1: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:31:15.25 ID:AHMnNHG70
換えた直後でも言ってきて草
2: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:31:55.26 ID:CCGDfcVC0
ワイディーラーで変えた直後に言われたことあるわ
5: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:33:16.16 ID:YletZOIxd
まあ分からんときもあるし
12: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:37:05.64 ID:QqznKNl00
真水に替えられそう
6: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:33:55.90 ID:K4pwsBI/0
でも変えてすぐ汚れることもあるしな
だからその店員の言ってることは汚れてるのでまでは合ってる
だからその店員の言ってることは汚れてるのでまでは合ってる
7: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:34:09.86 ID:R/WQ9skbr
有機モリブデン入れとるから
最初から真っ黒なんや
最初から真っ黒なんや
9: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:35:12.98 ID:3FoH6u5DF
オイルくらい自分で確認できるやろー
10: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:35:53.69 ID:9v21NorKr
エンジンオイルって半年に1回くらいかえればええ言われたんやがそうなんか?
11: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:37:00.93 ID:Yrg/SZh5p
>>10
走行距離にもよるけど大体それでええで
走行距離にもよるけど大体それでええで
13: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:37:17.83 ID:EkTiNPgT0
知り合いがATF変えてぶっ壊したの見てかわいそうって思った
16: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:38:24.98 ID:R/WQ9skbr
>>13
おー壊れるの始めて聞いた
おー壊れるの始めて聞いた
22: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:40:51.49 ID:EkTiNPgT0
>>16
乗り出しから定期的に変えとるなら平気やけどかなり乗った後やるとトランスミッション死にやすい
乗り出しから定期的に変えとるなら平気やけどかなり乗った後やるとトランスミッション死にやすい
40: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:47:37.39 ID:R/WQ9skbr
>>22
ほぇー
ワイは06年式の2LのFFセダン、
2011年に5万キロ弱の走行距離で買って
速攻cvtフルード交換した
それから5万キロ毎に交換しとるわ
ATFとCVTは鬼門やなー
ほぇー
ワイは06年式の2LのFFセダン、
2011年に5万キロ弱の走行距離で買って
速攻cvtフルード交換した
それから5万キロ毎に交換しとるわ
ATFとCVTは鬼門やなー
48: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:51:10.13 ID:EkTiNPgT0
>>40
CVTは交換いらないんじゃないかな
むしろATと違って交換するときゴミ入ったりするリスクのが大きい
正規ディーラーから勧められても本当にそれが必要か確認してからやった方がいいくらい
CVTは交換いらないんじゃないかな
むしろATと違って交換するときゴミ入ったりするリスクのが大きい
正規ディーラーから勧められても本当にそれが必要か確認してからやった方がいいくらい
14: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:37:59.19 ID:U/AACVEm0
LLCをサブタンクめいっぱいひたひたに入れる無能ガソスタ店員
15: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:38:21.65 ID:YK3AxWDup
近所の店員が頻繁にスス除去剤入れようとしてきてめんどくさい
17: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:38:40.09 ID:4P4Ca9NY0
エンジンフラッシングもした方がいいですよ!とか普通に言ってくるけど
10万キロ超えの車のエンジンにノーチェックでフラッシング進めるとかあいつら勇気ありすぎやろ
10万キロ超えの車のエンジンにノーチェックでフラッシング進めるとかあいつら勇気ありすぎやろ
18: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:39:45.44 ID:R/WQ9skbr
年式いってる車のってて
まだまだ同じ車のりたい人
スミコーのモリブデン入れるとエエで
まだまだ同じ車のりたい人
スミコーのモリブデン入れるとエエで
19: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:39:54.07 ID:okF0caiB0
おばちゃん相手に今すぐバッテリー換えないと
家に帰るまでに止まるとか言い出してて笑った
家に帰るまでに止まるとか言い出してて笑った
50: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:51:25.20 ID:yDdd0qx+d
>>19
おばちゃんがそれなりに知ってるトラップがあるからな
もう溝がないから交換って言われたおばちゃんがタイヤ替えたばかりやけど何ミリあったん?て言い返したら無言になったとか見て草やった
おばちゃんがそれなりに知ってるトラップがあるからな
もう溝がないから交換って言われたおばちゃんがタイヤ替えたばかりやけど何ミリあったん?て言い返したら無言になったとか見て草やった
23: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:41:15.85 ID:JRfd/gpH0
バッテリーテストしてみましょうか?
