかして欲しい
あと徳島道の一車線はどうにもならんのか
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:05 ▼このコメントに返信 高知に知人がいるが、
「四国で一番やる気のある自治体は愛媛、最悪なのは徳島。高知も大概だけど比じゃないレベルで保守的かつ閉鎖的」
って言ってたの思い出した。
そんな変わらんだろって思ってたが、本当だったんだな。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:09 ▼このコメントに返信 >>216
草
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:10 ▼このコメントに返信 米津の銅像でも駅前に建てれば?米津ロードとか米津公園とか
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:20 ▼このコメントに返信 >>23
香川県は金かけるぶん観光客も呼べるからねアクセスには橋あるし、うどんもあるし
徳島県はもっと何かしないと人来ないよ!でもマチアソビは今年も行くけどね…
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:30 ▼このコメントに返信 今日徳島来てさっき駅前でご飯食べたけど
店内含めそこそこ人多かったよ、ラーメン屋並んでたし
利権とか色々絡む話は仕方ないと思うけど
人がまだ来るだけ希望はあると思うょ
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:35 ▼このコメントに返信 >>40
香川県は狭い県だから整備はお金かけたらすごく良くなるから
アクセスも橋が観光になる瀬戸大橋あるしね…うどんもあるし
愛媛県のしまなみ海道わざわざ通って香川県に観光する人も多いし…
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:44 ▼このコメントに返信 米248
そういうのにウンザリして諦めた人から順に県外へ出て行ってるわけさ
俺も数年前に香川へ引っ越したが、ものすごく快適だ。仕事の単価も上がったしな
香川はそんな風に流入してくる人が多いこともあってか
変に近所付き合いや近所の目なんかも気にしなくていいからすごく暮らしやすい
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 22:47 ▼このコメントに返信 米235
西日本で一番でかい牧場で高速から見えるんだよな
遺跡でまくるから許可がいるのに勝手に乱開発してる
雨の日には麓に牛の首が転がってくる
屋根瓦業者に金払わなくて業者は自殺
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 23:01 ▼このコメントに返信 >>177
終わっとんのがえんのよ、都会みたいなあほが多い所じゃ住めません
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 23:03 ▼このコメントに返信 そんな自分の住む県を卑下すんなよ
どこの県もいいところの一つくらいあるんだからさ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 23:21 ▼このコメントに返信 >>254
引っ越しじゃないけど徳島から香川県に仕事しに行く人多いよ
得に脇町あたりなんて市内行くのも香川の高松市いくのもかわんないからね…
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 23:28 ▼このコメントに返信 徳島県民「『でんしゃ』?何それ?おいしいの?」
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 23:33 ▼このコメントに返信 終わってる県なのにこのコメの多さよ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月02日 23:54 ▼このコメントに返信 3月に鳴門へ行ったら、ホテルの人は親切だが立ち寄った地場のラーメン屋はゾンザイで接客酷かった
初対面とはいえもうちょっとなんかあるだろと言いたくなるわ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 00:00 ▼このコメントに返信 米260
始まるんじゃね?あらたえとかで
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 00:02 ▼このコメントに返信 マチアソビももうアカンで。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 00:30 ▼このコメントに返信 >>255
もしかしてこないだの和牛受精卵の持ち出し事件ってそこの牧場なのか?
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 00:42 ▼このコメントに返信 米264
それはまた別
食肉はやりたい放題やで
香川まで行って競りで一番前に座って指高々と掲げてわしが買うけんわかっとるだろうなって後ろのやつらにアピールする。ただ身内で殺し合いもしてたけど、なぜか捕まらなかったりとか不思議なだけ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 00:54 ▼このコメントに返信 去年は阿波おどりが不祥事で注目されて大変だったが
徳島にはまだマチアソビがある
↓
マチアソビを立ち上げた中心のufotable代表が脱税で国税局からガサ入れ
マチアソビのチャリティで集めた金も使途不明の疑惑と週刊誌に書かれる
↓
知事「代表と連絡取れないけど今年のマチアソビは開催するぜ」
直前とは言えこれで開催するのが凄いわ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 00:56 ▼このコメントに返信 40種類くらいにゴミの分別してる町は隣町と仲が悪い。地元で捨てられないから隣町に勝手にゴミ捨てに行ったり、病院が無いのに救急車使うのが許せんとか
割と光あれば闇があるモデルケースで研究対象になりそうなことあちこちでやってる
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 01:01 ▼このコメントに返信 米266
いろんなところが絡んでて今更やめられんのだろう
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 01:10 ▼このコメントに返信 米266
安易に中止するとそれっきりになりかねない
わざわざ徳島に行くメリットもないし
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 01:17 ▼このコメントに返信 >>266
あのチャリティーオークション行った事あるけど、まさか全額そのままくすねてるなんて思わなかった
確か色紙が十万円近くで落札されてたりして軽くビビるくらいだったけど、マジで見損なったわ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 01:35 ▼このコメントに返信 始まってすらいないぞ
5年住んでたけどテレビは映らんわ
大阪人から厚かましさだけ残してクソ田舎根性を上乗せしたような
クソ丸出しの県民性が最悪だった
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 01:35 ▼このコメントに返信 今の新潟市の町並みもそうだな
新潟の極左新聞をバックにした極左市長に10数年間居座られて
300億あった市の貯金も10分の一に減らされて
見るも無残な姿になったな
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 02:14 ▼このコメントに返信 米265
食肉関係はB関係だからやぞ
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 02:59 ▼このコメントに返信 行くなら三好市がオススメ。祖谷のかずら橋、大歩危、黒沢湿原、祖谷温泉、松尾川温泉、フォレストアドベンチャー祖谷とか。桃源郷に泊まって落合集落散策とかも楽しい。
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 05:10 ▼このコメントに返信 GWなんだからみんな休んでいるんだろ?