24: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:41:16.21 ID:uINhO7gs0
同僚が元ガソスタ店員だけど
ノルマきついときは壊して交換させるっていってた
ノルマきついときは壊して交換させるっていってた
29: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:43:45.50 ID:xr2AwYUra
>>24
マ?
まあ今時セルフすら使えない障害者には自業自得やね
マ?
まあ今時セルフすら使えない障害者には自業自得やね
25: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:41:47.52 ID:F0PAJT0C0
タイヤもそろそろヤバいっすねー
28: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:42:55.54 ID:fK7bCM2Xp
やっぱりセルフがナンバーワン!
32: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:44:20.94 ID:KT0bvV/60
外車やとビビって声掛けてこんやろ
いつも代車のときに声掛けられるわ
いつも代車のときに声掛けられるわ
54: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:52:38.10 ID:hGcjAKH5p
>>32
ヤベー客だと
「なに勝手にボンネット開けてんじゃコラァ!」
って絡み出すからな
この前オッサンにバイト君が怒鳴られてて足プルプルしててワロタ
ヤベー客だと
「なに勝手にボンネット開けてんじゃコラァ!」
って絡み出すからな
この前オッサンにバイト君が怒鳴られてて足プルプルしててワロタ
34: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:44:59.72 ID:9j0bAHeZ0
オイルキープしてるから好きな時に替えるだけや
36: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:46:25.92 ID:Ikd14y3Y0
>>34
エンジンルームぶっ壊れるぞ
エンジンルームぶっ壊れるぞ
35: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:46:05.54 ID:7MFOyWq+M
別にあいつらにメリットないやろ、ノルマがあるわけじゃなし
52: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:51:34.45 ID:/vMFz7ky0
>>35
ワイが昔バイトしてた時はオイル1リットルで100円インセンティブ付いたで
ワイが昔バイトしてた時はオイル1リットルで100円インセンティブ付いたで
60: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:53:44.22 ID:R/WQ9skbr
>>35
油脂以外の売り上げは
時給に跳ねるんや
洗車、オイル交換、ワイパー、タイヤとか
油脂以外の売り上げは
時給に跳ねるんや
洗車、オイル交換、ワイパー、タイヤとか
37: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:46:35.08 ID:tEGhTnrg0
ワイも変えた2日後に言われたわ
自分で見てみたら全く汚れてなくて草
神田のエ◯◯スお前やぞ
自分で見てみたら全く汚れてなくて草
神田のエ◯◯スお前やぞ
38: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:47:07.15 ID:qp5dxZNUa
あのバッテリーチェッカーはわざと低い値しか出やへんようにしてるんか?
自分でバッテリー交換して1ヶ月でだいぶ弱ってるとか言ってたぞ
自分でバッテリー交換して1ヶ月でだいぶ弱ってるとか言ってたぞ
44: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:49:49.43 ID:Dte8K+jc0
>>38
乗り方が個体差か知らんがたまにそういうのあるんや
乗り方が個体差か知らんがたまにそういうのあるんや
53: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:52:00.50 ID:R/WQ9skbr
>>38
スタンドでバイトしとる時
チェッカーの容量サイズを一つ上のサイズにして
計測するよう店長が指示だしとったわ
悪徳や
ワイは高校生やからエンジンルーム触らせてくれんかったわ
スタンドでバイトしとる時
チェッカーの容量サイズを一つ上のサイズにして
計測するよう店長が指示だしとったわ
悪徳や
ワイは高校生やからエンジンルーム触らせてくれんかったわ
43: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:49:32.96 ID:ExKO0ngq0
タイヤ交換するたびに溝できてますね言われるわ
46: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:50:44.35 ID:BYH2ICTF0
>>43
そら溝はあるやろ
F1じゃあるまいし
そら溝はあるやろ
F1じゃあるまいし
51: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:51:26.97 ID:qEb+WR/wa
>>43
草
溝有るならええやろ
草
溝有るならええやろ
56: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:52:47.56 ID:kmXUaAkPM
ものぐさワイ、エンジンオイルは車検の時しか交換しない
61: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:53:48.17 ID:Dte8K+jc0
ワイスカイアクティブD乗り
入れた瞬間から真っ黒
入れた瞬間から真っ黒
62: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:55:11.18 ID:09IuCT270
セルフでも声かけてくるのやめてほしいわ
必要ならこっちから言うっちゅうねん
必要ならこっちから言うっちゅうねん
63: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:55:32.77 ID:dXGiBooF0
チョコプラ長田で再生された
21: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:40:29.41 ID:3itCM320M
あれ変えますかこれ変えますか言われて承諾するかはええとしてどんだけ掛かるか訊いて言質とっとかんとえらい金額出してくるで
59: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:53:22.26 ID:x4iVNaWT0
草
タイムリーやな
先週車検で変えたのにガソスタで言われて笑ってしまった
適当言い過ぎ
タイムリーやな
先週車検で変えたのにガソスタで言われて笑ってしまった
適当言い過ぎ
27: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 22:42:47.45 ID:C2GMVyzM0
初心者ワイ「えっじゃあ替えます」
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557581475/

◆【悲報】近所のガソリンスタンドさん 経営不振で頭がおかしくなる
◆ガソスタ店員「こちらのタオルご利用ください!」ワイ初心者「……?」
◆ガソリンスタンド店員「お客様のお車に洗浄剤水抜剤入れられた形跡がないようですが」
◆ガソスタ店員「こちらのタオルご利用ください!」ワイ初心者「……?」
◆ガソリンスタンド店員「お客様のお車に洗浄剤水抜剤入れられた形跡がないようですが」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 00:49 ▼このコメントに返信 ガソスタはセルフが気楽でええわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 00:49 ▼このコメントに返信 ひでー話きくけど、店によるんだろうな
田舎なんかだと同じ場所に給油しに行くことが多いから変な事したらやばいし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 00:57 ▼このコメントに返信 ミドエンジンなのにボンネットあけてくださーいって前に立たれた事ならある。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:01 ▼このコメントに返信 オイル交換してもらったらオイル入れ忘れでエンジン焼けたからそれからもうガソリンスタンドで触らせないようにしてる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:01 ▼このコメントに返信 トイレ行って帰ってきたらワイパーのゴム駄目になってるからもう交換した方が良いですけどどうしますと言われたことある
ワイパー交換してすぐだったから見ればすぐわかるし確認すらせずに言ってきたんだろう
あの時はさすがにムッとしてしまったわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:01 ▼このコメントに返信 田舎でバレたらごっそり客減るからな
都会ならやりたい放題よ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:06 ▼このコメントに返信 ケータイ。車。電気はちょっと知識あったら店員バカにして謝罪までさせられるから気分ええぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:14 ▼このコメントに返信 前にオイル自分で換えるぞって言ったら
ガソスタにも出せない貧乏人wwってマウント
取られたけど、無知とは恐ろしいものだ