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 07:37 ▼このコメントに返信 最初の画像は雨な上に昼間も人があまり通る場所じゃない、夜ならなおさら。
商店街のゴーストさは認めるが、意図的に人がいない場所を撮影してる。
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 07:55 ▼このコメントに返信 金沢だって松本だって、おんなじだけど? 開いてる店なんてない。夜9時なら昔から街はお休みだよ。
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 07:56 ▼このコメントに返信 徳島に住むってなんの罰ゲームだよw
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 09:21 ▼このコメントに返信 徳島に行くたびにこんな場所に県庁があって
南海トラフ巨大地震の時に津波は大丈夫なのかと思う
まだ高知のほうが高知城に県庁があるので津波が来てもなんとかなりそう
両県とも空港は確実に水没するが
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 10:49 ▼このコメントに返信 >>274
行かねーよ
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 11:40 ▼このコメントに返信 >>101
この言い方でいいのかわからんけど京都が首都だった時代(?)から明治の初頭までは栄えてたらしい
藍染が高級品でもてはやされて裕福な県だったんだと
昭和初期も地方には勿体無い大きな製薬会社と公営賭博恩恵受けて資金にゆとりがあったはずなんだけど、一部のひとたちのポケット潤して終わったみたい
ufoやら阿波おどり新聞社の失敗みてると、もうそういう県民性なんかなって
以上、東京在住の元徳島県民でした
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 11:41 ▼このコメントに返信 令和天皇とか不敬にも程がある
徳島県民連帯責任で全員死刑で
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 12:05 ▼このコメントに返信 唯一の自慢の阿波おどりも、去年の運営の不祥事と桟敷席利権の金の問題が暴露されてしまったからな
世の中にはゼンコクカクチニ盆踊りやよさこいなどのイベントがあってそれらはちゃんと運営できてるのに、これだけ有名な阿波おどりが杜撰だったのが徳島の悪さを象徴している
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 12:12 ▼このコメントに返信 有識者の警告を無視して電源対策せずに原発事故を引き起こして福島を壊滅させた安倍のせいで、福島より住むのも行くのも不人気なとこはない。
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 12:52 ▼このコメントに返信 中途半端に30〜40年前の設備だから雰囲気最悪だけど、これが100年以上前の街並み残ってたら観光資源になる不思議。
田舎は景気いい時にハンパに流行りのもの建てまくるより、古いもんベースに丁寧に街づくりしてく方がよかったんだろうな…
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 14:49 ▼このコメントに返信 >>282
垂れ幕作る前に誰かつっこむやついなかったのかね
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 16:14 ▼このコメントに返信 みんなスダッチまった・・・・(>_<)
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 17:21 ▼このコメントに返信 こういう奴はどこいっても愚痴ってそう
雨降ってる夜にうじゃうじゃ人がいるならそもそも過疎んねーよ
つか大阪すら郊外いきゃこんなもんだわ
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 18:50 ▼このコメントに返信 米273
化け学もB系いて吉野川河口部から上流20kmぐらい生ゴミくさいんだけど誰も文句言えないんだよなぁ
ショッピングモールの屋上まで余裕で臭ってくる
B関係は企業が処分できないやばいもん処理したりしてくれて多分持ちつ持たれつのなんかがあるんだろうけど
綺麗事だけじゃ無いもんが堂々と脈々と営み続けられてる感じ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 19:01 ▼このコメントに返信 1年中獣を煮込んだ臭いが不動から海に向かって広範囲で臭うよな
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 19:10 ▼このコメントに返信 米290
正体突き止めに行って発生源が化学工場だったわ
てっきり食品系かと思ってた。動物の食品作ってたけど
駅前スタジアムが遺跡避けて地下に作られてたらなぁ。かなり活性化すると思うわ駅前
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 22:12 ▼このコメントに返信 >>10
JUSTSYSTEM自体はKEYENCEの子会社になった
本社機能とかはほぼ東京に移ってる
移る際に多くの社員が東京についていけず退職した
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月03日 23:27 ▼このコメントに返信 ただただ無機質さだけが伝わってくるのがやばい。
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月04日 10:41 ▼このコメントに返信 >>240
まー、蜂須賀といっても断絶して徳川ですけどね
295 名前 : 名無し投稿日:2019年05月04日 12:25 ▼このコメントに返信 徳島だけ高速一通なんまじうざい(愛媛県民)
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:49 ▼このコメントに返信 不動のあたりは部落だったかな
てか徳島で2ちゃんにスレ建ててしかもまとめサイトに取り上げられる人間がいるのが驚きなんだが
なんか徳島生まれではなく来た人間のような、大学生ぐらいかなこういうことするの
ド田舎の徳島で目立ちたがる人間とかほぼ皆無なんだが