メーカー指定の純正品を20L単位で買って
自分で入れるのが安心安全なのになぜ
それを理解できん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:15 ▼このコメントに返信 米7
でもお前免許すら持ってないじゃん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:16 ▼このコメントに返信 エアコンガスチェック無料って言われてやらせたら
後日エアコンショートしてるのが判明して修理代6万くらいとられた
ガソリンスタンドでは触らせないに限る
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:17 ▼このコメントに返信 ATFなんて10万キロ程度以内なら、半分程度適当に素人が入れ替えても何も問題ないぞ
車屋でさえ、余程じゃない限り気にせずに入れ替え遣って、入れ替えたから即壊れたなんてことはない
そもそもATFまともに入れ替えようとしたら、完全ばらしするか入れ替え入れ替え2・3回はしないとフル交換(理論上)無理だから
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:23 ▼このコメントに返信 首都圏で車乗りまくる職業と暮らしだけど
こんなん出会った記憶無いなあ
車がスポーティーカーとかだと適当言ってもバレそうだから警戒されてんのかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:28 ▼このコメントに返信 工場出荷直後、未走行の新品とおなじキレイさじゃない。
そういう意味で汚れてる。
エンジンオイルを替えると(ガソスタの営業的に)いいですよ。
ごく普通の店員だろ。ガソスタに限ったことじゃない。大体どこもそうだ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:47 ▼このコメントに返信 信頼を無くす、というか無くなった
壊してから見せる、車検側が変えてない可能性だってある
プライドの無い業界
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:47 ▼このコメントに返信 エンジンオイルは、純正オイルを20リットル缶で買って自分でやるのが1番って言ってる奴がおるが、抜いたオイル垂れ流し?使用済みオイルを捨てる箱がホームセンターに売ってるけれども、産業廃棄物だから商品代に付加して結構高価な値段がついてるはず。垂れ流しにしてるなら産業廃棄物違反やからな!。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:50 ▼このコメントに返信 GSでこんなん言われたらメーカー純正の定期メンテ証見せて、補償付きの永久無料無償メンテ要求しても文句あるまいな?とキレそう。
恥ずかしながらメーカー純正ドノーマル愛用です。
でもクルマ壊す様な改造とか見てて無様で、カッコ悪いね。
気合入ったシャコタン車が立体駐車場で坂道ウロウロしてるの見ると
バカ丸出しなのが可愛くもあり、愚かしさが滑稽でね。
アレ、恥ずかしいとか思わないのかね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:57 ▼このコメントに返信 米15
ガソリンスタンドで引き取って貰えばいいだけだろ
何でわざわざ自分で処分する必要があるんだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 01:58 ▼このコメントに返信 免許も無いようなこどおじが適当言ってんなよ
壊して売り付けるなんてリスクある事をする馬鹿がどこにいる?
目先の数千円のために数十万の賠償だぞ
エアコンチェックしたらショートってなんじゃそら?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 02:00 ▼このコメントに返信 ワイ整備士(二級ガ)オイルは見ても触っても劣化具合なんてわかんない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 02:11 ▼このコメントに返信 セルフのGSより値段が高いわけでもない、ガソリン売っただけじゃバイトの給料も出ない
利鞘のデカイオイルやらバッテリーを爺婆に売りつけてようやく店が維持できるんだぜ・・・
そういう業界なんだから騙して売りに来るしバイトもろくな知識持ってないさ
GSで燃料以外のもの買うやつはほんとバカ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 02:14 ▼このコメントに返信 米15
なんでマイカーの廃油が産廃やねん、知識ないのにテキトーこいてるガソスタ店員か?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 02:31 ▼このコメントに返信 ガソスタ10件以上の夜勤を経験してるが、
日勤のノルマはエネオス〉出光〉シェル〉その他の順でエグかった
セルフなのに外で立ってて誘導する店員がいる店は、まずノルマがある店だから要注意
店員が店内で座らずに仕事をしてて、なおかつ点検が無料の店は閉店間際や仕事に追われてるタイミングじゃなきゃお勧め
座ってやってる仕事は、大抵が腰を据えてやらなきゃならないほど忙しい仕事中
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 02:48 ▼このコメントに返信 デブ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 02:49 ▼このコメントに返信 しね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 02:53 ▼このコメントに返信 エンジンオイルなんてちょっと走ればすぐ黒くなるし、スラッジが出ようと多少は問題ない
プロだって総合的に見ても判断するのは難しいのにスタンドのバイトごときが分かるわけない
言えることは早めに変えて下さいの一言だけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 02:53 ▼このコメントに返信 >>21
地域によっては廃エンジンオイルのままだと産廃じゃないけど
廃油処理箱で吸わすと産廃扱いになって回収してもらえない地域もあるみたいだな
米15の地域は廃油処理箱が産廃扱いになるんじゃないか?
ちなみに俺は米15では無いぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 03:00 ▼このコメントに返信 >>26
産廃の定義調べてみ。
家庭から出るもので産廃はありえんから、もしどこかに米26みたいなこと書いてあるならそれが間違い。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 03:05 ▼このコメントに返信 米27
普通に考えて産業じゃないわけで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 03:15 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ言うと乗用車でせいぜい100キロ程度しか出さないようなら年イチの1万キロくらいの交換でも問題ないぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 03:17 ▼このコメントに返信 免許取りたての頃にカモられたので
セルフが出始めた頃に速攻でそっちに通うようになった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 04:04 ▼このコメントに返信 いつも宇佐美のフルサービスで入れてるけどこんなのなったことない
32 名前 : エンジンオイルはちょいのりが鬼門投稿日:2019年06月30日 04:07 ▼このコメントに返信 ※29
エンジンオイルは、空燃比の濃厚な冷間時に、熱膨張していないシリンダーとピストンの隙間から出てくる燃え切らないガソリンや燃焼性生物の混入が鬼門なのです。だから、走らせる度にガッツリ距離を走るなら1万キロ毎で何の問題もありませんが、近所のスーパーにお買い物に出掛けるような使い方ばかりだと、それこそ3000キロ毎でも遅いなんてことにもなりかねません。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 04:12 ▼このコメントに返信 家事は産業ではない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 04:36 ▼このコメントに返信 ボケたジジババ相手の手法なんで
ついついだれかれにやってしまうんゴ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 04:42 ▼このコメントに返信 ガソリンと電気。HDDとSSDどちらもメリットデメリット満載
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 05:27 ▼このコメントに返信 >>17
その場合、結局廃オイル処理代取られるけどね。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 05:37 ▼このコメントに返信 ※36
店による
俺が行ってるGSはタダで引き取ってくれるな
もっとも自分で変える奴自体が少ないだろうからよく使う客限定かも知れんが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 05:46 ▼このコメントに返信 わいセルフスタンドだからなにもいわれたことない
車検はオートバだけど最低限以外なんもいわれない
後ろのワイパーが車検通らないから交換してください
タイヤ5年つかってるんですか? 交換してください
オイル交換2年以上してないんですか?
ワイジ「だって週一しか乗らんし店員になんもいわれないから」
これぐらいやで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 06:35 ▼このコメントに返信 ワイパーブレードで言われたことある。
「お前のところのブレードは1か月もしないでボロボロになるんか?」って言ったら、
しどろもどろに「状況にもよります」とか言って引っ込んだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 06:49 ▼このコメントに返信 お前らが普段から店員相手に言ってる営業努力やぞ
頑張ってお店の売上に貢献してる有能ぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 06:57 ▼このコメントに返信 いつも車検受けた時にオイルの回数券買ってるわ
2年有効で5回分、他人の車のパンク修理持ち込みも無料で2000円ちょいのやつ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 07:03 ▼このコメントに返信 クーラント液も注意だ。
無料でチェックします→あー足りないですね、このまま走ると壊れる可能性が→(俺)じゃあ補充を
→全量交換でないとエンジンが壊れる可能性が・・・
というのをやられかけた事が有る。
遠方に出かけて、帰りの高速乗る直前に給油する際には特に注意。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 07:06 ▼このコメントに返信 わいバイク乗り
オイル交換して欲しくても未対応
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 07:07 ▼このコメントに返信 バイトテロ動画みてから怖くなった
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 07:18 ▼このコメントに返信 ワイガソスタマン
ぶっちゃけ油だけ入れたら帰って欲しい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 07:23 ▼このコメントに返信 相当ものぐさしてるとオイル交換した直後でも汚いらしいね
真偽は知らないけど
車好きはオイル交換→数回走る→オイル交換でようやく作業終了っていってた
通常はそこまでやる必要はないが音が静かになるらしい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 07:25 ▼このコメントに返信 米8
俺も昔自分でやってたが廃オイル処理できなくなって店任せになった
地域にもよるんだろうがおすすめの処理法ある?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 08:01 ▼このコメントに返信 >>2
田舎は年寄り騙してボリまくりだぞ。騙されてる年寄りは「あの店員さんは車のことを何でも知ってる良い店員さんだね」って思ってるからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 08:03 ▼このコメントに返信 PCの修理で、ハードディスク以外の修理頼んだのに、何故かハードディスクが壊れてるとか言い出すのと一緒か
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 08:39 ▼このコメントに返信 信じてたスタンドに近い事をやられたわ。
その後に潰れたので本当にヤバい時だったんだろうけど、
次違うとこでオイル交換したら、オイル入りすぎですよって言われた。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 08:41 ▼このコメントに返信 ワイ東北民 きついノルマクリアの手助けにと
スタッドレスの季節に手洗い洗車頼む 気遣い出来るマン
もちろん ワックスがけも忘れずに
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 08:58 ▼このコメントに返信 >>11
ATは固着していたスラッジが新油で動き出して油圧回路のバルブやバルブボディを塞ぐと変速出来なくなったりする。最初にフィルターで引っ掛かってくれれば問題ないけど、長い間交換していない古い車のATFを交換するのはギャンブルみたいなものなんだよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:01 ▼このコメントに返信 >>19
わざわざ色見本とか作ってもっともらしいこと言ってくるよ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:05 ▼このコメントに返信 >>29
そっちより熱負荷が高い渋滞の方がシビアコンデション。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:11 ▼このコメントに返信 >>46
100%交換できるわけじゃないからな。
ましてや走行後の交換じゃね。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:24 ▼このコメントに返信 >>18
むしろあるある
リッター5円引きチケットで配って
ウォッシャ液補充無料でボンネット開けさせてオイル、ブレーキ液、冷却水交換させて壊して寿命ですと言って、そこで車買わせて三重に美味しい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:35 ▼このコメントに返信 勝手に見積りしてくるのが糞だわ
見積書作る時間なぜこっちが待たないといけないのか
まず必要かそうでないか聞けよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:38 ▼このコメントに返信 米11
エセ整備士?上にも出てるけど
壊れることもあるんだよ、一昔前の日産車がな
汚れが溜まっていると交換後汚れが取れストレーナーや油圧回路が詰まり壊れるんだよ
10万超えて交換するときはオイルパン外してストレーナー交換や油圧回路掃除した方がいいんだ
事故とかでATフルード漏れた時も同じようにやらんと後で故障の原因になるんだよ。
トヨタは汚れの主成分の鉄粉をマグネットで引っ掛ける用にして回路に循環しないようになっていた。
三菱なんかは早いうちにAT用に外付けのオイルフィルターがあったけどね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:04 ▼このコメントに返信 車検ごとのオイル交換じゃ、交換直後でも汚いよ。
むしろ、交換してすぐに車検場でエンジンが焼きついて止まった(コンロッド折れてシリンダぶち抜きした)車もある。
ほとんど乗らなくても、半年に一回はオススメだ。
空冷バイクは3ヶ月な。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:18 ▼このコメントに返信 高校生のときガソリンスタンドでバイトしてたけど、三菱車(GDI)はオイルすぐ真っ黒になるからオイル交換勧めやすいって先輩から教わった
あの客はオイル真っ黒だとすぐ交換するからカモだよ、とかね。
でも詐欺まがいなことしたくないしすぐバイトやめたわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:21 ▼このコメントに返信 >>15
一箱800円なんだが?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:28 ▼このコメントに返信 >>47
千葉だが廃油処理箱でぽいだよ
確認したけど問題なかった
液体じゃなければオッケーだってさ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:30 ▼このコメントに返信 >>59
バイクはそもそもオイルに求める役割が
多い上に(車と比較して)高回転だから
頻繁に交換したいよね。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:09 ▼このコメントに返信 >>15
使用済みオイルを捨てるパックなんてホームセンターで300円代で買えるんだが。
それを燃えるゴミで出せばOK。
まぁこれは地域で違うだろうが。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:11 ▼このコメントに返信 >>18
あいつら平気でワイパーゴムをチェックするとき切るぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:31 ▼このコメントに返信 ヤンキーの姉ちゃんに言われると弱いぜ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:54 ▼このコメントに返信 走行距離とオイル性能でピンきりだから何とも言えん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 15:16 ▼このコメントに返信 >>19
結局走行距離だよ。
見ただけじゃなかなかわからん。
色だけで判断するようなスタンドには絶対行かん方がいい。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 16:16 ▼このコメントに返信 さすがに本コメ24みたいな犯罪まがいなことはないと信じたい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 16:47 ▼このコメントに返信 頻繁に水抜き剤をすすめられるんやが。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 16:48 ▼このコメントに返信 ワイガソスタマン
酷い売り方してバレたら結局信用失って困るの自分なので
絶対やらない
でも悪いところは悪い、良いところは良い、分からないところは分からないとちゃんと言うよ
マニュアル通りに対応出来るものじゃないからしっかり見て聞いて判断してやらないとね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 17:50 ▼このコメントに返信 一部のクソな奴のせいで全体の評価が悪くなる。
どの業界も一緒やね。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 19:31 ▼このコメントに返信 1年前の車検で交換したバッテリーが弱ってると言われ
ディーラーに行って点検してもらったら オルタネーターが
逝きそうだったから ガソスタチェックは役に立つ事が有る
あのままだったら 突然に走行不能だったらしいわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 21:07 ▼このコメントに返信 水抜き剤はよく言われてるけど自分でできるので断ってる
高速のサービスエリアでワイパー交換勧められたことはある
ガソリンスタンドのサービスは窓拭きとゴミ回収だけで十分
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 21:45 ▼このコメントに返信 米62
いいなぁ
うち結構な金額取られるから手間含めると変えてもらったほうが安いんだよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 22:54 ▼このコメントに返信 謳い文句もわからんのか?てかネタだよな?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月01日 01:16 ▼このコメントに返信 ※76
不安を煽ってんだから誘い文句だろ
謳い文句は「この添加剤を入れたらエンジン内が綺麗に!」とかそういうやつだ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月01日 01:31 ▼このコメントに返信 ちょっと走ればすぐ汚れた色になるから間違ってはいない。
オイルの次回交換距離の目安シール貼るなりして管理して
なくて言うがままにするやつが悪い。
それと、オイルやらタイヤやらやたら交換勧めてくるスタンド
には行かないほうがいい。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月01日 22:17 ▼このコメントに返信 あと、水抜き剤とか。
ディーラーに、そんなもん不要じゃ言われましたわ。
気弱な女の人見つけるとものすごい勢いで不安煽って押し売りしてくるよね。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月03日 09:22 ▼このコメントに返信 ※11
ヒント:圧送
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月03日 23:17 ▼このコメントに返信 ガススタのバイトもノルマあるから上から圧かけられてるんだよ…
いやまぁ客からしたら知ったこっちゃねーしウザいもんはウザいが
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 15:16 ▼このコメントに返信 >>2
色んな人がおるからしゃーない
酷い時はその店で替えた2日後に替え時とか言ってくるし